• ベストアンサー

ショパンコンクールのすごさ、大変さについて教えてください。

別に目指しているわけではないのですが、題名のない音楽を見て大変興味を持ちました。おおざっぱでも結構です。ショパンコンクールのすごさ、大変さについて教えてください。どういった準備や過程が必要で、いったいどのくらい期間や費用がかかるもので、基本的にはクラシック家系というか音楽一家以外が目指す事自体かなり無理があるのか。いろいろ教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fcrjoey
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.2

No.1さんのおっしゃっているのは ショパンコンクールinASIAですね。 題名のない音楽会を見ていないので どちらのことを指しているのかわかりませんが 質問から察するに、 ワルシャワである、フレデリック・ショパン国際コンクールの事を指しているのでは無いかと思います。 参考URLに日本語で同コンクールが紹介されています。 家系が音楽一家である必要はありませんが プロフェッショナルなコンクールですよ。 ちなみに1927年の第一回コンクールでは ソ連代表でショスタコーヴィッチが出場していますが 入賞者には名前を連ねていませんね。

参考URL:
http://www.maxell.co.jp/chopin/contest/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tolix
  • ベストアンサー率30% (28/93)
回答No.1

-------------参加資格---―---― ◆学生・一般部門(いずれもアジア内であれば国籍を問わない) ・小学1・2年生部門 ……… 1997.4.2以降に出生した者 小学生2年以下 ・小学3・4年生部門 ……… 1995.4.2以降に出生した者 小学生4年以下 ・小学5・6年生部門 ……… 1993.4.2以降に出生した者 小学生6年以下 ・中学生部門     ……… 1990.4.2以降に出生した者 ・高校生部門     ……… 1987.4.2 ~ 1990.4.1に出生した者 ・大学生部門     ……… 1978.4.2 ~ 1987.4.1に出生し、大学及び大学院などに在籍する者 ・一般部門      ……… 制限なし ◆コンチェルト部門(いずれもアジア内であれば国籍を問わない) ・A部門(15歳以下)……… 1990.4.2以降に出生した者 ・B部門(22歳以下)……… 1983.4.2以降に出生した者 ・C部門      ……… 年齢制限なし ◆シニア部門(18歳以上) …… ピアノ愛好者を対象とする(経歴は問いません) ---―---―---選考の流れ------------- ソロ 地区大会…全国8会場   ↓ 全国大会…東京 洗足学園前田ホール   ↓ アジア大会…東京 洗足学園前田ホール コンチェルト 地区大会…全国8地区 独奏曲のみ   ↓ アジア大会…東京 洗足学園前田ホール       (四重奏との共演によるコンチェルト) シニア 地区大会…ソロ部門全国8地区、コンチェルト部門全国4地区   ↓ 全国大会…東京 洗足学園前田ホール ※全国大会及びアジア大会出場の権利は、審査員の推薦を受けた成績優秀者に与えられます。 詳しい事はgoogleを駆使して探すと簡単にでてきます。 http://www.japan-music.com/ivs/chopin/top.html http://www.maxell.co.jp/chopin/contest/ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja

参考URL:
http://www.chopin-asia.com/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者 クラシック音楽

    最近、トラスティベルというゲームをやり クラシック音楽に興味を持ちました ショパンの曲が使われているゲームだったので まずは 別れの曲~ショパン名曲集 ウラジミール・アシュケナージ というCDを聴いて癒されてます ですがクラシック音楽に興味を持ったものの 詳しいことは何も分からないので クラシック初心者にお勧めな曲(CD)と 個人的に好きな曲を教えてください 個人的に好きな曲は初心者向けでなくても良いです むしろマイナーな曲のほうが 知ったかぶれるので良いかもしれません クラシックは真面目なイメージがあり 自分のクラシックへ興味を持ったきっかけが あまり誉められたものでない気がしますが 回答よろしくお願いします

  • クラシック初心者です

    いままで私はクラシックに興味を持ったことがありませんでした。 しかし、母の持っていたCDから流れてきたショパンの「別れの曲」を聞いてクラシックに興味を持ち始めました。 とは言えクラシックなど中学校の音楽の授業で少し聞いた程度ですし知識もほとんどありません。 「別れの曲」が好きになった私に合いそうなクラシック音楽がありましたら教えていただけませんか?お願いします。 下手な質問で申し訳ございません。

  • クラッシック音楽がダウンロードできるサイトについて

     私事で申し訳ないのですが、最近クラッシック音楽に興味を持っておりまして、毎日のようにクラッシック音楽を聞いています。しかし、クラッシック音楽はいくらか聞いたことがあっても題名は全くと言っていいほど分かりません。どこか、日常的によく聞くことのあるクラッシック音楽ばかりをあるめたサイトはないでしょうか?

  • 最近、クラシック音楽に興味がわいてきました。

    最近、クラシック音楽に興味がわいてきました。 そこで質問なのですが、クラシック音楽には題名のある曲(例えばベートーベンの運命)と題名のない曲(例えばベートーベンピアノソナタ1番)があちますが、題名のない曲に込めた作曲者の思いって何なのでしょうか?響き?物語り?またそのようなのはどのように判断しているんですか? これがわかればより一層クラシック音楽が面白く感じられると思うのでよろしくお願いします。

  • クラシック音楽の題名長すぎ

    クラシック音楽の題名を覚えるこつありますか、例えば ショパンの遺作大好きですがショパンのノクターンでは別の曲が出る場合があります。 どうも色々調べると、 Nocturne in C-Sharp Minor, Op. Posth., B. 49 が正しいのかな? この長ったらしい名前のうち大事な部分はどこですか。 ショパン Nocturne Op. Posthでいいのですか? 長ったらしい名前を分析して肝になる部分を教えてください

  • 現代音楽の正しい理解、正しい向かい方

    現代音楽に興味があるのですが、どれを聴いてもどこをどういう風に味わえばいいのか全然解りません。 知り合いには、現代音楽は半端じゃない深い音楽だと言われましたが、それを理解できない自分が少し情けないです。 一応興味があるのはバルトーク、リゲティ、ファーニホウ、望月京あたりで、 興味がないのはライヒやジョン・ケージなどです。 ちなみにクラシックではモーツァルト、ベートーヴェンからショパン、チャイコフスキー、ラヴェル、ショスタコーヴィチまでは大好きですし、わりかし「よさが解ってる」つもりです。 現代音楽を楽しむ方法を教えて下さい。 なお、「良さが解らないなら無理して聴く必要ない」という回答はやめて欲しいです。

  • クラシック音楽と絵画の歴史や関係性がわかる本

    いつもお世話になっております。 クラシック音楽と絵画の歴史と関係性がわかる本を探しております。 ピアノ歴15年(とは言っても趣味程度)でクラシック音楽が好きで、 また絵画も好きです(絵画はまったくのド素人)。 ピアノではショパン、絵画ではルノワールが好きです。 のだめを読んでいて、千秋真一が「印象派の○○がこの時代に『△△』を作り、同時代の音楽では~」みたいなことを言っていて、 音楽と絵画の歴史や関係性に興味を持ちました。 基本的には中世の絵画に興味がありますが、先日「スーパーエッシャー展」を見たとき、エッシャーがバッハの平均律を幾つもの円や弧で表現していてとても興味深かったです。 そんな風に、一つの芸術の分野だけでなく、複数の芸術の分野の関係性に興味があります。 サイトでももし充実したものがあれば教えて欲しいです。

  • ピアノ、クラシックの知識

    私は、ピアノを使った現代音楽(ヒーリング系)やクラシックに興味があります。 幼いころからクラシックを聞いていたりした人と興味が合う様に 知識をつけたいと考えています。 私の音楽系の趣味は以下の様になっていますが、 邦人:坂本龍一、久石譲 外国人:ショパン、リスト (演奏者はグルダ、ホロヴィッツ、ツィメルマンくらいしか知りません。) こんな私にお勧めの有名ピアニストや勉強法はありますか? 特にクラシックを聞く上で音楽史の知識があると楽しいと思いますが、 どういった手段で勉強するといいでしょうか? 私は、好きな作曲家をウィキペディアで調べるといったことしかできません。 質問ばかりでごめんなさい。よろしくお願いいたします。

  • クラシック音楽

    最近、クラシック音楽に興味が出てきて、色々と聞いてみたいと思っています。 ですが、作曲者の特徴などがまだあまり理解出来ていないため、なにを買ったらいいのか、かなり迷っています。 自分自身の音楽の好みとしては、静かな感じで、気持ちが落ち着くようなものが好みです。 今まで聞いた限りでは、ショパンなどが自分には合っているのかなと感じています。 他にお勧めの作曲者または、曲がありましたら、教えて頂けないでしょうか?

  • 音楽のコンクールについてやや疑問?

    タイトルには「音楽」としましたが・・正確に言うと「エレクトーン」です。 姪っ子がエレクトーンを習っているのですが、先日「発表会」があるので聞きにおいでよ!・・と姉に誘われ初めて聴きに行きました。 テレビなどでも「天才エレクトーン少女!」などと最近話題にもなっていたので・・どんなものなのだろうと楽しみにして家の息子も連れて行きました。 様々な曲、年齢別に分かれていたり、曲のジャンルも沢山で楽しい一日でしたが1つだけ疑問?があります。 「発表会」とは言うものの、一応「賞」が与えられる・・いわば「コンクール的」なものだったので、実際に行って驚いたのですが。 姪っ子は「クラシック」の曲を演奏しました。 著作権の関係やら、実際には長い曲を、その催し物の「規定」がある為、曲をカットしたり色々大変だったと聞きます。 参加した方々に「金賞」「銀賞」「参加賞」みたく大きく分けて3つの賞が与えられるみたくなっていました。 「金賞」を貰った方達はどうやら上の大会に行けるらしく、司会の方が色々と説明していました。 姪っ子は有り難いことに金賞を頂いて喜んでいましたが・・。 更に、他の金賞を貰った方の中で、同じく「クラシック」のジャンルを演奏した方がいたのですが・・。 「演奏規定時間」がどうやら5分以内・・と決まっているにもかかわらず40秒オーバーしたらしいのです。 姉は「規定に反してるよね!」といってはいましたが「よくある事みたいよ!」とも言っていました。又、結果が発表されてしまった以上、どうにもならないのでは・・とも言っていました。 うちの子は「音楽」ではなく「サッカー」をやっているので、スポーツの世界でははっきりとした得点で勝負が決まるので・・どうも私はイマイチ納得できないまま帰ってきました。 演奏自体もすごい感動したとか、うまかったとかは思いませんが、私もプロではないし、音楽の世界の事も、エレクトーンの事もわからないので何気に時が過ぎましたが・・。 「規定」で5分となっていても何か事情や、その世界での「お決まり事」みたいのがあるのでしょうかねぇ?? 自分の子供の事ではないので、逆に気になっていました。 他の演奏した方も「長い曲」を5分にまとめるのに苦労した・・など司会の方のコメントみたいのもあったので・・余計にそう思ったりもしています。 音楽の世界などではそういうのは良くある事なのでしょうか? 私としては「失格??」にするべきなのでは?と思ったりもしました。 何かお解りになる方や、感じた事など教えていただきたく思います!