• ベストアンサー

本を探しています

庭の造り方を英語で書かれた本を探しています。以前お世話になったホストファミリーが家を建てていて、大きな庭も自分達で造っています。その一角にジャパニーズガーデンも入れてみたいそうで、庭用の小さな池や植木など和のイメージが紹介されている本です。本屋には日本語版はたくさん並んでいました。尋ねたところ本のタイトルからは検索出来るが、内容からは無理とのこと。本を知っている方、または本の探し方を知っている方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

アマゾンの洋書でjapanese garden で検索ではだめですか? (日本庭園が出てくるかな)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-4747723-4652207
garratt
質問者

お礼

ありがとうございます!! 実は、これが初投稿でした。 思っていた通りの本が見つかり助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.3

http://www.a-japanese-garden.com/japanese-garden-designs.php 本ではありませんが、HPがありました。 http://www.kodansha-intl.com/books/html/en/4770029810.html 講談社から、こんな本が出ています。 これは、単なる庭の紹介だけかな・・・?ちょっと自信がないです。

garratt
質問者

お礼

ありがとうございます!! HPも本と一緒に紹介させていただきます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maritama
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

♯1様のおっしゃる通り、Amazonの洋書のページで、トピックの欄に”Japanese garden””Japanese gardening”と入れるとたくさんあります。 こんなのはどうでしょう? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0804836043/qid=1126155855/sr=1-12/ref=sr_1_0_12/250-1287219-9489835

garratt
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! お陰さまで本が見つかりました。 きっと喜んで頂けると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホストファミリーをするのですが、英会話の本で何かいいものはありますか?

    この秋に、オーストラリアからの高校生をホストファミリーとして 1ヵ月間迎えるのですが、私自身英語は全く自信がありません。 ホストファミリーをするにあたって、こんな英会話の本があると 便利だよというようなお勧めの本はありますか? 本屋さんでいろいろ見たのですが、ホームステイをする側の本は 見るのですが、受け入れ側の本がありませんでした。 日常会話集のようなものを選んだらいいのでしょうか?

  • 蓮について

    蓮を育てたいのですが、池を作らないで育てようと、思っています。樽とか考えているのですが。水の植物は初心者です。どんな容器でどんな蓮がいいのか、わかりません。庭の一角にアクセントになる感じでイメージしているのですが、アドバイスよろしくおねがいします

  • 本を探しています

    3年ほど前に、上野駅の2階にある本屋で、1冊の本を見つけました。 ハードカバー版の本で、世界中の変わった方を8名から10名ほど紹介していました。 例えば以下のホームページで紹介されている方などが掲載されていました。 http://labaq.com/archives/50951872.html 後日、購入しようと思いましたが、次回上野駅の本屋に行くと既に無くなっており、 店員に聞いてもタイトルがわからないと探せないなど、全く頼りになりませんでした。 Amazonやインターネット上で奇人、変人などの単語を入力して探していますが、なかなか見つかりません。 どなたかタイトル等を知りませんか? 書店の関係者の方、お願い致します。

  • 素敵な言葉(日本語)の本、探しています

    本屋さんで見かけた本のタイトルが思い出せません。 365日に当てはめて、「和」を感じさせる、素敵な単語が紹介されていました。 4月1日から始まり、例えば、4月中のある日は、「曙」というように。 1日分に1ページが割かれ、それぞれ言葉の背景などの解説が続きます。 おわかりになる方、お教えくださると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 庭の池の家相について

    新築の際、主人が庭に池を自分で作りたいと言うので、家相の本で掘るのは良くないと書いてありましたので石を積み上げて池を3個作り循環するように作りました。数年前に主人が病気になり(池の性とは思っていません)その後私が見ています。灯篭型のろ過機?があったのですが寿命なのか動かなくなってしまいました。植木屋さんがポンプで循環出来ると言うので頼んだのですが、素人の作った池の為か何処かで水漏れするようで上手くいきません。その際ポンプを入れる池を20~30cm掘ってしまいました。聞いていなかったのでビックリしましたが仕方がないと思いましたが、なかなか上手く水が循環しないので、お金は払うので中止して欲しいと申しました。植木屋さんは諦めずポンプで様子を見てくれていますが・・・。前置きが長くなりましたが、その際、掘ってセメントで固めた箇所は埋めてもらった方が良いのでしょうか。一度掘ったものを埋めるのもどうかと思いまして。庭に池を作るのを家相的に気にする事はないというご意見もお聞きしたいのですが。宜しくお願い致します。

  • この本を探してます!

    [お掃除]商売の始め方・儲け方←この本を都内 でお売りしている本屋をご紹介して下さい。 お願いします。

  • ガーデニングに関する本

    こんにちは!ガーデニングに関する本について、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのです。 よく書店や図書館にいくと小さな庭でガーデニングするとか、寄せ植えの方法とか、比較的小さなお庭でガーデニングの創意工夫について書かれた本がありますが、私は雑木林の手入れについての本を探しております。 植木職人のテキストみたいなものはありますが、通信講座になっていたりするので数冊ばらばらとなっていますし、やはり雑木の手入れより剪定等に重きがおかれているようです。 1冊にまとまった雑木林の手入れに関する書籍があれば教えて頂けませんでしょうか?また、URL等でも参考になるようなものがあればアドバイス頂きたいと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 花の開花期間についての本

    以前、本屋サンで庭に植える花がどのくらいの期間咲きつづけるかを写真つきで解説していた本を見かけました。 そのときはマンション住まいだったので、将来家を建てたらこんな本を参考にしようと思っていましたが、いざ探し始めるとそのような本はなかなか見つかりません。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 庭に植える花を、咲いている期間の長いものを選ぼうなんて、動機に問題があるとおっしゃらずによろしくお願いします。

  • 子供向けのプログラミング学習用の本を探しています。

    子供(小3)がパソコンに興味を持ち、プログラミングでゲームを作ってみたいと言っています。 学習用に良い本が無いかと本屋に探しに行ったのですが、専門書しかなく、とても何も知らない子供に理解できるものではありませんでした。 子供向けのプログラミング学習用で良い本がありましたら、教えてください。 探してる本のイメージは、「こんにちはマイコン(すがやみつる)」 の今版みたいなものです。(私が、子供の頃にこれで覚えたので。) ご存知のかた、よろしくお願いします。

  • 本が破れてたっ!!

    日曜日に本を買ったのですが、本を開いてみると見開きの人物紹介のところが一部なくなっていました。 とりあえず本文が読めるのはいいんですが、なにかスカッとしない気分です。 一応レシートが控えてはあるんですが、こういうのは本屋に持っていけば換えてもらえるんですか?そういうことをしたことある人は教えてください。 でも何だカンダ言って破れていることで愛着というかその本のその後を想像してしまうと、なんだか取り替える気がなえるような気もします。そう思う方も書き込んでくれるとうれしいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • オフィス系ソフトではサンタクロースの帽子や動物の曲線を綺麗に描くのは難しいと感じます。
  • ファイヤーアルパカなどのドロー系フリーソフトを使うと簡単に綺麗な曲線が描けますが、マウスでは限界があります。
  • タブレットやペンマウスを使って描くと、より繊細で綺麗なイラストが描けるため、おすすめです。
回答を見る