• 締切済み

地方公務員について

今、大学の工学部2回生なんですが将来は院に行かずに地元に戻って地方公務員として、県庁に勤めたいと思っています。そこでなんですが、 1、工学部などの理系はやはり化学、電気などの専門職になるのか?事務等は無理なのか? 2、そもそも専門職とは具体的にどのようなことをするのか?(自分は化学系なので化学について) 3、工学部からの公務員選択は少数なのか? 4、もし専門職につくことになったら、県庁内で働くことになるのか? について教えてください。

みんなの回答

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.5

 こんにちは。私のところでは… 1、工学部などの理系はやはり化学、電気などの専門職になるのか?事務等は無理なのか? ・上級職を受けられるのでしたら、受験資格は「大卒程度の知識」というところが大半でしょうから、そもそも大学を卒業している必要はありませんし、工学部で事務職を受けるのは一向に構わないです。 2、そもそも専門職とは具体的にどのようなことをするのか?(自分は化学系なので化学について) ・専門職にも色々な職場があります。  例えば、薬剤師ですと、病院で調剤の業務をする方から、環境監視員として公害対策をしたり、あるいは食品監視員として飲食店の営業許可や指導をしたり、配属先に寄ってまちまちですから、一つの職種でもいろいろな性質の仕事があります。  また、本庁で新規事業の企画や、出先機関の管理をされる方もおられます。こういう方は、仕事内容はほぼ事務職といってよいと思います。 3、工学部からの公務員選択は少数なのか? ・これは、少ないと思います。何故なら、そもそも技術職の募集人数が少ないからです。 ・ただ、私の周りにも、理系の学部の方で事務職の方はたまにおられます。その逆は聞いたことがないですが。 4、もし専門職につくことになったら、県庁内で働くことになるのか? ・「2」にも書きましたが、専門職といっても色々な配属先がありますから、何処に配属されるか分かりません。 ・ただし、事務職に比べると配属先は格段に限られてきますね。  ということは、役職のポストが少ないと言うことになりますから、事務職に比べて昇任が不利なのが現実です。私のところは、技術職のポスト不足を補う為、事務職のポストに一時的に配属して、事務をしてもらうなどして、ホスト不足をしのいでいる状態です。 ○おまけ ・技術系の職員の募集は「若干名」と言うところが多いですから、事務職に比べて狭き門といえますね。今からでしたら、時間としては十分ありますから、事務職を受ける勉強(特に、法律)をされるという選択もありますね。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.4

大変ご心配だと思いますが、かなり具体的ですので、このコーナーへ質問するよりは、地元の県庁で配布している「職員募集要項」か「ホームページ」をご覧になった方が、具体的な答えが見付かると思います。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.3

1 工学部→事務系でもOKです。(行政職の受験をするだけです。) 2 化学ですか、ちょっと想像つきませんが、希望する都道府県でお尋ねになるのが一番でしょう。 3 工学部から公務員は少数というより、むしろ専門職(技師)は、ほとんど工学部出しかなれないのでは。 4 専門職と言ってもその都道府県がどのような要求をしているか解りませんが、一般的に考えて県庁以外の勤務もあるでしょう。例えば、農業系ですと水産試験場だとか、農業試験場とか。  ただ、一般行政職を受験する場合は、やはりハンデがありますので、法学や経済など勉強しなくてはなりません。

  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.2

 質問内容からすると、都道府県職員のことのようですが、 1 工学部から一般行政職(事務)の受験は可能ですし、合格者もいるのが一般的ですが、  通常、上級試験には、教養試験の他に専門試験がありますので、 法律や経済の勉強が不可欠です。 2 「専門職」とは何を指しているのか不明ですが、試験区分の「土木」、「農業」 などで採用された職員のことを指すのであれば、 結論から言うと、一般行政とそう変わりません。  土木職であれば、土木行政に携わるというだけです。  「化学職」という区分の採用は、都道府県によって異なります。  そういう区分のないところもありますし、希望の団体に関して、 ホームページなどで調べておくべきでしょう。  一般的には、「化学」職は、公害防止など、環境関係の行政分野を 担当することとしている団体が多いと思います。  また、「農業化学職」という区分がある団体もあり、 これは農業関係の行政分野に配置されます。  なお、都道府県によっては、その合格者の中から、 試験研究機関の研究職を採用することがあります。 3 工学部の学生について、公務員選択が少数派かどうかは、 大学や学科によっても違うでしょう。何とも言えません。  ただし、公務員で事務系と技術系に分けた場合、技術系が少ないということはありません。  都道府県の建設部門や農業部門では、むしろ技術系の方が多数派です。 4 県庁内で働くかは、団体によって異なります。  通常は、保健所とか、公害関係のセンターなど、出先機関も経験するのが普通です。  これは、事務職でも技術職でも変わりないのが普通です。  地元の都道府県職員を目指すとのことですが、 まずは、どのような試験区分になっているのかを調べた方がよいです。  それから、その試験区分で合格すると、どのような仕事をするのかは、 人事委員会や人事課に聞くと、親切に教えてくれます。  団体によっては、インターンシップ制度を持っていて、 試験的に実際に仕事を体験することが出来る場合もあります。

回答No.1

 某市区町村福祉職職員の者です。私の先輩には理工系出身で福祉職になった人もいます。また、今の教育長は確か理工系出身だったような気もします。学部は関係ないと思います。基本的には、募集要項に記載されている資格さえクリアしていれば、受験できるのです。県庁だと主な職種は行政職になれますが、早くから受験対策さえしていれば、合格は不可能ではないと思います。大学2回生であれば、試験まで丸二年はあるので、今から通信講座などで準備を進めれば十分だと思います。

関連するQ&A

  • 地方公務員について

    質問したいのですが、自分は理系の国立大学2年生です。3年生から公務員試験のための勉強をしたいと思っています。県庁に勤めたいのですが、技術職では(たとえば化学、電気、土木など)県庁内でのデスクワークはないのでしょうか?ずっと外に出て仕事をしているのでしょうか?それと、行政職のほかに「事務職」というのがあるみたいなんですが、これは行政職とは何の違いがあるんでしょうか?理系でもなることはできるんでしょうか?教えてください。

  • 地方上級公務員 若い世代の出身大学のレベルは?

    高校3年の男子です。理系です。 住んでいるところは、ぎりぎり政令市です。 成績は県で2番の高校で、50位くらいです。          地元の国立大学に進学予定で、Bランクくらいのところです。 最近、事務職で地方公務員になりたいと思うようになりました。 大学は関係ないとは思いますが、目安として知りたいです。 もし目指すなら、経済学部→公務員、金融関係 難しそうなら、工学部→民間 というふうに考えています。

  • 公務員になりたいのですが、

     現在、私は大学で化学を専門に勉強しています。  そして公務員になりたいと考えているのですが、技術職(専門職)ではなく、行政職や事務職に就きたいと考えています。  理系の人間が行政職や事務職になるっていうのは難しいんですかね?

  • 地方上級公務員の現状

    当方、某国立大工学部の人間です。企業や大学に残って研究開発に取り組むのもいいと考えているんですが、最近公務員にも興味を持ち始め、地方上級公務員に関する現状を知りたいと考えています。 特に、技術職の電気電子関連についてです。仮に公務員になるとすれば徳島県で応募するつもりなのですが(実家があるから)、地方上級公務員の行政職は、何となく想像できるのですが、徳島県の技術職電気電子関連に応募して、合格した人は一体どういう場所で働き、どういう仕事をしているのかわからないので、詳しい方おられましたら教えてください。  あと、仮に受験して、仮に合格できたとしても、就職せずに放置しておく場合、どれぐらいの間有効な資格(気が変ってやはり公務員になろうとした場合、就職に使える期間)として保持できるのでしょうか?  すみませんがよろしくお願いします。

  • 地方公務員の化学専門職とは?

    いつもお世話になっております。 地方公務員の職種の中に化学技術職や化学専門職といった区分があることを知りました。受験資格は特定の理系学部卒が条件となっているようです。「衛生監視業務などに従事」と書いてあったのですが、具体的にどんな仕事をするのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。私は市職員での受験を考えていますが、何らかの関連情報でも構いませんのでお願いします。

  • 薬学職の地方公務員就職について

    私は現在、薬学部で就活中なのですが、市役所や県庁に興味があります。 地元に帰って地方公務員になりたいと考えていますが、私の出身大学は地方の国公立なのに、地元が都会なせいで、周りに私の地元の就活情報を持っている人が少なく、困っています。 ・都会の地方公務員(薬学職なので専門職です)は、田舎の地方国公立でも入れますか? ・様々な市で受験を考えていますが、志望動機など、どのようなことを書きましたか? その市の求める人材や、目標が載っていれば、そこに自分を合わせていく感じでは書こうと思っていますが、地方公務員の薬学職の志望動機ってあんまり思いつかないです。。地域住民の健康を守りたい、色々なことをしてみたい、などくらいしか… こんな所で聞くなよと言った感じですが、薬学職の地方公務員って志望動機あんまり無いよな〜と思ってしまい、もし先輩方いらっしゃったら参考にさせて欲しいです!よろしくお願いします。

  • 地方公務員 【初級、中級】について

    地方公務員【初級と中級】について教えてください。 地方公務員 初級 で 事務職 などに就いてみたい高2の女子です。 地元は徳島県です。 最近公務員になりたいと思い始めて、調べはじめたのですがいまいちわからないので質問しました。 高校卒業→大学→大学卒業→公務員 という道でいけたらなと考えています。 進学は岡山県の私立大学を志望校にしています。(偏差値は高くないです) 地方公務員になるためには、筆記試験と面接をうけなければいけないようですが、どのような科目がでるのでしょうか? 地元徳島じゃなくて岡山で地方公務員になりたいのですが、地元でしないと意味がないという人もいます。 地元じゃなくてもいいのでしょうか? 中級は、大学はいってから二年生ごろから公務員試験の勉強をしようとおもっているのですが、その時期から勉強をはじめても大丈夫なのでしょうか? 中級はどんな仕事をするのでしょうか? しかし、初級は年齢制限があるので大学在学中に受験できるのでしょうか? 無知で沢山の質問ですみません。 答えれる範囲で構いませんので、回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 技術系地方公務員になりたい

    私は今理系の私立大学で情報を専攻しているものです。 地方上級の公務員試験を受けようと思っています。 技術系の公務員になりたいので 地方上級の専門試験は電気の試験を受けたいのですが、 本屋に立ち寄ってみると専門試験の問題集はどれも 憲法、民法、経済などの行政の試験問題ばかり並べられています。 ということは技術系の地方公務員試験でも 専門試験は行政の試験を受けなければならないということでしょうか? いまいち公務員の仕組みについてよくわからないでいます。 どうか教えてください。お願いします。

  • 地方公務員になるには・・・・

    自分のことではないですが、兄が悩んでるらしいので・・・ 今高校3年生です。 そして地方公務員になりたいのですが、どの大学に行けばいいのか、地方公務員試験?はどの程度の難しさなのか、どうすれば地方公務員になれるのか・・・・ を教えてほしいのです、ちなみに愛知県に住んでおります。 どの県の大学でもいいそうです。 ちなみに理系だそうです。 どうぞよろしくおねがいしますm( __ __ )m

  • 理系の公務員について

    今工学部化学系の2回生の者ですが、将来は地上の技術系(化学)を受けようと思っています。 そこで不安なことがあるんですが、今年から勉強し始めて来年の試験で落ちた場合、 院に行って再挑戦、という形を予定しているんですが院に行ってから受験勉強をする時間というのはあるんでしょうか?3年生から勉強をし始めるのはいいんですが、実験やら何やらでとてもいそがしくなりそうで・・・。院のほうが時間があるならとりあえず院に行く勉強をして、むしろ大学院に入ってから勉強をした方がいいのかどうか悩んでいます。 そもそも工学部出の技術系の公務員の方は院卒の方のほうが多いんでしょうか?それともやはり大学卒の方が多いんでしょうか? 同じような境遇で合格なさった方、あるいはアドバイスできそうな方教えていただいたら光栄です。