• ベストアンサー

自分の人生について

Interestの回答

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.1

20代後半男性です。 > 私の考えは甘いでしょうか? 短大を卒業するまでに、生活費と授業料でいくらかかりますか? そのお金は、今のお仕事で貯めるとどれくらいの期間かかりますか? 短大に通いながらバイトした場合はどうですか? 奨学金制度を利用した場合はどうですか? 本当にやりたければ、手はいくらでもあります。チャレンジに困難はつき物です。必要なのは「考えが甘い」「無理」と言われても何とかなる手を考えてやり通す、強い意志ではないでしょうか。 > たまに親がしつこくてイヤな時があります。 親が子離れできていない、なんて話をよく聞きます。 もう20歳なら、親元を離れてもいいかもしれませんね。 うちも、私が実家に帰ると「いい人はいないのか」とか、「お見合いしないか」とか、しつこくてイヤです(汗) それでも、親はいつまでたっても子が可愛いのだと自分に言い聞かせて、さらっと流しています。 親御さんの干渉を避けるために一人暮らしをするか、短大に行くために親元でお金を貯めるか、悩みどころですね。

drumuuu
質問者

お礼

今の所、誰に何を言われようが、保育士になってやる!とは思っています。これは、強い意志でしょうか?短大だけじゃなく他にもいろいろとお金はかかるんですよね…。                                                      親が心配してくれるのは、ありがたいんですけどね。これがヒドイとイヤですね。こうゆう時こそ、さらっと流せばいいんですかね(笑)                                                                     回答ありがとうございましたm(_)m

関連するQ&A

  • 自分の人生とは

    今年の春から就職し、一人暮らしを考えています。 今年の3月と5月に母親姉と考え方生活の違いからけんかをしてしまい、家にいることがとてもストレスに感じるようになりました。 違いというのは、大学4年間県内で一人暮らしをして就職と同時に実家に帰ってきたのですが、家族と性格も真反対(私:大きな音・声を好まない 家族:比較的声が大きい)なため毎日イライラしています。 また、私は県外に行きたいのですが母姉の考えは県内にいろ、祖母親はどうでもいいのかという考えです。 会う頻度は低くなると思いますが、私は親のことなんてどうでもいいと考えておらず県外でもできることはあると思い伝えたのですが聞く耳を持ちません。 けんかの末、顔も見たくない来年からは好きにしろと言い放たれそうしようかと考えています。(縁切り同然) それ以降ほぼ会話もありません。実家がしんどいです。理解してくれない、自分の人生自由に生きたい、社会人だから自立して生きたいという気持ちしか今はありません。 実家での空気が耐えられず、来年まで精神が持ちそうにないので、7月から一人暮らしを本気で考え物件もほぼ決定しました。このことをいうと、たぶん勝手に決めて、今まで尽くしてきたのに裏切り行為だと絶対言われます。 自分の人生、自分で決めてはいけないででしょうか。後悔したくないのです。私のすること考えることはおかしいのでしょうか。 補足 一人で生きていくのは大変しんどいというのは百も承知です。それだからこそ責任ある行動生き方をしないといけないのはわかっています。 また、貯金も引っ越し費用これからの生活はできるだけはあります。賃貸の際の保証人も解決しています。

  • 自分の人生を生きるとは、どうすればいのか?

    両親が子供の全人生を支配しようとする人達だったため、私は自分の人生でありながら、学校も職業も習い事も自分の意思で全く選ぶことができませんでした。 むしろ、私がやりたいと言おうものなら、それとは反対のことを親が強制した、という経過をたどった人生でした。 また、私の両親は私が幸せになることを全くん望んでいなかったことが最近分かってきました。 まず、自分たちよりも学歴職歴は低くなることを望み、そしてできるだけ私が自分たちの人生よりも何もかも劣っているように今でも望んでいるのです。 こういう親に育てられたため、自分の人生を見失ってしまいました。 今までの人生が親に押し付けられたものであったので、「あなたはもう親に縛られずに自分の人生を歩んでいいのです」と言われても、今立っているところからして、親が選んだものなので、その上にどうやって自分の人生を構築するのかよくわかりません。 就職も学歴も自分の望んだものとはほど遠いし、何をするにしても親が押し付けた今までの人生の上に生きていかなければならないのですよね。 この状態で自分の人生を生きろと言われても・・・・・・。 それなら最初から私の望むようにやらせてくれればよかったのに、と思うばかりです。 私が自分人生を生きる。とはどうすればよいのでしょうか?

  • 人生相談です…。

    28歳♀です。 現在、実家暮らし、フリーターでバイトをしています。 若い女の子しかできない仕事なので、30代になったら仕事が無くなります。 現在、親に月4万渡し、月10万ずつ貯金して、350万の貯金があります。 親は、「早く就職か結婚しなさい」と毎日言っていて、私の将来を心配してくれています。 私自身の考えでは、このまま実家にいて、30歳くらいに今お付き合いしている彼氏と結婚しようと 思っています。彼も、今すぐではないが数年以内に結婚しようと思ってくれているニュアンスです。 本当は、正社員の仕事に今からでも就職するのがベストだと頭ではわかっているんですが、 私の職歴と年齢で就職できる仕事ってすでに限られているし、就活にやる気が起きません。 ならば早く結婚した方がいいのかな?とも思いますが、彼の収入は年功序列のシステムなので今は300万台でちょっと生活が厳しくなるのが目に見えています。 だったら実家にいさせてもらって、私もこのまま月10万貯金続けて、30歳になったらお互いの貯金も増えるし、彼の収入もちょっとだけ増えているし、少しだけゆとりのある結婚生活がスタートできるかなと思います。 この考えってどう思いますか?我ながら甘い考えだな…と思うし、漠然と将来が不安でもあります…。 みなさんなら、この状況でどんな判断しますか? だらだらせずに、早く結婚したほうがいいんでしょうか…。 それともまずはやっぱり正社員での就職を必至に探すべきでしょうか…。

  • 人生というものについて

    人生相談をさせてください。 自分は現在大学工学部二年生です。小学校→中学校→高校→大学と特に躓くことなく今まできました。しかし、現在ちょっとした考えに引っかかり躓いております。それは「自分は何を目指して生きているんだろう」という事です。(ありきたりなのは重々承知です)【高校は偏差値が高い所が良い】【大学は就職率が良い】所を選べと教師・親に言われ、自分でもそれが良い場所だと思って今まで選んで進んできました。しかし、試験の為に一夜漬けで勉強していた時に「俺は何がしたくて勉強してるんだろう・・・」と気づき、自分に対して明確に答えを出せませんでした。確かに勉学に励み良い企業に就職すれば生活は安定すると思います。しかし、それで自分は幸福になれるのかがわかりません。かといってやりたい事を突き詰めていけば周りから反対されるのは明白です。 私は高校生の頃から小さな喫茶店を開き、決して高収入ではなくてものんびり生きていければと思っていました。しかし、今の社会小さなお店をやっていくには厳しい時代です。なので、夢は夢・現実は現実と割り切って今の学校に進みました。 やはり現実を見て生きていくべきなのでしょうか。夢を追いかけてはいけない時代なのでしょうか。同じような悩みを持ってる(た)方が居ましたら考えを聞きたいです。よろしくお願いします。 (日本語が変な所がありますね。上手く表現できません。申し訳ない。)

  • 素朴な人生相談

    これからの進路で少し迷っています。 私立の中学から抜け出して高校受験するまでは、良いのですがその後の進路で迷いごとがあります。 (1)高校卒業した後に大学に行くつもりが無いのが今の考えです。 ⇒これを親に言ったら「就職できねーだろうが!」と怒鳴り付けられました。 皆さんの御回答お待ちしております。 (2)高校卒業した後に専門学校に行きたいのも今の考えです。 ⇒これも親に反対されました。 皆さんの御回答お待ちしております。 (3)「(1)」を親からどうにか振り切れて「(2)」を却下喰らったことを仮定したとして、普通なら就職しますが就職せずにストリートで歌いたいのがいまの考えです。 ⇒これはまだしゃべってません。 皆さんの御回答お待ちしております。

  • 人生崖っぷち。これからの人生について

    私は現在21歳の無職です。 保育系の高校を卒業し、そのままエスカレーターで保育系の大学に入学するも1ヶ月もいかず、すぐに中退してしまいました。 その後、保育系ではない専門学校に二年通いましたが、資格もなく就職もできずに今年の3月に卒業してしまいました。 これからの人生の事なのですが ・一度やめた保育の道(保育の専門学校)に行こうか ・夜間の大学に行こうか迷っています。 私は当時精神的に病んでいて大学をほとんど行かずにやめてしまったので大学への憧れが強いんです。 特に女子大だったから共学に憧れます。 大学へのコンプレックスが凄いです。 ただ、大学受験経験がないのです。中退した大学はエスカレーターでそのままあがったので… それで明日予備校を見に行こうと思ってるのですが、 親は今から大学にいっても22歳で入学、26歳で卒業じゃ就職なんてないと言います。確かにそうだと思います。 でもこのままでは一生大学生を羨み、妬み、コンプレックスを抱き続けます。 かといってまた就職できなくて同じ目にあうのも嫌です。 就職を考えれば保育だと思うのですが、一度諦めた道ですし、女の世界は厳しいし、学校辞めないで続けられるかわからないし、大学行きたいし… 自分だけじゃ決断できなくてこのままじゃ一生無職で親が死んだら自殺しなきゃいけなくなるかもしれません。 どちらに行ったらいいでしょうか? また、今から(22歳で)大学にいっても就職できるでしょうか? 本当に困ってます。 どうかどうかアドバイス下さい。

  • 自分の人生

    こんにちわ。 僕は今高校1年生の全日制の学校に通っています。 でも最近、ある通信制の学校にに転入又は編入したいと思っています。 理由は先生とうまくコミュニケーションがとれず喧嘩したり、学校が楽しくない、そして「夢」がないんです。 それを親にゆうとやっぱり「反対」されます。 辞めるんならどこの学校にもいかず仕事しろ。です。 でもそれは妥当かもしれません。自分が決めた学校だし、高いお金を出してもらって通った学校。 でも今の自分じゃこのままこの学校に通っていけるかというと多分辞めちゃうと思います。 でも僕はもっとゆっくりしながら自分の「夢」を見つけてそれに向けて通信で勉強して頑張りたいんです。でも自信はありません。 僕は勉強もできないし、親にわがままいって迷惑かけてばっかりでした。 せめて高校卒業の資格だけはほしいんです。 そしてある通信の学校を見学したとき、ここの学校に通いたい!って思ったんです。 最近はなんか夜もなんでかわからないけど夜寝れなくなったりします。 でも本当にその通信制の学校に通いたいんです。 ただ逃げてるだけかもしれないけど・・・。 その通信制は今通ってるいる全日制の学校より学費は安いです。 もう自分だけじゃ考えられなくなってきています・・・ 全日制に我慢して通えばいいのか、親にわがままいって通信制に通えばいいのか。。。 みなさんはどう思いますか? なんでもいいですアドバイスください。。。 本当に意味が分からない長文になってしまってすみません。。。

  • 自分の人生が行き詰ってから「結婚したい」と言う男

    30歳女性、交際6年で36歳の彼氏がいます。破局寸前です。 私は彼と付き合い始めて1年くらいから結婚を意識し始めたのですが、彼の方は結婚の意思が無く、結婚話はノラリクラリとかわされてきました。 そういう彼の態度に傷ついて、悩んできました。 ですが、彼のことは本当に好きで、自分の体の一部なんじゃないかと 思うくらい、一緒にいて当たり前の存在で、別れることはできませんでした。 1年半前、彼の仕事の配属先が変わってから状況が変わりました。 彼は新しい配属先の人間関係になじめず、心が弱くなったのか、 私との結婚を前向きに考えるようになり、婚約に至りました。 しかし婚約後、彼が「転職したい」と言い出しました。 リーマンショック後のことで、私は反対しましたが、彼が自信満々に 「最低でも3ヵ月くらいで再就職先はみつかるから!」と言い、 私の反対を押し切って辞めてしまいました。 しかし当然、こんな不況ですから、再就職はうまくいかず、内定どころか、面接にさえこぎつけない状況が、もう半年続いています。 最近、彼が頻繁に結婚後の生活について口にするようになりました。 子供嫌いだったくせに、テレビに子供が出てると、 「やっぱり子供はかわいい」と言ったり、 今まで動物を飼うとアレルギーになる、と言ってたくせに、今は 「結婚したら犬を飼おうね」とか(私が犬好きなので)。 そんな言葉を聞くたびにイライラします。 今まで、私が結婚したがって、泣いて苦しんでいたことを知っていたのに、 「結婚ってもの自体がよく分からない。ピンと来ない」 と言い、結婚から逃げていたくせに、 自分の仕事が決まらず、人生が上手くいかなくなってから、 積極的に結婚を考えるって、ムシが良すぎませんか? 彼に「あなたを信じられない。今、心細いせいで結婚する気になっていても、再就職が出来て、自分の人生が上手くいき始めたら、また結婚から逃げるつもりでしょう」 と言うと、「そんなことは無い。絶対に結婚する」と言い張ります。 先日は150万円振り込んできて(もともとお互い150万円ずつ出して結婚資金に充てる予定でした) 「もし俺の方から婚約破棄をしたら、この150万円を慰謝料として持っていっても構わない。150万で足りないなら今の俺の貯金を全部渡すから」 と言われました。 無職の彼が、彼女とはいえ他人にお金を預けるってことは、よほど覚悟してくれたんだな、と思う一方、私が気が小さくて、お金を持ち逃げ出来ない人間ということを知って、ナメてかかってきてるのかな、とも思います。 第一、私は彼に正式なプロポーズを受けていません。 1年半前、私が「結婚考えて」と言い、彼が「じゃあ…」という感じで婚約したことも引っ掛かります。 彼と結婚したい気持ちは今も変わりませんので、彼の再就職が 上手くいくよう願っていますが、 同時に、 「仕事が見つからずにもっと苦しめばいい。 私だって結婚考えてもらえず苦しんできたんだから」 とさえ思うようになりました。 そこで、質問ですが、 ・こんな男性をどう思いますか?いくら何でもゲンキンではないですか?(私がこだわりすぎですか?) ・もし、あなたが私の立場なら、信じて待ちますか?

  • 将来がみえません

    こんにちは。観覧ありがとうございます。 現在保育系短大に通っている者です。20です。 前半は愚痴です;;ちょっと御目汚し失礼しますね。 もともと他に進学したい学校(デザイン関係)があったのですが担任や親に反対され、口論した末に今通っている学校に進学しました。デザイン関係の学校に反対されたというのはよく聞くのですが、私の口論の理由は三者面談前までは賛成していたのに、当日になって一方的にその職業や学校について悪口のようなことをいわれ猛反対された、というのと、担任が他の子には許可をだしたのに私には出してくれなかったことです。 最初から反対や、お金が出せないからといわれたなら私も諦めるなり奨学金などのことを調べるなり、就職するなり考えが無かったわけじゃありません。(親は絶対に高卒はダメだといい、進学するように言っていました。) 親も私も感情がすぐ表にでるタイプで、希望校に行きたい理由やその先の就職のことなど私が話している間始終迷惑そうな顔、というかいまにも溜息をつきそうな顔をしていました。 私も私で頭に来てしまって、じゃあどこならいいの!?と怒りに任せて言ってしまい、そしたら担任が嬉々として他の学校を進めてきて、親(保育士)も笑顔になり饒舌に語りだしたことに一周して悲しくなってしまいました。 もうどうでもいいや、と思い進められた学校の中でどれなら受かりやすいかを聞いた時今の学校を勧められました。面接の練習も1回しかしていませんし、小論文の練習もしませんでした。でも受かりました。そりゃそうです。受かりやすいと進められたところです。 そして、とくに目標がないまま今にいたります。 学校にいる間、まるで宗教団体の中にいるようです。何をするにも保育士になる前提で話は進むし、文は書かされるし、実習に行かされ、質問されます。 鬱のような感じになって殆ど学校に行けていない時期もありました。単位は落とさなかったので進級はしましたが1年時とほぼかわらない生活をしています。親は鬱のようになっていたことは知りません。 「進学させてもらってる身でそれはどうなの?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、一年次の後期の学費を払う前に、申し訳ないがどうしてもやめたい、就職したいと親に話しました。勿論前期に払ってもらった学費は働いて返すつもりだということも告げました。上記に話した三者面談時から親のことがとてつもなく怖く、結構泣きながらの告白でした。正直恐怖感・緊張感でいっぱいでした。あっさり蹴られましたが...。 長々と語ってしまいましたがつまりなにかというと、就活の時期の今、流れ流されてきた自分に何の能力があるのか、何ができるのか、さっぱりわかりません。何に就いていいのやら。仮に就職したとしてもそれができることでなければ続きませんし...。 保育士になるつもりはありません。これだけは絶対に。 ハローワークいけとか、職業はほかにもあるやろとか、たしかにその通りで私もそう思います。でも何をしたらいいかの前に何が出来るのかがわからないんです。 仕事をしている方々はどのようにして職業を決めましたか? 仮に一般に就職したとして「なぜ保育系の学校を卒業しているのに...」などと言われたら、答えられる自信がありません。

  • 自分の人生が不安です。

    自分の人生が不安です。 最近自分のこの先の人生が全く見えません。 今短大生で就職活動中です。親からあんたは余裕すぎると何度もこっぴどく叱られたにも関わらず、 頭ではちゃんとやらなきゃと思っていても、何故だか行動に移すことができません。 もちろん社会に出て働きたいという思いはとても強くあります。 でも短大を卒業して、自分が社会人として働いている姿が全く想像できないんです。 今バイトをしているところも働いて3年が経つのですが、未だに失敗ばっかりで、 店の人に迷惑ばかりかけてしまって、私に働くということが向いてないんじゃないかって思うし、 私が必要な人間なのかも分からなくなりました。   つい最近も、就職のことで頭を悩ませてしまい、そのことで両親が夫婦喧嘩になってしまって、 自分が情けなくなりました。 私の人生は何をやっても上手くいかないし、いつまでも大人になれなくて人に迷惑かけてしか 生きられないなら、生きている資格なんてないんじゃないかって毎日毎日考えています。 こんなダメダメな人間が、生きていていいのでしょうか…。 長文失礼しました。