• ベストアンサー

非営業部門の年俸の出し方

yuhki_fの回答

  • ベストアンサー
  • yuhki_f
  • ベストアンサー率32% (32/99)
回答No.1

年棒は、会社がその部門に対して負担しようと考える人件費とその部門に要求される仕事量から算出すべきものです。その部門の仕事量がどのくらいでそのためには何人の人間が必要かを割り出し、仕事量に人件費を割り振れば一人分の年棒が算出できます。もちろん、仕事量によって年棒に差をつけます。したがって、年棒は個人の能力でなく、その役職や職責の仕事の量によって決まります。 よく、個人の能力を他の人が判断して年棒を決めるといわれることがありますが、これは明らかに間違った考え方です。個人が他の人の能力を判断できるはずがありません。役職者の仕事は、部下に対して根拠のない評価をする事ではなく、部下ににあった仕事を与え、その人が能力を発揮して全体の仕事量が増加するように努めることです。このあたりを勘違いしている人が多くいると考えられます。 このような年棒の考え方について正しく理解している書籍などは、皆無ではないでしょうか。おそらく、どこを探しても正しく書かれたものはないと思います。 年棒制は会社が人件費を一定に保つためのもので、能力主義と同質のものではありません。年棒制は正しく導入しないと、モチベーションを低下させるだけのまったく意味のないものになる可能性があります。今,多くの会社がその状態に陥っています。同じ哲を踏まないよう,充分に検討してから導入される事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 管理部門の定義

    管理部門とは、営業部以外のことを指すのでしょうか。 例えば、総務、人事、経理、財務、法務、情報処理、営業、と考えた場合、どの部署が管理部門ということなのですか。またなぜ「管理」という言葉を使うのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 総務は何部門でしょうか?

    営業部門とか製造部門などがありますが 私は総務で仕事をしているのですが 総務は何部門でしょうか? 管理部門と言う言葉であってますか?

  • 就活中です。会社の配属部門についてよくわかりません

    会社には営業や、総務部、工場部門など いろいろな部が設けられていますが 新卒で採用された場合どこに配属されるのが 一般的なのでしょうか?! 就活をする上で自分がどこに配属されたいかに よって志望動機も変わってくると思うのですが その点は就活のときどうゆうふうに 考えればいいのでしょうか?! 私は一般職か総合職の経理や総務部で 働きたいと思っています。 総合職で経理や総務部を目指す場合 会社の中で様々な仕事をこなし ゆくゆく機会があれば配属されるという システムであって、経理や総務に一生配属されない可能性も覚悟する、そして万が一配属されたとしてもまた異動で全く違う業務に配属される 可能性もあるという認識で良いのでしょうか?!

  • 営業部門の部門損益について

    営業部門の部門損益管理について興味があります。 『京セラ』さんや『村田製作所』さんの様な営業部門の部門損益管理ってメジャーに行われているのでしょうか? 上記の会社以外でも実施している企業や紹介している書籍等の情報がございましたら知りたく思ってます。また“うちの会社もそうしてるぞ!”といった情報も知りたいです。 京セラの稲盛さんの著書『アメーバ経営』や村田製作所の経営管理システムの『マトリクス経営』(本の題名は確か『利益が見えると会社がわかる』だったと思います)の双方で紹介されている事です。 製造メーカーの営業部門の部門損益を 『粗利-営業部門の費用』ではなく 『(売上高に応じた)販売手数料収入-営業部門の費用』で 部門損益を管理する。と云う紹介があります。 理由は“粗利”をあげる為、営業は社内の製造からの仕切り価格を下げる事に注力しがちになり、本来の売上高拡大への対応が遅れたり、 製造部門では市場価格がどんなに下がっても(半年や四半期と言ったある期間は)仕切り価格で営業が買ってくれるのでコストダウン努力が遅れたりする。 販売/製造双方で市場価格や売上高増減をタイムリーに感じる事によって、コストダウンや経費圧縮への対応するきっかけ素早くなる。 (みたいな内容です。私の理解は上述したレベルです) 私の勤める会社は“仕切り価格”制で工場⇒営業へ渡し、粗利を乗せてお客様へ販売してる形態であります。上記の事(営業/工場間の仕切り価格のにらみ合いや、市場価格下落が伝わるのが鈍感な事)が結構あります。 つきましては、冒頭に記載した様な ・○○社も確か採用しているぞ!とか ・こういう書籍があるぞ!とか ・我社も採用しててこういうメリットデメリットがあるぞ!とか そんな情報を知りたく思ってます。 よろしくお願いします。

  • 企業の間接部門の貢献度はどうやって評価すればよいのでしょうか?

    企業で、「生産」、「営業」など、直接的に商品やサービスを扱う部門については、生産量や販売量、利益などで企業への貢献度を計ることができますが、「経理」「人事」「総務」「経営企画」などの間接部門の企業への貢献度はどのように(何を目印にして)計ればよいのでしょうか?

  • 売掛金を回収する部門の名前

    卸売業です。 売掛金の回収を行う部門を独立させようかと考えています。 どのような名前が相応しいでしょうか?。 経理課と総務課は管理部の下に置かれており、「◯◯部」として別の部門となります。 よろしくお願いします。

  • 営業部門におけるISO9001の7.5.1項

    当社は現在、製造部門・営業部門においてISO9001:2000を取得しております。 この度わけあって製造部門を認証範囲から外す事になりました。 そこで、営業部門主体のISO作りに励んでいるのですが、 7.5.1項の「製造及びサービス提供の管理」は製造がなくなった以上、適用除外としてよろしいのでしょうか。 営業部門における、7.5.1項はどのような解釈になるのでしょうか。 受注から引渡しまでの7.2項「顧客関連のプロセス」と同様になるような気もしますし・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 生産部門と非生産部門をヨコモジでいうと?

    営業のような「生産部門」と人事・経理のような「非生産部門」を それぞれ英語でなんというでしょう? 直訳の単語というよりも、一般的なビジネスシーンで、 双方を対比させながら使うカタカナ言葉(和製英語?) みたいなものだったと思うのですが思い出せません。。 企画書などにイメージ的に使いたいのです。 どなたかご教授をお願いします!

  • 引き抜きによる年俸の決め方

    関連会社の役員より引き抜きの様なものを受けています。 その役員は、現就職先の直属の上司の、上司でもあり、 双方から呼び出されての話でした。 そこで、 「退職金制度はなく、残業手当も含めて考え、いくら欲しいか」と 思いっきりストレートに聞かれました。 職種は一般職の管理部門スタッフ(総務・経理・人事・監査等の業務)で、 実際に業務についたとしたら、月の残業は平均30hにはなると思われます。 「望んだ年俸分仕事をしてもらうよ」という感じなのですが、 どこまで期待に応えられるか、その会社でやっていく自信はあるけれど 客観的に自分がどの程度のものなのかは判断しかねますし…。 自分をかってくれていること、鍛え甲斐があると言ってくれてることは 非常に嬉しく思うのですが、いったいどこまで大きく出ていいものか…。 27歳になる女性です。 業界によって大分違いはあるとは思いますが、 「年齢×1万×16ヶ月+α (残業等)」 ぐらいで考えてもいいものなんでしょうか?? すると、450~500万ということになるのですが… 多い気もするし、大きく出て見てもいいかなとも思うし… どうなんでしょう???

  • 営業部門におけるAdobe むかつく

    「営業部門におけるAdobe Document Cloud活用例」で 女の人がペラペラとしゃべるCMってよくwebで流れますけど、 むかつきませんか? この女、何をわかったような態度で偉そうに! って、この上なく反発心をあおられるんですけど