• ベストアンサー

中点を通る直線??

2点から等距離の直線は、どうやって求めればいいのでしょうか? 中点は求められるんですけど…。まぁ、地道に2点を結んだ直線に垂直な直線の係数を求めて・・・とやっていけばいいのでしょうが、いいやりかたは無いでしょうか? おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.4

2点の座標から傾きを求める。 その直線を「y=ax+q ---(1)」とする。 その2点の中点の座標を求める。(c,d)と置く (1)の直線と直角に交わり、かつ中点の座標を通ればいいんだから、 等距離の直線を(2)とし (2)の傾きを「b」とすると a*b=-1になるようなbを求める。 そのbを(2)の1次式(直線)に代入 y=(-1/a)x+r 座標を代入し、rを求める。 d=(-1/a)c+r r=d+c/a よって、式は y=(-1/a)x+d+c/a この式をみるとややこしく見えますが、数字を入れると簡単な式になるはずなので、頑張ってやって下さい。

Plz_teach_me
質問者

お礼

やっぱり、傾きを求めて、y切片を求めるために座標を代入して、式を求めなきゃいけないんですかね。 でも、見てみると意外と式4行くらいで、そんなに大変じゃないかもしれないですね(^^; どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.3

2点の中点を通って、2点を結ぶ直線と垂直に交わる直線を求めればいいと思います。 直線の傾きは、2点を結ぶ直線の傾きから求める

Plz_teach_me
質問者

お礼

やっぱり、直線の傾きを求めてから、その直線の位置をもとめてく。っていうステップをふまないとだめなようですね。有難うございました(^^

  • kiyama_t
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.2

数学的に求めたいのでしょうか? 実際に紙に書ければ良いのでしょうか? 紙に書くだけなら、2点の双方からコンパスで一定半径の円を書いて、二つの円が交わる点を結べば、2点から等距離の直線にはなりますが・・・

Plz_teach_me
質問者

お礼

そうですね~。数学的に求めたかったんですけど、2点それぞれを中心とする、円の方程式をもとめて、その求まった方程式を連立させて、その解の座標を通過するように直線を引けば、2点から等距離の直線が求まりますね(^^ 面白いユニークな解法がおもいつきました。でも実用的じゃないですけどね(汗 回答ありがとうございました!!

  • karen0109
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.1

1点づつコンパスで円を重なるように書いて交わった点と点を結ぶと出来ますよ (・∀・)b

Plz_teach_me
質問者

お礼

あぁ~そういうやり方もありますね。小学校でやりました(^^

関連するQ&A

  • 弧の中点

    △ABCの外接円の弧BCと点Pで、2辺AB,ACと点D,Eで接する円をえがくと、直線DEは△ABCの内心を通る。このことを証明する途中で、弧ABの中点を求めるのですが、なぜ中点になるかが、わかりません。 略解では、Pにおける共通接線をPTとし、PDがふたたび△ABCの外接円と交わる点をMとし、点Mにおける接線をMSとすると、∠SMP=∠TPM=∠TPD=∠BDP つまりMS//AB ここからがわからないところです。よって点Mは弧ABの中点で、MCは∠ACBを二等分する。・・・自分でインターネットを使って調べたところ、接する2つの円の相似の中心は接点であると、円O上に点A,B,Pがあり。別の円O'が線分ABと点Qで接し、円Oと点Pで接するとき、PQと弧ABの交点Mは弧ABの中点になっている。という定理を見かけましたが、円O'の中心O'、円Oの中心Oとして、QO'とMOの平行から、直線OMはABに垂直になることがわかりません。垂直ならば、点Mは弧ABの中点というのはわかります。平行から弧ABの中点を導く点は、似ていると思うのですが、これら以外の方法でもいいので、MS//ABよって点Mは弧ABの中点を教えてください。お願いします。

  • ある形式で与えられる空間中の2直線間の距離・中点を求めたいのですが

    「空間中の2直線間に、共通垂線を一本引いて、垂線が各直線に対して持つ二つの足の間の距離(---1)と、二つの足の間の中点の位置(---2)」を、求めたいのですが、どのようにするのでしょうか.  直線は、"平面xy座標上の一点aを通り、かつ、方位角bと仰角cとで定まる方向"という形式で与えられるのです. 最終目標としては、空間中にいろいろと与えられる二直線について、冒頭の「」を求めるプログラムを書きたいのです. また、冒頭の「」内のことは、捩れの位置で始めて成立するわけですが、交わるのか捩れの位置なのかを、プログラムでもって、簡単に識別する方法ってあるのでしょうか? このあたりの領域に詳しい方、どうぞ教えてください.

  • 数学の質問! 直線と中点

    〔問題〕 xyz空間においてP(1,0,3)、Q(3,2,1)がある。 この時、直線PQを軸にして、X(4,0,5)を180度回転したとき、移動後の点の座標を求めよ。 2直線の中点が一致すればいいのですが、どうも合いません。 どこがおかしいんでしょうか? >>P(1,0,3),Q(3,2,1),X(4,0,5) 求める点の座標をY(a,b,c) (1+3)/2=(4+a)/2 (0+2)/2=(0+b)/2 (3+1)/2=(5+c)/2 よって、 a=0 b=2 c=-1 Y(0,2,-1) で→PQ・→XY=0 となるはずなんですが、ならないんです。。。 教えてください!!

  • 2つの直線の距離

    2点P(2,1,3)とQ(1,2,1)を通る直線と、2点R(-1,-2,-2)とS(1,-4,0)を通る直線の最短距離を求めよ という問題があるのですが、それぞれの直線の方程式は出せましたが、距離を出す方法が分かりません。二つの直線に垂直な直線を出して交点の座標から出せるかな?と思いましたが・・・なんとなく違うような気がしています。 もっと良い回答はないでしょうか?

  • 直線上を動く2点の中点の軌跡

    長さLの線分の両端が、それぞれx軸、y軸上を動くとき、その線分の中点Pの軌跡を求めよ。 答えは円x^2+y^2=L^2/4 という問題の応用編である y=mx上の点Aとx軸上の点Bが距離Lを保ちながら動く時、点Aと点Bの中点の軌跡を求めよ。 という問題が分かりません。 友達から出された問題なので、ちゃんとした答えがあるのかどうかもわかりませんが、みなさんの知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 直線の方程式

    x-y+1=0に関して直線2x+y-2=0と対称な直線の方程式は? というのが問題で、中点の条件と、傾き(垂直)から、2x+y-2=0の動点を求めれるのですが、その後どうすればよいかわかりません、御教授お願いします。

  • 点と直線 2

    1,2直線x-4y+5=0,2x+y+1=0の交点を通る直線のうち、次のような直線の方程式を   求めよ。 (1)直線3x-2y+5=0に垂直 2,2直線(a+2)x+(a+3)y=10,6x+(2a-1)y=5について、次のような条件をみたす   aの値を求めよ。 (1)2直線は垂直である 3,次の3点が同一直線上にあるように、定数aの値を定めよ。 (1) (1,0),(a,-1),(-1,1) 4,次の直線に関して、点A(2,1)と対称な点の座標を求めよ。 (1)y=2x 5,次の点と直線の距離を求めよ。 (1) (0,0),3x-4y=10  途中式もよろしくお願いします。 

  • 点と直線

    (1) 2点(-1,4)、(2,3)から等距離にある、直線 y=4x上の点の座標 (2) 3つの直線  4x-y+7=0 4x-5y-13=0  4x+3y-5=0 が囲む三角形の重心の座標と面積 2直線 2x+y-1=0、3x-2y+2=0 の交点をPとする。 直線の方程式を求めよ (1) Pを通り直線 3x-y=0 に平行な直線 (2) Pを通り直線 x+2y=0に垂直な直線。 解き方を教えてください。 おねがいします

  • 点と直線の距離の公式をラグランジュの未定係数法使って求めたい

    点と直線の距離とは、点と直線上の点との距離の中で最小であるものとします。 点と直線の距離の公式をラグランジュの未定係数法使って求めたいのですが、どうやればいいですか? 記号はお任せします。

  • 直線に関して対称な直線

    直線3x-y-1=0…1に関して、直線x-y+1=0…2と対称な直線の方程式を求めよ。 という問題なんですが 直線2上の点p(0,1)の直線1に関して、対称な点をQ(a,b)とすると、直線PQと直線1は垂直であるから、 (b-1/a)×3=-1 と解説に書いてあるのですが、 なぜ(b-1/a)になるのかが分かりません(。-_-。) どなたか解説お願いします(>人<;)