• ベストアンサー

「さみしい季節」って発言。

いつもお世話になってます。 こんなことまで質問するのはどうかなと思ったのですが… 秋が近づいてきました。 そこで「さみしくなるなぁ~」って人前で言うたんですね。 何か夏が終わるとそういう気持ちになりませんかね? そうしたら笑われたんですけど、何か変ですか? 私のように体がゴツゴツした男がこういうことを女性に言うと変ですかね? そのギャップが面白かったのでしょうか? あまりにも内容のない質問ですいませんけど、ちょっと気になったもので… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめましてm(__)m どんな人にしろ、寂しいという気持ち・感情は必ず持っていますからね(^^) 変なんて事はちっともないし、おかしいとも思いません。 秋や冬は肌寒くなるからなのか、イメージ的にも夏より落ち着いた感じがあるので、なんとなく「寂しくなる」の意味がわかります。 秋~冬は寒い、冷静、静かなどのイメージから・・・寂しい。 春は生まれる・出会い・別れなどのイメージから・・・不安や緊張や期待 そんな感じに、そう思うのはそれぞれ季節には人間が勝手に思い込んでいるイメージと言うもがあるからなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.1

「夏が好きな人」だとそう思われるかもしれませんが、 私などは冬が好きな人間なので、「やっと秋に入った」と思っています。 まだまだ残暑は厳しいですが・・・・・ で、質問の回答ですが、 あまり感傷的なことを言わないようなイメージの人が 感傷的なセリフを言ったので。。。という感じでしょうか? その女性からすれば、 「へぇこんな一面もあるんだ」 と新たな発見ができたことが面白かったのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これからの季節が不安…

    私は21歳の女性です。 いつからこんな風に思うようになったのかは定かではないのですが、私は秋から冬にかけての季節がなんとなく苦手です。 でもそれはあくまで気持ち的にです。 寒いのは好きではありませんが、苦痛に思うほどではありません。 冬は自分の誕生日もありますし… なぜそう思うのかは分かりませんが、とにかく変な気持ちになります。 春や夏は好きです。 何もなくても何故か元気です。 でも9、10月頃から3月くらいまでは不安というか寂しいのです。 もうすぐ夏が終わり秋が近づいてきます。 今から変な気分です。 少し気が重いというか…ソワソワというか…自分でもよくわかりません。 友人にこの話をすると不思議がられます。 『秋は食欲の秋だからいいのに何で???』とか。 なぜ私はこんな風に感じるのでしょうか? 私だけでしょうか? こんなふうに感じたことのある方はいますか??

  • この季節何を着たらいいものか・・・・・

    20代後半の女性です。 この季節(夏から秋にかけてのだんだん涼しくなるような、でも昼間はまだ少し暑い・・・?という感じの季節)、毎年悩むことがあります。 それは、何を着てでかければいいのか?ということです・・。 いつも周りの人に、「ブーツはもう履いていいのかな?コートは?」と質問してしまうのですが、毎年同じように悩んでしまい、特に10月はでかけるのも億劫です。 去年何を着ていたのか、思い出そうとしても思い出せず・・・。 それに加え今年は、来週末の連休に旅行を控えており、旅行にどんな服を持っていけばよいのか、大変頭を悩ませています。 なので、私と同じ20代後半の女性の方がいらっしゃったら、今どんな服を着ていて、今年買うならこんな服・・というアドバイスをしていただきたいのです。 変な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 季節を好きな順番に並べ替えると・・・

    夏・暑い暑いと文句を言っていたら、秋から冬へ、朝晩が少し冷え込む季節に成ると、やっぱり夏・暑い方が服装も軽快で気持良いので好きだとなったり。 いや、桜が咲き、色んな草花の芽が出る春が好き、紅葉や食欲&読書の秋が好き・・・ 雨が、うっとおしくて嫌いだと言いながら、日照りが続いていると、雨が欲しい、草木も待ち望んでる&植栽や野菜の水やりをしなくても安心と喜んだり・・・ 我ながら、勝手だなぁ~と思います。 そこで、質問ですが・・・ 貴方の季節「春→夏→秋→冬」に対する好きな順番はどうですか? 好きな理由やイメージをお教え願えませんか・・・

  • 恋愛感情と季節との関係

    近頃、昼は暑いですけど、朝と晩はだいぶ過ごしやすいですよね。今日、帰宅中に思ったことを質問します。 1.夏から秋に変わるとき、みなさんどんな気持ちになりますか? 私は、秋の涼しさが感じられると、急に人恋しくなったり、感傷的になったりします。 2.出張や夏休み明けで、3週間近く好きな人と会っていなかったのですが、普段の生活に戻り、職場で彼女と会うとき、なんだか非常に照れくさく、硬直してしまいます。とても恥ずかしいです。休み前のように普段どおり接したいのですが、みなさんだったら、こんな状況を打破しますか? 3.季節の変わり目だからだと思っていますが、彼女のことが好きで好きでたまりません。特に、彼女の笑顔を見たり、職場で会ったり.......。1日中彼女のことを考えてしまい仕事に支障をきしそうです。みなさんだったら、どうすればほどほどにできますか? 本当に、愛おしくなったり、寂しくなってしまうんです。

  • この発言、どういう意味でしょうか?

    20代の独身男です。 半年近く前の話で申し訳ないのですが、今になって気になったのでお聞き下さい。(今頃になって気にしても遅いという発言はお控え下さい。) 以前から気になっている女性からバレンタインにチョコを貰いました。その時僕は期待のあまりつい 「これって、もしかして手作り!?」 と聞いてしまったのですが、その女性は 「え?違うよ~。だって気持ち悪いでしょ?」 と言ってきました。 その時は彼女の言っている意味がわからなかったので僕は何も返答しませんでしたが、彼女の言う”気持ち悪いでしょ?”とはどういう意味だったのでしょうか。(ちなみにその女性とは普段から仲がいいので、僕が甘党であることは知っています。) あなた様ならこの女性の”気持ち悪いでしょ?”という発言をどう解釈しますか?

  • こんなストーリーの本教えてください

    えー、変な質問ですが(^^;) 「女性が、体目的の男に遊ばれる?」ような内容の小説・自叙伝等がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鎌倉時代の季節感って?

    いつもお世話になっております。 百人一首に次のような歌がありますね。 風そよぐ ならの小川の ゆふぐれは みそぎぞ夏の しるしなりける/藤原家隆 この歌は 「風が楢の葉をそよがせる楢の小川の夕暮れは、すっかり秋の気配が漂っている。六月祓(水無月の大祓)はのみそぎをしている様子ばかりが、まだ夏であるしるしなのだなあ。」 という意味だとされています。 現在では「水無月の大祓」は新暦の6月30日に行っているところがほとんどですが この歌が詠まれた鎌倉時代には旧暦の6月晦日に行っていたはずです。 旧暦の6月晦日は新暦では7月ごろのことだと思います。 この歌は京都の上賀茂神社の大祓を読んだものだそうですが 京都の7月って暑くて秋の気配など微塵もないです。 旧暦では 春→1月・2月・3月 夏→4月・5月・6月 秋→7月・8月・9月 冬→10月・11月・12月 だったのですよね? とすれば、新暦ではだいたい8月・9月・10月が秋となりますが 8月・9月は現代では最も暑い季節です。 (お盆すぎればちょっとはましですが) 日本書紀には「仁徳天皇が秋に高台で涼をとった。」という記述もあり、秋は暑い季節という認識があったのかな、とも思います。 もしかして家隆さんが「すっかり秋の気配が漂っている」というのは 風が吹いて涼しいから、というわけではなかったのでしょうか? それとも今とは気候が違っていたのでしょうか。 鎌倉時代の季節感ってどういうものだったのでしょう?

  • 好きな男性からセクハラまがいの発言をされたとき

    お世話になります。 私は24歳の女性です。 私は今好意を持っている男性(24歳)がいます。 その男性が、度々セクハラ的な内容の発言をします。 その人とはもう5年の付き合いで、気も合うため、 リラックスしてそういう発言が出るのだと思います。 困るからやめて、と言っても本気にしてくれません。 内容としては、 「夏の海は天国だ」とか、 「冬でも足は出してほしい」とかそんなところです。 もうけっこう前ですが、「一緒に風呂に入ってほしい」 と言われたこともあります。(そのときは、「あなたならいいよ」と笑って答えました。内心笑ってるどころじゃないかんじでしたが) 私としては、その人と遊びの関係にはなりたくないです。 ただ、そんなことを言われること自体、軽んじられている証拠だと 感じます。 こういう発言には、どのように対応したら「いい女」と 思ってもらえますか? 宜しくお願い致します。

  • 男の前で毛の処理できますか?

    お世話になります。当方、20の男です。 題名の状況に出くわしまして・・・仲のよい女性の家に遊びに言ったのですが、これから仕事ってことで毛の処理をしたいと言われ、まぁ僕は全然構わなかったのでOKしたのですが、翌々考えてみると人前で恥ずかしくないのかな?と思い、その子に聞きづらかったのでこちらに質問させていただきました。 面と向き合ってではないです。後ろを向いてやってました。 どうなんでしょうか?そういう場合、女性はその男性に気があるのでしょうか?それとも男として見られてないのでしょうか? 僕はその女性に気があり、できることなら付き合いたいと思っております。 女性の方の意見お待ちしております。

  • 同僚はどう考えて発言しているのか。

    26歳既婚男です。最近職場の21歳独身女性が思わせぶりな質問をします。 内容としては妻・子供について。出産計画や記念日の贈り物。 いつどこで出会い、何年付き合い、なぜ結婚したのか。 他にも趣味・日常生活の話の際でも既婚でなければ誘ってしまうような発言が多々あります。 モジモジして赤い顔で質問されると既婚とはいえ男ですので気を惹かれてしまいます。 仕事も真面目で考えて発言するタイプの女性だと思うのですが、 既婚者だと分かっていて上記の様な発言をする真意は既婚であることを超えて好意を持たれているのでしょうか? それとも男の器を測られている(試されている)のでしょうか? それとも他に真意があるのでしょうか? 浮気は絶対しませんが、愛人でもいいの?って勘違いしてしまいそうです。

写真の整理や編集について
このQ&Aのポイント
  • 写真管理アプリの選び方と便利な機能について説明します。
  • IPad miniを使って写真を管理している方へ、写真整理の方法とおすすめのアプリを紹介します。
  • 写真の整理や編集について悩んでいる方へ、簡単に写真を管理できるアプリの選び方と便利な機能をご紹介します。
回答を見る