• ベストアンサー

他人の前での 自分の子供との接し方・・・

先ほど、年少の娘(A子とします)と一緒に、年中の女の子(Bちゃん とします)の家に 遊びに行きました。  しばらくすると、うちの娘がそこの家の小学生のお兄ちゃんに ホースで水をかけられ ずぶ濡れになってしまいました。    その家のお母さんは、あらあらー という感じで、とりあえずタオル一本取りに行きましたが そのタオルを見たBちゃんは、「それあたしのー 使ったらダメー~!」 と言い、お母さんの手から タオルを取り上げました。  そのお母さんは あらあらー と次のタオル、次のタオル、しまいに雑巾のようなものを持ってきても すべてBちゃんが ダメー!と取り上げます。    待ちきれず、A子の濡れた服でとりあえず拭きましたが、パンツまで全部濡れていて、全裸になりました。  当然 洋服を貸してもらえると思ったのですが、 これもまた Bちゃんが それあたしのーーー!!! ダメー!!! と、タンスの前に仁王立ち。  そのお母さんも、いいじゃないの~ 一枚くらい~ 貸してあげなよ~ 程度で、子供をひっぺがしてでも すぐに着替えを!という様子ではありません。  10分以上全裸で、しかも結構濡れていたので玄関の土間に立ちすくんでいた私達親子でしたが、もうしびれを切らし、A子と一緒に「またね バイバイ」と帰ろうとしたところ、Bちゃんは「二度とくるな!」と叫んでいます。 そのお母さんはBちゃんに そんなこと言うもんじゃない! と叱ることなく 「かわいそうじゃないの~♪」 とスローなテンポで、 正直、その非常識さにあきれ果てました。 そのお母さんは、確かな野党が必要です の政党の熱心な信者で、もともとあまり怒りません。 そのお母さんは、非常識だと思いませんか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.3

非常識を通り越してますよね。 こういう親(きちんと叱れない)に育てられた子供はろくでもない子になりますよ。 大体、兄も兄なら妹も妹。この母親にして、この子達ありって感じですね。親がきちんと叱らないからのぼせあがったことをますます言うんですよね。 私ならお付き合いをやめます。 そんな家の子供と仲良くしなくてももっとまともな家庭の子供さんとお友達にしたほうがよいのでは?

kitokitofish
質問者

お礼

ありがとうございます。このお母さんは 「確かな野党が必要です!」の熱心な党員で、 昨日も その政党の婦人会の勉強会に ぜひ来て! と 強く誘われたので、行った次第です。 悪い人ではないのですが、会えば必ず 何らかのデモ行進に参加してくれとか、署名を書いてとか(憲法九条を守ろうとか、イラク反対とか・・・) ちょっと話も合わないので 少し距離をおきたいと思いました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.2

こんにちは。小2の娘がいます。 子供って小さいときはどうしてもモノに対して執着する時期ってありますね。 「それ、わたしのー」っていうの、読んでて自分の子のことを思い出しました。 ただ、タオルや服を子供がダメっていうからって貸してもらえなかったというのは、やっぱりおかしく思います。 もしそれが逆の立場でBちゃんが濡れたとしたら、そのお母さんどう思われるんでしょうね? 「しょうがないか」と思うタイプの人ならそういう人なんでしょうけど。 私なら子供が「だめー」って言ってもやっぱり子供を説き伏せて服を出すと思いますけどね。 いろんな人がいますから、常識と非常識のラインって人それぞれじゃないでしょうか。 例えばなんですけど、風邪ひいているのに子供が遊びたがっているからってつれてきちゃうとか。 私だったら子供に治ってから遊ぼうと説明してあきらめさせますけど、ちょっとならいいか、と思う人もいるんじゃないでしょうか。 結局あなたと常識の範囲が違うということなのかもしれません。 文面を読む限りではお母さんがBちゃんに甘いというのは否めないと思います。「二度とくるな」と叫んで怒らないなんて普通じゃ考えられないですけどね。 ちょっと距離を置かれたほうが、質問者さんも楽じゃないでしょうか。

kitokitofish
質問者

お礼

そうですね、そのとおりです。私も、他人様から見れば常識はずれなことをしているかもしれません。 (例えば短距離の移動の場合、子供がぐずったら チャイルドシートに座らなくても許してしまう場合があるけど、見る人が見れば非常識ですよね・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • civic
  • ベストアンサー率17% (16/92)
回答No.1

非常識だと思いますが、今の時代はいろんな人がいますからね。この文を見る限りでは、親が悪いから子供もわがままに育っているのかな?と思います。人の子供をしつけるのが難しいのに、親までもしつけるとなると大変ですから、子供同士のつきあいのみにし、親同士は付き合いしない方がいいと思います。

kitokitofish
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。少し距離をおいてのお付き合いにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小2で友人宅に泊まるのは早すぎ?

    小2の娘がいます。 先日(土曜日)、娘が友人のA子(小2)と我が家で遊んでいました。 娘に「A子ちゃん、家に泊めてもいい?」 と聞かれ、深く考えずに「A子ちゃんのお父さんお母さんがOKなら いいよ」と軽く答えてしまいました。 お母さんに電話で確認をしたA子ちゃんは「まだ早いって。もっと大きくなってからにしなさい。」と言われたようです。 クラスメートでもあるA子ちゃんのお母さんとは面識もあったので電話を代わり話しましたが、「小2で外泊は早いです。次の機会に」 と特に問題になる事はありませんでした。 どうなんでしょうか? まだ早いでしょうか? 宿泊先のお宅への迷惑などの遠慮的な考えを除いた場合、皆さんならどうお考えですか?

  • 娘に対する娘の友人の親からの暴力!?

    娘に対する娘の友人の親に関しての事です。 娘は小3で同級生のA子ちゃんとは仲が良く、毎日一緒に登下校し、放課後も一緒に遊ぶ仲です。 ちなみにA子ちゃんはハーフです(お母さんが外国人です)。A子ちゃんは三人兄弟の長女で、年中と年少の兄弟がいます。家族ぐるみで親しいわけではありませんが、娘はA子ちゃんのおうちで遊ぶことがほとんどです。家は近所なのでこちらに遊びに来ても良いのですが、A子ちゃんのママが許さないということで、ほとんど私の娘がA子ちゃんの家に行きます。ときどきお昼もいただくようなのです。 しかし、よく聞くとお昼をいただくというより、子ども達が残したご飯を食べさせられているという感じです。ときどき機嫌が悪いのか、娘に突然「バカ」とか「帰れ」とか言うそうです。(娘はマイペースなので「~と言われた…」ぐらいにしかいいませんが、結構ショックは受けています)そんな落ち込んだ姿は見たくないので、なるべく家の中ではなく外で遊ぶように提案したところ、しばらくは問題は出てきませんでした。しかし、先日A子ちゃんの3番目の子が娘が外で遊んでると一人で勝手に公園に来てしまったらしく、娘が困って一緒にいたところ、ママが怒って出てきて娘の耳を強く引っ張って「嘘つき」とわめき散らしたそうです。娘もA子ちゃんもそれは誤解だということ言って耳を引っ張るのをやめてほしいと懇願したのにもかかわらず引っ張り続けたそうです。次の日に「言い過ぎた」と言ってジュースとお菓子をくれたそうですが。私はこの暴力がいつかエスカレートするんじゃないかと心配して、なんどか遊ぶのを辞めさせようとしましたが、やはりそれは難しく、どうするべきか困っております。ここでもやもやせず、公的機関(警察?)とかに相談するべき? それとも他に方法があるのか? 皆さんのご意見をお待ちしております。 よろしくおねがいします。

  • 子供のトラブル

    1年生の娘がいます。 そして同級生の女の子Aちゃん、B子ちゃんがいます。Aちゃん、Bちゃんは仲がよく、共に4年のお兄ちゃんがいます。こちらも仲がいいです。 同じマンションのA子ちゃんののお母さんに言われたのですが、うちの子がB子ちゃんのお兄ちゃんに後ろから「ばーんと叩き、バカ」って言ってたそうなんです。 Bちゃんのお兄ちゃんがお母さんに言ったみたいです。「嫌だった」と。 そして、「Aちゃんのお兄ちゃんもやられたことある」と言っていたそうです。 それを聞いたAちゃんのお母さんは、息子さんに聞いたそうです。 「やられたことあるの?」「うんある」「どういう気持ちだった」「やっぱり嫌だった」と言う事でした。 それで、Aちゃんのお母さんから、「○○ちゃんに話しておいて」と言われました。同じマンションだからでしょう。 娘に聞くと泣いて言ったと認めたので「自分が言われたらどういう気持ちがする」「自分が嫌は事は言ったらだめよ」と言いました。 娘は、どちらかと言うといじいじタイプなので、知ってるお兄ちゃんとかかわりを持ちたくて、校内で会った時に言ったみたいです。 それとほかの1年の男の子が言ってたから自分も同じようにしたと・・。 Aちゃんのママには会うので娘に言った事など言えますが、Bちゃんのママには会うことがそうないので、電話した方がいいですよね。(謝罪もまだです)メールは失礼ですよね。 娘が悪いの重々承知なのですが、4年生の男のこならその場で、娘に言って欲しかったとか、Aちゃんのママが息子にさんにわざわざ聞いてまでと言うのが私としては少しひっかかってしまいました。 やはりこういう場合相手の親御さんに言われますか。 向うも娘のために言ってくれたとは思うのですが、私の了見がせまくて、ついついそのように思ってしまいました。 親御さんが言ってきたのですから、やはり私が誤るべきですよね。 とりとめのない文章ですがおねがいします。

  • 子供同士相性の悪いママに誘われて困っています

    4月から年少で入園しました。 同じクラスの女の子で力が強く、言葉も達者で結構きつい意地悪 を言うお友達がいます(A子ちゃん)。 うちの娘は大人しくて同じようなタイプのお友達と遊ぶことが 多いみたいで、そのA子ちゃんはあまり娘の話題にも上りません。 ただ、わたしとA子ちゃんママとは年齢も近いし相性もよく、 公園や幼稚園のない日に誘われると娘を連れてよく一緒に遊ばせて いました。 そういう場でもどうしてもA子ちゃんが娘を叩いたり、意地悪をしたり で、ママさんがたしなめることが多いのです。 (うちの娘だけでなく、誰が相手でも同じような困った態度をとるので すが…) 先日も園から帰ってきて目の上に引っかき傷をつけているので 聞いたら特定の男の子にやられたというので、翌日先生にそれとなく 聞いてみたらその男の子はお休みだったそうで、娘にお風呂に入って いるときに「本当のこと言ってごらん」とうながすとA子ちゃんに やられた、と泣き出してしまいました。 もちろん誰もその場を見ていないので何とも言いがたいのですが、 娘は「お母さんとA子ちゃんは仲良しだから、怒られると思って 言わなかった」という意味のことを話してくれました。 園の先生にはそのままお伝えしましたが、現行犯ではないので 相手にはお伝えできないとのこと。 その後もそのママさんから親子で何かとお誘いを受けるのでどう お断りすれば良いのか…。 ママさんはとても誠実な人で今後もお付き合いを続けたいのですが 、子供同伴ではお断りしたいのです。どう言えばカドがたたないのか、 みなさんのお知恵をお借りしたく投稿しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小一の娘、近所のお友達とのトラブルについて

    小学校一年生の娘がいます。同じ年代のお子さんをお持ちの方に 質問させて下さい 娘は近所のお友達A子ちゃん、B子ちゃんと毎日3人で学校へ通っています。 娘たちには、常日頃から、一人で帰っててくるのは危ないので、3人で 帰ってくるように言っていました。 しかし、先日、A子ちゃんのお母さんから 『A子がトイレに行っているあいだに二人で帰ってしまって、3回ほど おいていかれているようだから、なにげなくC子ちゃん(私の娘)に 3人で帰るように話してもらいたい。 また、近所の人が、A子が、待って~と後ろから追いかけているのに、 二人は止まらずにさっさと行ってしまったのを目撃している』 という内容のメールをもらいました。 娘に話をきくと、『帰ろうと思ったらA子ちゃんがいなかったから 帰ってしまった。 トイレに行くなんて聞いてなかった』 というのですが、立ち止まらずにさっさと行ったのも事実とのことで A子ちゃんのおうちに娘を連れて『おいて帰ってごめんなさい』と謝りに行きました。 『ただ、トイレに行くっていうのは言われてないみたいなのよ』と 私から話したのですが『でもA子は、言ったって話しているから…、 じゃ、聞こえなかったのね』って言われたんです。 翌日、娘が『きのう、本当にトイレに行くって言ったの?』と聞いたところ、 A子ちゃんは『言ってないよ。』との返事、 娘『じゃぁ、A子ちゃんのママに本当のこと話してね』 A子ちゃん『わかった、言っとく。』 という会話があったそうです。しかしA子ちゃんのお母さんからは その後、その話は出ず、A子ちゃんはたぶんお母さんに話してはいないのだと思います。 娘は、私に『ママからA子ちゃんが嘘ついてるってA子ちゃんママに言って』というのですが、 正直、言いにくいです。 娘に言わせようかと思いますが、娘も『それはちょっと言えない』というし。 かといって、そのままにしておくのも、娘も私もなんだかすっきりしません。 皆さんなら、どうされますか? 今回は、過ぎたこととして終わらせるなら、娘になんと説明すればよいのか 逆に、A子ちゃんママにA子ちゃんが嘘をついていたとを知らせるなら、 なんと言って話しますか? 長文でしかもくだらない悩みで申し訳ありませんが どうか良きアドバイスお願いいたします。

  • 子供を叱れとマンション住人に玄関に入りこまれました、どうしたら?

    先日、息子の友達二人が、うちのマンション下に自転車を止めたところ、「ここは、駐輪禁止だ」と老人に叱られ、さらに「親を怒るから、家に連れて行け」と言われた為、泣きながら家にその老人を連れてきました。息子が、インターホンを聞いて玄関を開けたのですが、「お母さん、知らないおじさんが、お母さんを出せって!」と走ってきたので、玄関に急いで行くと、知らない老人が玄関に入り仁王立ちになっていました。玄関は、すでに閉まっていたので、私も怖くて、「とにかく、出て行って」と言ったのですが、子供を並べて、目の前で叱るまで出ていかないと、すごい権幕で怒りだしました、昼間で小学生の子供と私しかいなかったので、不本意ながら、あまり強い態度にも出れず、酒の匂いも少ししていたので、怖くて怖くて、結局、ひとしきり、怒られた後、出て行ったのですが。実は、この人、同じマンションの住人で見たことが何度もあるのです。私も、息子も外に出るのが、今も怖くて怖くて仕方がありません。エレベーターなんかで一緒になったりしたらと思うと、耐えられません。子供が張り紙のしてある駐輪禁止のところに、自転車を止めたとしても、他人の家の玄関に入り込んで、説教まがいの事をするなんて、やはり不法侵入にあたるのでしょうか、今後の事も考えて、警察に行った方がよいのでしょうか。息子も私も震えあがっております。今後の事や、安心して同じマンションで生活する為に、やはり、何かした方がよいのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 小学生のトラブル、どう解決しますか?

    長文、失礼します。 小学二年生の娘のことで、大変困っています。 昨日、娘の友達A子ちゃんのママから、「(ウチの娘に)無視をされているから、学校に行きたくないと言っています。」とLINEが来ました。 コレには事情があります。 一週間前、娘がクラスメイトの家に遊びに行く約束をしていたのですが、A子ちゃんが横槍を入れて「今日自分と遊ばないなら、もう朝のお迎えには行ってあげないから!」と言われたことが発端です。 困った娘は私に、どうしたらいいか?と聞いてきました。 私は、A子ちゃんのママに連絡しておくから、あなたはクラスメイトの家に行っておいで、と送り出しました。 A子ちゃんのママには、LINEで「今日は前から約束していたお友達の家に行くから遊べないと、A子ちゃんに伝えて下さい」と送りました。 「え?今日はスイミングなのに。」とびっくりされていたのですが、「実はA子ちゃんにこの様に言われたというので、お母さんからもご説明をお願いします。」と送ったところ、暫くして、「娘がご迷惑をお掛けしました。説明して分かったみたいですが、明日からは別に行きたいと言ってますので、すみませんが別々でお願いします」と返信が来ました。 分かってなくない?と思いつつ、直ぐに機嫌はなおるだろうと思い、「分かりました。ご機嫌が直ったらまた誘って下さい」と返信しました。 この一件が、どうやらまだ尾を引いているらしく、それどころか、拗れているみたいです。 娘に、A子ちゃんを無視してるの?と聞くと、「A子ちゃんは、あれから怖い顔で睨んでくるし、話かけたらフンって背けるから、そっとしている。」と言います。 お母さんには娘の言い分を送りましたが、既読にはなったものの、それきりです。 一度、電話をするか、お宅に伺った方がいいのでしょうか。。拗れているなら、一度キチンと話した方が良いかとも思いますが、下手をすれば余計に拗れるかもしれないし。。 と、悩んでいます。 四月にはクラス替えがあるので、それもあって、出来れば早期解決したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • フェラ出来ませんでした、主人はマジ切れで出て行って

    フェラ出来ませんでした、主人はマジ切れで出て行ってしまいました 今日は10連休の最終日でした主人は今日まで休みです、昼間から主人はお風呂に入り出し「お前も来い」と言われ(嫌な予感が・・私は明るいうちにお風呂にはいるのは恥ずかしいので好きではありません)一緒に入り、そのあと前の質問にも書きましたが、全裸で立たされて身体つきをチェックされます、今日は「首にキスマークがあるが浮気したんだろ!」とまた後ろ向きにされ「アヌスを開いて見せてみな」と言われ、「浮気はしてません、明るいから開くのは恥ずかしいです出来ません」と答えるとまたお尻を叩かれ「じゃあ何ができるんだ?」と言われ答えられないのでしばらく全裸のまま立たされてしまい、もう明るいなかガン見されるのは恥ずかしいので思い切って「口でします」と言いました主人はちょっと驚いた表情をしましたが、すぐにSの顔に戻り私のまえに仁王立ちになり突き出してきました、まだ明るいからかフェラすると言ったからか何時もより増してグロテスクな気がして鳥肌が立ちペニ○から我慢汁?が出ているので思い切って咥えようか戸惑っていると、いきなり主人が私の頭を押さえつけ無理矢理咥えさせられました 私の喉の奥まで入ってしまいオェと主人の物を吐いてしまいました、主人はマジ切れし「出来ないなら言うな!」と怒やされ家を出て行ってしまいました 帰ってきたら何と言い訳したらいいのでしょう?

  • 子どもの友達

    小1の娘がいます 集合住宅くらしです 娘の友達で、どうしても嫌いな子がいます 小学校入学当時、その友達と3年生の子を娘が家に連れてきて、家で遊ばせました 家の中を暴れ、お兄ちゃんのベット、ダブルベットの上の乗り、トランポリンにして遊ばれ、挙句の果てに「おなかすいた、のどかわいた」と言って、しょうがなく与え、5時30分頃帰させました(まだ4月) しばらく様子を見てみると、この二人の子は人の家にばかり遊びに行ってるようです(その友達と3年生の子の二人一緒になると暴れる感じです) その後、3年生の子は、絶対に家にあげさせるのをやめました(まわりの人の評判を聞いたら最悪) そして、その後、その友達は頻繁に家に遊びに来たがりましたが、私は拒絶反応が出て、娘に「しばらく連れてこないで」と言ったら、その子(Aちゃん)は、今度は、同じ集合住宅の友達(Cちゃん)のうちばかり、遊びに行きだしました(全員集合住宅) Aちゃんは母子家庭で、昼間お母さんはいません  お兄ちゃんが家の鍵をもっているようです 最近、Cちゃんのお母さんとその子のことで話ができました 私と同じように思っていました  でもCちゃんちの方が、だんぜんに、Aちゃんが遊びにいってて、Cちゃんのお母さんちの方が大変だったのに、Aちゃんを受け入れてます(遊びに来させてます)  たぶんCちゃんが遊びたがってるし、子どもの為に我慢しているのかな?とも思うし、えらいなぁと思います 私の子もCちゃんちに遊びに最近行ってます(Aちゃんと一緒に) 私はCちゃんは家に呼びたいのですが(1度くらい来たことあります)、Cちゃんを誘うと、Aちゃんが来ます 娘に「二人一緒でもいいから、家に連れてきていいよ」と言ったら、Aちゃんばかりくる約束してきます Aちゃんは、「そこの部屋入らないで」「そこの引き出しあけないで」と言っても言う事を聞かないので、どうしても拒絶反応がでます 私もCちゃんのお母さんみたいに器を大きく持たないと駄目でしょうか? 娘はどうもCちゃんはAちゃんを間にいれた友達関係のようです まだ寒さが厳しくない時、外でAちゃんと遊んでいて、私は「ちょっと買い物行ってくる、すぐに戻るから」と娘に言って、帰ってきたら、玄関に置手紙があって、「Aちゃんとべつの子(名前も書いてあり)のうちに遊びに行ってくる」と書いてあり、困りながらもしょうがなく帰りを待っていて、そのうち中学生のお兄ちゃんが帰ってきて、5時になったので、お兄ちゃんに「外見てきて」と頼んだら、そのうち、お兄ちゃんと帰ってきましたが、よくよく話しを聞いたら、「自転車で遠い子のうちに行った」「Aちゃんが突然誘ってきた」「おじゃました友達のお母さんと友達が一緒に帰り家まで送ってくれた」と話し、を聞き、お礼を言わないと・・と思って、しばらくしたら、そのおじゃましたうちのお母さんから電話がきて、「帰りに転んだので大丈夫かな」と「Aちゃんはよく来るけど、うちの子は初めてだったし、遊びに行った事を、私に伝えてあったか心配だった」と聞いて、私もよくお礼を言ったのですが、「自転車で行く」と言い出したのも、Aちゃん、 もちろんヘルメットもかぶらず・・・ 相手のお母さんにほんとに申し訳なかったです Aちゃんとの友達付き合いをやめさせるわけにはいかず、どうしたらいいのか悩んでます

  • 子供が幼稚園になじめない

    今年の1月で3歳になった女の子がいます。今年4月から3年保育の幼稚園に通わせています。娘は早生まれなので幼稚園入園はやめさせようかと思いましたが、近所に遊ぶ友達もいないので入れました。入園してからとても幼稚園が好きで楽しく通っていたのですが、今月に入ってから幼稚園に行くのが嫌になったみたいです。幼稚園に行くのは行くのですが、「お母さん帰らないで」といって暫くの間一緒にいます。原因を聞くと、仲間はずれにされたり女の子から(Aちゃん)突き飛ばされたりされてるみたいです。5月頃もAちゃんから「あんたなんかあっちいけー」といわれたと辛そうにしてました。1人っ子のせいか打たれ弱いのもあるのかもしれません。することものんびりしているので、なんでもすぐにとられてしまいます。ブランコに乗りたくてもいつもずーっとみていて、「変わってといっても変わってくれないの、怒るの」といいます。少ない幼稚園で女の子が10人程しかいなくて男の子も15人程なのでクラス替えもなく3年間同じクラスです。娘は年が遅いせいもあるのか背も皆より頭1個分ほど小さいので、皆から「○○ちゃん小さいねー」と言われて泣いたそうです。(Aちゃんが言い出したみたいです)先生が教えてくれて、「今は小さくても大きくなるよ。そんなこといっちゃあ駄目、先生も小さかったけど大きくなったんだから」と皆にいったそうです。「娘にはいっぱい食べて大きくなろうよ、大丈夫だから」といいましたが、なんか辛かったです。娘も物凄く傷ついたと思いますしますます幼稚園に行きたくないだろうと思います。Aちゃんと仲良くしているのが娘と仲良くしている友達Bちゃんなんですが、娘はBちゃんと仲良くしていたのでBちゃんの所ばかり行きます。私は「BちゃんやAちゃんと一緒に遊ばなくても他にも友達がいるんだから他の友達を作ってごらん」といったのですが、それは嫌みたいで結局行くので、仲間はずれされたり意地悪されたりします。どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LAVIE Direct PC-GN187 GDADでパソコンが立ち上がらない問題について解説します。電源を押しても画面が真っ暗なままの場合、1時間コンセントを抜いても改善しない場合の対処法についてご紹介します。
  • パソコンの電源を入れてもLAVIE Direct PC-GN187 GDADが起動しない場合の対処法について解説します。画面が真っ暗のままで、何も表示されない場合は、コンセントを抜いてしばらく待ってから再度試す方法があります。
  • LAVIE Direct PC-GN187 GDADのトラブルでパソコンが立ち上がらない場合の対処法をご紹介します。電源を押しても画面が真っ暗なままの場合には、コンセントを抜いてしばらく待ってから再試行することで解決することがあります。
回答を見る