• ベストアンサー

公務員の仕事

doramboneの回答

  • ベストアンサー
  • dorambone
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

 まず給与ですが、公務員の給与は、給料表により決まっています。  電車の運賃表みたいなものです。  通常、これにいろんな種類があって、行政職給料表(これもいくつかに分かれている)、 技術系職の給料表(これも医者用から、研究職、普通の職業など、様々)など、10を超 える給料表があります(手元に資料がなく、正確に調べてはないですが)。  経験年数と、年齢で、どこに当たるかは決まります。基本的に、一年で一つ位が上がり ます。(たまにそれよりも短い期間で上がる場合もあります。)  公務員は同じ採用年数でも年齢がそれぞれ。他の職業に就いていた年数も、一定の比率 で経験年数に加算されます。  で、本論。  技術職で入ったからといって、技術職の給料が適用されるとは限りません。行政職の給 料表が適用されることもあります。これは、職場によって変わります。(本庁などでは、 行政職が適用されるようです)  で、給与の違いですが、技術職の方が、幾分か高いです。  意外に思われるかも知れませんね。専門職として、考慮されるのでしょう。  実際、専門的(出先)機関 にいた人が転勤して、本庁勤務になったら、給料は減ります。  しかし、行政職の給料表には、「上の範囲」が広いのです。  昇進し、給料表が上がっていく余地が広いのです。  ごめんなさい、これ以上詳しく正確には説明できません。もう既に嘘付いてるかも知れ ません。私もよくわかってないので。(そのへん技術職)  「若年層では、技術職の方が給料が高い場合が多いとおもわれます。しかし、年齢や立 場が上になると、行政職(の給料表)のほうが良い」 ということは言えるでしょう。  次に、昇進ですが、技術職の方が遅いというのは、間違ってはいません。が、正しくも ないです(と思います)。  基本的に、昇進は、年齢や経験年数でほぼ決まります。  事務職で出世コース(総務、財務など)でバリバリやってる人は、やはり少し早いです。  その分、仕事も大変でしょうが。  が、技術職でも、自ら昇進を望まない仕事の仕方をしない限り、普通に昇進します。  ただ、部局の長(県や大きな市で「部長(局長)」と言ったら、実はめちゃくちゃ出世 した人)になれるのは、事務職のみ、だったりします。  半数以上を技術職が占めている部局でも、そのトップは事務職なのです。  そして、その上、県で言えば副知事や出納長、市で言えば助役などになるのも、ほぼ間 違いなく事務職です。  さらに、それに伴ってとも言えますが、それ以外(以下)のポストでみても、「事務職 の席」が多いってのはあるかも。  そういうことを考えると、「出世がしにくい・遅れる」というのは確かでしょうね。  ただ、かなり高度な出世を考えなければ、出世はできます。(課長職、部長相当職など)  ま、仕事してるうちにも色々あって、少数ですが、行政職に変わっていく人(変わるた めの試験があったりする)、国(××省とか)や、市町村へ移っていく人もいます。 (私もよく知らないが、出向とかで「行きっぱなし」なこともある)  だらだら書きすぎたかも。  わかりにくかったら言って下さい。

axzx
質問者

お礼

いろいろ教えてくださってありがとうございました。進路について参考になりました。教授に来年は就職が今年より非常に厳しいと脅されてどうしようかなと考えています。難しいですが公務員試験を受けようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 技術系公務員(化学)の仕事について

    地方の市役所や県庁では、技術系公務員として化学の分野で募集していますが、実際、化学で採用された人はどんな仕事をしているのでしょうか?具体的に教えてください。

  • 地方公務員について

    今、大学の工学部2回生なんですが将来は院に行かずに地元に戻って地方公務員として、県庁に勤めたいと思っています。そこでなんですが、 1、工学部などの理系はやはり化学、電気などの専門職になるのか?事務等は無理なのか? 2、そもそも専門職とは具体的にどのようなことをするのか?(自分は化学系なので化学について) 3、工学部からの公務員選択は少数なのか? 4、もし専門職につくことになったら、県庁内で働くことになるのか? について教えてください。

  • 公務員の仕事って大変?

    地方公務員(中規模の県の県庁、県庁所在地級の市役所)の仕事って、民間企業と比較して、大変なの? 残業時間や、仕事へのノルマ、プレッシャーなど イメージで申し訳ないけど、公務員と聞くと定時帰り、ノルマなし、みんな平等・・・ってイメージするんだけど。まあ、仕事の内容によって違うとは思うけど。 教えて

  • 公務員の仕事について。

    公務員の仕事について。 公務員の仕事について興味があります。 区役所や市役所、貿易センター等の仕事に興味があるのですが、素人なものでどうすればなれるのかわかりません。 公務員になるためには何を勉強すればよいのでしょうか? また、それは特定の大学に通わなければならないものなのでしょうか? ご返答お願いいたします。

  • 地方公務員と市役所について

    三重県の、地方公務員上級(技術系、特に化学)と市役所(技術、特に化学)を目指しています。 技術職と言うのは研究が多いと聞いたのですが、研究職には就きたくありません。出来れば化学の知識を生かして、市民からの話を聞いたり、検査をしたりという実務をしたいと思っています。どちらも技術系と区分されているだけで詳しい部署や仕事内容がいまいちよくわかりません。このように技術系で研究をしない部署ってどんなのがあるのでしょうか?  試験内容は、大まかに一般教養と専門(化学)とわかっています。 一般教養の方は沢山の参考書があるので、その中から選ぶとして専門分野の参考書として、どれがいいのか分かりません。 できれば、上級試験と市役所試験どちらにも対応した参考書がいいのですが、 別々でもかまいませんので、なにか良い参考書(題名、出版社、値段など)を紹介して下さい

  • 公務員の仕事

    公務員の仕事 市役所や町役場で働いている方に質問ですが、仕事に魅力感じますか?私も市役所勤めで6年経ちますが、正直なんの魅力も感じません。いい点はただ身分、給料が安定している。それだけです。それでいて最近では公務員がまるで社会問題のような扱いをされて民間には白い目で見られる。しんどいです。正直。同じような環境の方はどう思われているのでしょうか?

  • 公務員の仕事について

     最近このご時世の中、公務員を目指す人が増えていますが、実際のところ公務員のお仕事はみんなが考えているようなお仕事なのでしょうか?  仕事は5時までに終わって、残業もなく休みは定期的に取れて、失業することは絶対にない、などなど・・・・・  もちろん公務員といっても種類はかなりあると思いますので、ここでの公務員と言うのは市役所や郵便局などいわゆる役所仕事の事務職と考えて頂ければよいと思います。  最近は公務員も実力主義になろうとしてますし(一般企業のようになるかは疑問ですが・・・)、人員削減も言われています。また、実際は一般企業と同じくらい酷使されていると言う噂も耳にしますし、逆に今でもイワユルお役所仕事とという感覚もあります。実際のところどうなんでしょうか?  公務員の方やそれ以外の方も是非教えていただきたいです。

  • 地方公務員

    専門学校卒から地方公務員(県職員や市役所に)入った人はいますか? また受験資格が満たしてたら専門学校卒でも合格は可能ですか? 回答してくださった方ありがとうございます。。

  • 公務員の仕事

     現在26歳ですが公務員の仕事がずっと気になっています。理由はとにかく人のために働けること。そこで実際の仕事内容をお聞きしたいです。私が心配していることは一日中パソコンに向かう事務仕事がメインになるのではないかと。私は人と接することが好きで今までも接客業しかしていません。これが実際人のためとはいえ事務作業ばかりでは続かないのかと。。  希望は地方公務員です。また専門学校卒でこれから勉強するのでは厳しいでしょうか。。アドバイスをお願いします。

  • 技術系公務員の仕事って?

    技術系(電気)公務員(地方上級か、市区町村)を目指して 勉強を始めようと思っています! 本屋やWebで調べたのですが、仕事内容が良くわからなくて 悩んでいます。 1.技術系の仕事は、行政(一般)採用と比べてどう違うのか? 行政のほうがいろんな仕事ができて楽しいのか?! 2.技術系(電気)の仕事は、具体的にどんな仕事なのでしょうか? 募集要項には下水処理場、ごみ処理などの施設などと書かれて いますが、いまいちイメージが沸きません。また夜間対応もあると 書かれているが、何をするのかわかりません。 一般企業(電力会社)との関係も分かりません。 4.県と政令指定都市、区町村で仕事にどんな違いが出てくるのか? 国との関係、県と市の上下関係などがあるのか? 仕事しやすいのはどちらか? 現役公務員の方で、参考になる情報がありましたら 回答宜しくお願いします。