• 締切済み

体がおかしい。。。

朝起きたときからものすごく全身が疲れていたので 入浴してみたところ、湯船に浸かったとたん息苦しく、 呼吸が荒くなったので上がりたかったのですが、立ちあがることも出来ずしばらく浴槽に座っていました。 お風呂から上がると、毒素が出たのか体が楽になっていました。今日はゆっくりしようとゴロゴロしていたのですが、少し眠ってしまったのでしょうか。起きたときにまた 全身が倦怠していました。 今ようやく体を起こしていますが、早く横になりたい。 ストレスからこんなになるものでしょうか? それとも、暑さで怠けてしまっているのでしょうか? 最近のストレスの要因となるものを上げてみますが、 仕事が休めないので、どう対処していったらいいのか 困っています。 なにかアドバイスをいただけたらと思います。 1、客商売をしていて気を使うのはもちろんの事、お客さんから理不尽な事を言われたり求められたりした 2、上記のことから、仕事以外のところでは喋る事も気を使う事も億劫になってしまった。 (誰かといる事自体が苦痛に感じてしまう) 3、盗難にあった

みんなの回答

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

疲れた体に入浴したので余計疲れたのでしょう。 入浴すると疲れが早く取れますが、その行為自体は疲れるものです。 消化のよいものを食べてぐっすり眠れば元気が出ますよ。 それでもダメなら病院へ行ったほうがいいでしょうね。

noname#30899
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 今熱を測ってみたら、熱が出始めているせいもあったみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浴槽に入る前に体を洗って入りますか???

    日常での話です。 家族の風呂で浴槽に入る前の事なんですが 浴槽の中に入る前に、貴方は(1)(2)(3)のどのタイプですか? (1)オケで浴槽の水を汲み取り、かけ流して洗って浴槽に入る (2)シャワーで全身をかけ流して(1)より丹念に洗って浴槽に入る (3)石鹸とタオルで体を洗って完璧な状態で浴槽に入る 皆さんは、この(1)(2)(3)のどのタイプですか? 夏場と冬場 家族人数を含めて教えてください

  • 体全身を洗剤無しで綺麗に保つ方法を教えてください!

    汗を思いっきりかいた状態でお風呂のシャワーのお湯だけで全身を綺麗に保てもますか? お湯のシャワーのみ(湯船の熱いまだ浸かっていない溜めたお湯も含む・洗面器で頭から被る)で洗剤無しで体全身を綺麗に保つ事は可能でしょうか?これだけはしておいた方が良いよと言う事が在れば教えてください!

  • 入浴時、体に気泡が。

    お世話になります。 入浴中に気づいたことなのですが、浴槽内で体の表面の「うぶ毛」などにごく小さな気泡がくっついているのに気がつき、手で払うとその時は無くなるのですが、しばらくしてみて見るとまた気泡がくっついているのです。 この気泡はいったいどこから来るのでしょうか?またその成分は? くだらない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 浴槽を全く洗わなくても問題は無いですか?

    単身赴任中の旦那の事で質問させていただきます。 旦那は赴任先でレオパレスに住んでいるのですが、浴槽を全く洗わないのです。理由は単純に面倒くさいからとの事。今の所、皮膚が痒くなったりとかの身体の不具合は無いのですが、何だか不潔で菌が湧いてそうでその内に何かしらの病気とかにならないかと心配です。 どうなのでしょうか?問題ないでしょうか?それとも問題がおこる可能性があるでしょうか? ちなみに入浴スタイルは下記の通りです。 ・入浴は毎日 ・シャンプー、ソープでしっかりと全身を洗っている ・浴槽にお湯を溜めてつかるのは夏冬関係なく毎日 ・浴槽のお湯は毎日、替えている(そもそも追い焚き機能は無い) ・浴槽を洗っていない事を自覚しているから、最後に必ずシャワーで身体をすすぐ

  • アレルギーを治すには、心と身体の毒素を出せば治りますか。

    手が荒れているときに、マンゴーを食べ、全身に湿疹が出てしまい、それから4ヶ月余り、手を使うエステテシャンの仕事なので、休んだりして治りかけると、また施術して悪化するの繰り返しで、とうとう仕事を無期限で休むことにしました。 今、治っている方向にきていますが、しばらくは休業するつもりです。でも、アロマトリートメントの仕事は大好きなので、あきらめきれません。ネットで、同じように手を荒らしてしまったエステテシャンが、心と身体の両方のケアで克服して、また好きな仕事に戻ったと書いてありました。 わたしは、責任者として大分ストレスがたまっていたと思います。それに、12時間という長い束縛時間の中、食生活が最悪でした。甘いものをたくさん食べ、栄養的にバランスがとれていませんでした。そういうもの が全部出てしまったのだと思います。 今、食事療法もしています。毒素を出し、心もゆったりとすれば、また仕事に戻れるでしょうか

  • 体のだるさ

    26歳男です!8ヶ月前から体がだるく、(特に下半身のだるさと全身倦怠感)仕事も休憩を入れながら出来ている状態です。 また、性欲も全くなく、異常なほどに食べたりすることがたまにあります。 いろいろな検査(血液検査、MRI、肝臓の検査、神経の検査など)しましたが結果はほぼ異常がありませんでした。コレステロール値と中性脂肪が少し高いくらいだったのですが、先生にはだるさを訴えるほどの数値ではないと言われました。うつ病では?と先生に言われ、心療内科を受診しましたが、薬を半年ほど服用しても効果がなく、体の調子もよくなりません。気分の落ち込みゃ自殺を考えたりとかは全くないのでうつ病ではないと思っています。 また、二年ほどかけて運動と食事制限で体重を10キロほど落としました。内容は毎日8キロ程度のランニングと野菜を中心とした食事です。運動は今も何とか続ける事ができていますが、とにかくやる気がおきず、気持ちを奮い立たせてランニングや筋トレをしています。食事も夜は基本的に食べなかった事が多いです。好きなものを我慢してたので多少のストレスも感じていたとは思いますが、何か関係があるのでしょうか? この体のだるさからどうしても解放されたくて相談させて頂きました。回答よろしくお願いします。

  • あまりにもひどい体の不調

    7年以上前から不眠と頻尿で睡眠薬と安定剤を服用しているのですが今も良くなっていなくそれに症状が増えてしまってます。頻尿、不眠、不安感、下痢、微熱、倦怠感です。特に体のだるさがとても辛く仕事が辛くてたまりません。目の奥が疲れ首と肩が重く全身に力が入らないようなふらふらした感じです。これはいったいなんでしょうか?毎日、この不安と仕事と体と気力が限界です。善くなるアドバイスを教えてください。

  • お風呂で体を洗わない義父

    以前からお風呂掃除のたびに大人3人でこんなに汚れる物だろうかと思うほど、翌日の浴槽の下には垢のようなものが沈んでいました。 最近分かったことなのですが、どうやら義父はお風呂に入っても毎日体を洗うわけではないようなのです。 台所の隣が浴室なのですが、台所で片づけをしていたら、義父がお風呂に入るところでした。注意して物音を聞いていたわけではありませんが、シャワーや掛け湯をすることなく湯船にはいったようでその後もシャワーを使う音やお湯をかける音などしないまま、浴室から出てきました。ちょっと??と思い、翌日のお風呂掃除の時に義父が使うボディタオルをきちっと揃えて掛けておきました。その翌日ボディタオルはきちっと揃ったまま。(義父の普段の生活から物をきちっと揃えるという事は絶対にありません!!) お風呂に入る順番は特に決まっていません。今は子供と一緒に入浴しているので私が一番に入りますが、今後義父の後にお風呂に入ることを考えると・・・。(今までもそうだったのかと思うだけでも・・・)潔癖症ではありませんが、気になります。 今さらお風呂に入るときは体を洗ってからにしてくださいなんて言えませんし、どうしたらいいでしょう。

  • 体の倦怠感…この症状は?

    以前から気になっています。 何か情報があれば教えてください。 友達と遊びに行っても1時間くらいすると体がしんどくなり笑うこともしんどくなります。一人買い物に街中へ出ても全身倦怠感に襲われ息苦しくなります。体の中で血液がドロドロになって流れているような体がドクドク言ってるような感覚になります。一人家でゆっくりすると症状は気づいたら消えてます。あとは最近気持ちが落ちると周りが見えなくなってしまったり…。これは何か病気なのでしょうか?病院に行くほどではないのでしょうか?

  • 体のあか

    冬場は皮膚が乾燥しやすいので手で体を洗うようにしていますが、週に1度くらいスポンジで洗います。しかし手やスポンジでは物足りません。急に全身がかゆくなることがあり、その時はナイロンタオルでゴシゴシしちゃいます。その後は体がすっきりとした気分になります。 私はゴシゴシしないように気をつけて体を洗ってたんですけど、たまに入浴中背中をギーっと掻くと爪の間にアカがびっしりになります。とてもキレイな物と思えないし、これがかゆさの原因?とも思ってしまいます。 皮脂が残ってるってのは要するにアカがたまっているのと同じことですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDWの印刷品質に横筋が入る問題について相談いたします。印刷品質チェックや印刷位置チェックを行っても改善されない状況です。
  • お使いのMFC-J6970CDWで印刷を行う際、印刷結果に横筋が入るという問題が発生しています。印刷品質チェックや印刷位置チェックを行っても改善されないため、解決方法を教えていただきたいです。
  • MFC-J6970CDWの印刷品質に問題があります。印刷を行うと横筋が入ってしまい、印刷品質が悪化してしまいます。印刷品質チェックや印刷位置チェックを試しましたが、改善されません。解決策を教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう