• ベストアンサー

人生幸せですか?

evikoの回答

  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.3

うん^^お蔭様で幸せです♪ 20台後半までは不幸だなぁって思った事沢山有ったし自分だけは幸せになれないと思ってたけど、でも探してたはずの幸せは本当に青い鳥で自分の中にちゃーんと有りました。 今貴方が感じてる事はきっと幸せな事を実感する為に必要な時間なんだと思うよ。いつもお腹が一杯だと美味しいご飯を食べてる事に気づかない、どこかに美味しいご飯があるはずだってお腹一杯のまま外探しに行って何を食べても美味しくない、でもお腹が空けば何を食べても美味しく感じるのと同じ、結局人と比べても何も意味が無い。他の人はもっと美味しい物を食べてるかもしれない。けど、今自分が美味しいってご飯が食べられてる、その事を嬉しく思う事が幸せなんだと思う。ただの白いご飯がすごーく美味しいって食べてる人とすごーく贅沢なご飯を不味いて食べてる人、比べても何にも意味が無い。本当に不味いご飯を食べてるのが解ったら調理の方法を考えたら良い。それも楽しもうって思ったら楽しめる。 グラスに水が半分入ってるのを見てまだ半分って思うか、もう半分しかないって思うか、ただそれだけの違いだったりする。 貴方は今お腹空かせる準備してるんだと思う。と、言うかそう思ったら何となく幸せじゃない?もう直ぐ幸せだって感じるんだなぁって、その為の苦しさなんだ。って。でも誰も貴方のお腹を空かせる事も出来ない、どんなご馳走を作っても貴方が美味しいって感じる事が出来なければそれまで。 過去が自分を作り上げてるんだとしたら過去を幸せな事にしてしまえば自分は幸せだよね?過去が何時か・・3秒前だったかな?今から3秒前は過去。 今貴方の3秒前はどうでしたか?一日の終わりに今日有った事で嬉しかった事をひとつ思い出して見る、そうすると必ず忘れてた良いことが必ず有る。 例えば信号が全部青でスルー出来た、とか街を歩いてたら可愛い子を見かけたとかさ、そんな事でも良いし、だれかが鉛筆を拾ってくれた事、お茶を入れてくれた事、そしてそんな事を思い出せた事に感謝する事。 貴方はもう十分。すでに与えられてる物に友達や両親に感謝するのではなく(勿論するんだけど)そう言うものをすでに与えられてる自分の存在に改めてありがとうって思って見る。幸せは感謝の数だけあると思う。 不幸だと思うのが幸せの一部なのはきっと幸せに囲まれて気づかないだけって事なんじゃないかな?幸せだと感じる力は誰にでも有る。気づくか気づかないだけの違い。 って思ったら不幸だった私はなんだか不幸で居る事を選んできた自分が馬鹿みたいだなって。自分が自分を不幸にしてただけで私は幸せだと思ったとたん幸せがドンドン振ってくる様になった、そしたら周りがドンドン優しくなってもっともっと幸せになってなんだかとっても満たされてる。 生きてるだけで丸儲け!ってさんまさんが言ってたけどほーんとそう。本当に辛い時は笑わないとやってられない。笑う角には福来る。これも本当。 悩めるのも幸せ^^頑張って悩んで自分の中にある幸せを実感する感性を磨いてください^-^

関連するQ&A

  • 人生をトータルで見ると、そんなに幸せでもないのかも

    人生をトータルで見ると、そんなに幸せでもないのかもしれません。 勿論、一時的に良い事や一時的に悪い事はありますけど。トータルで見たらそんなに幸せでもないなと。 たぶん、一流企業のお偉いさんもそうかもしれません。そもそも、幸せも半年くらいしたら慣れますし。幸せになっても、現実は想像していたのと違うと落胆することも多いですし。 トータルで見たらそんなに幸せでもないなと。 どう思われますか?

  • どの人生が幸せ?

    自分の人生ですから、自分が満足するのなら何が起きても、 何をしてても、その結果どうなろうと幸せですが、 あえて選択出来るならどうでしょうか? 1.何でも知っていて、何でも出来る人 2.そこそこ出来る人 3.何も知らなくて、何も出来ない人 4.何も出来なくて、自分の事すら出来ない人 5.自分の事すらできない上に、他人に迷惑をかける人 6.その他 実際、家族や親族ならまだしも、まったくの他人に迷惑を掛けられたくないですよね。 自分や家族は精一杯自分の人生を生きていますよね。 他人を助けるのは難しいですよね。 小さな親切くらいは出来ますが、ずっと支えることなんて出来ません。 回答をして下さる方は、1~6のどんな人になりたいですか? 心理学者や年配者の話によると5がモテるらしいです。 何でも自分で出来る人と比べて他人との交流が増えるから 友達も多くなると思いますから、それもうなずけますが、 そういう人生は幸せでしょうか。 しかし、5+かわいい顔ならモテモテかもしれませんね。 女性ならなおさらかも。ちょっとウザイですが、 芸能界でもおバカキャラで生きている人もいますし。 このことは極論ですが、天才と凡人とあほうという言い換えができるかも知れません。 ・何でも独りでできる =損をしない=友達がいない=淋しいかも ・何も独りで出来ない=損をする =友達がいる  =楽しいかも 雑な質問ですが、みなさん、どう思いますか?

  • 【人生が長すぎて何が幸せか分からなくなって来ました

    【人生が長すぎて何が幸せか分からなくなって来ました】 どこかで人生を一旦リセットさせた方が良いのでしょうか? これから全く違う人生を歩むというのは人生を2度楽しめるという考え方は愚かなのでしょうか。まあ、人生は自分では決められず、自然に流れる方に流れていくので自分で舵を切ったところで自分が思った進路にはいけないものですがどうなんでしょう。

  • 幸せな人生を送りたい

    誰もが幸せな人生を送りたいと思うのは 生まれ持った本能みたいなものなのでしょうか? それともそもそも 「誰もが幸せな人生を送りたい」と 思ってるわけではないのでしょうか? 「幸せじゃなくてもいい」と思ってる人も居るのでしょうか?

  • 人生にとっての幸せって何でしょう?

    人生にとっての幸せって何でしょう? 子供を授かる。 子供が出来て不幸な人は聞いたことがない。 宝くじに当たった。 幸せ以外何もない。お金が出来て不幸になるのならお金を捨てればいい。 他に何が幸せ以外何もないものがあるでしょうか? 車を買った。家を買った。 ローンは幸せではない。 子供、宝くじ当選。ほかを教えて下さい。

  • 人生の幸せ度 何パーセントですか?

    40代女性です。 御苦労や幸せ、人それぞれだと思いますが・・・ ご自分の人生の幸せ度、現在何パーセントですか? 私は今のところ60パーセントくらいです。

  • (?_?) 幸せな人生とは?

     ヒトの、幸福な人生とは、どういう人生でしょうか?  幸せとは、人間だけのものでしょうか?  人間以外の生きもの(動物や植物)の幸福な生とは、どういうものでしょか?

  • 澄み渡るような幸せな人生

    【澄み渡るような幸せな人生】 この文は日本語として正しいですか? また、 【澄み渡るように幸せな人生】 としても、意味は同じですか?

  • 人生って何が幸せだと思います?

    こんにちは。私は19歳です。 いきなりですが、皆さんって人生をどう生きていますか? 競争で勝つのが幸せ? 良い成績を取り、良い所に就職するのが幸せ? 地位?名誉?愛?金?何が幸せだと思いますか? 私は無性に地位・名誉の優劣が気に掛かります。 人生はどうやったら楽に生きれますか? 変なプライドは捨てた方が良いと思いますか? 学校で良い成績を取って、良かったことがありますか? どうしたら苦悩の淵から抜け出すことができますか? 頭の悪い若造なので何も分かりません。 質問だらけですが、多くの人生の先輩方の意見を聞きたいです。 お願いします。

  • 人生において一番幸せなこと

    こんにちは。私は30代の女性です。いづれは海外でやりたい事があるので、移住を希望しています。 人によって幸せに感じる事は様々ですよね。最近よく考えるのは、 ・日本で、今現在、お付き合いしている男性と結婚して、愛する家族を持つ ・一人でも海外に移住する夢を叶える(一人でも住みたい所に住む) どちらが自分にとって幸せなのかという事です。両方を手に入れるのは 欲張りでしょうか。自分はもう若くないため、悩んでいます。 私は独身ですので、このまま一人で人生を送るのは寂しいと思うようになってきました。しかし、自分の住みたい場所に住む(かなり努力・リスクがあると思いますが)という夢を捨てられません。 皆さんだったら、どう考えますか?いろんな方の意見を参考にしたいと 思っています。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう