• ベストアンサー

社内LANの場合

mii-japanの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

まず間違いなく、同一と判ります 会社からの場合、プロバイダへの接続を切らないのが一般的ですから、グローバルIPアドレスが変わる可能性は低いです 同一社内からのアクセスの場合、インターネット上では同一のグローバルIPアドレスが使用されます さらに、固定IPアドレスを使用している場合、使用者情報は原則公開です 個人利用の場合と異なり、発信元探求はやりやすいと考えた方がよろしいでしょう (利用者、利用時間等を考えれば、(不用意に)公開してしまう可能性は大幅に上がります)

関連するQ&A

  • 社内(家内)LANにインターネット環境を・・・

    現在ある社内LAN環境にインターネット接続を設定しようとしてます。 今の環境は各PCにTCP/IPでIPアドレスを設定(192.168.1.11~)し、メインとなるPC内のデータ共有とこれに接続されてるプリンタを共有してます。 この環境にYahoo!BB ADSLでインターネット接続をしようしてますが、方法がわかりません。Yahoo!BB ADSLの設定方法ではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」に設定するようになってます。 Yahoo!BB ADSLモデムはルータ機能を持った3Gプラスです。 現在の状態はYahoo!BB ADSLモデムから1台のPCに直接接続、他のPCは ADSLモデムからHUBを経由して接続しています。 PCではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックするとインターネットに接続でき、「IPアドレスを自動的に取得する」のチェックを外しIPアドレスを指定すると社内LANへ接続できる状態です。 社内LANとインターネット両方に接続できる方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 社内LANのIPアドレス

    社内LANのIPアドレスについてですが、ADSLのルータからスイッチングハブを複数繋げて最大いくつまでPCやプリンターを接続できるのでしょうか。0から255までで256台可能と考えていいのでしょうか? また、繋げてあるプリンターについては、IPアドレスが調べれたのですが、PCについては、未設定の空きIPアドレスの調べ方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 社内LAN

    XPのパソコンにて社内LANに接続していますが(有線) マイネットワークを開くにすると画面の表示がすごく遅いのですが何か 設定があるのですか?(開けない時もある) インターネットなどはストレスなく動作します。 IPアドレスなどもちゃんと取得しています。 教えて下さい。お願いします。

  • 社内LANについて

    以前からLANが苦手です。 社内のプリンターやプロッターと接続するにはにはどうすればよいのでしょうか? それとIPアドレスの分からないものはどうやって調べればよいのでしょうか?

  • 社内LAN

    PC歴は長いのですがネットワークの知識がいまいちです。 社内LANといえるのか分かりませんが、社内でネットワークを組んでいるようなのですが、 多店舗式で本社で各店のipカメラ(防犯カメラ)見えるようにしてあります。 自前のパソコンを各店の回線につないだ場合、本社で接続先等ばれるものですか? 自前のパソコンの場合も、店舗のパソコンの場合も状況は同じでしょうか? そこら辺詳しい方教えてください。回線はADSL回線だったと思います。

  • 社内LANにつながるけど、インターネットにはつなげない

    XPパソコンを社内の有線LANに接続しました。社内LANは閲覧できますが、インターネットの接続、メールの送受信ができません(他のパソコンからはインターネットに接続できます)。どのような原因が考えられますか? 漠然とした情報ですみません。ブラウザはIE、メールソフトはOEでIPアドレスも設定してあります。シマンテックインターネットセキュリティが入れてあります。 またその逆のパターンで、社内のLANは閲覧したいが、インターネットには接続したくない(無駄なインターネットサイトの閲覧・メールの受発信を防止したいため)。どのような設定をすればよろしいでしょうか? IEとOEのアンインストール以外で接続そのものを切断できる方法が良いのですが・・・。

  • 社内LAN接続で有線LANがつながらない

    皆様、いつもお世話になっています。大変困っております、どうぞよろしくお願いいたします。 無線アクセスポイント機器につないでいたLANケーブルを取り外し、(この無線アクセスポイント機器は正常に使用できています)PCに直接、接続しましたが接続できません。アクセスポイントは2個のハブを経由しています。PCのTCP/IPの設定は 「IPアドレス・DNSのアドレスを自動的に取得する」にしています。 同じように、他のアクセスポイント機器につないでみたのですが、ipconfig コマンドでも169などから始まるIPアドレスになってしまいます。IPアドレスもサブネットマスクも社内LANの範囲内にありません。 社内LANに接続しているLOOK@LANソフトでその無線アクセスポイントを探してみたのですが、一覧に表示されません。 とても困っています。どうぞご教授くださいますようよろしくお願いいたします。

  • 社内LANにおけるインターネット接続共有について

    お世話になります。表題の件についてご教示ください。 外部(インターネット接続環境)への共有接続に関してはネットを参考にして、共有接続できることを確認済みです。 今回、社内LANにて同様の設定を行いたいと考えていますが、そもそも可能でしょうか? 社内LANは静的IPが付与された状況です。ネットワークにはWIFIにて接続しています。 アダプタの接続共有を行う際に「インターネットの接続共有を行うとこのコンピュータのLANアダプターによって使用されるIPアドレスは192.168.137.1に設定されます・・・」のMSGBOXが出るます。 静的IPを付与された環境ではここを何とか書き換える必要があると愚行するのですが、考え方が間違っていないでしょうか? 最終的にはWIFIにて接続しているPCの有線LANの差し込み口をハブの様に使用したいと考えています。 何か手掛かりになることでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 異なるLANの設定について

    1台のPC(WindowsXP)に2枚のLANカードで2つのLANを組んでいます。 1つ目は社内LAN(10.21~)で 2つ目はADSL用のLAN(192.168~)を組んでいて、それぞれに IPアドレスを固定で割り当てていますが、ADSL側のLANが 接続できたり、できなかったりでとても不安定になっています。 何か設定で回避できないものでしょうか?

  • 社内LANとADSL

    すでに社内LANでインターネット接続がされている事務所で、この度新規でADSLを導入することになりました。 ADSLに接続するデスクトップPCは1台を考えています。このデスクトップだけ社内LANとADSLの両方に接続することは可能なのでしょうか? このデスクトップPCをADSL専用にしてしまってもいいのですが、プリンタの共有が出来なくなるため、出来れば両方に接続できればと思っています。 デスクトップはWindowsXPです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL