• ベストアンサー

地球を救いたい、人類を救うには。

地球の中心に向かって小惑星が秒速30km、直径20km、比重8を地球に当たらない程度に軌道を変える場合、水爆が何個有れば可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1です。途中で挫折しました。 地球から100,000km離れたところを通過させようと考える。 地球到達までの時間は、150,000,000km÷30km/s=1,400時間。 つまり、水爆の力で横方向に時速70kmの速度を与えてやる必要がある。 で、必要なエネルギ量は質量×時速70km×時速70km。 う~ん、桁数が足りなくなってきた・・・ で、水爆の威力を100Mtと仮定する。これは、TNT火薬100,000,000t分の威力があるってこと。 TNT火薬1kgの威力を100,000kgm^2s^2として・・・ ちょっとまってよ、水爆の破壊力って高熱で大気が拡張される事で生じる訳で、宇宙空間での威力は微々たるものじゃないのかな?(小惑星の表面を加熱しその蒸気がエネルギーになるはず) と、言うことで計算省略するけど、1千万個単位で必要になりそう・・・ お役に立てず申し訳ない。

chico-is
質問者

お礼

広島の爆心地でコンクリートの建物で会議していた人で窓から陰になるところにいた人は助かり、ガラス窓面にいた人は光の熱で即死されて、その後に強烈な爆風が襲ったそうです。 爆風が出来ない宇宙では光(質量0)の反作用は期待できません。そういう事ですね。 恐竜が絶滅して、ずいぶんと時間が経ちました、まもなく第二の惑星が来る頃かもしれません。

その他の回答 (5)

  • sqwe-ir
  • ベストアンサー率23% (79/332)
回答No.6

現実的には、連続的に直撃させ、破壊させるしか方法はありません。 #2で、軌道を変える事は出来ないと言うニュアンスの回答をしました。 #1さんは、即座に理解したようです。 E=MC^2では、原子から発生するのは熱変換したエネルギーのみです。 原子からは爆発エネルギーは期待出来ません。 むしろ、原子→風変換を期待するほうが物理学から反しています。 むしろ、実際には、どんな理由をこじつけても、倫理的に問題のある兵器を、面白がって使用するのはどうかと考えます。 計算違い→人類滅亡。 実際に起こると仮定した場合、 あなた方に計算を任してよいのでしょうか?

chico-is
質問者

お礼

>実際には、どんな理由をこじつけても、倫理的に問題のある兵器を、面白がって使用するのはどうかと考えます。 いかなる兵器でも人間や動物を殺傷するものを倫理的にと、論ずる事自体無意味と思いませんか。 核兵器とは書いていません。水爆のエネルギーの利用を考えているのです。

回答No.5

4です。お礼に対する回答。 時間があれば、穴を開けてから底にセットして爆発の予定です。(映画のディープインパクト方式) 時間が無ければ、NASAのディープインパクトみたいに、穴あけ用爆弾打ち込んだ後に水爆を打ち込む。 速度変化方向は、ほぼ黄道面を地球と同じ向きに公転していると仮定して、後ろから正々堂々と攻撃します。つまり加速して地球から遠ざけます。 ロケットの積載能力と、TNT火薬の爆発力が不明なので、仮定ばかりなんですよ。私のアドバイス。 でも、ホーマン軌道が経済的なので、後ろから攻撃にしときます。 小惑星が、黄道に対して60度以上角度を持ってたら、すれ違い攻撃になるので、正面しかないな。

chico-is
質問者

お礼

素人的に秒速11kmで小惑星に向かう。火星軌道ぐらいで停止。そこから小惑星の進行方向と同じに加速する。秒速30kmまで加速してランデブーからドッキング。炭坑夫みたいに穴を開けて水爆をセットする。 このときの燃料は地球の静止軌道に何度も往復して燃料を確保しておきスタートするとしても、11km分と停止させる分(倍となる)。0から30km迄加速は、エネルギーは速度の二乗に比例ならば、9倍になり、合計11倍必要ですよね。 後ろからはちょっと無理があるかもしれません。

回答No.4

No.1&3様、お疲れ様でした。 小惑星まで運ぶ方法が、未定ですが、鉄より比重の重い小惑星に穴を開けて、水爆のエネルギーを100%進路変更に利用すれば、1個で充分のような気がします。 1式=重さ3×10の13乗kg、秒速19m 2式=爆発力1×10の5乗kgm×1×10の11乗 1、2式とも10の16乗になります。 昔の帆船の大砲方式で発射。

chico-is
質問者

お礼

バンカーバスター爆弾の水爆型ですね。ねらい打ちして地下で爆発させる。爆破された小石が反作用として働き軌道が変えられる。 迎え撃つ感じですから正面に当たります。小惑星が少しだけ速度が落ちるので、その時間分で地球は黄道を移動するので回避できる。 と解釈するのでしょうか。

  • sqwe-ir
  • ベストアンサー率23% (79/332)
回答No.2

広島型原爆では、原爆ドームは下の方はほぼ無傷であったようです。 水爆実験でも、甚大な被害の大津波は確認されていません。

回答No.1

地球までの距離はどのくらいですか?

chico-is
質問者

お礼

有り難う御座います。現在の科学では地球と火星の間か、太陽までの距離1億5000万kmのどちらかでお願いします。

関連するQ&A

  • あっぶねー地球滅亡するところだった!7/25

    恐竜絶滅レベルの隕石が地球に再び落ちる可能性はNASAがしっかり予測していて 当面1000年とか1万年レベルでないという風に聞いてたのですが、 直径130mの小惑星が地球と月の5分の1の距離のところを通過したそうです。 NASAは何か手を打てる期間には気づくことができなかったそうで、 寝耳に水だったそうです。 あやうく地球がほろぶところでしたね。(`・ω・´) なんで、ニュースでほとんどやらないんだろうか?(`・ω・´) どうしようもないからですかね?(`・ω・´) (`・ω・´) おちたら諦めるんですかね?そのときは? 天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた 地球に向かう小惑星(シミュレーション)。 直径427フィート(約130メートル)の小惑星が7月25日、地球から4万5000マイル(約7万2000キロメートル)ほどの距離を通過した。 【全画像をみる】天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた 小さいとはいえ、小惑星の衝突の威力は大量の核兵器にも匹敵し、いくつもの都市を破壊することになるだろう。 アメリカ航空宇宙局(NASA)やその他の専門機関は、宇宙のこうした物体を見つけるツールを持っているが、地球に接近する全ての小惑星を追跡するのは難しい。 中でも、今回の小惑星「2019 OK」には、天文学者たちは接近の数日前まで気付いていなかった。この時点で、既存の技術を用いて小惑星を破壊したり、その軌道を変えさせるのに十分な時間は残っていなかった。 直径130メートルの小惑星が7月25日、地球の約7万2000キロメートルほどの距離を通過した。 遠く離れた場所の出来事のように思えるかもしれないが、天文学者にとって約7万2000キロは"ニアミス"だ。この距離は地球と月の距離の5分の1以下なのだ。今回の小惑星の接近は、少なくともここ2、3年で最も『アルマゲドン』的なシナリオに近いものだった。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000004-binsider-int

  • 地球はなぜあるのでしょうか

     地球があるのは当たり前というのが通説でしたが、系外惑星の観測が始まってからは、地球のような惑星が地球のような軌道を公転している惑星系が1つも見つからないというジレンマが起こっていますよね。  惑星系が恒星に近過ぎるのが問題になっているようですが、木星や土星のような惑星がほぼ同じぐらいの軌道を公転している例があるのに、地球型惑星は恒星に異常に近過ぎて、熱で溶けている惑星がほとんどのようです。  地球軌道には木星しか出来ないというのが通説になりつつあるようですが、なぜ地球があるのでしょうか。ガスや氷が異常に少なかったからだと説明されていますが、原始太陽が変光星でない限りは、そんな現象は起こらないはずですし、太陽が変光星だったら、大昔に変光が続いていた証拠が隕石などに見つかっているはずですが、何も発見されていませんよね。  現在までに500に達する個数の系外惑星が見つかっていますが、地球そっくりの惑星は1つも見つかっていないようです。太陽のような恒星、木星や土星のような惑星は珍しいものではないのに、地球のような惑星となると極端に発見が難しくなるのは、なぜなのでしょうか。  もちろん、観測限界に近い大きさだという問題があるのはわかりますが、地球よりも少し大きい惑星だったら数多く見つかっていますから、地球軌道ぐらいの位置に地球よりも少し大きいぐらいの惑星があっても良いはずですが、1つも見つからないのは何か原因があるのでしょうか。  太陽のような恒星の場合、すぐ近くに木星ぐらいの大きさの巨大惑星があるはずなのが、それが存在しないのは太陽が中性子星でないと説明出来ないとも言いますし、太陽のような恒星ならば、惑星の順番が逆でないと説明出来ないとも聞きます。  地球が出来る為に太陽系はずいぶん異常現象が多く起こっているように見えますが、地球があるのは、そんなに珍しい現象なのでしょうか。

  • 直径45メートルの小惑星が地球に最接近

    直径45メートルの小惑星が地球に最接近し、静止衛星よりも地球に近いところを通過.。 (日本時間16日午前4時24分) との報道があります。 衝突の危険はないとのことですが、 スイングバイといったことで、小惑星の惑星軌道、そして、地球の公転軌道を変えるような力は働かないのでしょうか。

  • 小惑星が地球に衝突、人類滅亡 救う方法は?

    直径10Kmを超えるような小惑星が地球に接近中で、あと2週間~10日程で地球に衝突するとします。 もし今、宇宙のどこかから我々の住む地球に小惑星が接近していて、それが地球に衝突すると分かったら、世界はどんな反応を取るのでしょうか? 映画アルマゲドンはプロの掘削チームをシャトルで小惑星に送り、核弾頭を小惑星に埋める事で小惑星を破壊し、地球を救いました。 でもこれが最善の方法なのでしょうか?あくまで映画、フィクションだから可能な事ではないでしょうか? アメリカのNASAをはじめとする世界の宇宙機関は明日起こるかもしれないこんな事態に対し、なにか対策をもっているのでしょうか?そしていざ自体が起きた時、地球最後の日が後数日で訪れると分かった時、どんな方法で人類を救うのでしょうか? 何か情報を、教えて下さい。

  • 小惑星で人類は絶滅しますか

    直径約470メートルの小惑星が今月にも再接近するようです 隕石でさえ影響でるのはロシア上空の大気圏突入したことで 知られています、軌道では心配ないようですけど地球の歴史 では衝突の痕跡が見つかることは知られています。 歴史は繰り返すといわれていますから、将来的にはいつかは どこかの惑星がぶつかることはあることは否定できないと思います 軌道というのは何かの影響で変わることはないのでしょうか 広い宇宙では何かの影響で遠い場所からくるのは事前には 予想できないと思いますけど、衝突避ける手段はSF映画などでも 放映されるなど関心が高まっています、ちっぽけん隕石ですら 事前に知ることできないのに、大きな惑星というのは回避する 手段は用意されているのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 地球の公転と太陽の位置関係

    太陽の周りを地球が回ることを公転っていうじゃん。楕円を描くのだろうけど、ほぼほぼ円軌道かと。だいたい1年で1周するんだよね。 んで、お正月の地球と七夕の地球と太陽を線で結ぶと、ペシャンコの二等辺三角形になりますよね。では、この二等辺三角形の高さはどれくらいですか? 5万キロメートルくらいかな?調べても分からなかったけど。 何処かに資料がありますか? 底辺の長さは、公転円軌道の直径だから、3億キロメートルくらいだよね。 まさか、ゼロってことはないと思うが・・・

  • 月はなぜ地球に落ちないのでしょうか?

    人工衛星は秒速8kmというすごい速さで地球の周りを回っていて 遠心力と重力が釣り合って地球に落ちてこないという事を知りました。 インターネットで調べたところ、同じように遠心力と重力との力が釣り合って 月も地球に落ちてこないという事を知りました。 ただ、月の速度を調べると秒速1kmと書いてありました 遠心力が重力と釣り合って落ちなくなるには速度が足りないような気がするのですが どうして月は地球に落ちないのでしょうか?

  • 人類は滅んだことありますか

    地球に人類が衛星なる物体を軌道に乗せる以前から、 いつのまにか、人類が関わった物とは違う衛星が地球 を周回しているといわれています、かつて人類は文明 が栄えていたのでしょうか、あるいは何らかの生物が 地球から脱出し他の惑星に脱出した形跡なのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 地球から見た木星の軌道図

    勝手に自分で考えて、それでいて出来ずに悩んでいます。 もやもやしていてすっきりしません。 条件としては、地球も惑星も同一平面上の太陽を中心とする 円軌道上を運動しているものとして、木星の公転周期を12年 木星の回転半径を地球の5倍としています。 天動説のように地球を中心にして木星をみたらどんな軌道を 描くのか考えているのですが、複雑で分からなくなってしま いました。 どうもその図は、半径が導円のものの5分の1の周転円上の木星 の軌道と同じになるらしいのですが、その理由も気になっています。 詳しい方、教えていただけませんか。

  • 地球•宇宙に関しての質問

    例えば今見ている星が 100億光年離れて いるとしたら、 その星の百億光年前 の姿を見ていることになるそうだとすれば、 地球から五億光年の 距離に鏡を置けば 十億光年前の地球が 見えるはず 光年と時間と距離の 関係を計算したところ 地球から 五十二万、三千四十km の距離に鏡を置けば 一年前の地球が見える 地球を 五十二万三千四十km の距離で公転してる 惑星もしくは、 五十二万三千四十km の軌道上に 鏡を設置すれば 一年前の地球が 見えるようになる。 と、友達に言われなんですが、無理ですかね?