• ベストアンサー

イオンと物質量

先ほど質問させていただきましたが、またわからないのがあるので 質問させていただきます。 N=1.0、O=16、Ca=40、Fe=56として、 (1)水酸化カルシウム1.5molの質量は何gか?(ここはわかります)また、 その中にCa2+とOH-はそれぞれ何gずつあるか。(ここがわかりません・・) (2)酸化鉄(III)96gは何molか。(ここはわかります)また、その中にFe3+,O2-がそれぞれ何molずつあるか。(ここがわかりません・・) わかる方よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

(1)Ca(OH)2の式量は、40+(16+1)x2=74ですね。 そのうちのカルシウムに由来する量は40(カルシウムの原子量)です。 したがって、Ca(OH)2の質量の内の40/74がカルシウムで、34/74がOHです。 別の考え方として、Ca(OH)2の1.5molに含まれるCaは1.5molなので、40×1.5=60(g)がCaの質量になります。 また、OHは1.5×2=3(mol)ありますので、17×3=51(g)ということになります。 なお、電子の質量は原子核に比べてはるかに小さいので、CaとCa2+の質量は同じと考えます。OHとOH-に関しても同様です。 (2)Fe2O3の式量は、56x2+16x3=160です。 したがって、96gは96/160=0.6(mol)です。 1molのFe2O3に含まれるFeは2molなので、0.6molのFe2O3に含まれるFe3+は、0.6x2=1.2(mol)になります。 同様にO2-は0.6x3=1.8(mol)になります。

dusmks
質問者

お礼

先ほどと同様にお答えくださってありがとうございます^^ 別の考え方はこれからの考え方に参考になりました! 丁寧な解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • xeno-rd
  • ベストアンサー率22% (28/123)
回答No.1

Nって14.0じゃないですか? 宿題のように見えるのでヒントをば。 水酸化カルシウムCa(OH)2が1に対して構成要素はCaが1、OHが2ですね。 酸化鉄(III)もFe2O3が(←分子式やや自信なし)1に対してFeが2、OHが3含まれています。

dusmks
質問者

お礼

なるほど。原理がわかりました^^ ありがとうございました^^

dusmks
質問者

補足

失礼しました。。 H=1.0です^^;

関連するQ&A

  • 化学IB

    またまた質問させていただきます。考えたのにわからなかったものばかりをかくのでできれば簡単な解説もつけてk7うださるとうれしいです。できるだけすぐにお返事ください!!!!!スイマセン・・・。 1,一酸化窒素は空気に触れると二酸化窒素に変化する。 2,硝酸銀溶液に塩化カルシウム溶液を加えると塩化銀が沈殿する。 3,アルミニウムに希硫酸を加えると水素を発生して溶ける。 4,水酸化カルシウム溶液に二酸化炭素を通じると炭酸カルシウムの白沈を生じる。 →これの自分なりの回答・・・2Ca(OH)2+2CO2→2H2O+2CaCO3↓  ???? Q、炭素6.0gを完全燃焼させた。次の問に答えよ。ただしC=12,O=16,Ca=40 (1)この変化を反応式で表せ。 →C+O2→CO2?????? (2)反応する酸素のモル数と質量を求めよ。 (3)生成するに酸化炭素の標準状態での体積と質量を求めよ。 (4)生成した二酸化炭素のすべてを石灰水(主成分Ca(OH)2)中に加えると炭酸カルシウムの白沈ができた。 1この変化を反応式でかけ。 2反応した水酸化カルシウムは何gか? 3できた沈殿は何モルか? この中のいくらかの問題だけ、というのも全然オッけーなのでどうかよろしくおねがいします。

  • 物質量のことでわからないのですが、、、

    明日テストなんで、早く教えてもらえたらうれしいです! 金属Mの酸化物M2Oが、1.41グラムあり、そのなかに1.71グラムの金属Mが含まれていた。 M2O、1.41グラムのなかに含まれている酸素原子Oの物質量をもとめよ と、いう問題なんですが、 1.41グラム-1.17グラム=0.24グラム Oのモル質量は16グラム/molより 0.24÷16=0.015mol と、いうのはわかるのですが、なぜ、(数字的に無理なのはわかってるのですが、) 1.14-1.17×2 をしないんですか? 酸化物のなかにMが2つあるから2をかけたんですが、、 よろしくお願いします

  • 次のmol計算がわかりません

    次のmol計算がわかりません (1)水酸化カルシウム Ca(OH)2 の22.9gがある。水酸化カルシウムの物質量は何molか。 (2)その中に含まれるカルシウムイオンと水酸化物イオンはあわせて何molか。 (3) (2)のときイオンの総数は何個か。 途中式込みでよろしくお願いします

  • 化学反応式についてお願いします。

    カルシウムと水が反応すると Ca+H2O→Ca(OH)2+H2 水酸化カルシウムと水素が発生するのが理解できるのですが、 酸化カルシウムと水が反応しますと水酸化カルシウムができるのがよくわかりません。 CaO+H2O→Ca(OH)2 余ったOとかはどこへ行ってしまったのかと、、、

  • 熱化学式の計算問題教えて下さい!

    化学の問題の解き方がわかりません。どなたか教えて下さい! 酸化カルシウム1molに塩酸を加えて1molの塩化カルシウムが出来るときの反応熱は194kjである。また酸化カルシウム1molに水を加えて1molの水酸化カルシウムができるときの反応熱は65kjである。このデータから、熱化学方程式を用いて、水酸化カルシウムと塩酸の反応から1molの塩化カルシウムが出来るときの反応熱を計算するといくらになるか?という問題です。 CaO(固)+HCl(液)=CaCl(固)+OH(気)+194kj CaO(固)+H2O(液)=Ca(OH)2(固)+65kj Ca(OH)2(固)+HCl(液)=CaCl(固)+H2O(液)+OH(気)+Q ? この式合ってますか?どうやって計算したら良いのでしょう?よろしくお願いします!

  • 物質量を求める

    物質量を求める(化学) 問題で二酸化炭素2.20gの物質量はいくらか。また、この二酸化炭素の標準状態での体積は何lか。 という問題でした。二酸化炭素の分子量、いわゆる質量は44.0g。だから二酸化炭素1mol(6.02×10,23乗個)につき質量44.0gだということがわかる。 その前に質量と質量数の違いは、質量数は原子核を構成する陽子と中性子の数で、質量がその物体の重さ。 じゃあ、問題の2.20gとは質量のことなんですか?二酸化炭素の分子量44.0g中の2.20gの物質量を求めているんですか? でも1molの物質量は質量数が違っても1molには変わりないんじゃあ。 質量数と質量は同じなんですか?

  • 水酸化鉄((3))← ((3))ってなに?

    題名のとおりです。 Fe(OH)3=107 Fe2O3=160 水酸化鉄(3)10.7gを加熱して、すべて酸化鉄((3))にした。得られる酸化鉄((3))の質量を有効数字2桁で求めよ。 という問題があったので、((3))ってなんだろう? と思い質問しました。 多分初歩的なこと・・・。だと思うので、ご回答よろしくお願いします^^ もしかして意味不明な質問だったりしたらごめんなさい(><;; すいません。3=lll   ローマ数字の3です!>< かなり分かりにくくてすいません。

  • この科学の問題を解いてください!!!!!!

    次の問題を解いてください、お願いします!! 以下の問に有効数字二桁で答えよ。ただし、Na=23、O=16、H=1、C=12、Ca=40、Cl=35.5、N=14とします。 (1)水酸化ナトリウム 3.0molは何gか。 (2)炭酸カルシウム 0.50molは何gか。 (3)塩化カルシウム 12molは何gか。 (4)塩化アンモニウム 2.0molは何gか。

  • 無機化学

    物質の色を覚えているのですが、名前が分からないものがいくつかありまして・・・ またあいまいなものなどもあるので確認お願いします。 Fe2+ 鉄(II)イオン             CuO 酸化銅(II) Fe3+ 鉄(III) イオン            Cu2O 酸化銅(I) Cu2+ 銅イオン                Ag2O 酸化銀 Cr3+ クロムイオン      MnO2二酸化マンガン?酸化マンガン(IV) Ni2+ ニッケルイオン          FeO 酸化鉄 [Cu(NH3)4]2+ テトラアンミン銅イオン   AgCl 塩化銀 PbCl2 塩化鉛(II)            Fe3O4 四酸化三鉄 Hg2Cl2 塩化水銀            Fe2O3 三酸化二鉄 AgBr 臭化銀              ZnO  酸化亜鉛 AgI ヨウ化銀             Fe(OH)2 水酸化鉄(II) CaSO4 硫酸カルシウム         Fe(OH)3 水酸化鉄(III) SrSO4 硫酸ストロンチウム       Cu(OH)2 水酸化銅(II) BaSO4 硫酸バリウム          Cr(OH)3 水酸化クロム PbSO4 硫酸鉛(II)           ZnS 硫化亜鉛 CrO4 2-  Cr2O7 2-  MnO4-  BaCrO4  PbCrO4  Ag2CrO4  CdS    ☆また、酸化数を表記する必要があるのはどういうときなのでしょうか? CuO とCu2O とか、両方とも酸化銅と言えるとき、区別しないといけないから酸化数を書くと思っていますが、具体的には銅、銀、鉛、が含まれている物質にはすべて表記するのでしょうか?

  • 酸化鉄を塩酸で溶かした場合の溶解量

    酸化第二鉄(Fe2O3)と四三酸化鉄(Fe3O4) の1グラムを、それぞれ 1モルの塩酸100mlに溶かした場合、理論的にはどれだけ溶かすことができるでしょうか? よろしくお願いします。