• ベストアンサー

受験化学

受験勉強中で化学をしていてわからないことがありました。 NH3OH溶液にZn2+とFe3+をいれたら、赤褐色の沈殿ができた。 そこにH2Sを通すとどちらのイオンが沈殿するかという問題です。 答えはFeのほうが沈殿するとかいてありました。 答えから逆に考えると、二つ分からない所があります。 一つはFe(OH)3よりFeSのほうが沈殿しやすいため答えのようになった。 二つ目はZnは錯イオンを作っているが、錯イオンのイオンはそれで安定して いてH2Sとは沈殿をつくらない。 この二つが何故かわかりません。暗記するしかないのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhanage
  • ベストアンサー率27% (74/271)
回答No.1

イオン化系列でFeがZnよりSと強固に結びつきやすいことは考えやすいですが,当時の私はどの金属イオンから沈殿が生じるかを暗記しました。 大学以上の化学になると安定の条件が,エンタルピーや活性化エネルギーなどから導出されて受験時の謎がスッキリします。 一つめの問いは,Fe(OH)3もFeSも溶液中ではある程度乖離していることが理解の助けになります。すなわち,Fe(OH)3はFe3+とOH-に分かれている瞬間がある,その隙にS2-が割り込んで固いきずなをつくるとイメージしてみてください。不安定なFe(OH)3は溶液中で半固体状ですが(実際そうなっている),ほぼ安定したFeSは固体で溶液中を沈んでいく…沈殿です。 二つめの問いは,ZnSはほとんど乖離していることが理解の助けになります。すなわち,硫化亜鉛は溶液中で完全にZn2+とS2-に分かれたままでOH-がZn2+と結びつけるのを妨げるものはないとイメージしてみてください。ただしZn(OH)2は半固体状であって沈殿しない。 イオン化系列では Li K Ba Sr Ca Na Mg Be Al Mn Zn Cr Fe Cd Co Ni Sn Pb H Cu Hg Ag Pt Au ZnとFeが近くにありますが,Feから右にある金属の硫化物はすべて沈殿し,Znから左にある金属の硫化物は沈殿しませんので,効率的な暗記内容であると思います。 (例)Al(OH)3+H2S→沈殿しない (例)Pb(OH)2+H2S→PbS↓ 蛇足ですが,Hより右にある金属は水酸化物になりません。 (例)銅を水酸化ナトリウム水溶液に入れても反応しない

boaiko
質問者

補足

どうも詳しい解説ありがとうございます! 追加して質問させていただきます。 >ZnSはほとんど乖離していることが理解の助けになります。 とありますが、学校ではZnSは白い沈殿だとならいました。 本当はどうなのでしょうか? >ただしZn(OH)2は半固体状であって沈殿しない。 これは図表でしらべてみると白い沈殿ができると書いてありました。 これもどっちなのでしょうか? 重ねて二つも質問して、どうもすいません。

その他の回答 (3)

noname#62864
noname#62864
回答No.4

No.2です。補足します。 還元剤にもよるでしょうし、共存するイオンにもよるでしょうが、Fe(OH)3がFe(OH)2に還元されることもあるでしょう。その際に、Fe(OH)3の解離平衡によって、一部がFe3+になるということも関係あるはずです。 なお、No.2であげた参考URLの、第4属の最後の方にZnSが過剰のNH3に溶けるように書かれています。これが妥当かどうかは判断しかねますが・・・

回答No.3

#2さんが書かれているように、還元反応も大きな役割を果たしています。 FeSが先に沈殿することについては暗記するしかないでしょう。イオン化傾向が小さい方が先に沈殿するという覚え方でよいと思います(あくまでも覚え方であって、正しい考えとは言えません)。 平衡定数が与えられていれば、順番を導けるでしょうが、少々面倒です。 (ちなみに、FeS、ZnSともアルカリ性でないと沈殿しないと習いますが、実際には、FeSはpH4ぐらいで、ZnSはpH4.5ぐらいで一部沈殿を始めるようです。) 「[Zn(NH3)4]2+が安定だから沈殿を作らない」というのは間違ってはいませんが、厳密には正しくありません。錯イオン形成も平衡反応なので、Zn2+は存在しますので、いったんZnSが沈殿を始めれば、平衡が移動して、どんどん沈殿するようになるはずです。 なお、#1さんがCuの水酸化物は存在しないというようなことをかかれていますが、Cu(OH)2(青白色沈殿)は存在します。念のため。

boaiko
質問者

補足

>いったんZnSが沈殿を始めれば、平衡が移動して、どんどん沈殿するようになるはずです。 FeSのほうがZnSより沈殿ができやすいので、先に沈殿するのはわかったのですが、 なぜZnSは沈殿しないのでしょうか?白い沈殿ができると学校ではならいました。 ここではちゃんと塩基性ですし、どうしても沈殿が生じる気がします。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

*FeSについて  ここでは、Fe3+がH2SによってFe2+に還元されることに注意して下さい。Fe(OH)2はFe(OH)3と比較して溶解度がかなり高くなります。もちろん、この還元の過程において、No.1のご回答のようなFe(OH)3の部分的な解離はあると思います。  Fe(OH)2の溶解度が低いため、生じたFe2+が塩基性条件下で、FeSとなって沈澱したということでしょう。当然、FeSの溶解度も低く、これを形成するのがエネルギー面でも好ましいと言えるでしょう。 *Znについて  錯イオンZn(NH3)4^2+が安定であるために、大過剰のアンモニアの存在下ではZnSとして沈澱しないと言うことでしょう。安定な錯イオンを形成する金属については覚えておく必要があります。 参考URLでかなり詳しくて、丁寧な説明がなされていますので、不明な点に関して、じっくりと調べてみてはいかがでしょうか。もちろん、ある程度はおぼえなければならないこともありますが、理解を深めることで覚えやすくなると思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/inorganic/keito.htm
boaiko
質問者

補足

返信ありがとうございます。 もう一つ疑問が湧いたので質問させていただきます。 たとえばFe(OH)3に還元剤(Feと沈殿をつくらない)をいれるとFe(OH)2に なるのでしょうか? 僕の頭では次のように考えました。 Fe3+ + 3OH- {平衡} Fe(OH)3↓ だからまずFe3+が還元剤によりFe2+になると平衡が左によって どんどんFe2+ができるのではないかとおもいました。

関連するQ&A

  • 化学の質問です

    化学の実験があり、金属イオンと硫化物イオンを反応させました。 しかし、わからないところがあるんです! Zn2+にH2Sを加えると、白色沈殿ができました。 中性か塩基性なら沈殿ができるのは知ってますが、H2Sって弱酸性だからできないはずでは?とおもったのですが さらに、FeSO4にH2Sを加えると、これまた白色沈殿ができました。 そのあとNH3をくわえると、きちんと黒色の沈殿ができたので、溶液を間違えたのはないと思うのですが、どうしてかわかる方いれば、教えてください! お願いします。

  • Naoh・NH3 のみでこれらの金属イオンを分離することができるのでしょうか?

    どのようにすれば  Naoh・NH3のみを用いて、 Fe3+ Al3+ Zn2+ Cu2+ を含む溶液から それぞれを分離することができるのでしょうか? 試薬を過剰に加えて錯イオンと沈澱で分離すればいいと思ったのですが、どちらを先に過剰に加えても、錯イオンとなった2種のイオンを分離することができません。 どなたかこの方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教えてください

    Cu2+、Zn2+、Fe2+を含む水溶液から各イオンを分離する操作なんですが水酸化ナトリウムを多量に加えると液は〔Zn(OH)4〕2+で沈殿はZn(OH)2であってますか?また、その後アンモニア水を加えると液は〔Zn(NH3)4〕2+で沈殿はFe(OH)3でしょうか?

  • 至急お願いします!!化学の反応式についての質問です

    いろいろと調べたのですが、どうしても分からないのでお願いします! 沈殿生成の実験をしました。 その時の反応式を書かなくてはならなく、調べたのですが全然分かりませんでした…。 1)NH4ClをAg+、Pb2+、Cu+、Fe2+、Zn2+にそれぞれ少量、過剰量と滴下した時の反応式。 沈殿はAg+少量:白色、過剰量:白色、Pb2+少量:白色、過剰量:白色、Cu+少量:なし、過剰量:白色、Fe2+少量:淡緑色、過剰量:黒緑色、Zn2+少量なし:、過剰量:白色 でした。 2)チオシアン酸カリウム(KSCN)をFe2+、Fe3+、Al3+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:赤褐色、Fe3+:なし(赤褐色溶液)、Al3+:赤でした。 3)フェロシアン化カリウム(K4[Fe(CN)6])をFe2+、Fe3+、Al3+、Ni2+、Zn2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:深青色、Fe3+:なし(紺溶液)、Al3+:水色、Ni2+:白色、Zn2+:白色でした。 4)フェリシアン化カリウム(K3[Fe(CN)6])をFe2+、Fe3+、Al3+、Ni2+、Zn2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:深青色、Fe3+:なし(褐色溶液)、Al3+:黄緑、Ni2+:黄緑、Zn2+:黄褐色でした。 5)ジメチルグリオキシムエタノール溶液をFe2+、Fe3+、Ni2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:白色(褐色溶液)、Fe3+:褐色、Ni2+:赤紫でした。 また、Al3+、Zn2+は反応が無かったので、さらにアンモニア水を加えました。その時の反応式もお願いします。 沈殿はAl3+:白色、Zn2+:白色でした。 1つだけでも良いのでお願いします。 また、調べ方なども教えて貰えると助かります。 どうかお願いします!!

  • 至急お願いします!!化学の反応式について質問です。

    いろいろと調べたのですが、どうしても分からないのでお願いします! 沈殿生成の実験をしました。 その時の反応式を書かなくてはならなく、調べたのですが全然分かりませんでした…。 1)NH4ClをAg+、Pb2+、Cu+、Fe2+、Zn2+にそれぞれ少量、過剰量と滴下した時の反応式。 沈殿はAg+少量:白色、過剰量:白色、Pb2+少量:白色、過剰量:白色、Cu+少量:なし、過剰量:白色、Fe2+少量:淡緑色、過剰量:黒緑色、Zn2+少量なし:、過剰量:白色 でした。 2)チオシアン酸カリウム(KSCN)をFe2+、Fe3+、Al3+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:赤褐色、Fe3+:なし(赤褐色溶液)、Al3+:赤でした。 3)フェロシアン化カリウム(K4[Fe(CN)6])をFe2+、Fe3+、Al3+、Ni2+、Zn2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:深青色、Fe3+:なし(紺溶液)、Al3+:水色、Ni2+:白色、Zn2+:白色でした。 4)フェリシアン化カリウム(K3[Fe(CN)6])をFe2+、Fe3+、Al3+、Ni2+、Zn2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:深青色、Fe3+:なし(褐色溶液)、Al3+:黄緑、Ni2+:黄緑、Zn2+:黄褐色でした。 5)ジメチルグリオキシムエタノール溶液をFe2+、Fe3+、Ni2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:白色(褐色溶液)、Fe3+:褐色、Ni2+:赤紫でした。 また、Al3+、Zn2+は反応が無かったので、さらにアンモニア水を加えました。その時の反応式もお願いします。 沈殿はAl3+:白色、Zn2+:白色でした。 1つだけでも良いのでお願いします。 また、調べ方なども教えて貰えると助かります。 どうかお願いします!!

  • 金属イオンの反応による生成物について

    こんにちは。 早速質問なんですが、金属イオン(Ag+、Cu2+、Zn2+、Al3+、Fe3+など)に試薬(HClaq、NH3aq、過剰NH3aq、NaOHaq、過剰NaOHaq、H2S(酸性)、H2S(塩基性)など)を反応させると、沈殿が発生しますよね? そこで、教えていただきたいのが、この沈殿の色の簡単な覚え方です。 (例)Ag+とNH3aqならAg2Oで暗褐色など、、 反応させる試薬によって、様々な色の違いがあって、ひとつひとつ暗記するのは難しいんです。 何か関連付けて覚える方法がありましたら、語呂合わせでも何でもかまいませんので教えてください。 お願いします。

  • 両性元素Znの特徴と、錯イオン

    先生からもらったプリントに Zn(2+)は遷移元素の陽イオンだからNH3,CN(-)と錯イオンを形成するという一文があります。   その下に反応式    Zn(OH)2+4NH3→[Zn(NH3)4](2-)+2OH(-) Zn(OH)+4CN(-)→[Zn(CN)4](2-)+2OH(-) なぜそんなことがわかるのですか?きまってるのですか? さらにその下の文、両性元素なのでOH(-)とも錯イオンを形成する。   その下に反応式    Zn(OH)2+2OH(-)→[Zn(OH)4](2-) だからなんで?って感じなのでなぜなのか教えて下さい。

  • 化学の沈殿についての質問です。

    化学の沈殿についての質問です。 マグネシウムと亜鉛からできている合金がある。この合金1.000gを酸に溶かしてから塩基を加えて溶液を中性にし、硫化水素H2Sを通じたところ、一方の金属の硫化物のみが沈殿した。この沈殿を水洗いし、乾燥したところ0.097gであった。 この合金に含まれるマグネシウムの質量の割合は何パーセントか。 Mgの質量の割合をX[%]として、ZnとZnSの比でやったんですが、 {1.000g×(100-X)/100}:0.097=65:97 解いた後、疑問が残りました。 沈殿について疑問なんですが、Zn2+ + H2S → ZnS + 2H+ この反応は溶液中の全ての亜鉛イオンで起きているのですか?うまく言えないのですが・・・

  • 化学の質問です。この問題の答えを教えてください。1つだけでもいいです。

    化学の質問です。この問題の答えを教えてください。1つだけでもいいです。ヒントだけでもいいです。お願いします。 次の錯体(錯イオン),あるいは分子について回転軸(対称軸),および鏡映面 を列挙し,それぞれ種類を含めて分かりやすく図示せよ。なお,配位子はす べて球と見なすこと。 a. [Co(OH2)6]3+ b. NH3 c. [Co(OH2)5(NH3)]3+ d. [Pd(PPh3)4] ただしこの錯体は平面正方形と考えてよい。 e. PCl5 f. CHCl3 g. CH2Cl2 h. [CpNi(NO)] i. [Zn(NH3)4] ただしこの錯体は正四面体と考えてよい

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。  Ba2+、Zn2+、Fe3+を含む水溶液に過剰の水酸化ナトリウム溶液を加えると沈殿が生じました。これをろ別したろ液に希硫酸を加えたところ、沈殿が生じました。それぞれの沈殿の化学反応式を記してください。