• 締切済み

郵政公社は国庫納付金を納めているか

2003年に公社かされた郵政公社は国庫納付金を納めているのでしょうか? 納めているならその額と資料をおしえてください。

みんなの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.1

現時点ではまだ納めていないようです。 【解説】 日本郵政公社法(以下、公社法と略す)及び関連法規に基いて行われている。 そもそも、国庫納付金とは何であるか。国営の事業というものは、公共の利益のために特別の保護を受けたり、独占を許されたりしているのであるから、大儲けするのは筋違いであり、儲けが出たら(内部留保分などを除いて)国に納めなければならない。旧郵政省時代の郵政事業も、黒字の時は国庫納付金を納めていた。 次に、郵政公社は政府からある程度独立しているが、やはり国営なので、儲けの半分を国庫に納める決まりになっている(公社法37条及び政令)。法人税代わりとも言える。ただし、よく読むと例外があって、公社の資本がある金額に積み立てられるまで、納付を免除される。 これは、公社がその独立性ゆえ「経営の健全性を確保するため」に資本金を積まなければならないからである。順調に黒字を重ねて、資本がある額まで積み上がったら、国庫納付金を納め始めることになっている。もっとも、その前に民営化されるかも……。

hikiko
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 郵政公社!?

    前に郵政民営化を実地しましたよね?そしてまた新たに聞くのが郵政公社という言葉??元々郵政民営化もはっきり理解していない分、公社もわからないです・・・・・!だれか最初から簡単に教えてください。

  • 日本郵政公社について

    2003年4月から郵政省が日本郵政公社へ移行したと聞いていますが、その郵政公社には技術職という部門はありますか?知っている方がいたら教えて下さい。お願いします。

  • 郵政公社

    郵政公社になると、どうなるんですか?長所、短所など教えて下さい

  • 日本郵政公社

    今さらですが、日本郵政公社になることによって、以前とどのような点が変わったのですか。また、郵政に関わらず国営と公社というものはどう違うのですか。

  • 郵政公社に就職するためには

    こんばんは。いつもお世話になっております。 郵政公社について伺います。 郵政公社は近年、民営化し、就職試験の内容も変わりましたよね。(確か適性検査とグループディスカッションだったような気がしますが、自信はないです) 今日、本屋で「郵政公社一般職問題集 08’」 なるものを見つけてしまいました。出版社は忘れましたが… その本によると、郵政公社に就職するには、大学卒業レベルまたは高校卒業レベルの試験を受けるべきと書いてありました。 どういうことでしょうか?その本が間違っているのでしょうか?それとも、私の情報が間違っているのでしょうか? 郵政公社に就職するにはどうすればよいのか、本当のことを教えてください!ご回答よろしくお願いします。

  • 郵政公社の職員の肩書き

    2003年(平成15年)4月1日、日本郵政公社法にもとづき、政府の全額出資により設立され、2007年10月1日、日本郵政公社から日本郵政株式会社に郵政三事業が移管される予定ですが、当該職員はいつから公務員でなくなるのでしょうか?その後の肩書きはサラリーマンとなるのでしょうか?

  • 郵政公社は公共団体か?

    郵政公社のポストについて、行政財産使用料を取るかどうかで悩んでいます。行政財産使用料条例で減免をするには、郵政公社について明記はしていないので、「その他公共団体」として無償にするしかないかな、と思います。そこで、郵政公社は公共団体にあたるのか?ということについて教えてください。お願いします。

  • 「日本郵政公社」(郵政民営化)について

     速攻の時事と言う本によると郵政民営化についてこのように書かれています。2003年4月から「郵政事業庁」は「日本郵政公社」に移行。職員28万人の巨大国営企業が誕生した。(付けたしで)職員には国家公務員の地位が認められる。とも書かれています。  ここで1つ目の質問。では今まで郵政事業庁は国家公務員ではなかったのでしょうか?私は民営化と言う事は今までの職員が(国家)公務員ではなくなるのだと思っていたのですが。  次に「郵政公社」に移行する事での消費者のメリット、デメリットとはなんでしょう?  逆に郵政職員のメリット、デメリットとは何があると思われますか?  その本には「郵政族議員の民営化反対も根強く・・・」と書かれていますが、主に何に対して(民営化に伴ってのどのようなデメリットに対して)反対しているのでしょう?  できればわかりやすく答えていただけると嬉しいです。

  • 郵政公社のバイク

    先程ネットニュースで郵政公社の「赤いバイク」が7000台余剰になっているとの記事がありました。 近所のバイク専門店の人に聞けば「郵政仕様」で特注生産しているので頑丈に作っているとの事。市町村合併で余った公用車を売却するみたいに、郵政公社は余剰バイクを売却(または払い下げ)しないのですか?事情をご存知の方教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 郵政公社

    4月から郵政公社に変わりましたが、各支局が会計を付けるとしたら、どういうときにどう言う割合で売上になるのでしょうか? 切手を買ったときとか、使われたときとか、でも配るだけのところは売上なしかとか? 近くの郵便局に効率良く売上協力してあげたいのですが…。