• ベストアンサー

カガリの演説

kijyuの回答

  • ベストアンサー
  • kijyu
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.6

こんにちわ まだ締め切ってないみたいなので自分の解釈も聞いてください カガリはあの時、確かデュランダル議長にメッセージを送りたいと 言っていましたよね。そしてデュランダル議長の意見に衝撃を受けて、 感銘を受けた、まで話していました。しかし・・・ここのあたりでミーアが 出てきました。つまりは議長がここから先の言葉は要らないと 判断したと言うこと。 また、ユウナを殴った時に私にも止めることができなかった罪があると 言っていました。 まず、カガリはこの件に関して、自分でも責任を感じているので、今までの オーブはユウナのせいみたいな弁解を決してしないのではないかと思います。 そして、ジブリールとは敵であるみたいな事も話さないのではないかと思います。 オーブはオーブとして、オーブの概念で平和を作り出す。またこれはデュランダル 議長とも違う。DESTINYプランを知らないカガリでもそういう理想国家を創り 出そうとしている議長の意見には疑問が残る。そういう声明だと思います。

skire
質問者

お礼

先の言葉は要らないというか 議長にとっては不利と言うか 邪魔だったということなのでしょうね。 オーブの弁解をせず、 ジブリールが敵であるとも言わず、 今までどおりの中立国を貫くと そういうことですね。 DESTINYプラン無しにしても オーブに対しての脅威であり 認めようとしていない議長に対し オーブにはオーブの理念があると 宣言すると言う声明ですか。 成る程・・・・新しい意見です。 参考になりました、有難うございました!

関連するQ&A

  • ガンダムSEED DESTINYについて

    こんにちは。 ガンダムSEED DESTINYについてお聞きしたい事があります。 ・結局アスランはカガリと復縁したのでしょうか? ・40話以降でキラとラクスのラブなシーンはありましたか? 最終回だけは見れたのですが、40話以降見れてないので…。 よろしくお願い致します。

  • 種と種死 どっちのキラ・ヤマトが好きですか?

    ガンダム SEEDとDESTINY どっちのキラ・ヤマトが好きですか? 僕は、断然SEED(種)の方です。 SEEDのキラは、よく泣いたり心の葛藤を口に出しながらも逃げずに立ち向かう姿が健気で人間味があって良かったです。 最後の「それでも守りたい世界があるんだ」と言う台詞も良かったです。同性からみても応援したくなります。 ただし、フレイを寝取ったことはいけないと思います。それは批判されても仕方ないと思います。 でもサイとちゃんと和解できたので大目に見てあげます。 それに近づいたのでフレイの方ですし。ちなみに僕はフレイが大嫌いです。あんな女のどこがいいのかわかりません。 それから、ラクスに関しては寝取ったとは言わないと思います。アスランの方から手放したという感じでしたので。 それにアスラン自身もキラとラクスが仲良くすることを責めてませんし、アスランもカガリの方へ行ってますし。 ちなみにDESTINYのキラは、泣いたり心の葛藤を口に出したりがなかったので好きにはなれませんでした。

  • ガンダムSEED キラの親って?

    ガンダムSEEDを観ていたのですが、終盤を何話か見逃してしまい、内容がよく解らなくなってしまいました。 キラとカガリは双子らしいというのは理解できたのですが、その親というのは、オーブの国王(?)でよいのでしょうか? 何やら機械の中で育ったようなシーンがあったのですが、体外受精児ということでしょうか? キラ、カガリ、2人とも? また、質問は変わってしまうのですが、なぜ物語冒頭で、カガリはヘリオポリスにいたのでしょうか? ヘリオポリスはオーブと近い国(コロニー)という設定なのでしょうか?  質問づくしで恐縮ですが、御存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • ガンダムSEED Destinyはお勧めできますか?

    昨日ガンダムSEEDを全編見終わりました。 昨日の今日で、悲惨な戦争・人間の狂気に若干気が滅入ってる部分がありますが、 永久ライブラリに加えたいほど十分に満足できる作品でした。 続けてDestinyも見た方が良いのでしょうか? ウィキを読むと、シンが主人公で始まったはずなので途中からキラが主人公かのような展開…… 監督が語る作品のテーマが最初と最後で変わってる…… デスティニープランやネオ=ムウなど細部まで作り込まれていない…… 映像の使い回しが多い、そのための矛盾点もある…… こうした評価を見るとなんだか良作という感じがしません。 それに、やっと悲惨な戦争が終結したと言うのに、また地球連合・ザフト・オーブは戦争を繰り返してるみたいだし、 キラ・アスラン・マリュー・カガリ・ラクス・バルトフェルド・ディアッカ・イザーク……、彼らにはもう敵対して欲しくない…… Destinyはお勧めできるのでしょうか?

  • ガンダムSEED

    長文です(^-^; 最近ガンダムSEEDとDESTINYをみたんですが ガンダムに興味あっても昔の古い絵や色使いとかが 苦手でみれずSEEDをみてガンダムについて すこし抵抗がなくなりました。 しかしこのSEEDとDESTINY。(DESTINYは結構流してみてしまったけど) とても内容というかよい作品ではあったと思うのですが 総集編とか回想が多かったり 同じコマを使ったりDESTINYもシンが主役なんだかアスランなんだか 結局キラなんだか。。。笑 SEEDをもっとしっかりアニメにしてほしいですね。 核のこととか遺伝子操作とか「今」のことを書いて いるのにもったいない。 てかDESTINYをシンから始めるのではなく種のこととか ちょっとコアなとこを話してくれるのかと思いましたが。。。 と、まあ自分の中で解決していない部分が多々あるので 質問させてください。 (1)結局キラやアスラン、シン、ラクス、カガリに見られる 種は覚醒状態?それともバーサーカーをあらわしてたりするんですか? そしてなんでそんな種が彼らにあるのか? それについて詳しく語られている話ってありますか? (2)あと、ラウルの最後の扉を開くっていったい何だったのでしょうか? ラウルとムーがお互いを察知することができるのはわかるのですが、 DESTINYではキラとレイが同じようになってたんですけど それはSEEDのとき戦ったから? キラを作るために犠牲になった一人だから? (3)DESTINYでネオ=ムーですがこれはどうしてこうなったのか 話でてましたっけ? (4)キラは最高のコーディネーターですがその実験(レイがその例なのかもしれませんが)について詳しく語られたりしていますか? たくさん質問ありますがわかるものだけでもいいので わかる人教えていただけるとうれしいです☆ 長文失礼しました。

  • ガンダム00とSEED、DESTINY

    自分はガンダムSEEDを最近見始めて正直感動してしまいました。 「desはまあまあ」  やはり設定が良かったと自分では思いますが、世間ではどの程度の評価をうけているのでしょうか? Firstもテレビで見ましたが、どうもあまり好きになれませんでした。 またガンダム00をこれから見ようと思うのですが、SEED、DESTINYよりもさらに感動できるでしょうか? お勧めのポイントもあれば是非教えてください。 ちなみに自分なりのSEEDの素晴らしさですが・・・ 1キラとアスランの設定「古い友人同士」 2敵味方とも人間味がある「どちらが悪いかわからなくなるくらい 特にギルバート議長などがでたのでオーブ「カガリ派」が間違って すら見えた設定の深さ。」 3音楽のかっこよさ!!特にGUNDAM出撃は素晴らしい!「着メロに したい!!」  なので正直00なんて映像だけ綺麗でSEEDの足元にも及ばないだろう と自分では思っているのですが実際のところどうなのでしょうか? 無知な自分に教えてください!!

  • ガンダム00を見ましたが・・・

    SEEDで結構感動して、次は00という事で見始めたんですが、 ソレスタルビーングというのが出てきて彼らは結局理念だけ語って ただただ混乱させていた存在にしか思えません。  またSEEDやdesであった敵同士「たとえばキラとカガリ、シンとカガリ」などそのような会話も少ないと思います。  なのでやはり自分的には00はイマイチだと思うのですが、 またソレスタルビーングの第三勢力という立場はSEEDdesの アークエンジェルの立場を真似していませんか? それにしても 最終的にソレスタルビーングの目標はなんなんでしょうかね? 完全に争いのない世界・・・まさしくギルバート議長の提案した destinyプランをするのでは・・・しかもこれもSEEDのじゃん〔笑〕と考えてしまいます。 最後に余談ですが世間の評判はSEEDと比べてどうですかね?  自分は批判もあるSEED「desは微妙」の方がテロリズムに近い事をしている団体が主役の00よりもいいと思います。

  • アニメ・ガンダムのことです。

    ガンダムシリーズ、SEED、SEED DESTINYを見たことある方に聞きたい事があります。 私は女性です。 最近、ガンダムのSEEDシリーズを見ました。もともと、ガンダムは勝手に男性向けだと思っていたので、見るつもりは全くなかったのですが、このSEEDシリーズは女性向けと聞き、見たら案の定ハマってしまいました・・・ DESTINYのスペシャルエディションというDVDを見つけ、それも見てしまいました。それは、テレビで放映された内容に更に詳しくなった状態になっていたんですが。。。 その最終巻の、エンディングが流れる本当に最後の部分で、主人公・キラがザフトの白い指揮官服?を着てるんですね?これは、戦いの後、ザフトに入隊したいう事を表しているんでしょうか? また、ヒロイン・ラクスが後方に2人を従えて颯爽と歩いて行くシーンで終わっているんですが、これは何を言いたいのだろうと思いまして。。。 また、ガンダムを見るのはこれが初めてなんですが、なぜSEEDシリーズは女性向けだと言われてるんでしょうか?男性はSEEDシリーズを嫌がるのはなぜなんでしょう? 細かい質問になってしまって大変申し訳ないんですが、見た事ある方・何かわかる方いましたら、ぜひ教えて下さい。。。

  • ガンダムSEED DESTINYのテーマは何でしょうか?

    ガンダムSEED DESTINYのテーマ、つまり「言いたかったこと」は何でしょうか? 前作SEED(いわゆる無印)では、 ・憎悪の連鎖を止める。力ずくでも最悪の事態(ハルマゲドン)を阻止する。 ・「理想」と、それを実現するための「力」。つまり「想いだけでも、力だけでも」というセリフに集約されること。 ・アニメやコミックなどによく登場する、「超人(主人公・キラ)」の人間性。 と言ったテーマが見て取れました。 ガンダム00ではもっとハッキリしていて ・紛争根絶と世界の統一 ・破壊と再生 ・愛と平和 と言ったテーマが作中やサブタイトルで何度も表現されていました。 しかし、DESTINYではそういったテーマを見いだすことは極めて困難です。それどころか、テーマが不明瞭で定まっていないとさえ感じます。 放映前の前情報(雑誌等)や、物語序盤の展開ではDESTYNYのテーマは、「前作の否定、あるいは対比」を念頭に置き ・「理想」を実現するために「力を振るうこと」が、「理想」から遠ざかると言う矛盾。 ・歴史は繰り返される事を描き、別のアプローチでの解決を示す。 ・「超人(キラ、ラクス)」のもつ「カリスマ性」や「強大な力」では無く、普通人の努力を描く。 ・「理想」ではなく「感情(友情や愛など)」で動く主人公を用いて、「愛は世界を救う」というテーマに繋げる。 また、精神的に未熟な主人公(シン)のお目付役として、あるいはファンサービスとして、前作の主要人物(アスラン)を置いた。 といったテーマが考えられたのですが、 主人公(シン)とヒロイン(ステラ)の絡みが殆ど無い上に、結局シンは何も守れず敗北してしまいます。つまり「愛は世界を救う」というテーマは有り得ません。 そこには「凡人が努力しても、絶対に天才には勝てない」という、異常なテーマすら見えます(こんなテーマは、テーマと言えません)。 更に前作主人公(キラ)は、絶対的な力を振るい完全勝利してしまいます。しかも前作のテーマである「超人の人間性」を否定する形でです。 まさに「絶対的な力こそが理想」であると言わんばかりです。 加えてラクス派・オーブの掲げる理想・目的が不明瞭であることも、DESTYNYのテーマを分かり辛くしています。 以上のことを踏まえまして、ガンダムSEED DESTYNYのテーマが何であるか、皆様のご意見・回答をお聞かせ願います。 また可能であるなら他作品との比較等もお願いします。 補足 ・超人 宇宙人・未来人・超能力者・魔法使いの他に、妖怪との混血や吸血鬼などの人間っぽいけど人間でないもの。 また、普通に人間にはない「強烈なカリスマ」や「天才的な○○」を持っている人物。 つまり、キラやラクスのこと。 ・人間性 「超人」や「美少女ゲームのヒロイン」などは、ファンタジー的な(リアリティのない)性格をしていることが多々ある。 前作SEEDではキラはフレイに縋るなど人間味があったのですが、DESTYNYでは全くブレが無く人間味がありません。 ・歴史は繰り返される ガンダム強奪から物語が始まり、戦争へ向かうということ。 ・感情で動く主人公 必ずしも友情や愛で動くのではなく、怒りや憎悪といった負の感情で動くことも多いですが。

  • ガンダムSEED DESTINY アスランの謎

    アスランは前作でザフトの逃亡兵(敵対行為すら取っていましたが…)になった訳ですが、どうやって表舞台に出れるようになったのかを考えたのですがさっぱり分かりません。 1話でザフトから盟友という言葉が出てくるので、オーブとザフトが同盟関係にあり国交があると言う事だと思うのですが、アスラン及びラクス両名の身柄引渡しがあったようでもないし、司法取引のような事もなさそうです。 それなのにサングラスをかけているとは言え平然とザフトの内部に入り込むという愚行すら出来る身分にある謎を解いて下さい。 どのように考えても納得できる答えが見つかりません。