• 締切済み

硝酸カルシウムの比重(密度)について

日本のメーカーから購入した硝酸カルシウムの密度は1.82~1.86g/cm3程度とMSDSには記載されております。 しかし、海外で購入した物は1.1g/cm3と記載されいました。 両方とも粉体で4水和物を持ち、主な不純物は硝酸アンモニウム、純度も同等と記憶しております。 この差は一体何なのでしょうか? ※測定方法の差とも思ったので、この点は現在問い合わせ中です。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.1

常識的に考えるならば、形状の違いではないでしょうか。 たとえば、砂糖の場合でも、普通の砂糖の場合と、ケーキなどに使う粉砂糖では明らかに密度が異なっています。 そうは言っても、1.8と1.1というのは相当大きな差に思えます。もしかすると、海外のものは、溶けやすくするなどの目的で、故意に嵩高くしているのかもしれませんね。 ただ、我々の感覚では、粉体は押し固めれば小さくなりますので、その密度というのはあまり信用する気にならないのですが・・・

関連するQ&A

  • 硝安、硝酸カリ、硝カルと硝酸ナトリウムの混合

    硝酸アンモニウム、硝酸カリウム、硝酸カルシウムを含んだ水耕栽培用の粉体肥料があります。 これを粉体の状態で硝酸ナトリウムと混ぜると危ないでしょうか?

  • ベリリウム標準液に硝酸を混ぜた時の危険性

    お世話になります。 和光純薬から発売されております「原子吸光分析用 ベリリウム標準液(100ppm)販売元コード:020-07481」について質問させてください。 このベリリウム標準液から酸化ベリリウムを取り出そうと思っています。 (市販されている酸化ベリリウムそのものも使用したのですが、 自分の実験で使うには不純物が意外と多くて、 標準液から取り出してみれば不純物が少ないのでは?、と試みているところです) この試薬のMSDSでは「13.廃棄場の注意」で沈殿隔離法を行って 「6molのアンモニア水で中和して煮沸し沈殿する」という記述があり、 これで水酸化物沈殿を作るということは理解できましたが、 この際に、アンモニア水を混ぜることでの危険性はないのでしょうか? ベリリウム標準液は、 「硫酸ベリリウム四水和物」を「硝酸」に溶かしてあるという作りだとMSDSに記入がありました。 硝酸にアンモニア水を混ぜると硝酸アンモニウムが生成されて、 煮沸するときに加熱され亜酸化窒素が発生し爆発の恐れがあるのではないのだろうかという懸念があり、ためしにやってみる、というわけにもいかず困っています。 また、6molということでありますが、 こちらに28%のアンモニア水が余っているのですが、 それを中和して沈殿しようかと思っているのですが、 危険性の話をしたときに大丈夫なんだろうか?と思っていて、 質問させていただきました。 また、28%では危険な場合(濃度が高い、等)も教えていただけると幸いです。 また煮沸と言っても何度くらいで加熱するのか、 また酸化ベリリウムを取り出すのであれば高温で電気炉で焼いたほうがいいとか、 ご存知の方ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 一月で骨密度は上がりますか

    保健所で右かかとを使っての骨密度測定を行いました。 その結果が思っていたより低く、注意を受けたので食生活を改善したりカルシウムのサプリメントを取ったりしてました。 一月後、念のため今度は病院に行って測定をしました。 病院ではデグサ法?とか言って15分かけて骨盤を測定しました。 その結果ですが、正常範囲内、異常無しとのことでした。 ホッとしたのはいいのですが、骨密度って一月やそこらで改善されるものなのでしょうか? 食生活改善といっても料理の中に小エビや小魚を入れたぐらいです。 サプリも薬局で売っているお菓子みたいな物です。 またすぐに低下するというのは考えられますか?

  • 今、亜硝酸ナトリウム(NaNO2)の単結晶を作っています。

    今、亜硝酸ナトリウム(NaNO2)の単結晶を作っています。 やっている方法としては・・・ 亜硝酸ナトリウムの粉を蒸留水に溶かし、それを冷やして再結晶させて単結晶を作っています。 購入時の亜硝酸ナトリウムは不純物が多少含まれており、再結晶して生成した単結晶は髪の毛みたいな線状の結晶がいくつか重なり合った物になりました。そこで2回、3回と再結晶を繰り返し、不純物を取り除き、2回、3回亜硝酸ナトリウムを再結晶させて作った粉を蒸留水に溶かして単結晶を作った結果、1回目のような線状の単結晶にはなりませんでしたが厚さの薄い長方形のような形をした単結晶がいくつかできました。 もう少し横にだけ大きくなるのではなく、縦にも横にも大きく太ってくれれば(立方体のような)いいのですが・・・うまくいきません。 どうしたらいい亜硝酸ナトリウムの単結晶を作ることができますか??教えてください??

  • 硫酸第一鉄と硫酸アンモニウムからモル塩を合成する時の質問です。

    硫酸第一鉄と硫酸アンモニウムからモル塩を合成する時の質問です。  モル塩(硫酸鉄IIアンモニア六水和物)を再結晶させるとき、モル塩を硫酸を少し加えた蒸留水に溶かすのは塩を加水分解させないためと聴きましたがどうして加水分解しなくなるのですか? イオン積の関係で硫酸イオンの濃度を増して、鉄やアンモニアをイオン化させないためですか?  もしそうならモル塩を再結晶するとき塩に閉じ込められた不純物(鉄、アンモニアイオン)が析出してしまい、純度を上げることにはならないと思うのですが、教えてください。

  • 表示における桁数

    化学の参考書に載っていた問題です。 《問題》 ある量の塩化カルシウムCaCl2を水に溶かして0.1mol/LのCaCl2水溶液200m/Lをつくった。そして、この水溶液の密度を測定したら1.12g/cm3であった。次の問いに答えよ。ただし、原子量は、Cl=35.5、Ca=40.0とする。  (1)水に溶かした塩化カルシウムCaCl2の質量は何gか。 (2)この水溶液の質量パーセント濃度を求めよ。 《解答》 (1)0.02×111 = 2.22(g) (2)11.1/1120 ×100 = 1.0(%) とあるのですが、「有効数字を最小のものに合わせる」のなら、(1)は2g、(2)は0.991(%)になりますよね? (2)は1120に合わせるなら「1%」とか。 特に、(2)がどうして1.0(%)になるのか分かりません。

  • 化学がわかりません

    テスト範囲の化学がわかりません。やさしい方がいればおしえてください。 不純物を含む大理石(主成分CaCO3)30gを取り、十分な量の希硫酸を加えるおうじゅと二酸化炭素が標準状態で5,6L発生した。不純物は塩酸と反応しないとする。 (1)反応した塩化水素の物質量は何molか。 (2)この大理石中に含まれる炭酸カルシウムの純度は何%か。 いま非常に困っているので素早くおねがいします。

  • 混合物の変化と量的関係【化学】

    化学基礎の授業でこの問題を取り扱っているのですが、よく理解出来なかったので回答解説をお願いしたいです。 不純物を含む石灰石(主成分は炭酸カルシウム CaCO3)を10gとり、これに十分な量の塩酸を加えると、標準状態で2.0lの二酸化炭素が発生した。(不純物は塩酸と反応しない。反応生成物ら二酸化炭素の他に塩化カルシウムCaCl2と水である。式量CaCO3=100) これについて、(1)石灰石中に含まれていた炭酸カルシウムは何gか。また(2)石灰石中の炭酸カルシウム純度(質量百分率)は何%か。 化学反応式は CaCO3+2HCl→CaCl2+CO2+H2O と考えたのですが、合っているのか確証がありません…。 よろしければ回答解説をお願いします。

  • アルミニウムについて

    先日、実験用に純度が99+% のアルミニウム箔を購入したのですが、ここでふと疑問を抱きました。 アルミニウム(のみにかぎりませんが)は、酸化皮膜に覆われていると高校で習った気がするのですが、残りの1% 未満が酸化物+不純物なのでしょうか? あと、スーパーなどで普通に売られているアルミニウムには他にどのような金属が含まれているのでしょうか? 結構調べたのですが、まったく何にも載っていなくて…。 よろしくお願いします。

  • 比重と密度について

    エンドミルであるワークの切削するのですが その際にワークの切削比重を入力するのですが あるお客様が比重では、なく密度と言っています。 ネットを見てもどちらも同じように見えます 比重と密度の違いは、どのように違うのか教えていただけますでしょうか? また、どちらの方が正しいのでしょうか?