• 締切済み

月島・勝どきの住環境を教えてください。

old98bestの回答

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

月島と勝どきは、事実上は同じ場所です。 住所的には隣り合って存在する番地です。 駅も月島と勝どきと2つあるのですが、2つの駅は1キロも離れていません。 月島は昔の佃島の隣り、勝どきはその隣りと考えてください。 深夜スーパーはありませんが、24時間のコンビニは数店あります。 表通りは深夜でも人通りは絶えません。歩行者は少ないですが車は主要な街道になっています。 治安は良い方だと思います。 物価は、特に高いという事は無いです。東京の下町としては平均的です。 スーバーも、高級店ではなくて庶民的な品揃えと価格です。 ただ、勝どきの方がスーパーが遠いです。コンビニはありますけど。

関連するQ&A

  • 月島駅、勝どき駅周辺

    こんばんは。 東京の月島、勝どき辺りについて教えてください。 駅周辺に夜遅くまで開いているスーパーはありますか?

  • 田無、西武柳沢辺りの住環境

    西武新宿線「田無」(西東京市)の辺りの住環境はいかがですか? 街の雰囲気、治安、物価はどんな感じでしょう? また、小学生の子どもが二人いるので、児童施設、公園の有無、 その他学校などの評判などについて、どんな事でもお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京築地・勝どき・月島近辺

    来週、東京に8人ぐらいで旅行するのですが、宿泊場所は勝どきなのですが、近くにマグロ刺等刺身が格安で食べられる居酒屋等があれば教えて下さい。

  • 住環境

    今度、引越しをすることになりまして、家の脇に水路が流れています。 幅1メートルくらいのU字溝の水路で、主に雨水が流れるようになっているのですが あまり流れがなく虫が多いのでなんとか蓋をしてもらえないかと思っております。 もちろん役所のほうには引越し後、交渉してみる予定ですが (まだ私自体はなにもうごいておりません) こういった事はなにぶん未経験なもので、近隣住民の署名を集めたらいいのか? 自治会に加入後、会議をするべきなのか? さっぱり?でございます。 どなたかアドバイスをいただけたらと思います。 些細なことでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 住環境について

    最近、育児で寝不足になると、マイナス思考になり、すぐ引っ越ししたくなってしまいます。 昨年、マンションを購入したのですが、つわりの最中でかなりしんどい時に夫が契約関連をすべてしてくれました。 その時はつわりでしんどくて、マンション購入どころではなく、「落ち着いてからにしては?」と何度か夫に聞いたのですが、今が買い時だから、ということで購入にいたりました。 旦那の実家からもそんな遠くない場所で、向こうのご両親が頭金を払ってくれるというので、現在の街に住居を決めました。 旦那が納得した物件だし・・・と思い住みだしましたが、いまいちなじめません。 もうすぐ1年経ちますが、今だに引っ越したくて仕方ありません。 特に寝不足などでしんどい時はとにかく引っ越したいという気持ちが大きくなり、将来住み替えをしたい、と夫に相談してみても、困った顔ばかりされます。 まだローンももちろん完済していませんが、納得いかないのにローンを払い続けるのもばからしくなってきてしまいました。 マンションは新築を購入しました、個人的には買い手がつくなら売って、中古マンションでよいので、気にいった町に住みたいとおもってしまうのですが・・・・。 赤ちゃんはまだ産まれたてで、育児も大変な時なので、余計に住環境が気になってしまいます。 今の物件は条件的にいえば悪くないところです。駅からは10分ちょいですが、都内で周辺には緑も多く便利で、子育て環境には悪くありません。 でも街自体や沿線にどうしてもなじめず、納得がいきません。 出口のない感じで申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

  • こんな住環境は、どう思いますか?

     今住んでいる所ですが、ここ数年悩みに悩み住み替えを結論出したんです皆さんはこの住環境を買いますか?  1、高齢化で独居老人が多い。    平均年齢が70代、中には80代後半も沢山一   人が多い。  2、老人パワーが強く、若い(50代の発言が聞き   入れて貰えない)者がと言う意見が目立つ。    よって、発言しても無駄となり本当に若い方は   尻篭りする。  3、自治会とか、大役を年だから出来ないと言って   辞退する方が多いが、影でやり方云々を文句言   う。     高齢者は前面にだして、やれないの一点張り    団地全体では、容認しているので、仕方ないと   諦めムードも有る。  4、若い方が続々転出して空き家が目立つ。    今住んでいる(1班で18所帯で5軒空き家)  5、近くに買い物する施設がなく車で10分~20   分かけて皆さん出かけている。    (高齢者も車に乗っている)  6、隣接の道路が、拡幅されて事で車の往来が多く    子どもの自転車の往来も危険な地帯と認識出来   る位の多さになって来た事。     よって、排気ガスが多くなった。  7、年番(回覧板、自治会の集金)が年寄りがしな   い分若い家に当番回るシステムを年寄りが多い   現状で 規約を年寄りパワーで変えられてしま   った為、すぐ回るので、共働きは、悲惨現状仕   事休んで当番する現状  こんな現状の一戸建て団地ですが、若い皆さんは売り出されたら購入しますか。  率直な感想をお聞かせください。  

  • 住環境について

    購入を検討している土地について質問します。道路、法面をはさんで、3メートルくらい高い広い土地があるのですが、そこに今後、市営住宅、老人施設を建設、総合病院が移転してくる計画があるようです。新しい住宅団地で現在はほとんど家が建っておらず静かですが、これらの施設が建設されると、人通り、騒音などの影響が心配です。広い土地の出入り口はその土地の西側、つまり購入を検討している土地側ではなく、反対側なのですが、それら施設の完成はかなり先になる様子で、どのような影響が出るのか想像ができません。このようなことはどの程度まで考慮すべきでしょうか。購入する判断材料としてご意見をお聞かせ願いたいと思います。 この土地は西南の角地で、実は南道路の他の物件(同じ団地内)と悩んでもいます。土地代はほぼ同じです。山を削って造成している団地で、角地物件は高い場所に位置します。

  • 適切な住環境について

    適切な住環境について 健全な生活をおくるためには、適切な床面積が確保されることが必要だと思うのですが、 床面積についての、規制や国からの補助などがあれば教えてください。 (例えば、賃貸住宅について、1室あたりの最低面積を規制したり、十分な面積を確保するための補助など または、持家であっても、同様な規制や補助などがあれば、教えてください。)

  • 築地、月島、勝どきエリアの美味しいランチ

    築地、月島、勝どきエリアで、美味しい魚料理をランチタイムに 食べられる店を探しています。 イメージとしては、寿司とアラカルトで焼き魚や唐揚げが食べられるような感じなのですが・・・。 今の候補としては、日航ホテルの『さくら』さんです。 ここでは寿司はありませんが、昼にアラカルトも対応してくださるとのことでした。 もうすこしリーズナブルでお腹いっぱい食べられるようなお店をご存じの方 いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 東京の月島、勝どき、築地、豊洲あたりでは何が釣れますか?

    都バスに乗って、お台場の国際展示場に行く途中、月島、勝どき、築地、豊洲のあたりで釣り人(船つりではなく、陸から釣っていた)を見かけました。バスに乗車中だったので釣り人に尋ねることもできず、仕掛けや道具もよくわからず、何を釣っているのだろうなあ、と思いながら眺めていました。 時間帯は朝9:30-10:00ごろです。 あのあたりでは何が釣れるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。