長期でアルバイトをしてきたが収入が減少し、将来の不安もある状況

このQ&Aのポイント
  • 公文式の教室で数年余りアシスタントとして働いていますが、最近は生徒の数は減っており、教室の先生が休みの場合の代行なども少なくなりました。
  • 収入が以前の3分の2程に減少し、掛け持ちの他の塾の講師を始めるも追いつかない状況です。
  • 将来的には自分で教室を開きたいと思っていますが、現在の状況や将来的な不安要素があり、非常に苦しい気分です。
回答を見る
  • ベストアンサー

長期でアルバイトをしてきたのですが…(長文です)

公文式の教室で数年余りアシスタントで働いてます。教室で働くアシスタントの中でキャリアは一番長く時給も一番頂き実際の仕事内容も教室の先生が万一休みの場合代行出来る位にはなり、他の教室でアシスタントの欠員が出た場合の助っ人などもしています。先生にも私の家庭諸事情を分かって頂き、生徒達も長く見ているため愛着もあります。 しかしこの春辺りから教室の生徒の数は殆ど減っていないものの、生徒の平均学年が上がったため学校の部活や塾などの兼ね合いで週二回の学習日のうち一回しか来られなかったり、来ても提出する宿題も減り、教材の難度が増すとあまり教室でも枚数をこなせない生徒が増える傾向が著しくアシスタントがいてもする仕事が減り、配置人数を減らすことになりました。私の場合出勤日数は同じですが時間帯が短縮されることに。同じ教室どころか他の教室に比べても時給が高い自分としてはやることないのに人を残していても仕方がない故、話を承諾したのですが収入がこれまでの3分の2程になりかなり苦しい状態に。とりあえず他の塾の講師を9月から始め掛け持ちしますが、それでもこれまでの収入には追いつくのは難しそうです。 将来的には公文の教室を自分で開きたいと思うので(現時点では家庭事情で無理)今の教室での仕事は続けたいのですが、在籍する子供の学年分布など考えると将来的に不安な要素もあり、殆どの仕事をこなせる私がいないと先生としても苦しいと言われる一方で(もし辞める場合1年前くらいには言って欲しいと)時給が高く勤務時間面的も他のアシスタントさんより優先される自分がいるのが有る意味他のアシスタントさんや教室の経費に対する圧迫もあるのではないかという板挟みで非常に苦しい気分です。 すぐに速効性のある解決法は無いのは承知ですが他業種でも似た経験談など今後の自分の身の振り方に参考にさせて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今日は。私も3年程公文式の教室で採点助手をしていました。週2回で3~4時間、1ヶ月2万前後で、他にメールの配達の仕事を掛け持ちしていました。公文式の場合、先生が異なると、他の教室の掛け持ちはできませんものね・・・。 私はちょうど1年程前に他でパートの仕事を始め、年末まで公文と両立してきましたが、休みがなく(パートの仕事は週5日)きつくなったきたのと、教室の生徒さんの件でどうしても我慢ができなくなり、あと自分の子供も教室でお世話になっているのですが、大きくなり、自分で通えるようになったので、思い切って年末に辞めた次第です。 私も一時は公文式の学習に陶酔し、質問者の方と同様に将来的に自分の教室を開設したい・・・先生からはどうですか?と何度も依頼されましたが・・・思いは強かったです。でも、先生の教室の内情を知るにつれ、あんなに借金をしてまでは無理だ、と思うようになり、また採点助手の仕事も時間的に中途半端で、それだけでは収入的に少ないし、でも他に掛け持ちは厳しいし・・・と、段々冷めていきました。 思い切って教室を辞められたらいかがですか?まだお若そうだし、他に仕事はあると思いますよ。お子さんが教室にお世話になっているとすぐ、というわけにはいかないでしょうが、もともと質問者の方を窮地に陥れられたのは先生だし、1年前なんて気にされない方がよろしいですよ。 それに、実際1教室だけの開設だけだと、収入的に厳しいみたいですよ。私のいた教室の先生も、今では3つの教室を開設し、何とか軌道に乗った感じですもの。教室が軌道に乗るまでに大体3~5年かかるとみた方がよろしいでしょうね。ボランティアでは生活できませんしね・・・。

guwappa
質問者

お礼

元同業の方から回答を頂けるとは有り難うございます。私自身はまだ嫁にも行けない三十路女で最早若くは無いです(汗)。うちの場合母親が生徒として学習しています。家の事情からフルタイムで仕事が出来ず、探していた中で見つけ始め数年経ち、生徒のサイクルの転換期なのでしょうが自分以外のアシさんは私よりも手取りが少ないのでこのままの現象が加速化すると自分ばかりでなく他のアシさんも辛くなるのではないかと危惧して今回相談させて頂きました。

その他の回答 (2)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.3

こんにちは、  生徒数が回復すれば、元に戻れる可能性はあるのですね。ならば「営業力」の問題かと思います。   将来自分の教室を持ちたいのならば、なおさら「営業力」は重要です。具体的には「古典的なチラシのポスティング」、HPでの宣伝、すでにHPはあると思いますので、それを思い切ってリニューアルするとか、  あるいは「無料体験教室」を開いて、自ら先生を買って出る。思い切って「講師料はいりません、その代わり入塾者一人につき、時給○円アップしてください」と言ってしまう方法だってあります。  営業のみではなく、経理の仕事も兼任する方法もあります。塾の仕事=教壇に立つ仕事と考えずに、何かその塾を繁盛させる手はないかを、経営陣の一人となったつもりで考えてみてください。  ご参考になれば幸いです。

guwappa
質問者

補足

回答有り難うございます。無料体験は基本的に本社から季節ごとに指示が出るので教室での判断でやることはほぼ不可能な状態です。毎回無料体験キャンペーンの際のポスティングなどは他の近隣の教室より盛んにしている模様です。HPについては対象が一つの字の何丁目レベルで近隣教室と競合して想定する対象地域が狭いこともあるのと、教室の様子など写真に載せるのが個人情報管理うんぬんで作ることが出来ないのが実態です。 何度か非常に生徒の増加率のいい他の教室にも足を運びましたが開室日が多かったり、先生自身が地元の地域の役員など兼ねられているなど、こちらの立地条件など考えると実際こちらで取り入れるには難しくとにかく長く通ってくれそうな低学年のお子さんを増やすことが切実になっています。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

バブルがはじけて、売上げが減少して、リストラや賃下げで苦境を乗り切ろうとしている一般企業と本質的には同じことですね。 要は、売上げを上げない(生徒数を増やさない)限り、今のやり方のままでは、状況は代わらないでしよう。 その教室のエリアに住む生徒数の状況は同でしょうか。全体として減ってきていませんか?今後の見通しはどうでしょうか? そうした市場調査をしてみると、教室の経営の見通しももう少し見えてくるのでしょうね。 そのエリアで生徒数が増える見通しが少ないようだと、その教室の誰かがやめて別のエリアで独立することが、双方が救われる道となる可能性もありますね。 >将来的には公文の教室を自分で開きたいと思うので・・・ この気持ちがあるのであれば、今の処遇を悩む時間で、市場調査も含めた教室の経営のあり方ということを研究するチャンスでもあると思いますよ。

guwappa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のところ生徒数が減ってはないのですが地域の子供の数の分布と同じように下の学年ほど人数が少ないのが2,3年後に大きな問題になってきそうです。もともと私立志向が強い地域なので受験塾通塾→進学後長距離通学の流れが顕著で、なかなか在籍はしていても実際の学習は少ない生徒が多くアシスタントの仕事も手が空いてしまうことが増えてしまってます。自分が教室を開くと他地方になるのですが本当その土地の事情など難しいものです。

関連するQ&A

  • 公文の学習塾の経営

    小学生をもつ親と話をする機会があり教育について話したところ 公文に通っている子が多いようです そのことを気にしながら住んでいる地域を ドライブしながら見ていると 公文の学習塾がとても多いことに気がつきました 公文の先生になるには学歴や条件があるのでしょうか? 収入はそれなりに望めるのでしょうか? 中には教室を借りたのはいいけど生徒の数が少なく赤字になる人もいるとのことですが・・・  そのことを考えると自宅での教室がいいんでしょうか? 宣伝はどうしているんでしょうか?

  • 公文式の先生について

    公文式の教室をフランチャイズで運営してる先生は、どのくらいの生徒数で月手取りいくらくらいの収入を得てるんでしょうか?

  • 長文です。アルバイトについて

    長文です。アルバイトについて お世話になっております。 もうすぐ卒業の高校生です。 私は最後の試験(12月)が終わるまで、7年間ほど 同じ塾にお世話になっていました。 そして12月に進路が決まったとき、 当時の塾長に塾の受付をやってくれない?と 頼まれました。 私は是非お願いします!と返事し、 塾長からは2月にもう一度電話をする旨を 伝えられました。それまで待っていてほしいと。 しかし、2月が終わってもなにもなく、 おかしいと思い3月に入ってから 塾に伺いました。 (2月に行けば良かったのですが、入試もあり忙しい時期に伺うのは悪いと思っていました) すると、塾長は異動し、また、他の講師の方々や受付の方々も何も聞いていないと言われました。 受付の方々にその後前塾長に恐らく確認をとって頂いたようで、その日の夜 (私が通っていた教室の)講師から電話があり、その場で返事できなく申し訳なかった。明日会議があり、そこで今回の件も話し合う。なのでいつ採用確定となるか、いつ働けるかなど、はっきりわからなくても明日のいつからいつまでに電話する。ぜひ働いてほしいと伝えられました。 しかし、今まで電話がきません。 正直、塾のバイトのために今までバイト探しもせずにいたのにこんなことになりショックを受けています。一度伺わなかった私も悪いのですが… 向こうにも事情はありますが、なんだか高校生だから馬鹿にされている?軽く見られている?と思ってしまいます… また、同学年の女の子の採用は2月中にもう確定しているらしく、よくわからずにいます。いつの間にか私の件はなしになっているのか…?うやむやにされている?とモヤモヤしています。 しかし塾には顔見知りの先生も多く、長年お世話になったので強くでられないし、また顔見知りの先生が多く自宅から近いからこそすごく魅力的です。働くとしたらできるだけ支障がないようにしたいです。 私はどのような対応をすればいいのでしょうか。 バイト経験がほぼないので困っています。 電話するにしても異動がありバタバタしているのに急かすようなこともしたくなく…。 未熟でまだまだ世間知らずなので、皆さんから見れば馬鹿らしいと思われると思いますが、どうかお力を貸して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 公文式の教室において

    今日は。現在ある公文式の教室で採点助手として働いている主婦です(子供もお世話になっています)。今すごく悩んでいまして・・・実はその教室の生徒さんの1人(小2)の行動がとても目に余るものがありまして、具体的にはまず勉強に集中しない(できない?)、他の生徒さんの邪魔をしたり騒いだりする、果ては他の生徒さんに暴力を振るったり(実際うちの子もたたかれました)、暴言を吐く・・・。昨日から無料体験の開始で、新しい方が見えているのに、相変わらずの態度。教室の運営をされている先生が手の離せないのをいい事に、まるでやりたい放題。私が家でもこんなに子供を怒らないという程その生徒さんを怒っても、当の本人はどこ吹く風?という感じで、全くこたえていない様子。逆にこちらを挑発しそうな態度ですから、最近では先生を始め他のスタッフの方々も知らん顔、無視です。(正直な所、なぜここまで私が怒らないかん?と落ち込む日々です。)その生徒さんが教室に見える限り、私はこの教室のマイナス要素になる、悪い影響を与えなければ良いが、と心配です・・・。が、悲しいかな、私は雇われの身、その生徒さんをやめさせる権利はありません。偶然その生徒さんと私の子供は同じ小学校に通っていますが、担任の先生も匙を投げている状態とか。公文式の教室の場合、他人に迷惑をかける生徒さんの処遇はどうなっているのでしょうか。またそういう生徒さんの良い対応の仕方等アドバイスがあれば、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。(ちなみに私は来年から諸事情により勤務時間を短くするので、その生徒さんと会わないかも・・・。でも、その生徒さんが辞めないようなら、私が辞めようか、とも思っています。)

  • バイトの拘束時間

    私は現在、副業で塾講師のアルバイトをしていますが、どうしても解せないことがあるので、みなさんのご意見を頂きたいと思います。 この夏、多くの学習塾で行っているように、私の塾でも夏季講習というものが行われました。私もその講師として、期間中の仕事を頼まれたのですが、実働時間8時間、拘束時間が12時間という、辛いモノでした。 仕事というのは、朝から昼まである学年の学習監督をし、夕方から夜までは、また別学年の学習監督するというものです。 問題なのは、この間(昼から夕方まで)の約4時間。この時間も、生徒が塾内で自習していたりするので、教室管理として外に出ることさえできませんでした。(教室に他に大人が誰もいないので。)当然教室の開け閉め、電話対応等も私で、実質13時間半は塾にいました。教室にはカメラがあり、管理が不十分な場合、本部から電話が来ました。 このようなことが約1週間続き、何とか無事に終わらせることはできました。そして先月、給料が支払われましたが、案の定、支払いの対象になったのは、「実働時間分」だけ。(しかも「学習監督」扱いで、授業ではないということで、時給もダウンしていました。) 塾側は「人が足りないんで頼む」の一点張りだったので、やむなく引き受けたのですが、この辺りは事前に説明されていません。 さすがに納得いかず、社員さんに、「昼から夕方までの時間帯」について、なぜ無給なのか聞いたところ、「だってその時間、会社(塾)の利益に繋がることした?」と返されました。生徒の管理をしていることは、利益に繋がらないことなのでしょうか。 私には今年度から本業を持ち、それだけでも生活はできます。今年もこのバイトを続けたのは、もちろん多少の収入増を望むという面もありましたが、それ以上に他のバイト仲間の負担増や、それによる生徒達の学習環境を悪化させたくなかったからです。自分を頼ってくれる生徒は、何だかんだいって可愛いものです。 しかし、最近はその思いすら薄れています。夏季講習のお給料(交通費込み)を12時間で割ってみたら、時給400円を切っていました。自分のやっていることは400円分の価値もないのかと・・・ 私としては、この「昼~夕方」の4時間、ビタ一文出ないというのはやはり納得いきません。お金云々以上に、やってもやらなくても同じという扱いに憤りを感じています。皆さんはどう思われますか。ご意見をお伺いしたいです。

  • 小二:初の英語学習で公文式にするべきか?

    小二の男の子です。 これまで英語教室などへの経験が無く,初めて学習させるのに公文式が適当であるかどうか迷っています。 近所の公文教室の見学前なのですが,週に二回だけ営業し,英数国と三教科教えている小規模教室です。 算数や国語と違い学校で学習していない教科なので,自分でプリント学習を黙々と進めることは難しいでしょうから,先生と一緒でないと学べないような気がするのですが,公文式の英語(低学年)はどのような進め方をしているのでしょうか? やはり,全くの初めての英語であれば英会話教室的な所の方が無難でしょうか? 正直低学年の英会話教室だと遊びながらの要素が多い気がして公文に興味を持っています。 直接教室の先生に伺う前に,経験者の方からの生のアドバイスをいただきたく相談しております。 よろしくお願いします。

  • 習い事をやめるとき。

    書道教室に子供と通っています。 先生は女性なのですが、事情があって、私も子供も別の書道教室に変わりたいと思っています。 そういうときにはもちろん理由を説明すべきでしょうか? そして、それを伝えるタイミングはいつがよいのでしょうか? 他の生徒さんがいないところで伝えるべきでしょうか? (でも、先生は”○○ちゃんは、お母さんがもう送り迎えできないから他のトコで習いますって言ってたのよ。自分で来られないのかしらねぇ”とみんなの前で言ってますが) 機嫌にムラのある先生なので、やめるなどと言うと、どんな反応をされるか怖いです。 個人の塾なので、先生に面と向かって言うほかありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 習い事をする時

    お花の教室で先生のアシスタントをしています。 もっとたくさんの生徒さんに来てもらいたいと 思っているのですが、もし自分が習い事をしたい!と 思ったときにどんな風に探しますか? もし雑誌などで探す場合、雑誌名もできたら 知りたいのですが・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 数学の問題について

    数学の問題でわからない場合で、現在ねッとでしつもんしていますが、 小学生がいく、公文でせんせいにおしえてもらうにも塾料金かかるのでしょうし、中学生でも塾いけば金かかるしで、やはり数学のわからない問題はねッとでしつもんや、しらべるしかないですかね・・? そこらのがっこうへ行き数学先生にききにいったところで、学習塾の先生のところで金はらッてきいてくださいといわれるでしょうしでみても・・・? 知り合いでいないので数学詳しい人は・・? どうですかね ねッとで、しらべるか、質問箱へ投稿するしかないですかね・・? 他に金かからずの方法があれば教えて下さい。 まあがっこうの先生でさえ、当然生徒におしえてはいるが、生徒自体がいくらかかねはらッているとおもいますし、 じぶんがきいたところで学習塾のとこへ有料でと・・・? という話なりそうですし

  • 電話対応における敬語の使い方

    とある学習塾の教室でアシスタントとして働いています。職場は教室の責任者である先生(一名)とアシスタント数名で構成されています。基本的に電話対応は責任者である先生がすることになっているのですが、先生が生徒さんのご父兄やら来客と対応している時に電話があった場合スタッフが出ることになっています。先日、先生が来客対応中に電話があり私が出ました。相手は、教室に興味を持たれて問い合わせのため初めてこちらに電話をされてきたという方でした。こちらで先方さんの連絡先を伺い、後ほど先生から折り返し電話をするということになっているので私は 「担当の者が只今応対中でございまして後ほど折り返しご連絡させて頂いて宜しいでしょうか?」 と返事をしている最中に先生が戻って来られ、後からそういう場合は「○○先生(自分の名前)から後ほどお電話させて頂きます」というものだと言われました。 私自身学生時代に他の塾で受付をしていたことがあり同様の状況では「後ほど塾長から折り返しお電話させて頂いて宜しいでしょうか?」あるいは塾長が休みの場合などは他に対応出来る講師の名を入れ「担当の○○から後ほど折り返しお電話させて頂いて…」と言うように指導されました。生徒さんから質問で電話をもらった時の場合のみ「○○先生は今授業中なので…」と「先生」をつけると指導されました。 実は今の仕事先では責任者を「塾長」や「室長」というような呼び名がありません。教室のスタッフが一般の方からの問い合わせに対し「○○先生」と付けるのが正しいのかそれとも別の言い方をすべきなのか疑問に思い質問させて頂きます。

専門家に質問してみよう