• ベストアンサー

土地を買い戻すには?

 個人間での土地売買契約に関する質問です。 法律的な事が全く分かりませんので、どうか宜しくお願い致します。  実家の敷地に家を建てようと思っているのですが、20年以上前に父が父の友人に土地を半分売る契約をしてしまっていて障害となっています。  売買契約は結んでいるものの、土地の代金はまだ売買金額の半分しか受け取ってなく、名義もまだ父の名義のままです。この様な状態が20年以上も続いていた為、息子である私がまた買い戻して、先祖の土地を守っていきたいと思っていたのですが、先方が、買い戻すなら手付金の2倍以上の金額を要求している様なのです。この場合いくらで買い戻すのが法律上妥当なのか教えて下さい。  売買契約書には、「違約の場合は手付金の倍額を乙に支払うものとする」と明記されています。 また、支払い期限は明記されてなく「登記は信用金庫借入金完了後とする」とだけ記載されています。  20年以上も売買完了していない状態なので、どうにかしたいのです。どうか良いアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

「残金が20年も支払われていないので、私が買い戻しをしたい」は法律上トンチンカンです。 「残金が20年も支払われていないので、支払って下さい。」か「買い戻しの期日がきているので買い戻します。」と云うような文章でなくてはなりません。 今回は後者ではないので「買い戻す」と云うことはできないのです。 ですから、契約の解除が必要なのです。 解除は相手に不履行があれば一方的な意志表示で成立します。(口頭でもいいと云うことです。) ですから、催告したうえで(「支払って下さい」と云うこと)支払わないなら契約解除する旨、伝えることだけでいいです。 今回は、支払しようとしないばかりか、相手は「倍額ヨコセ」と云っているようです。 その根拠は法理上見あたりません。 ですから、それに対しては「それは根拠がないのでできません。」と云って下さい。 それはそうとして、それらを云う権利のある者は父親です。もし、volvolvoさんが相続人ならばvolvolvoさんで結構ですが。 そして、その土地の引渡はどうなっていますか? もし、引き渡してないなら、契約解除したうえで、「このことは全て終わりました」と云う内容のことを口頭でいいですから云っておいて下さい。 あとは、その土地は父親の物(相続しているならvolvolvoさんの物)として自由にして下さい。 万一、裁判するとすれば相手からですが、これは、今のところ理由がなく皆無です。

volvolvo
質問者

お礼

 即答ありがとうございます。 土地の引渡しはまだですが、一部、先方所有の物置き場となっていますので、所有の意思はあるようです。 (契約では物件の所有権移転の時期は代金支払い完了時とあります)  どちらにしても20年も残金がそのままというのは異常ですので、アドバイス頂いた事を武器にもう一度先方と話合ってみます。  申し遅れましたが今回の件は本来、父に任せるべきなのでしょうが、父が病で会話が不自由なので長男である私が動いています。  とても分かりやすい回答で助かりました。 いろいろとどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

買い戻しができるのは、そのような契約があってのことで、買い戻し契約条項がなければできません。 あと、考えられることに、相手が、契約違反をしておれば、契約解除し、そうすると元の父親所有になります。 今回は、残金の支払い期限を「登記は信用金庫借入金完了後とする」となっていますので、買主が、信用金庫から借り入れし、借入ができたならば、支払う、と云うことのようです。 しかし、20年も、そのままの状態でしたら借入は不能であった可能性があります。 そこで、これからでも仕方がないので内容証明郵便で「年月日の契約について、残金を来る年月日までに(1ヶ月程度先の日)お支払い下さい。もし、それがない場合は契約を解除します。」と云うような内容で催告します。 その結果、支払ってもらえれば相手に所有権移転登記する必要がありますが、支払ってもらえないなら、今までに受領している手付金は没収して契約解除は成立します。 なお「違約の場合は手付金の倍額を乙に支払うものとする」との条項は買主が売主に残金を持参したのに受領しなかったり、登記に応じなかったりして契約解除となった場合なので、そのようなことがなかったならば考える必要はないです。

volvolvo
質問者

補足

 とても分かりやすい回答をありがとうございます。 すみませんが補足質問させて頂きたいのですが、今回のケースでは内容証明郵便という形ではありませんが、口頭で「残金が20年も支払われていないので、私が買い戻しをしたい」との旨を先方に通達した形となっています。  その際に、当時の利息を考慮して倍額以上の違約金を求めています。  倍額以上なんて聞いた事もありませんので、そんな額を請求するのなら残金をすぐに支払ってもらって土地はあきらめようと思っています。  今回の場合は、私達からの違約扱いとなるのでしょか。それとも口頭での催告に対する返答によってこちらから契約解除を請求できますでしょうか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お宅の住んでる市の市役所では無料法律相談やってないのかな、市役所に聞いてみたら。

volvolvo
質問者

お礼

私の市では相談人数の制限があり、つい先日行ったのですが、抽選にもれてしまいました(>_<) また来月にでもチャレンジしてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地売買契約の解除につきまして

    土地の売買契約の解除につきまして教えてください。 1.一般的には、土地売買契約を締結した場合に契約と同時に契約金 (手付金)として一部を支払い、残りは、1回から2回ぐらいに分 けて支払うのが一般的だと思います。 その場合に、買主、売主共に、それぞれの契約行為の着手前には契約 金(手付金)を買主のほうは、放棄をして、売主のほうは倍額を支払 うことによりこの契約を解除が出来ると思います。 2.今回の相談内容は売買代金全額を一度に支払った場合に、契約行為 の着手前であった場合には、上記に準じた考え方でいいのか、 若しくは、その場合の契約解除方法を教えてください。 以上よろしくお願いします

  • 土地の売買契約をして名義人にサインと実印での捺印をもらい契約が成立しま

    土地の売買契約をして名義人にサインと実印での捺印をもらい契約が成立しました。その契約書には金額が明記されています。しかし、第三者(土地名義人の親)がもっと金額に色をつけろといって来ました。このような事を言われて精神的にまいってしまいました。相手の親に法的措置をとるとしたらどのようなものがありますか。

  • 不動産売買契約の解除について

    不動産売買契約を解除したいんです。 10月21日に土地の売買契約を結びましたが 解除するには、手付金を支払わなければなりませんか? こちらが買主で手付金は来週支払う予定です。 第2条 買主は、売主に手付として、この契約締結と同時に標記の金額(B2)を支払う。 とあるので、まだ標記の金額(B2)を支払っていないので契約締結していないということでしょうか? ちなみに 第15条 売主は、買主に受領済の手付金の倍額を支払い、または買主は、売主に支払い済の手付金を放置してそれぞれこの契約を解除することができる。 手付解除の期限は契約の日から1ヶ月後  平成19年_月_日 と未記入になっています。 最後のシートには 平成19年10月21日の日付で署名し、捺印をしました。 法律的な観点からアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 土地購入契約後の解約

    土地を購入する契約を行い手付金、一時金を払いました。 まだ家が建っていたため更地にして引き渡しは約一ヶ月後、そのときに本契約ということでした。 大きな土地の約半分を購入したため、まだ残りの約半分は売れていない状態でした。 ところが土地を一括で購入したいという方がでてきたため、うちの契約を取り消したいとの連絡がありました。 不動産曰く、手付金と一時金などの払ったお金は全部戻ってくるし、売主はさらに手付金と同額をこちらに払えば法律上問題ない行為とのことです。 しかし、こちらと契約したあとも他の不動産を通し、土地全体分で売り出し情報を出していたことがわかり、納得がいきません。 売主の不誠実な態度に不快感を覚えますが、気にいった土地ですのでどうしても購入したいのですが、どうにか買う方法がないかと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 建築条件付土地の契約解除について

    話の経緯はこのような感じです。 (1)8月に土地探し込みで住宅建築をお願いしておいたHMから建築条件付の土地を勧められました。 (2)HMから聞いていた建物の概算金額(簡単な間取りと広さ程度の打合せで出していただいた金額)と土地代金を合わせるとなんとか予算内だったので土地売買契約を結びました。 (3)土地代金は当初打合せで決まっていたので土地売買の契約後すぐに支払い、登記手続きを行ってもらいました。(登記も済んでいるようですが権利書はもらえません。) (4)建物建築請負契約の手付金を支払い、間取りや設備を打ち合わせておりました。(まだ建物建築請負契約は結んでいません。) (5)HMから出てきた建物の見積金額は当初聞いていた金額をはるかに超えていてとても予算内にはおさまりません。(HMは高くなった原因は私の設備仕様が一般よりも高すぎるとのことです) (6)建物・設備の仕様は全く落としたくない以上、この土地をあきらめてもっと安い土地を探そうと思います。 このような場合、土地代・手付金は返ってくるのでしょうか?土地売買契約書には建物建築請負契約が契約されない場合、代金は返還すると書いてありますし、手付金は入金しましたが建物建築請負契約はまだ契約していません。また、ここまで話を進めてきて契約を解除した場合、何か違約金をHMから請求されるのでしょうか?

  • 土地の名義

     土地の名義変更についてアドバイスお願いします。  10年前に家を建てました。土地の名義は父で、私が後継ぎであるという事で建物の2/3が私名義で、1/3が父とし、住宅ローンを組みました。 しかし、建ててから3年で父が他界してしまい、父の名義である1/3のローン返済は無くなり、現在は私の2/3にあたる建物のローンを支払続けています。 土地の名義は母が相続しており、母の名義になっています。  先日、母と口論となった再(親子関係は崩れています)、母が「土地を売る。」と言い出したのです。 確かに土地の名義は母ですが、建物の2/3は私の名義であります。  そこで質問なのですが、 私の承諾無しに第三者と土地の売買契約を結んだり、贈与したりできてしまうのでしょうか?

  • 身内に土地を売買したく、個人で土地の売買契約をしたい

    身内に土地を売買したく、個人で土地の売買契約をしたい いろいろと事情があり、急ですが、 私の所有する共有名義の土地を、共有名義者である身内に売買したいと考えています。 売買金額は、固定資産税に記載されている評価額を下回らない金額で合意済み。 土地の所有権移転等の登記の変更をしなければならないと思いますが、 土地の売買契約書等、私のようなケースで個人で売買するに当たり 必要な事、注意すべきこと、手順等、ご教授いただきたく、よろしくお願いします。

  • 借用土地について

    現在、祖父の代から近所の地主さんから土地を借用し、その土地に父名義の家を建てて暮らしています。 土地は、父が産まれる前からなので、もう65年借りています。 土地代は、固定資産税プラス何%か上乗せした額なので、年に10万ほどの金額だったかと思います。(あいまいです。) 私は女性ですので、将来お嫁にいき、この家に誰も住まなくなった場合は、土地所有者に家の権利もとられてしまうのでしょうか? また、世代が変わって、地主さんから出ていって下さいなど言われることなどあった場合は、法律で守られるんでしょうか? 戦後まもない頃から借りている土地ですので、契約書などが存在するかもわかりません。 一番よいのは、土地を買ってしまうのがいいんでしょうけど、100坪以上はある土地なので難しいです。 どなたか、お答えいただけましたら幸いです。

  • 建築条件付き土地の購入後キャンセル

    よろしくお願いします。 建築条件付き土地を購入しました。 いま土地の手付金を支払った状態です。 特約項目に3ヶ月以内に建物売買契約を結ぶとあります。 もしも、建物に納得出来ずに、3ヶ月以内に建物売買契約を結べなかった場合どうなるのでしょうか? 手付を返還されて損をしない状態になるのか、または、手付金を没収されてしまうのか・・・。

  • 土地の売買契約書における特約条項の記載についてとこ

    土地の売買契約書における特約条項の記載についてとこの様なケースでの取引のながれについての質問です。一筆の更地を分筆し購入する予定です(駐車場の予定です)。相対で売買契約をするのですが分筆前(同時に?)に売買契約を締結するについて、その時点ではまだ土地の地番が確定してないかと思います、その場合は特約条項にはどの様な表記をしたら良いのでしょうか、面積は概ね決まっています、よって売買の金額はでます。 また、契約の手順としては 契約の時点で手付金を支払い、分筆の測量や登記を行う、分筆登記が完了したら名義変更と同時に残金を支払う。段取りでよろしいのでしょうか、それとも分筆登記と名義変更は一緒に行うのでしょうか、またこれらは手付金の支払いと残金の支払い時に、それぞれ2回集まる事になるのでしょうか。 この様なケースは良くあるのしょうか、分筆のタイミングや司法書士への依頼のタイミングなどご教示宜しくお願い致します。