• 締切済み

独身♂の家計診断をしてくださる方。

33歳♂、独身です。 都内に一人暮らしする会社員です。 投資などには興味がなかったのですが、 貯蓄なども少しまとまった金額になってきて、 ぼちぼち考えた方が良いかと思い始めております。 資産: 定期預金に800万、 自社株(上場ベンチャー)が時価900万、 保険は共済のみ、ローンや借金は0、 賃貸アパート、車なし、that's all. という感じです。 収入、支出: 大雑把に予算を組んで生活しています。 手取り年収550万(年俸制)、 月の生活費が23万×12=276万、 小遣いや物品の購入を差し引いて、 150~170万円ほどが貯蓄に回っています。 質問は、 ・年収から支出や貯蓄金額は適正か ・定期以外のおすすめ貯蓄手段 ・自社株の手放しどきは  (会社がポシャったら職と財産を失うリスクが・・・) といったところです。 また、有料でも特定の商品やサービスから 中立なFPなどに相談してもよいのかな、と思っていますが、 将来設計(結婚やマンション購入など)が?だと 相談しても意味のないことになるでしょうか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.3

FPです。 1.貯蓄は多くも無し、少なくも無しというところでしょう。 回答の順番をかえます。 >将来設計(結婚やマンション購入など)が?だと 結婚自体はFPの分野でありません。結婚を考えているかどうかで、ライフプラン、キャッシュフロー表は大きくかわります。(年金一人だけか二人か?住宅など) マンション購入は投資としてするのかどうかで変わります。単純な居住用であればライフプランの中で作成できる場合が多いです。FPにより違います。 2.地方でアパート経営という方法もありますが、土地勘がなければ無理しない。都心のワンルームは投機的です。 居住用として買うなら別。 3.会社の倒産に関しては、倒産しないようあなたが頑張るぐらいとしかここでは書きません。会社の情報がなりません。 自社株の比率は確かに高い。昔は財産は3分割が理想という時期もありました。 倒産は別としても他の会社に投資し直しなど分散、ナンピンで分散して売るなどの方法もありますが、自己責任で判断して下さい。ヤフーの株みたいな場合もあります。 尚、年収からから考えたらがん保険と自動継続できる所得補償保険は加入した方がよいでしょう。

Topica
質問者

お礼

プロの方のご回答に感謝です。 株は素人なので本当に判断がつきません。 ベンチャーとしては優秀で安定していると思いますし、 今はまだ好調ですが・・・ >年収からから考えたらがん保険と自動継続できる所得補償保険は加入した方がよいでしょう。 これは、年収が低いので、ということでしょうね。 体を壊したことも実はありますので、なるほど、リアルです。 検討してみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookichi
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.2

(1)適正かどうか 大体月8万円ぐらいお小遣いなんですね。 世帯のある人のお小遣いは大体収入の1割が目安らしいですから、それに比べると多いのでは? でも、あまり貯金貯金で遊べないのもつまらないでしょうし、難しいところですね。 ただ、老後の資金として「6000万円-退職金」が必要と聞いたことがありますので、これを目標として、とりあえず毎月の貯金額を再計算されてはいかがでしょうか? (2)定期以外のおすすめ 年収額の550万円は「いざ」というときのために 換金しやすい定期のままの方がよいと思います。 残りの250万円程度が投資しても良い金額ではないでしょうか。 ただ、運用期間をどうするかですよね。 結婚とか家購入とかの予定が無く、10年程寝かせられるのであれば、元本保証の変額年金とかいかがですか?

Topica
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 小遣いには家電やらなんやらも入っていますので、 純粋な小遣いとして使ってるのは6万円くらいでしょうか。 まあ、そのくらいはいいかな、と判断しています。 退職金の出ない会社ですので、 それを考えるとものすごく貯金しなければなりませんが(笑) そこは割り切ります。老後のことは今は考えません。 寝かせられるお金はあると思いますので、 ご紹介いただいた低リスクな商品は検討してみますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • predater
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.1

・年収から支出や貯蓄金額は適正か   160/550=29%  収入の30%程度貯金出来ているので良いのではないでしょうか。  (20%出来れば良いと聞いた事があります) ・定期以外のおすすめ貯蓄手段   自社株が50%以上ありリスクをとっていると思うので残りは定期預金でも良いのではないでしょうか。 ・自社株の手放しどきは  これは分かりません。元本割れしそうになったら解約するとか。  割合を今より増やさないようにした方がした方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家計診断お願いします。

    主人の収入は手取りで35万円、私は専業主婦です。 現在1歳の子供がおり、もうすぐ2人目が生まれます。 よろしくお願いします。 家賃 東京で2DK 82000円 水道光熱費    15000円(季節によりますが平均このくらい) 食費   50000円(有機野菜などをこだわって買っています) 生保   12000円 傷害保険  夫婦で 6000円 学資保険   35000円 財形貯金   15000円 自社株購入  20000円 夫小遣い   40000円 夫の英会話   15000円(仕事のスキルアップの為) オムツ代   5000円 携帯代  夫婦で 6000円 日用雑貨・洋服等  14000円 外食・レジャー  30000円 臨時支出はボーナスから出すといった感じです。 子供手当てはそのまま貯金です。 自社株・財形・学資保険を合わせると、貯蓄額は月83000円です。 (でも子供手当てがなくなって児童手当になると金額ダウンですね) ボーナスは余る事の方が多いです。 これから2人目ができて幼稚園に通わせたりすると支出がグンと増えそうで不安です。 その頃には広いところに引っ越さないと、という話もしています。 いっそマンションを購入しようかとも・・・。 今検討しているところで、月の返済額が128000円です。 住宅ローン控除を月割りにすると、返済額は105000円のようですが。 (住宅ローン控除期間の10年が過ぎると一気に負担増、修繕積立金も5年後には5000円の負担増、10年後には10000円増しです。) ちなみにこの地域で3DKに引っ越すと、安くても105000円、 3LDKだと128000円の物件を探すのは苦労すると思います。 支出と貯蓄額はどうでしょうか? マンション購入費は高すぎでしょうか? 子供が大きくなったらどれぐらい支出が増え、私のパート代がいくら必要なんでしょうか? その他のアドバイスなんでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    男27歳(就職4年目)、女27歳(就職1年目) 現在同棲1年半です。2008年くらいに結婚予定です。 (以下は今年度の収支の月平均です。) ★収入★(手取)男36万+女27万=63万 ボーナス(男のみ手取) 年150万 ★支出★    家賃 123,000    食費 50,000    雑費 15,000  男奨学金 27,000  女奨学金 13,000  男小遣い 60,000  女小遣い 40,000   男携帯 8,000   女携帯 6,000  男定期代 7,000  女定期代 3,000 男医療保険 5,000 女医療保険 0   医療費 10,000    ガス 4,000    水道 1,500    電気 6,000  固定電話 1,800 プロバイダ 3,700  臨時出費 26,000    貯蓄 220,000 ボーナスは 50万貯蓄 ★貯蓄★ 自社株 30万 世界銀行債 70万 普通預金 230万 ★補足など★ 同棲を始める際の家財購入資金と諸事情で1年半に 二度も引越し200万くらい使ってしまい、 さらに総額45万の婚約・結婚指輪を買ったため収入の 割に貯蓄が少ない状態になっています。 臨時出費は御祝儀、帰省、旅行等に使っています。 30歳と32歳くらいで子供を産もうかと考えています。私(女)は子供を産んでも フルタイムで働いていくつもりです。 ★質問★ 住宅購入の予定は今のところ(貯蓄が少なすぎて)想像できません。 どこをどれくらい絞ればいいでしょうか? 子供を産もうと考えている30歳までに、 いくら貯めれば安心でしょうか? またどのような金融商品で運用すればよいでしょうか。 100万円ほどは結婚資金で使う予定なので、 その残りの資金の運用方法のアドバイスお願いします。 (ある程度のリスクは許容できます。)

  • 家計診断お願いします

    夫(28歳):会社員・手取り30万円/月、ボーナス90万円/年(夏45万・冬45万)、 妻(28歳):専業主婦 子(5歳): 幼稚園 年間収入額:450万=給料30万×12ヶ月+ボーナス90万 税込年収:540万 ------------------ 住居費 :58000(住宅ローン 残1060万19年、2.5%全固定) 食費  :24000(外食込) 光熱費 :8000(上下水道 4000、、電気4000オール電化) 通信費 :9000 (電話ネット4000 携帯5000) 教育費 :11000(幼稚園10000 スポ少1000) 保険共済:3920(夫1900/医療&がん掛け捨て、妻900/がん終身掛け捨て、子/生協共済1120) 車関係費:10000(ガソリン、2台) 医療費 :2000 (月平均) 日用品他:15000 (消耗品、雑貨、プレゼント、衣服、レジャー) 小遣い :25000(夫:22000・昼は弁当持参、当直時の食事費込み、妻:3000) 月額支出額:16万5920 年間支出額:282.7万=16.6万×12ヶ月+年間支出83.5万           (年間支出・・・学資30万(満期500万)、固定資産税12万、車保険:14万、自動車税4.5万、車検8万、                  冠婚葬祭5、その他家電や旅行など10) 年間貯蓄額:167.3万=年間収入額:456万-年間支出額:282.7万 総貯蓄額 :640万(普通110万、財形50、定期170、株310万)   子供手当ては、無いものとして計算しており、普通口座にたまっていき ある程度まとまれば大型出費(繰り上げ返済、車の買い替え、家の修繕など)にあてています。 最近、車を買い換えたので、普通預金がだいぶ減りました。 株の配当が、年間10万くらいありますが、あてにせず入ったら 臨時出費か家族の楽しみ費(外食やレジャーや小遣いなど)に使います。 子供は、ひとりの予定です。 現在、財形を年間100万貯まるように設定してあり、何事もなければ年明けに繰り上げ返済しています。 当初1600万35年ローンで、4年でここまで減らしました。 5歳の子が、小学校卒業までに完済できたら・・・と思っています。 中学からは塾など学費がかかると思うので。 そのため、我が家の貯金は500~700万を行ったりきたりで 最近車を購入したのもあって まったく増えません。 貯金がこの程度で大丈夫でしょうか・・・ 完済後は、ローン+繰り上げ返済で年間170万使っていたのがなくなるので 貯蓄のペースをあげたいと思っています。 また、妻が来年から(資格あり)パート復帰します。 年間100万くらい収入増の見込みです。 夫の仕事は公務員ではありませんが特殊で、年功序列で退職時に1000万に届かないくらいだそうです。 知り合いが裕福な人が多く、不安が消えません。 アドバイスをお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    都内在住で、夫37歳、年収600万、妻37歳、年収600万、子3歳(保育園)、今年秋に第二子が生まれる予定です。 3年前に購入したマンションのローンの残債が2000万、それを後17年で支払う予定です。 生活費(ローン支払い含む)は月40万弱です。 今後の出費予定は、5年後?車買い替え(300万)、10年後?マンション買い替え(5000万?)といったところです。 教育は、小学校は公立、中学から私立もしくは都立中高一貫への受験を考えています。 貯蓄は3500万ありますが、金融商品にうとく、すべて普通預金としているのでローンの繰上返済か運用にまわすべきか悩んでいます。 また支出を減らす必要があるかも悩んでいます。 皆さんならどうされますか?

  • 家計診断

    似たケースが見当たらないので、家計診断をお願いします。 50代独身男で大学生の娘と首都圏に2人住まいです。老後とか、いろいろ考えてはいますが、いろんな目線でご批判下さい。 源泉徴収票による給与所得控除後の年収=806万円 支出年額=402万円、その内訳は 社宅  =31万円 光熱水費=25万円(携帯電話、NHK受信料を含む) 保険  =22万円(掛け捨て分のみ) 通信費 =8万円(新聞+インターネット接続料) 親孝行 =50万円 婚活  =92万円(エンジョイ係数=22.9%) バイク =12万円 教育費 =112万円(授業料が主、エンジェル係数=27.9%) 衣類雑貨=10万円 医療+薬=10万円 食費  =32万円(うち外食5万円)(エンゲル係数=8.0%) 年間貯蓄は、収入ー支出=404万円(貯蓄率49.9%) 現在の財産は、動産のみで2800万円強 以上が概略です。 独身なので婚活という名目でかなり遊んでましたが、そろそろ若い嫁さんを探す予定です。娘が就職して教育費が不要になります。 定年まで13年あり、年収が増えたとしても微々たるものでしょう。 社宅がリーズナブルなので住み続け、退職時に退職金3000万円をほとんどマンション購入に充てます。 今後のでかい支出として、親の介護と娘の結婚で1千万円を計上してます。 公的+私的年金で月額25.5万円を確保してるので、現在の貯蓄年額を定年まで13年保てば、生活レベルを下げずに97歳まで貯金を食いつぶしながら生きられます。 さて、落とし穴はなんでしょうか? ご指摘下さいませ。

  • 家計診断お願いします

    家計診断をお願いします。 43歳独身男。 東証1部企業社員。20年勤務。神奈川県在住。 年収:930万円 手取り:740万円 1.月の出費 - 財形:10万円 - 積み立て定期:23万円 - 個人年金保険:4.5万円 ⇒上記は天引き - 家賃:4万円(風呂無しアパート) - 衣類(クリーニング):5000円 - 食費:25000円 - 電気:500円(5Aの最低契約) - 水道:1300円 - ガス:0円(未契約) - NHK:0円(未契約) - インターネット:3000円 - 電話(固定):2000円(携帯無し) - フィットネス:800円(会社関係の為安い) ボーナス - 財形:60万円 - 積み立て定期:100万円 ⇒上記は天引き 2.資産 定期預金:5200万円 株+投資信託:4000万円 家なし 3.現在の状況 上記の通り、手取り:740万円の内610万円が預金(+個人年金)と なっています。 月の生活費は8万程度ですが、使途不明金はほとんど発生しません。 逆に年間数十万円の足(貯金)が残ります。 無駄なことに出費するのが嫌いですので、衝動買いしないことが 原因かもしれません。 固定費は学生時代、新人を含めてほとんど上がっていない様です。 風呂代は、会社関係のフィットネスで入りますので不要。 旅行等レジャー費用を合わせても、年間130万円程度に収まります。 #年収200万円以下でも生活できます。 自分自身、節約しているとは思いませんが可処分所得に対する 貯蓄率を計算すると82%(130/740)と多く、当初60歳までに 1.2億貯めて早期退職を狙っていましたが、数年で達成しそうです。 ☆相談内容 固定費を年間100万程度は増やし、心的に豊かな生活を目指したい と思います。 上記年齢、年収に見合った生活費のアドバイスを頂ければと思います。 携帯と車は必須ですか。 #そろそろ結婚したいと思いますが、この年齢では相手がいません  よね。  老後を含めて安心できるまで控えようと考えておりましたので、  遅れてしまいました。

  • 家計診断

    他でこちらのカテの方が適当との指摘をうけ、こちらで質問させて頂きます。 家計診断をお願いします。 50代独身男で大学生の娘と首都圏に2人住まいです。老後とか、いろいろ考えてはいますが、いろんな目線でご批判下さい。 源泉徴収票による給与所得控除後の年収=806万円 支出年額=402万円、その内訳は 社宅  =31万円 光熱水費=25万円(携帯電話、NHK受信料を含む) 保険  =22万円(掛け捨て分のみ) 通信費 =8万円(新聞+インターネット接続料) 親孝行 =50万円 婚活  =92万円(エンジョイ係数=22.9%) バイク =12万円 教育費 =112万円(授業料が主、エンジェル係数=27.9%) 衣類雑貨=10万円 医療+薬=10万円 食費  =32万円(うち外食5万円)(エンゲル係数=8.0%) 年間貯蓄は、収入ー支出=404万円(貯蓄率49.9%) 現在の財産は、動産のみで2800万円強 以上が概略です。 独身なので婚活という名目でかなり遊んでましたが、そろそろ若い嫁さんを探す予定です。娘が就職して教育費が不要になります。 定年まで13年あり、年収が増えたとしても微々たるものでしょう。 社宅がリーズナブルなので住み続け、退職時に退職金3000万円をほとんどマンション購入に充てます。 今後のでかい支出として、親の介護と娘の結婚で1千万円を計上してます。 公的+私的年金で月額25.5万円を確保してるので、現在の貯蓄年額を定年まで13年保てば、生活レベルを下げずに97歳まで貯金を食いつぶしながら生きられます。 さて、落とし穴はなんでしょうか? ご指摘下さいませ。

  • 家計診断をお願いします

    地方在住 夫(27歳):会社員・手取り30万円/月、ボーナス90万円/年(夏45万・冬45万)、 妻(27歳):専業主婦 子(4歳):私立幼稚園 年間収入額:456万=(給料30万+児童手当0.5万)×12ヶ月+ボーナス90万 税込年収:540万 ------------------ 住居費 :59000(住宅ローン 残1100万22年、2.75%全固定) 食費  :25000(外食込) 光熱費 :8000(上下水道 4000、、電気4000オール電化) 通信費 :9000 (電話ネット4000 携帯5000) 教育費 :20000(幼稚園20000) 保険共済:3920(夫1900/医療&がん掛け捨て、妻900/がん終身掛け捨て、子/生協共済1120) 車関係費:11000(ガソリン、2台) 医療費 :3000 (月平均) 日用品他:15000 (消耗品、雑貨、プレゼント、衣服、レジャー) 小遣い :25000(夫:22000・昼は弁当持参、当直時の食事費込み、妻:3000) 月額支出額:17万8920 年間支出額:301.3万=17.9万×12ヶ月+年間支出86.5万           (年間支出・・・学資29万(満期500万)、固定資産税10万、車保険:15万、自動車税4.5万、車検8万、                  冠婚葬祭10、その他家電や旅行10) 年間貯蓄額:154.7万=年間収入額:456万-年間支出額:301.3万 総貯蓄額 :550万(普通20万、財形100、定期150、株280万)   子供手当ては、無いものとして計算しており、普通口座にたまっていき ある程度まとまれば大型出費(繰り上げ返済、車の買い替え、家の修繕など)にあてています。 最近、車を買い換えたので、普通預金がだいぶ減りました。 株の配当が、年間10万くらいありますが、あてにせず入ったら 臨時出費か家族の楽しみ費(外食やレジャーや小遣いなど)に使います。 子供は、ひとりの予定です。 現在、財形を年間100万貯まるように設定してあり、何事もなければ年明けに繰り上げ返済しています。 当初1600万35年ローンで、3年半でここまで減らしました。 4歳の子が、小学校卒業までに完済できたら・・・と思っています。 中学からは塾など学費がかかると思うので。 そのため、我が家の貯金は500~700万を行ったりきたりで 今回は車を購入したのもあって まったく増えません。 貯金がこの程度で大丈夫でしょうか・・・ 完済後は、ローン+繰り上げ返済で年間170万使っていたのがなくなるので 貯蓄のペースをあげたいと思っています。 また、妻が再来年から(資格取得の関係で)パート復帰します。 年間100万くらい収入増の見込みです。 夫の仕事は公務員ではありませんが特殊で、年功序列で退職時に1000万に届かないくらいだそうです。 知り合いが裕福な人が多く、不安が消えません。 アドバイスをお願いします。

  • 家計簿診断お願いします!!

    現在、専業主婦ですが、7月からフルタイムで勤務予定です。 子供はいませんが、主に国保がネックで支出ばかりで途方に暮れています。 どこか削れる所があればと思い、皆さんに相談させてください!よろしくお願いします。 旦那(会社員) 収入  手取り ¥350,000 支出  家賃      ¥70,000  水道       ¥4,500  ガス       ¥6,800  電気       ¥4,500  携帯      ¥18,000 (2人分)  生命保険   ¥33,000  自動車保険   ¥6,300  ネット       ¥5,200  NHK       ¥1,225  国民年金    ¥30,480(2人分付加年金つけてます。)  国民健康保険 ¥77,800(2人分)  旦那小遣い   ¥15,000  貯金       ¥40,000 この支出だけで¥312,805です。。。。。(悲) 残りの¥37,195で食費や生活費をやりくりしなければいけません。 これくらいの手取りなら十分と思いますが、旦那の会社は社会保険がないため、国保が高すぎて困っています。 毎日、一生懸命働いて頑張ってくれているのに、かわいそうで仕方ありません。 実際、生活費が足りないので貯金もできていません。 節約できるところは結構、実践しています。風呂水で洗濯、待機電力カットなど。 私が働けば少しは余裕が出ますが、もともと貯金が全然ないので貯蓄に回したいです。 何か、いい方法があればと思います。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    こんにちは 自分では節約しているつもりですが、思ったほど貯金ができませんので、見直すところがないか?などアドバイスをいただきたく投稿しました。 年間で少なくとも250万くらい貯金できるようにしたいと思っています。 7年後くらいに4500万円の住宅購入、同時に200万円のピアノ購入、2年後くらいに300万~700万くらいの車購入を考えています。 家族構成:夫(34歳 私)、妻(32歳)、長男(2歳)、長女(秋出産) 収入 手取り 31万円 児童手当 月 5000円 ボーナス年間手取 190万(うち貯蓄60万) 支出 家賃 40000 食費 40000 酒代 8000 外食 6000 ガソリン代 10000 夫小遣い 20000(昼食代こみ) 妻小遣い 15000 電気 5000 ガス 5000 水道 8000(一月あたり) 新聞 3000 育英会返済 25000 学費返済(親へ) 20000 NTT 2000 KDDI 3000 ケーブル 6000 携帯(二台) 6000 医療費 5000 子供関連 10000 住宅財形 25000 持ち株 5000 積立預金 15000 子供預金 10000 生活雑貨、遊行費など 20000 生命保険、医療保険は会社の団体保険に入っていますので、給料天引きです。 ボーナス時の支出は車の保険料、車検料、学資保険、旅行代(帰省代含む)など。 ここ数年、毎年大きなイベントがあったので、ボーナス時支出が多くなっていました。 今年も出産があるので、支出がある予定。 来年からは年間120万くらいはためることができると思います。 貯蓄 預金 130万 持ち株 110万 住宅財形 160万 外貨 30万 外債 60万 日本株 100万