• ベストアンサー

技術系地方公務員になりたい

私は今理系の私立大学で情報を専攻しているものです。 地方上級の公務員試験を受けようと思っています。 技術系の公務員になりたいので 地方上級の専門試験は電気の試験を受けたいのですが、 本屋に立ち寄ってみると専門試験の問題集はどれも 憲法、民法、経済などの行政の試験問題ばかり並べられています。 ということは技術系の地方公務員試験でも 専門試験は行政の試験を受けなければならないということでしょうか? いまいち公務員の仕組みについてよくわからないでいます。 どうか教えてください。お願いします。

noname#12136
noname#12136

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

4年前に技術系(情報)の地方上級公務員試験を受けました(2次試験で落ちて民間企業に就職しました)。電気の試験を受けられるのでしたら、大きな本屋に行けば、電気の専門試験の問題集があると思います。数は少ないですが… 電気なら通信講座や公務員試験予備校の対策クラスもあると思います。 ただ、No.2の方もおっしゃられてたとおり、今年は募集があったけれど、来年は募集がない可能性もあるので、気をつけてください。私も某県の情報系の職種を志望していたのですが、受験しようと思った年には募集がなく、他県の試験を受けました。その県も次の年から募集がなくなっていました…また、採用数も非常に少なかったです(私が受けたところは募集要項では若干名でしたが、実際の採用は1人でした)。 比較的最近に技術系の公務員になったOBOGを紹介してもらって話を聞くといいと思います。できたら、志望している自治体と同じ自治体の同じ職種の人を紹介してもらえればベストですが。 公務員試験の仕組みに関しては、志望する自治体の採用情報を見るといいと思いますが、この時期に載っているかどうかはちょっと微妙です(試験はもう終わっているので)。このサイトも参考になるのではないかと思います。(すでにご覧になられていたらごめんなさい)

参考URL:
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/

その他の回答 (3)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

技術職でも一般教養ということで法律や経済についての問題が出されます。たしか、最初の択一は事務も技術も同じ問題が出されるのでは…。 なので、事務の方が有利ですよね。技術は専門知識も必要だし、けっこう幅広いお勉強をしなければいけない上に競争率も高いです。 ちなみに、公務員に受かってから昇任試験を受けるときも同じ仕組みなので、やはり技術職でも地方公務員法とか地方自治法だとか、いろいろな勉強をしなければえらくなれません。 しかもポストは事務より少なめです。 技術系の公務員はなかなか大変なようです(知人が技術系公務員なので、けっこうグチきいてます)!

回答No.2

技術系の専門試験の問題集も売ってますよ(3種類ぐらい出てると思います)。 もちろん、専門試験は電気なら電気の問題です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4565054108/qid=1095405011/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-7850679-9348247 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788936844/qid=1095405011/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-7850679-9348247 行政の採用は必ず毎年ありますが、電気の採用は毎年あるというものではありませんので、注意してください。

  • gaku_gack
  • ベストアンサー率10% (26/240)
回答No.1

初めまして、自分の経験談で話させていただきます。 自分の場合、土木で地方初級を受けたのですが、一般問題と作文の替わりに専門試験の問題をやった記憶があります。 今、試験がどういう風になったか分からないのですが、技術系は全部一緒(土木、電気、建築)になったような話も聞いた事があります。 つまり、技術職を受けるのであれば、全体的に幅広く勉強をしなければいけないんじゃないかと思います。 もしかしたら、初級と上級では問題が違うのかもしれなく、参考にはならないかもしれません。 あくまで、チラッと聞いた話ですので違っていたらゴメンナサイ。

関連するQ&A

  • 地方公務員上級 技術職(建築職)への勉強法について

    地方公務員上級の試験を受けようと考えています。 しかしどんな風に勉強していいのかがまったくわかりません・・・ 本屋に立ち寄ってみると専門試験の問題集はどれも 憲法、民法、経済などの行政の試験問題ばかり並べられています。 技術職(建築職でない方でもいいです。)を受験した方やこれから受ける方などどのように勉強しているかなど些細なことでもいいので情報を下さい。よろしくお願いします。

  • 公務員技術系採用について

    私は現在、生命科学を専攻している学生です。 今回、公務員の受験を視野に入れ、国家一種から地方上級までを調べているのですが、技術系の専門試験科目において「生物」が見当たりません。。 やはり、公務員の技術系職種を受けるにあたって生物専攻の学生は不利になるのでしょうか??

  • 公務員試験の憲法を勉強するのに良い参考書教えてください

    私は、来年公務員試験を受けようと思っている社会人です。専門の試験科目には、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済原論とあるのですが、まずは憲法から取り掛かるのが良いと本に書いてあったのでそうしようと思っています。 公務員試験の勉強をするのに、専門学校に通うのがベストだとはおもっているのですが、仕事もあり、独学で何とか頑張ろうと決めました。そこで、憲法を学ぶのに、いい参考書があれば教えてください。受けようとしている試験は市役所、県庁などの地方上級ぐらいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 公務員試験の専門試験について

    公務員試験の地方上級の専門試験について質問です (1)専門試験には憲法、民法、経済原論等々ありますが、地方上級の場合この中から問題を選択して答えるというシステムなんですか? (2)選択するとしたらお勧めの組み合わせを教えてください (3)専門試験は択一式なのですか? (4)また、公務員試験の試験問題は全国統一なのでしょうか 回答よろしくお願いします

  • 公務員試験の採用

    公務員試験は合格しても採用されるか分からない、というのは知っていたんですが、警察官採用試験もそうなんですか?? 私が希望している県警は、募集人数が3人、とかなんですが、例えば合格しても、採用されないことがあるんでしょうか?? また、大阪府警を受けようか迷っているんですが、大阪府警は他の県警と試験の仕組みが違うみたいなんですが、具体的に分かる方がいれば教えて下さい。 もう一つ、質問があります。私は、行政書士の試験に合格できたのですが、公務員試験の専門科目(憲法・民法・行政法など)は、行政書士合格レベルの知識で足りるでしょうか?比べられるものではないと思いますけど、参考程度に意見を聞かせてください。ちなみに、警察行政職、国2、地方上級、裁判所事務官を希望しています。

  • 地方上級 専門試験分野について

    公務員試験の地方上級の専門試験の分野の勉強方法ってどうすればいいのでしょうか? 過去問や問題集だけでは不安です。大学生は大学で憲法や民法や経済原理など基礎が書いてある個別の教科書ってもらうのでしょうか? 高校生で地方上級の専門試験の勉強はどうすればいいのでしょうか?高校の公民を中心とする社会の範囲では補えないですか?

  • 地方公務員の上級と中級について

    初めまして、お世話になります。 通信講座で地方中級試験を目指そうかと思っているんですが 私の県(沖縄県)では地方中級試験でも専門分野の (政治学・行政学、社会学・社会事情、憲法、行政法、民法、労働法、経済学、財政学、国際関係) が出題されるとの事なのです。 実務教育出版の初級・中級試験の講座は 一般教養までしかカバーしていなく 専門分野まではカバーしてないようです。 そこでお伺いしたい事があります。 ・他社の通信講座で中級試験の専門分野もカバーしている所はありますか? ・場合によっては地方上級の講座を受講し上級試験も視野にいれようかと検討しているんですが、中級に比べ一般教養の試験レベルは格段に難しくなりますか? よろしくお願いします。 ちなみに私は、知識0からのスタートになります。

  • 公務員試験ってどういうものですか

    こんにちは。 私は大学生で、公務員試験を受けてみようと思っているのですが、身近に受ける人や受けた人がいないため、どんなものかさっぱり検討もつきません。 公務員試験、特に一次試験とはどういうものなのでしょうか? 本を読んだり、インターネットで調べた結果、一次試験は 教養試験 専門試験 の二つを受けると言うところまでわかりました。 何がわからないかもわかっていない状態ですが、質問したいことを整理すると、 1.教養試験は選択式と書いてありましたが、何問かあるうち自分の好きな、もしくは解けそうな問題を自由に選択して解いていけばいいのですか? 2.専門試験とは憲法や民法、行政法とかのこと?またこれも同様にたくさん問題があって自分の好きなものを、例えばこれを選択しましたなどとマークして回答していけばいいの? 3.最終的に教養試験と専門試験の合計得点で合否が決まるのですか? 4.私は農学系の地方国立大学に所属しているんですが、行政系やいわゆる文系?の人たちが受けそうなものも受けていこうと思っています。その場合憲法や民法など大量にある科目を勉強していくのでしょうか?本には捨て科目を作ってよいと書いてありましたがそんなに簡単に捨てちゃっていいものなんですか? 5.農学系の仕事をしたい場合も民法や行政法を受けるのでしょうか?なんか自然科学や一般知能というものを受けるということを見たんですが… 6.大学の圃場で作業している技師さんや、小学校にいた技術職員のおっちゃんも公務員であるとどこかで聞いたんですが本当ですか?そのような仕事をしたい場合、どのような試験を受けるのでしょうか? おそらく初歩的な質問であろうことばかりですみません。ここまで基本的なことは意外に載ってなくてここで質問させていただきました。受けてみればわかるという意見もあるでしょうが、もちろん一度ためしに受験してみるつもりです。ただせっかく受験するのだから、しっかりと勉強してからできるところまで準備して受けようと思っています。 質問が多くなってしまい申し訳ないです...すべて答えていただかなくても、1つでも教えていただけたら非常に助かります。

  • 憲法を勉強するのに良い参考書教えてください

    私は、来年公務員試験を受けようと思っている社会人です。専門の試験科目には、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済原論とあるのですが、まずは憲法から取り掛かるのが良いと本に書いてあったのでそうしようと思っています。 公務員試験の勉強をするのに、専門学校に通うのがベストだとはおもっているのですが、仕事もあり、独学で何とか頑張ろうと決めました。そこで、憲法を学ぶのに、いい参考書があれば教えてください。受けようとしている試験は市役所、県庁などの地方上級ぐらいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 理系 技術系公務員 難易度

    今年、理系での技術系の地方上級公務員 に落ちた人が、知り合いにいます。 地方上級の技術系公務員の合格難易度 は、例えるとどのくらい難しいのでしょうか。

専門家に質問してみよう