• ベストアンサー

神社の参拝

私の地方では親戚内に死んだ人がいるとその年いっぱいは神社に行かれません。鳥居をくぐると災いがあるとされています。 こういう風習は全国的なものでしょうか? それと京都に旅行に行くのですが、京都御所は簡単に言えば昔の皇居になると思うのですが、神社とは違うと考えていいのですか?

noname#13788
noname#13788

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>こういう風習は全国的なものでしょうか… よく聞く話には違いありませんが、全国の誰もがそのようにしているわけではありません。 しょせんは宗教の問題ですから、こだわる必要はないのですが、神社本庁の定めが一つの目安になるでしょう。 それによると、父母で 50日、祖父母で 30日などと、亡くなった人との関係によって、日数も変わってきます。 「親戚内に死んだ人がいるとその年いっぱい」というのはちょっと長いみたいですね。 >京都御所は簡単に言えば昔の皇居になると思うのですが、神社とは… 神社ではないですね。 ただ、現在の皇室は、伊勢神宮を本拠とする神道そのものですから、忌中は控えたほうがよいのかもしれません。

参考URL:
http://www.shinseikyo.net/fukumo.html

その他の回答 (2)

  • 1kstone
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.3

初めて聞きました。地方独自のものだと思います。

  • gaox99
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.2

いわゆる喪に服する期間の事ですね。 このサイトでは50日と言っていますね。 http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/shintoh_2.html 神主の場合、家族が亡くなっても次の日から祝詞をあげる場合もありますから、状況や仕来り、風習によって変わると思います。 それから、京都御所は天皇の住んでいた所です。 今も、宮内庁が管理しています。 神社は、神主や氏子がいることは勿論、何らかの神様ををお祭りしているところですから、御所と神社は別物ですね。

関連するQ&A

  • 京都の神社

    多分1980年代の後半くらいのことだと思うのですが、京都のどこかの神社で鳥居が倒された事件があったと思うのですが。。。 どこの神社で、いつ倒されたのか分かる人いますか?

  • 神社参拝で手は叩かない?

    神社の参拝方法について他の方の質問の回答のなかに 「一説として女性は手を叩かないというのがある」とありました。 それについて質問させてください。 新婚旅行で京都に行った際、祇園の八坂神社にもお参りしてきました。 当然、二礼二拍手一礼の作法で参拝していたのですが、 終わったとき隣にいた見知らぬ40~50代の女性に 「手をたたいたらあかん」 と言われました。 実は嫁ぎ先は神徒であり、一緒にいた夫は「叩かない作法は聞いたことがない」 といいます。 八坂神社は作法が違うのか?気になったので当神社ホールの方にも聞きましたが、 二礼二拍手一礼でよいとの答えでした。 その女性が言っていたのは、その一説のことなんでしょうか? 思い返してみれば、夫にではなく私に向かって言っていたので・・・ でも一般的には叩くものですよね? 例えば叩くけど音はたてない、とか、 地域によって叩かない風習のほうが強いとかあるのでしょうか? 地域があるとすれば、それはどのあたりでしょうか?

  • 神社に後ろ向きに入っていくのは何故?

    神社の鳥居の下から後ろ向きに、(鳥居を見続けるように)歩いている人を2度見ました。 何かのおまじないか 宗教的なものなのでしょうか? 今日は男の人でしたが、先日は年をとったおばぁさんが鳥居の下から後ろ向きになって歩いていました。 不思議に思ったのでご存知でしたら教えて下さい。

  • 神社で気分が悪くなるのはおかしいですか?

    神社で気分が悪くなるのはおかしいですか? 北海道から京都に旅行に来ていて、前々日に平安神宮に行き、今日は稲荷神社に行ったのですが… 稲荷神社を見た瞬間から何だか嫌な感じがして、入って千本鳥居という鳥居を山の上までずっと歩いて行ったのですが、どんどん気分が落ち込んだ感じになって、何故か涙が少し出て来ました… 平安神宮に行った時は逆に凄くパワーを貰えたというか幸せな気分になったのですが今日は全く逆で行ったことを後悔しています… 変にイライラして一緒に行ってる家族にもあたってしまうし… スピリチュアルに少し詳しい知人に相談すると、稲荷神社のようなパワースポットは陰と陽の気が混在していて陰の部分を受けてしまったのではないかと言われました。 そんなことってあるんでしょうか? あと狐がいる神社でお参りするのは縁起が悪いと聞いたのですが、本当でしょうか? 有名な観光地で非常に楽しみにしていただけに、複雑な気分になりました… (何だか稲荷神社を批判しているような書き方ですいません;)

  • 神社の事

     昔から、家族で神社に拝みに行くと、必ず親戚が病気で入院したりするなど、悪いことがおきます。神社に拝みに行って、人の悪い運気をもらって来るように感じます。神社にはお正月以外にも拝みに行ったことがあります。神社で人の悪い運気をもらう事ってあるのでしょうか?神社に拝みに行かなくなったらあまり悪いことはおきなくなったように感じます。

  • 京都の神社仏閣のお守り

    今月の終わりごろ、家族で京都に旅行に行く予定です。 お土産で、健康・恋愛成就・交通安全のお守りを買いたいのですが、京都はあまり詳しくない上にたくさん神社やお寺を回る予定でどこで買えばいいのかわかりません。 (清水寺・京都御所・伏見稲荷大社などメジャーなところを回る予定ですが、もともとその場で行き先を変えたりする家族なのでなんとも言えません;) ガイドブックを見て恋愛成就は地主神社にしようかと思ってます。 健康と交通安全はどこで買うのがオススメですか?

  • 地方の中学修学旅行で靖国神社参拝

    地方の中学修学旅行で靖国神社参拝していたとおもいます。私の場合も、せっかくの東京見物なのに靖国神社に行けず残念に思った記憶があります。 靖国参拝がされなくなったのは、1960年代くらいかと思われますが、靖国神社参拝をしなくなった、いきさつなどご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • (旧)京都御所には町名、番地はありますか?

    京都御所のある京都市上京区では、京都御苑という地名を使用しているようです。 しかし、宮内庁京都事務所や環境省の公園管理事務所は、京都御苑3番地です。 実はこの2つに建物は500メートルくらい離れています。 また、皇宮警察の建物はあいだに建っていますが、別の番地が使われています。 この公園内には、2つの神社がありますが、それぞれ別の番地です。 一番大きな建築物である、旧京都御所や仙洞御所(大宮御所)にはばんちがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 また、番地があるとしたら、旧京都御所の番地に戸籍を置くことができるでしょうか? (皇居のある、東京都千代田区千代田1番地には、本籍地をおいているのが、多数あるそうです)

  • 神社のお札について

    年末に数年ぶりに、ほったらかしにしていた神棚を清掃し、正月に旅行をした際に旅行先にあった神社の名前がおもしろかったので、この神社のお札を神棚に祠ろうかと思ったのですが、その神社の関係者が言うには、 「この神社は神棚の延長と同じで、京都嵐山の〇〇神社のお札を祀っているだけですので、この神社のお札はありません」 と言われました。 神道を汚すような発言をしていたら申し訳ありませんが、お札を頂ける(売っている)神社と頂けない神社を見分ける方法はないでしょうか? 今回の件で、どうせ神棚にお札を祠るのなら、自分にとっておもしろいと思う神社を調べて、その神社に行って、お札を頂きたいと考えております。 宜しくお願いします。

  • 淡島神社について。

    福岡に住んでいます。 お尋ねなのですが、北九州市門司区に淡島神社があります。 ネットで調べたところ「女の人の願いをかなえる神社」とありました。 しかし他の地方にも淡島神社というのがあるようで、他の地方の淡島神社は「髪の伸びる人形がある。」「自分の身代わりに人形を置いていく。」「カップルで行くと別れる。」という神社のようです。 昔は「淡島様」と呼ばれる白装束の人が、女の人の願いを聞くため、いろいろな地方を回っていたというのを本で読んだことがあります。 自分の身代わりに、昔は女の命だった髪を切って、淡島様に渡していたということです。 高齢の母が言うには、淡島様は女性の下の病気を治すための願掛けだったということでした。 今、就職や恋愛関係に悩んでいるので、女性のための神社なら行って見ようかと思うのですが、いろいろな情報を知ると、私の今の悩みに関しての願掛けとは違う意味を持つように思います。 実はかなり前に1度行ったことがあるのですが、異様な雰囲気だったことを覚えています。 淡島神社に関して、御存知の方、情報お願いいたします。

専門家に質問してみよう