• ベストアンサー

htmlで台形を描くには?

htmlで台形を描くにはどうすればいいでようか? 長方形と組み合わせてテーブルを作成することはできるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sun-ward
  • ベストアンサー率54% (86/159)
回答No.1

やりたい事が少し分かりかねるのですが、 「画像を使わず、図形を描きたいのだ」と言うなら テーブルタグを使って色を敷き詰めていくやり方があります。 テーブルアートと呼ぶそうですが これだと台形と言わず、丸だろうがマリオの顔だろうが描けるそうです。

参考URL:
http://hi.sakura.ne.jp/~okada/table/
hisoft39
質問者

お礼

これ全部htmlで描いたのですか(>_<) すごいですね。 私の場合は、普通テーブルって長方形or正方形で構成されてますよね、 それを台形も組み合わせて作りたいんですよ…。 画像ソフトはピクシアがあるのですが それでは描けなくて…(TT)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 台形のテーブルを作りたいのですが

    ホームページ作成の際に、長方形のテーブルに接して 台形のテーブルを作りたいのですが、 どのようにすればよいでしょうか?

  • 台形の公式について

    台形の公式は(上底+下底)×高さ÷2 と習いました。 これは、台形を二つくっつけて平行四辺形を作る考え方だそうです。 私的には、上底と下底の平均をとり、長方形にしてから高さをかける方法の方がわかりやすいと思います! みなさんはどう思いましたか?

  • 台形公式

    こんにちは。 学校の先生に台形公式を使って次の式を解けといわれました。 x'[n]=cos(θ[n]) 例えば今n=5とします。θ[1]~θ[5]とx[0]は既知です。 僕的には、θが既知であるため台形公式を使わなくても長方形の計算で解けてしまう気がするのですが、間違いでしょうか? また、この場合どのように台形公式を適用すれば良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • チラシで作る台形の箱の折り方。

    チラシ(長方形)で作る箱の折り方知ってる方いますか? 横から見ると逆台形に見える箱です。 作り方忘れてしまいました。

  • 台形歪みを補正するソフトを探しています

    手持の画像の中に、被写体とカメラが平行でなかったために、本来長方形であるべき物が台形に写っている画像があります。 この台形歪みを補正したいのですが、そのような機能を持ったソフトはないでしょうか。 長方形の領域を決めてその上辺だけを左右に広げる、といった感じかと思います。 少々手間がかかっても構わないので何かあれば教えて下さい。

  • 台形

    上底が8cm,下底が12cmの台形がある。 下底の両端の内角の大きさが45度,60度であるとき、この台形の面積について 台形の高さをhとおくと (h/√3)+8+h=12はどうやって現われたのでしょうか?

  • これは台形?

    これは台形?

  • 台形

    台形の面積の出し方を教えてください!

  • 細長い台形状の板梁の曲がり

    材力の問題になると思うのですが、細長い台形状(一見すると細長い長方形の板)の板梁をクレーンで2点吊りしたいのですが、この変形量と曲げ応力はどうやって求めたらよいのでしょうか?判る方いましたらお教えください。 鉄板をフォークリフトなんかで運んでいるのを見ると上に凸に曲がっていて、この問題はどう考えるのかと悩みはじめたら、良く判らなくなってしまいました。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 台形と平行四辺形の定義について

    恐れ入ります。 台形と平行四辺形の定義について、学校とインターネットで結論が統一されていないようで、 詳しい方に伺いたいと思います。 焦点は、台形の定義を、 (1) 「一組以上の向かい合う線が並行」とするか、 (2) 「一組のみ(2組はNG)の向かい合う線が並行」とするかに依存していまして、 学校やこどもちゃれんじでは(2)となっており、wikipediaでは(1)となっています。 追加では、長方形と正方形の定義でも同じようなことが言えるかと思います。 この違いは、すでに統一されているものなのか、 判断者によって(1)と(2)に揺らいでしまって良いものかを伺えれば幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ピアノの発表会や人前で手が震える原因と対策について知りたい。
  • 手が震える原因やそのコントロール方法について教えてください。
  • ピアノの発表会で手が震えることに悩んでいます。原因と解決策を教えてください。
回答を見る