• ベストアンサー

通信中の場合、もう一台のFAXで受信

RZ350Rの回答

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

もしかしてアナログ2回線ですか? A回線の電話番号を代表にするかISDN回線に変更してA回線を親にしてしまえばそれですむと思いますが。。

amado
質問者

お礼

大変参考になりました。有難う御座います。

関連するQ&A

  • 支店間でのFAX通信について

    支店間でのFAX通信について 複数の支店に同一ISPの光電話を導入している場合、 その回線を使ってFAXを送れば通信コストはかからないのでしょうか?

  • 同じ番号のFAX回線を増やしたい

    現在、小規模の会社に勤務していますが、 FAX回線は部署に各1本で、送受信も一つの回線で行っています。 業務上FAXの送受信回数が多いので、繁忙期になると、 送信中に受信できない、送信待ちが多くて送りたいタイミングで送れない といった事態が度々起こり、お客様からもクレームがきています。 インフラ担当者は、解決策は回線と番号を増やす以外わからないので、 とりあえず今のままで頑張ってくれと言っており、 私も通信関係は何をどう調べればよいのかわからない状態ですので、 詳しい方に教えて頂きたいです。 FAXは複合機をリースしており、PCFAX機能が使えます。 回線はIPだと思いますが、詳細はわかりません。 ・番号を変えずに、 ・費用はあまりかけず ・受信と送信を別回線にする ・できれば送信の回線も増やす という方法はなにかありますか?

  • 特定の相手のFaxが受信できない

    小さな事業所を営んでおり、FAXはMuratec(村田製作所)のV-2200複合機を使っております。 回線は、FAX専用回線でスプリッター、モデムでADSLにも接続しています。 【状況】 ・2ヶ月ほど前にADSLの回線事業者を変更し、レンタルのモデムとスプリッターを交換した ところおそらくその頃から特定の相手先2社(仮にA社、B社)からFAXを受信できなくなった。 ・A社、B社への送信はでき、その他数十社への送受信はできている。 又、A社、B社から他の相手先には送信できている。 ・モジュラージャック(MJ)に直接つなぐと問題なく受信できる。 ・スプリッターを疑い2度交換したが受信できない。 ・スプリッターとFAXの間にフェライトコアを入れている。 ・特定の相手先は今のところA社、B社のみで共にリコー機(型式不明)で、コールの十数秒後 「通信中断」のエラー表示が出ているそうです。 ・こちらのFAX機は「着信中」表示の十数秒後、回線が切れます。 ・電話回線の長さ MJ→10cm→スプリッター→50cm→フェライトコア→FAX                     スプリッター→10M→モデム MJに直接つなぐと受信できることからこちら側の環境に主原因があると思われるのですが、 考えられる原因は何かありますでしょうか。モデムは無関係でしょうか。 試験送信を何度も依頼するのも ためらわれますので。

  • パソコンでFAX送信 FAXで受信 するには?

    まったく知識がなくてこまっているのですが 自宅に電話とfaxを導入予定です 相手先にfaxをB4やA3のサイズで送る必要があるのですが 家庭用の電話と一体型 おたっくす などでも A4でとりこんでサイズ指定で送信は可能なのでしょうか? できない前提でパソコンにソフトをいれて USBモデム接続して まいと~く や win7付属のFAX も考えているのですが そのためのパソコンつけっぱなしで設置できるスペースも電気代も どうかなと思い インターネットのLANの用に faxの回線を機器で分岐できないのでしょうか 受信は常時faxで 送信の時は必要に応じてパソコンとfaxで という方法が可能であれば行いたいと思っています 詳しい方がいらっしゃいましたら お願いします os win7 フレッツ光ネクスト ファミリータプ 光電話 2ダイヤル

  • ファクスの配線について

    二台のファクス、AとBがあり、電話回線は一回線です 着信があった場合はAのファクスが優先で受信し、送信の時はBのファクスで送信したいのですが、どのような部品を購入して配線すれば可能でしょうか。

  • 通信料の削減について教えてください

    現在NTTのアナログ固定回線を用いて、電話を2回線とFAXを1回線所持しています。電話2回線→携帯電話へ転送されるようになっています。通信料は市内へかけることが多く、1,000円を上回ることは稀です。インターネットは用いていませんがPC(Windows-XP)を所持しています 現状は以上のような状態なのですが、通信料を削減するにはどの様な手がありますか?なお、条件としては (1)3回線(電話2回線およびFax1回線)を同時に使用できること (2)電話番号が変わらないこと (3)通信料が削減され、イニシャルコストも安いこと この3点が最低条件となります。出来る限り機器のリースはせず買取で行い、Faxの買い替えは行わないものとします

  • PC-FAX受信機能、稼働せず。

    PX-M5041FでPC-FAX受信設定していますが、台風21号以後、PCで受信できません。「プリンターからの応答がありません。プリンターが正しく接続されているか、電源が入っているか確認してください。」と表示され、受信ファックス保存レポートには、日時・プリンター名とともに、内容として「通信エラー(B-602)」が出て来ます。B-602の内容も確認できません。どう対応すれば、復旧するのでしょうか。

  • 業務用で使用するFAXを探しています

    業務用で使用するFAXを以下の条件で探しています。   ・毎日ある一定時間に受信が集中し、受信できないデータがあるのでこの問題をクリアできるFAX機 弊社は生鮮小売業者で、翌日の商品の注文が夜中に社長自宅のFAX機に流れるしくみとなっています。 夜中の数時間にこの受信データが集中し、取引相手から「送信できない」とクレームがあります。 この問題を早急に解決したく、新しいFAXの導入を考えています。 因みに回線はFAX専用です。 なお、FAXを送る側も受け取る側も今後メール等のPCの活用は考えられないそうです。 迅速にご連絡が頂けると幸いです。 以上よろしくお願いします。

  • IP電話でファックスは受信できるの?

    現在Bフレッツマンションタイプ(光ファイバー)を導入し、OCNのIP電話を契約しています。またNTTの一般回線も引いています。電話機はファックス付きの物を使用しています。今、NTTの一般回線契約を中止して IP電話のみにしたいと思っているのです。しかし、そうするとファックスが使用できなくなってしまうのではないかと心配しています。 そこで質問です。 一般回線の契約を中止するとファックスは利用できなくなってしまうのかどうか教えてください。 もし、利用不可になった場合に、ファックスを使用できる方法があれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • TAを使用してFAXとFAXを内線FAXとしたい。設定方法を教えてください。

    通信の事を全く知りません。お教えください。 目的:(A)FAX機から(B)PCFAX[まいとーくFAX]へTA(INSメイトV30Tower)を介して内線FAXとして使用。(B)から(A)も有り。 環境:TA及び(A)(B)も外線接続は無し。 接続:(A)はTAのTEL1へ接続(B)はTAのTEL2へ接続 この場合におけるTA(INSメイトV30Tower)の設定方法を教えて戴けますでしょうか。よろしくお願いいたします。