• ベストアンサー

もすかう(その2)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=16420 フラッシュで作ってある映像を、DVDにコピーして見たいのですが、コピーの仕方が分かりません。   かなりパソコンにうといので、細かく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.32

音声直りましたか?(難しいと思いますが。) 直ったら、直したmpgファイルを↓このフリーソフトで変換してください。 ページ下の方の「vsoDivxToDVD_setup_052.exe」をクリックすればダウンロードできます。 http://www.geocities.jp/montty_jp/download/DivXtoDVD.htm ダウンロードしたら解凍して、「vsoDivxToDVD_setup_052.exe」をダブルクリックしてインストールしてください。ソフトを起動したら、赤いバツマークの右にあるフォルダのアイコンをクリックして、直したmpgファイルを開きます。「映像方式」から「NTSC29.97fps」を選択して「変換」をクリックしてください。変換が終わったら多分フォルダが開きます。開いたフォルダの中に「VIDEO_TS」という名前のフォルダがあると思いますので、その隣の白いところで右クリック→新規作成→フォルダをクリックして、AUDIO_TSと入力してEnterキーを押して、AUDIO_TSという名前の新しいフォルダを作ってください。このAUDIO_TSとVIDOEO_TSという名前の2つのフォルダを、あとはDVDに焼くだけです。

mieko0920
質問者

お礼

お久しぶりです。 回答を頂いているとは思わず、ココへ来るのを忘れていました。 音声はまだ直していません。 最近仕事が忙しくなって帰りが遅い為、メールチェックくらいしか出来ないのです。 時間ができたらやってみようと思います。 thanks39さんには、1ヶ月以上もお世話になってしまい、予想以上にアホな私でご迷惑をお掛けしました。 本当に感謝しています。 有難うございました。    また、いつかお会いできることを楽しみにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (31)

  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.11

一瞬ウィンドウが消えますが、しばらく(ちょっと)したらまた、出てこないでしょうか? 同意してとはYes、Noを選択してから消えたのでしょうか? もしそうなら、今あるものを削除して、もう一度ダウンロードして試してもらえますか? また、ダウンロードしたSwf2Avi_Setup.exeを右クリックして、サイズ=1.05MBとバージョン=1.0.2027.23219が、正しいことを確認してください。 もしできないなら他の方法を考えますので、上のことを確認して報告くしてください。

mieko0920
質問者

お礼

こんばんわ。 Yesを選択してから消えるので、再度ダウンロードしてみましたが、やっぱりダメでした。 今から、ダメな時用のをやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.10

どれでもいいですので、右側のDownloadの絵をクリックして次のページへ進み、http~audacity-win-1.2.3.exeという青色のアドレスをクリック、または右クリック→対象をファイルに保存でダウンロードしてください。 クリックの場合は、「セキュリティ保護のため、このサイトによる、このコンピュータへのファイルのダウンロードが Internet Explorer によりブロックされました。オプションを表示するには、ここをクリックしてください」という表示がページの上の方に出るかもしれませんので、更にそれをクリックしてファイルのダウンロードに進んでください。

mieko0920
質問者

お礼

こんにちわ。 audacity-win-1.2.3.ダウンロードして、もすかうの音声もファイルに保存しました。 そしてNo.6の段階まで行きました。 Swf2Aviをダウンロードしました。 同意してセットアップをしようとしても、小さい窓が消えてしまい、セットアップできません。 つまらない所で足止めばっかり食ってすいません。 また、回答宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.9

えっとフラッシュマニアで検索して保存しましたよね?それで保存できていると思います。保存する場所はどこでも構いませんので、好きな場所に保存してください。 >hugflashの、黄色の星をつかんだオバケのアイコンが出ているところに、「2005080121_1121083880」のファイルが移動してきています。 ファイルではなくフォルダではないのでしょうか?アイコンで判断できませんか?(フォルダなら自動で作られますので心配ないです。) 拡張子が表示されない設定になっていると思いますので、拡張子を表示させる設定↓にした方が分かりやすいかもしれません。 http://www.cdwavmp3.com/dl/extention/ext_hyouji.html#winxp フラッシュファイルは2005080121_1121083880.swfのように、.swfが付きます。(2005080121_1121083880の名前は変えてもかまいません。) 分からなかったらまた聞いてください。 分かる場合は、ANo.6 に進んで、hugflashで抜き出した音声(HugStreamSnd[0].mp3)を、HugStreamSnd[0].wavに変換してください。

mieko0920
質問者

お礼

こんばんわ。毎日有難うございます。 えーと、拡張子でswfが付きました。 Audacity 1.2.3 インストーラなんですが、ダウンロードしようとして、クリックするのですが、 次のページになると色んなのが出てきて、どれをダウンロード(?)すればいいのかわかりませんでした。 今日はここで足止め食っています。 すみません、また宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.8

>ANo.5の補足に対する回答です。 hugflash2_1_1は圧縮されてありますので、まず解凍してください。解凍してから、hugflash2_1_1フォルダの中の、HugFlashという名前で、黄色の星をつかんだオバケのアイコンをダブルクリックして起動してください。起動すると、小さな画面が出ますね?それのSOUND以外のチェックを外して、画面右下の虫眼鏡のボタンをクリックして、「2005080121_1121083880」のフラッシュファイルを開いてください。 >もすかうの映像が、「FLASHムービー」として、フラッシュマニアのファイルに単独であります。 あまりよく意味が分からないのですが、一度ハードディスクに保存すれば、もう検索も、フラッシュマニアも必要ないです。もし、「2005080121_1121083880」のフラッシュファイルを無くしてしまったのなら、同じ方法でもう一度保存してください。 分からないことが少しでもあれば、遠慮せずに聞いてください。

mieko0920
質問者

お礼

有難うございます。 えっとですね、正直ハードディスクへ保存の仕方がわかりません。(マジあほですいません!!) Cドライブなのか、Dドライブなのか・・・どっちに保存すればいいのか分かりません。 今日は、黄色の星をつかんだオバケのアイコンをクリックして、小さな画面のSOUND以外のチェックを外して、画面右下の虫眼鏡のボタンをクリックしました。 作業完了になって、メディアプレーヤーで音声のみ再生できます。 hugflashの、黄色の星をつかんだオバケのアイコンが出ているところに、「2005080121_1121083880」のファイルが移動してきています。 hugflashのファイルに、もすかうのファイルがおばけとかといっしょにある状態です。 どこか変でしょうか? 自分で色々やっているうちに、何故か移動してしまいました。 本当にアホすぎる私で申し訳ありません。 また宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.7

ここから難しくなっていきます。いよいよ動画部分の変換です。 ↓こちらのサイトからswf2avi_setup.exeをクリックしてダウンロードしてインストールしてください。 http://www.avi-swf-convert.com/swf-avi-convert-download-sites.asp Swf2Aviを起動したら、Manage Profilesをクリックして、Capture sizeとOutput sizeを指定します。ここが大きい方が動画の画質は綺麗ですが、変換にものすごく時間がかかりますし、ファイルサイズがとても大きくなりますので、慣れるまでは両方ともWidth320Height240くらいでやってみてください。PCの性能にもよりますが、これで10分くらいで変換できると思います。 設定したらAdd Fileで「2005080121_1121083880」のフラッシュファイルを開いてください。Estimated Sizeというのが変換後のサイズです。Batch Convertで変換が始まります。Remainingの時間が残り時間です。初めは増えていくと思いますがだんだん減っていきます。 このソフトはフリーソフトなので音声がくっついてきません。先程抜き出して変換した音声ファイルと別のソフトを使ってくっつける必要がありますが、それは次回で。 ANo.6 のAudacityももう使わないと思いますので削除されても構いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.6

次に先程抜き出したファイルを更に変換します。 変換には↓このフリーソフトを使います。Audacity 1.2.3 インストーラとAudacity 1.2.3 zipファイルのどちらをダウンロードしても構いません。 http://audacity.sourceforge.net/download/windows audacityを起動したら、ファイル→開くで先程のHugStreamSnd[0]ファイルを開いてください。開いたら何もせずにファイル→別名で書き出し(E)WAVで、保存します。保存したら、紛らわしいので、先に抜き出したファイルを削除しても構いませんし、名前を変えて保存しても構いません。ANo.5 のソフトももう使いませんので必要なければフォルダごと削除してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.5

DVDに焼けないのはソフトのせいでしょうか? ドライブのせいの場合、難しくなりそうですね(^_^;) とりあえず、一つ一つクリアしていきましょう。 まず、↓このソフトで、フラッシュから音声を取り出します。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se326509.html 使い方は、hugflashを起動したら小さな画面が出ると思います。それのSOUND以外のチェックをハズし、「2005080121_1121083880」のフラッシュファイルを画面にドラッグ&ドロップします。(左クリックでつかんだまま移動して離す) メーターと%が動き、100%になったらhugflashのフォルダの中に、2005080121_1121083880フォルダができて、その中にSOUNDフォルダができて、その中にHugStreamSnd[0]ファイルができると思います。これがフラッシュファイルの音声です。ここまでで分からなかったら、補足でもお礼の欄でもいいですので質問してください。

mieko0920
質問者

お礼

毎日有難うございます。 hugflashをダウンロードしまいしたが、紙にウインドウの絵が書いてあるアイコンになってしまします。 この場合どうすればよいのでしょうか? すみません、またお返事まってますので宜しくお願いします。

mieko0920
質問者

補足

LZHFLDRをインストールしたら、hugflashのアイコンがファイルになりました。 ちゃんと手順を踏まなくてすみません。 >「2005080121_1121083880」のフラッシュファイルを画面にドラッグ&ドロップ・・・。 ↑これがイマイチどうすればいいのかわかりません。 この前色々やっていたら、何かをしてしまったらしく、もすかうの映像が、「FLASHムービー」として、フラッシュマニアのファイルに単独であります。 検索のファイルから独立してしまいました。 只今こんな状態です。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.4

PCで見るなら、↓FlashPlayerExが良いかと。上のSOFTWAREをクリックして、DOWNLOADをクリックしてください。 http://www.zan9.com/ ソフトを起動したら、制御→オプション→起動のツリーを開いて、対応ファイル(*.swf,*.fml)を関連付けるにチェックを入れてください。これで「2005080121_1121083880」のアイコンが変わり、ダブルクリックで起動できると思います。 本題のDVDプレイヤーで見れるように変換ですが、少し待ってください。説明が長くなりそうなので、まとめさせてください。 それと聞いておきたいことがありますが、DVDに書き込むソフトやMP3からWAVに変換するソフト、AVIからDVDに変換するソフトは何かお持ちでしょうか?

mieko0920
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 同じ方から何回も教えて頂くのは初めてだし、アホな私に分かりやすく教えてくれて、本当に感謝しています。 Flash Playerをダウンロードしたら、アイコンの絵は変わりませんでしたが、ダブルクリックで再生できましたー!!!  感動です^^ ほんとうに有難うございます!!!!! えーとですね、書き込むソフトは、DVDムービーライターが入ってますが、いつも書き込み中にエラーになります。 ですのでDVDシュリンクで焼いているのですが、今試したところ、シュリンクでは焼けませんでした。 変換できるソフト・・・、う~ん、多分持ってないと思います。 本当にお手数お掛けしてしまいますが、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.3

検索する前にIEを起動して、ツール→インターネットオプション→ファイルの削除をしてみてください。 そのあと、もすかうのフラッシュを再生させてから検索すれば、少ない数しか検索されませんので探しやすいかと。 もしかしたら「2005080121_1121083880」ではないかもしれませんので、適当に保存して再生して確認して見てください。また、分からなかったら言ってください。

mieko0920
質問者

お礼

またまた回答有難うございます。 ちょっと説明が悪くて分かりにくいかも知れませんが、今回ここまでやってみました↓↓↓。 ファイルの削除をしたら、ファイル数が少し減って、「2005080121_1121083880」の番号で、もすかうが再生できました!! 一応、Cドライブに保存しました。 ですが保存をしても、「2005080121_1121083880」の番号は、紙にウィンドウの絵が書いてあるアイコンなんです。 クリックすると「このファイルを開けません」ってなっちゃうんです。 どうすればよいのでしょうか? 何回も回答頂いて、お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.2

まず、フラッシュをハードディスクに保存しないと始まりませんので、頑張って保存しましょう。 では、↓このフリーソフトを使ってみてください。 起動してSをクリックして、2005080121_1121083880を選んで、保存でPCに保存できます。分からなかったり、できないことがあればまた言ってください。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html

mieko0920
質問者

お礼

また回答頂いて有難うございます!! えーとですね、 まず、デスクトップに保存しました。 圧縮ファイルのアイコンがデスクトップにある状態です。 起動しましたが、「s」が見つかりません。 ここで今、足止めをくってます。 ここまでの行動で間違っている所ありますか? お手数おかけしますが、また教えて頂けたら嬉しいです。 待ってます^^

mieko0920
質問者

補足

すいません、「s」見つかりました!! 検索「1020個のファイルが見つかりました。」とでますが、「2005080121_1121083880」というのが見当たらず、わかりません。 う~ん、私かなりあほですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • DCP-J873Nのインクカートリッジを交換したのに「インクカートリッジがありません」と表示されるエラーについて相談します。
  • Windows10環境でUSBケーブルで接続しているDCP-J873Nのインクカートリッジ交換後に「インクカートリッジがありません」と表示されるエラーが発生し、解決方法を探しています。
  • DCP-J873Nのインクカートリッジを交換した際に「インクカートリッジがありません」というエラーメッセージが表示される問題について、解決策を教えてください。
回答を見る