• ベストアンサー

XPが(C:)ではなく、(G:)にインストールされた?

 初心者のくせに、自作PCにチャレンジしてみました。本を片手に、最終段階のXPをインストールしてみたのですが、どこがおかしかったのか、いきなりローカルディスク(G:)というのができてしまって… 普通は(C:)ですよね。このままでも問題ないのでしょうか。後々面倒なことになるのであれば、もう一度やり直したいのですが、どうすれば… どなたかご伝授くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.1

再インストールする必要が有ります インストール時に HDD 、CDD だけにして(最小構成)インストールに関係ない増設機器は外してください CD ブートしてインストールすれば問題なくインストール出来る筈です 製品版 Windows XP を新しいハード ディスクにインストールするには http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;880963

ta23y
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。おっしゃられているとおり、増設機器をつけたまま、インストールしておりました。再度やってみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

もう一度インストールからやり直して下さい。 インストール時は最低限の機器だけ接続して、実施して下さい。 Cドライブにならなかったのは、恐らくUSB接続のカードリーダー等を接続していた為に、そとらが先に認識されたのが原因です。

ta23y
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。外付けのHDDをUSB接続したまま、インストールを始めておりました。再度インストールし直してみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDをフォーマットしてXPを再インストールしたいのです

    よろしくお願いします。 パソコンは(親戚の人の)自作パソコンでリカバリーソフトはついていません。WINXPホームエディションをインストールして使っています。HDDはc、dに分かれていて各30G、メモリーは448mbでペンティアム3の996MHzです。 実は先日インターネットでダウンロードしたソフトをインストールしたところ起動したとたんに(ディスクトップ画面が出たらすぐにmsoob.exe、Mixer、Explorer.Exeが問題が生じたために終了しますとメッセージが出て、その後再起動、そしてまた、同じことの繰り返しです。で、セーフモードで立ち上げてインストールしたソフトは削除したんですが同じで、どうもXPのファイルが壊れてしまったみたいと思ったのです。 で、XPをインストールして修復をしようと思ってCDを読ませてインストールとしたら、ローカルディスクとして使っていたDにインストールされてしまいました。 もう、どうしていいかわかりません、 DにはいったXPをアンインストールしてCをフォーマットして再インストールするにはどうしたらいいのでしょうか? 初心者に毛が生えたくらいでよくわかりませんので、教えてください!

  • Windows XPがインストールできなくなった

    先日XPの起動用のファイル(Boot.ini)が破損してしまい、 同じHDDにインストールしようと思い、 インストールCDを挿入し、 一時ファイルをコピーし終えて、自動的に再起動するんですが、 その後、 「OSが起動できません」みたいな英語のエラーが出てきて、先に進みません。 HDDが壊れたのかなとおもい、もうひとつのWindows 7で そのHDDのすべてのパーテーションにアクセスできましたが、 なぜインストールできないのでしょうか ちなみに HDD-1(プライマリ) パーテーション1 システムで予約済み(100MB)              パーテーション2 Windows 7(C:) (96.4GB/148.91GB) HDD-2(セカンダリ) パーテーション1 ローカルディスク(D:) (332.99GB/332.99GB) パーテーション2 ローカルディスク(E:) (118GB/333.00GB) パーテーション3 ローカルディスク(F:) (96.6GB/97.6GB) パーテーション4 ローカルディスク(G:) (167GB/167GB) Windows XP ProはGドライブにインストールしようとしていました。 解決法を教えてください。

  • 再インストールしたいのですが・・・

    再インストールするときに、ローカルディスクをフォーマットしますよね。 そのときに、バックアップ取るのが普通だと思うんですね。 でもって、自分の場合はハードディスク二つに分割してるのでローカルディスクじゃないほうのところに、いろいろバックアップデータを詰め込んでもOKですか? ちなみに、ローカルディスクじゃないほうは80Gありますが一度も使用したことありません。(もちろん、XPのデータも入っていません)

  • 別メーカー添付のXPインストールディスクは使えますか?

    こんにちは。 僕は友人に作ってもらった自作機でWin2000を使っているのですが、これをXPにバージョンアップしたいと思っています。 一方、妻が買ったeMachinesはXP SP2なんですが、これに添付されてきたXPのインストールディスクを使って、自作機をXPにバージョンアップする事はできるでしょうか? Win初心者です。よろしくお願いします。

  • C言語かBasic言語

    プログラミングにチャレンジしようとしている者です。 初心者のため、C言語かBasic言語どちらを勉強していけばいいのかわかりません。 また、最終的には自分でアプリケーションを作ってみたい、と思っています。(ブラウザなど) そこで、「これなら初心者でもチャレンジできる!」という言語を教えていただきたいのです。 できればわかりやすい本などもありましたら教えてください。(入門書など) よろしくお願いします。

  • XPがインストールできないです、教えて下さい!!

    皆様、いつもお世話になっています 今年、MacBookをゲットした超初心です、よろしくお願いします 最近、レパードとXPを購入して、タイガーからアップグレードして、 ようやくXPをインストールする段階まできました Windowsのパーティションを10Gに設定して、XPをドライブに入れて、キーボード選択も その他(Sキー)にして順調?に作業を進めていました。 XPのファイルのコピーも終了して再起動して下さい。。という指示通りに再起動させると見事に Press any key to boot from CD.... Disk error Press any key to restart という文字が黒い画面に不気味に映ったまま、フリーズしてしまいました XPのCDはドライブに入ったままです 実はこの状態で困り果てた私は、昨日アップルストアに持って行き、とりあえず Macで立ち上がる方法を教えてもらい、もう一度インストールをしてみて下さい、、ということで 帰ってきました そして今日もう一度挑戦してみたのですけど、また同じところでツマズイテしまいました しかたなく、強制終了してMacで立ち上げて、今ココで皆さんに教えてもらえれば。。。 という状態です 昨日アップルストアでなぜそのような状態になるのでしょう?と聞いてみた所 『光学ドライブが読み取れないか、XPのディスクに問題があるかもですね」ということでした XPは最近大手の量販店で買ったものですし問題はないと思います ドライブに問題があるというのも、なにか納得いかないです 考えられる原因と対処法をぜひぜひ教えてもらえないでしょうか 皆さんよろしくお願いします!(><)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 98からXPに共有出来ません

    98seからXPへ共有できないディスクがあります。 どうすれば、共有できるようになりますか? ちなみに、XPの方はマスター(250G)とスレーブ(300G)のHDD、2本あります。マスターだけの時は98seから共有できてました。 先日HDD(スレーブ300G)を追加してからスレーブの方が共有できません。(98se)からディスクのアイコンが表示されません。 XPからは98seにいけます。 あと、ローカルディスクとボリュームについて教えて下さい。

  • XPの再インストールができない

    素人ですが、自作のPCです。(CPU2.4G,メモリー1G,HDD80G+120G+180G) データを消去しないでパーティションの設定ができるシェアウエアを購入しインストールしました。 インストール後再起動すると、最初にCDを読み込んで HDDを読みに行く前の画面で「Press any key to boot from CD.....-」(←最後の「-」は今までに表示されたことがない。)という表示が出て、その状態で止まってしまいます。 XPのディスクで再インストールをしようとすると、ファイルの読み込みを始めますが、再起動するとその時点で やはり上記の画面で止まってしまいそれ以上インストールを続けることができません。 最初にFDISKをしようと試みましたが、キー入力ができるDOS-V画面に移れません。BIOS設定画面は表示できます。 対策方法を教えてください。

  • 98からXPにディスクのアイコンが見当たらない

    XPの方はマスター(250G)とスレーブ(300G)のHDD、2本あります。マスターだけの時は98seから共有できてました。 先日HDD(スレーブ300G)を追加してからスレーブの方が共有できません。(98se)からディスクのアイコンが表示されません。 XPからは98seにいけます。 あと、ローカルディスクとボリュームについて教えて下さい。

  • ローカルディスク(G)?不要なディスクを削除したい

    過去の質問事項を確認しましたが、なかなか目的に合った質問事項が見つけることが出来なかったので、お願いします。(もし過去ログがあったらすみません。) 今こちらのPC環境ですが、Windows Vistaです。先日、不要なデータやPC内をクリーンにしようと思って、まだまだPCに詳しくはないものの、それでも見よう見まねでローカルディスク(C)とローカルディスク(D)をクリーンにすることはできました。 その時までは特に気付かなかったのですが、たぶんその段階で出来たものなのか【ローカルディスク(G)】がいつの間にかありまして、おまけにUSBとか外部メディアを挿すと【リムーバブルディスク(F)】と表記されます。。。 確か前は『リムーバブルディスク(E)』だったと思うのですが、おそらくこの【(G)】が原因なのかも知れませんが、microSDカードなどフォーマットしたいのですが、それも認識してくれなくなりました。 今はフォーマット云々のトラブルというよりも、まずこの【リムーバブルディスク(G)】を削除してマイコンピュータ内では『ローカルディスク(C)/ローカルディスク(D)』という状態に戻したいです。 リカバリーはしてなかったので、どうにか今の状況で元に戻したいと思います。 どなたかご回答お願いいたします。