• ベストアンサー

「ご自由におとりください」

nishoの回答

  • ベストアンサー
  • nisho
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

「PLEASE TAKE ONE.」もしくは 「TAKE ONE, PLEASE!」 かと思います。 うちの会社は外国人も多く働いていますので、イベントのお知らせチラシや保養施設のパンフレット置き場にはそう書いてあります。 ネイティブの人が書いてるはずなので、多分これが一番自然なのかと。 ちなみに、help yourself...って聞くと、まっさきに食べ物のことを思い浮かべますね。他のシチュエーションであまり聞きません。

関連するQ&A

  • 「ご自由に」の英訳

    フリーペーパーやチラシなど、「ご自由に持っていってください」のような英語を教えてください。お願いします。

  • 自由を得たという意味の英語を教えてください。

    英語がとても苦手ではずかしいのですが、 制作中の作品タイトルに 「私達はもう自由なんだ(しばられないんだ)」と言う意味を込めて WE GOT FREE という英語を使いたいと思いました、しかし 文法や語意があやまっているのではないかと思い。。。 近くに聞ける人がいないので質問させていただきました。 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。 また、意味が違う場合、変わりにどのような文が適しているかも アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 自由権の「自由」について

    自由権の自由とはどういう意味なのでしょうか? かなり漠然としている変な質問ですが、 回答お願いします。

  • ”ご自由にお持ち帰りください”を英訳すると?

    とある学校の受け付けに、ステッカーを無料で配布することにしました。 日本語の”どうぞご自由にお持ち帰りください” を英語でも書きたいのですが、”FREE”くらいしか思い浮かびません。 英語で一般的になんというのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ネットでチラシなどが見れたらいいなと思うお店を教え

    店頭ではチラシがあるけどネットではチラシを見れないからネットで見れたらいいなと思うお店があったら教えてください。チラシ以外でも構いません。

  • 英語を自由に話せる日本人にお尋ねします。

    英語を自由に話せる日本人にお尋ねします。 私はこの1年半、海外の友人たちと、毎日英文メールを読み書きして、やっと中の下くらいの力がついたところです。たくさんのメールを読むうちに、日本語よりも英語のほうが自由に豊かに表現できるように感じるようになりました。自分の気持ちを書くときも、英語の方が書きやすいと思うときもあります。英語は、ひとつの言葉にたくさんの意味を持っていて、その中のどの意味が該当するのか、いつも悩んでいます。でもそれが、想像力を広げて、表現力を鍛えていくのでしょうか? 英語とは、そういう言語なのでしょうか?

  • サルトルの言葉らしいのですが「自由とは自由でありたいという精神が自由で

    サルトルの言葉らしいのですが「自由とは自由でありたいという精神が自由であること」という格言の英語版をご存知の方いらっしゃらないでしょうか? サルトルの格言を集めた英語版HPでも該当しそうなのが見当たらず困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 自由業って何だと思いますか

    自営業と自由業の区別は難しいです。 しかし八百屋や魚屋、開業医などの人に 「あなたは自由業ですね」と言ったら怒る人も多いと思います。 アパートの大家さんのおじさんやおばさんの場合でも アパートやマンションを沢山持っていて管理が煩雑な場合、自由業という感じもしないように思います。 作家や脚本家の場合でも定期的に仕事があったり、個人事務所を設立してる場合も 自由業という感じはしない気もします。 2つ質問(アンケート)します。 ◆自由業と聞いてうかぶ職業はなんですか? ◆「あなたは自営業ではなく自由業ですね」と言われて「はい、そうです」と答える人っていると 思いますか?

  • 自由

    「自由」ってなに?占いとかでよく聞きます。この人は「自由」なひとですとか。そもそも「自由」ってどういう意味なのでしょうか?

  • 自由について

    「自由」という言葉について教えてください。「自由」と一言で言っても、国や伝統によって意味は違ってくると思うんですけど、あなたはどうかんがえますか?