• ベストアンサー

万引きについて(逮捕関連)

9maの回答

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2

別に店の中で逮捕できないなんて事はありません。万引きが確認できて立証できれば、則逮捕です。 ですが、レジの外側でつかまえた方が、紛れないのでそうするケースが多いと言うことではないかと思います。犯罪を犯した人は、実に驚くくらい、あることないこと口実を用意していますから。いちいちそれに付き合わされたんじゃ、たまらないでしょう。 凶悪な場合、証拠隠滅される恐れがある場合、など、必要があれば、店の中でも、捕捉・尋問すると思います。

u-run
質問者

お礼

万引きが確認でき、立証できればよいのですね。 レジの外側ですと確かに紛らわしくありませんが、最近では店外にも商品を置いているので難しそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 万引きゲートが鳴りました。逮捕されますか?

    店外に置いてあった商品を持ち入店し、やっぱり止めようと、外に戻そうとしてお店を出た所、警報機が鳴り響きました。 明らかに私に反応しました。 店員さんが来るわけでもなく、 なんともなかったんですが、 私が商品を手に持ち出ようとしたので、 監視カメラから、警備員が見て警報したんでは?!と思いパニックになりました。 持った商品を店内に戻り、辺りに置いて帰りましたが ちゃんと事情説明すればよかったと 後悔してばかりです。 私は逮捕されるんでしょうか? 当然指紋ばっちり着いてます。 このお店、及び系列店に行ったら 逮捕されるんでしょうか? 好きなお店だったのですが、 行かない方が良いですか。 後から事情説明しても信じて貰えませんよね? 監視カメラからみたら 私はどうみても万引きはんです‥ 物は置きましたが、万引きみ遂逮捕というのもありますよね? 実は中学生の時に一度つかまりました。 勿論反省して今は万引きなどしてません。

  • 万引きについて

    近くのスーパーの店内で見かけたのですが・・・ 【窃盗罪:商品をポケットに入れたり、会計をしないまま店舗の外に出た場合は窃盗罪が成立します。その場合はすぐに学校に通報します】 私の記憶が確かならば、上記の文章の張り紙が店内にしてあったのです。窃盗罪の構成要件については、どうも判例や通説とは違うような・・・・ しかも学校(第三者)に通報したら、たとえ事実でも名誉棄損が成立するのではないか・・・ 法律上はその事実を学校に伝える必要なはなく、名誉の棄損とは言えなくても伝播していく可能性が予見できそうなので、害意の告知と言えるのではないかと思いました。 そこで質問です。 (1)不特定多数の人が閲覧できる場において、判例や通説とは異なる表示をしても構わないのでしょうか? (2)学校に通報することは名誉棄損(民事か刑事)が成立するのではないのでしょうか? (3)万引き防止のためならば少々の害意の告知は許されるのでしょうか?

  • カゴを店外まで持っていった場合

    スーパーとかコンビニで、店の商品を入れて店内で持ち歩くカゴを、購入した商品を運ぶために、カゴに袋詰めした商品を入れて、店外へ出て車まで勝手に持っていった場合、カゴの窃盗とかになるのでしょうか? 購入前の店の商品を店外に持っていけば万引きになるのでしょうが、店のカゴを持ち出した場合は? 店外に出た時点で万引きと同じく問答無用でやはり立件されるのでしょうか?いてください

  • 万引き犯の後日逮捕について

    万引き犯の後日逮捕について教えてください。 万引きは現行犯しか逮捕しにくいという話しをよく聞きますが、実際どうなのでしょうか?十分な証拠が揃えば逮捕が出来るとも聞いたことがあります。 リサイクルショップで働いている友人から聞いた話しなのですが、万引きされた商品が店に売りに来られてないか警察がよく調べに来ると言っていました。なんでも電化製品などの場合シリアルナンバーがあるため、盗まれたものなのか特定が可能だそうです。 これは十分な証拠であり、後日逮捕は十分あるということでした。 しかし、服や本など特定の難しい商品についてはどうなのでしょう? たとえ高価買取商品ばかりを頻繁に売りに来る客がいたとしても、警察に連絡しても動いたりしないのでしょうか?

  • 万引き

    市民Aは、スーパーで、支払いを済ませる前の商品を入れたかごを店内の通路におき、陰から見張っていました。そこへ万引き常習犯のBが来て、かごをこっそりレジの裏に通し、店内を見渡して、これを持ち去ったときは店に対する窃盗になると思いますが、もしAが置いたのが支払済の商品であり、Aを知らない店員CがBを見咎めたときは誰に対する罪になるのですか?このとき、Aがこれをあらかじめ謀っていたとき、これが予想できたとき、全く予想しなかった時、で変わりますか?

  • 執行猶予中の万引き

    窃盗、建造物侵入で執行猶予中の身でスーパーで390円分の商品を万引きをしてしまい、逮捕はされませんでしたが、取り調べを受けその日に帰りましたが、刑事さんがそのうち検察庁から呼び出しがあると思うからと言われました。商品は買い取りしましたが示談はしないとのことでした。今後がとても心配です。どうなると思いますか?ちなみに、最初の窃盗は万引きではありません。

  • 万引き?について

    故意の無い万引き?について。 先日お店でアクセサリーを見ていて、棚に戻そうとした時 ササッと音がして手から商品が消えてしまいました。 前後左右を見てもその商品は見つからず、その時手に持っていた袋(その店に入る前に買った)に入っているのかと思い探してみたのですが入っていませんでした。(その時コートを着ていたのですがポケットも確認しました) 心配になり家でも何回かカバンと袋探しましたが見つかりませんでした。 何回探しても出てこないので多分持ち帰って?無いとは思うのですが、持ち帰っていた場合、このような故意の無い万引きでも逮捕されてしまうのですか?

  • 鉄人28号の万引き犯逮捕! 中野区

    ■「まんだらけ」で万引きの疑い 男を逮捕 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140819/t10013904161000.html あれ? 確か窃盗品の場合は、被害店に盗品は戻るんじゃなかったなかったんじゃ? それとも、まんだらけは泣き寝入りですか?

  • これは窃盗未遂になりますか?(長文です)

    叔父がしたことが窃盗未遂に本当になるのか教えてください。 詳しい状況は下記の通りです。 購入した商品が不良品(使用1回目で故障)だったので、店にクレームするも店員の態度が悪かった為、相手と揉めて 腹が立った彼は手近にあった商品を、店内から店外に放り投げたそうです。(商品に破損なし) 商品には防犯ブザーが付いているのでブザーが鳴りましたが、彼はそのまま無視して商品を店の前に放置して帰ったとのこと。 その時、店員が車のナンバーを控えていて通報し、後日警察から窃盗についてと呼び出しがありました。 叔父は上記の内容を警察に話したそうですが、盗む意思が無くても、商品を自分で持って店外に行かなくても 商品自体が店外に少しでも出れば万引き(窃盗)だと言われたそうです。 上記のやり取りが約1年前にあり、今回万引き(窃盗未遂)との事で、数日前に自宅に警察が来たそうです。 (小さな事件のため処理が後回しになり、今になって書類を持って叔母に保証人?としての署名を求めに来たとの事) 確かに彼のしたことは大人として反省すべき行為でしょうが、盗む意思も無く商品を持って店外に出てもいないのに 窃盗未遂に値するのでしょうか? また、今回のことで検察庁から呼び出しがあると、刑事が言っていたそうですが、どんな手続きになるのでしょうか?

  • ダミー万引き防止装置?

    地元にリサイクルショップがあります。 そこのお店は以前から万引きが多いらしいです。(店内ポスターによる。) 今日行ったら、店内に2ヶ所ある出入り口の両サイドに万引き防止装置のゲートみたいなのが新たに置かれていました。 精算していない商品を店外に持ち出そうとするとアラームが鳴るやつです。 でもおかしいことに、2ヶ所の万引き防止ゲートは種類の違う装置でした。 ゲートの見た目が全く違います。 普通、同一店舗には同じ装置置きますよね? それに、私が衣料品などを買ってお金を払う際、万引き防止装置を解除するようなそぶりは全くありませんでした。 普通に金額を読みとるためにバーコードをピッとしただけでした。 ということは、出入り口においてあるゲートはダミーで、万引きをしようとする人を脅かすだけ?? コストの問題ですかね? なにかご存じの方、この不可解な現象を説明してください・・・ よろしくお願いします。。。