• ベストアンサー

サッシ窓の鍵がしまらなくなった

建物がゆがんでかサッシ窓の鍵がしまらなくなってしまいました。 とりあえず、つっかえ棒をしていますが、他に何かいい方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkupapa
  • ベストアンサー率30% (88/289)
回答No.2

1.サッシの下部分に車が付いてますのでその車が高さ調整出来るようになってますので、サッシの小口の下部分に調整ネジが付いてますので左右に廻し、サッシの調整を行いながら、鍵との調整取れませんか? 2.サッシ鍵には多少ですが遊びがあります。 とめてあるネジを緩めると鍵が少し動きますので、あんばいのいい所でまたネジを締めて下さい。 3.それでも駄目な時は、サッシ鍵の受けフックも遊びがありますのでネジを緩めて動かして調整してください。 この3点をやってもサッシの鍵がかからない場合は、 ホームセンターで大きく調整の取れるサッシ鍵が販売されてますので、それに交換されれば必ず鍵かかるようになりますよ。 こんなに教えてしまったら、建具屋さん商売上がったりかなぁ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.4

上下の角に隙間が空いているようでしたら クレセントの調整だけでは直らないでしょうね。 (枠が菱形にゆがんでいる状態) そうなるとサッシ屋ではなく大工さんの領域です。 No1の方が書かれているように補助錠が 手っ取り早いと思われます。 サッシを気になさるのも大切ですが 建物がゆがんだ原因を調べないと同じことの繰り返しになる 可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.3

 サッシ窓のカギとは、よくある半円形の金具をクルリと回して引っ掛けるものですか、それですと「クレセント(三日月の意味でフランスで言うクロワッサンと同じ語源です)」といいます。  全部ではないのですが、クレセントの半円形のツメが引っかかる相手側の三角をしていて先が曲がりこんだような受け座は、多少は前後に調整できるものが多いです。  ドライバー(ねじ回し)があったら、受け座を止めているネジを少しだけ緩めてから、ドライバーの握りの部分で欲しい方向に軽く叩いて見てください。うまく出てきたらまたネジをしっかり締めつけておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junbell
  • ベストアンサー率35% (208/587)
回答No.1

応急処置ですが、防犯用の補助錠はどうでしょう?

参考URL:
http://www.e-bouhan.com/shohin03/030012.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッシ窓の鍵が閉まらなくなりました

    サッシ窓の鍵が閉まらなくなりました 築20年ほどのマンションですが前日まで閉まっていた鍵が閉まらなくなりました。 取っ手部分をドイライバーで取り外してみると単体では回す事が出来て,ドア側の凹部分

  • 窓の鍵の修理

    部屋の窓の鍵はどこにでもある引っ掛けるタイプなのですが、その距離が段々空いて、とうとう引っ掛からなくなりました。他の部屋のも同じようになっているのもあります。窓自体を変えるしかないのでしょうか?代用できる鍵があれば教えて下さい。見かけにはこだわりません。できれば低予算で、鍵さえかかればいいです。空気の入れ替えの為、どちらか片方さえ開いたらいいです。今はガムテープとつっかえ棒で開かないように固定しています。

  • サッシが歪んで窓がきちんと閉まらない!

    新築(2年目)の分譲マンションに住んでいます。 今日、昼ぐらいにベランダに出る窓を閉めようとしたのですが、 うまく閉まらず、どうしたのか調べてみると、 2つ窓の真ん中に立っているアルミの支えサッシが 真横から見てくの字に曲がっていました。 それによって窓がうまく閉まらず、鍵もかけられず、ヒューヒュー と隙間風が入ってくる状態です。 自分ではこれといって何をしたわけではありません。 原因も思いつきません。 とりあえず、マンションの建設業者に電話して、見にきてくれる ことにはなっていますが、業者が来るのは土曜日とのことで、 何か自分で出来るようなことや、アドバイスなどあればお願いします。

  • 窓の鍵なんですが…

    窓の鍵を取り替える際、うっかり裏板を窓枠の中に落としてしまいました。取り出すorもとの位置に戻すにはどうすれば良いのでしょうか…?ちなみに立山アルミのサッシなのですが…。よろしくお願いします。

  • 窓サッシの掃除について

    実家の窓のことです。 何年も掃除をしておらず、窓ガラス・窓サッシともすごい汚れです。 なんとか頑張って、ガラスの方は少しはきれいにしたのですが、サッシの汚れが全然取れません。小さな子どもがいるので、キツイ薬剤は使用したくないのですが・・・。何かいい方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • サッシと窓の違い

    サッシと窓の違いを教えてください。 サッシは枠、窓はガラスでしょうか? それともサッシは掃きだし窓、窓は腰窓でしょうか?

  • サッシなどに取り付ける防犯錠について

    換気用に窓を少し(人間が通り抜けれない程度に)窓を明けておきたく、防犯錠(窓、サッシ用で、喚起のために少し窓を開けるときにも役立つ物)の購入を検討しています。 そこで、こういう商品についてについていくつか教えてください。 ・上記防犯錠などを取り付けた際、反対側にあるもう一枚のサッシはどうなってしまうのでしょうか?動かない(開かない)のでしょうか? 例えば、つっかえ棒でサッシの一枚を固定しても反対側のもう一枚が動いてしまうと言うイメージがあるのですが・・・ ・その窓からベランダなどに普通に出入りしようとした時は、そのたびにこの取り付けたものを取り外すのでしょうか? ・これらを取り付けておられる方などで、どういったものがお勧めか教えてください。具体的にこの商品なんて教えていただけると助かります。 急を要しております。どうぞよろしくお願いします。

  • サッシ戸の鍵が壊れてしまいました

    賃貸のアパートに住んでいます。サッシ戸の鍵が外れてしまい困っています。 構造は簡単で、サッシ戸を外して鍵のネジを締め直せば直ると思うのですが、 サッシ戸がどうしてもはずせなくて困っています。どなたか、コツをご存じでしたら教えてください。 アパートは古いので、多少傾いていますので、それがサッシ戸が壊れた原因かのしれません。もし、サッシ戸を交換しなくてはいけない場合、その修理費は 大家さんか借り主の私か、どちらになるか法律的なことをご存じでしたら教えてください。 また、自分で修理を依頼しなくてはいけない場合、何の業者に頼んだらいいのでしょうか?また、費用はいくらくらいかかるでしょうか?

  • 窓のサッシにいているペンキを剥がしたいのですが・・・・

    こんにちは。 最近家を購入したのは良いのですが、以前住んでいた人が マスキングテープを使わずにペイントしたようで、 全ての窓のサッシ(白色)にアーモンド色のペイントが 付いてしまっています。 窓が沢山あるので、これを取るのは、かなり時間がかかります。 平らなヘラのような物で削れば取れますが、かなり忍耐が必要 ですし、サッシを傷つけてしまったので、あまりやりたくないです。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 窓のサッシの結露で困っています。

    ペアガラスと二重サッシの差がわからないのですが、ガラスが二重の窓なのですが結露が酷いです。 窓ガラス部分にはほとんど結露しないのですが、サッシの部分の結露が酷くて窓の周辺がカビてしまうほどです。サッシの結露対策として色々やってみましたが、追いつかないほど水が溜まってしまいます。昼間は家に誰も居らず、夜くらいしかできないのですが何か良い対策はないでしょうか?

TS5430のスキャニングのやり方
このQ&Aのポイント
  • TS5430のスキャニングは簡単に行えます。
  • まず、TS5430の電源を入れ、スキャナーの蓋を開きます。
  • 次に、スキャンしたい書類をスキャナーの上に置き、スキャンボタンを押します。スキャナーが自動的に書類を読み取り、画像ファイルとして保存されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう