• 締切済み

食べ物の好き嫌いに肯定的ですか、否定的ですか?

よく 『好き嫌いしないで全部食べなさい』とか 『給食は全部残さず食べなさい』とか 言いますけど、これってどう思いますか? 食べず嫌いは良くないと思いますが どうしても食べられないもの、嫌いなものはあると思います。 過去の経験なども含めて意見や体験談などお願いします。 ちなみに先日、取り掛かっていた仕事がお客の都合で途中でボツになったのでランチをおごってもらう事になりました。 お客に合わせて注文したキンカツ定食に、なんと大嫌いな『しいたけ』が付いてきました。 お客のおごりだし全部食べなきゃ・・・と思い我慢して、おえつも我慢して、我慢して食べました。 そしたらその客、自分だけしいたけ残してました。 嫌いなら嫌いって最初から言えってんだ! それならそれで、話を盛り上げてやったのに・・・TT

みんなの回答

回答No.13

誰にでも苦手な物はあるのでひとつやふたつなら良いと思いますが、努力もしないで嫌いだと言い張るだけの人は子供だと思います。 自分も小さい頃はホルモンが食べられませんでした。あのゴムのような食感がダメでしたが、チャレンジを続けて食べられるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

極端に好き嫌いの多い人。これはどうかと思いますね。嫌いを克服する努力はしたのか?と疑いたくなります。これは単に食べ物の好き嫌いだけでなく、身近な色々な努力しなければいけない事柄も避けて通って生きている様にも感じられます。極端ですかね?極端な偏食のある人間はどこか性格にゆがみを感じてしまうのですが。もちろんアレルギーなどで食べられないのは仕方ない事です。私自身卵アレルギーでした。しかし今は体質が変化したのか卵も平気です。チャレンジしたときは勇気が要りましたけど。あと、ごく普通に食卓に上る食材(人参、ピーマン、トマトなど)が嫌いと言う人多いですよね。これはほとんどの場合幼い頃の悪いイメージを引きずってしまっているのだと思います。今チャレンジをすると意外にイケルかも?好き嫌いが多すぎると、その分食べられる人より幸せな瞬間が少ないんだと思って私自身好き嫌いを克服する努力をしてきました。そのカイあって以前は大嫌いなものが大好物になっている物もあります。ウニ、イクラなんかそれですね。まあこれは普段頻繁に食すものではないのであまり意味がないかも知れませんけど。ただ、その機会があったときに美味しいと言える瞬間は増えましたけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんにちは. 自分自身は否定的です. 嫌いなものがないです うーん あえて言えば,パスタのミートソースくらいかな。 豆乳,鰯、セロリ,にんじん 何でも好きです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.10

  まずは、お気の毒さま☆^^ >それならそれで、話を盛り上げてやったのに・・・TT   → はっはっはっは(^○^) ...すみません。 いきなり。 さて、回答ですが  それは 好き嫌いはないにこしたことはありませんねー。 特にいい年をした大人が あれもこれもダメ! っていうのは正直スマートではありません。 ただ、人間の身体って 自分が必要としているもの, そうでないものを分別する力を備えているような気がします。 英国ロイヤルバレエ団の名プリマバレリーナであった マーゴ・フォンテーン女史のことですが、 彼女も幼い頃は偏食が激しくて 野菜類はほとんど食べられず, もっぱらじゃがいもと豆で生きてきた というようなことを語っておられました。 それでも病気一つせず元気だし 大人になった今でも 当時受けつけなかった食物はやはり苦手です, と。 これなど、いい例ではないでしょうか? 私自身も 今に至るまで苦手なものと, 嗜好や体質が変って食べられる,好きになったものと 両方あります。 ですから あまり子供に食べ物を強制することは したくないですね。 (私も給食を強いられるのは とてもつらくていやでしたし。) 子供の舌はデリケートで敏感な所がありますから, 食べられないのが必ずしも子供の問題ではない時もありますね。 (素材の質や調理法など) 何処までが躾で,どこからが無理強いになるのか、よく見極めるのが大事かと思います。 ご質問のシチュエーションですが 私でしたら先方におことわりして 残すでしょうね。 あくまでも添え物でメインではないわけですし,注文時点でそれがあることは解らなかったわけですし,パセリを食べずにおくのと大差ないように思いますが。 先にも述べたとおり,決してスマートではありませんが  お互い様.. という部分がありますものね。  これで話が盛り上がったりすることもあるかもしれませんし?(^^)V 度が過ぎるのはもちろんNGですが、少しくらいならご愛嬌では...?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは。 自分は、好き嫌いがない方です。 昔は食べたことがあるもののなかで唯一ナスが てんぷら以外食べられなかったですが、 いまではナスは好きです。 なので、自分自身については、 あまり否定的か肯定的かと考えることはないです。 ただ人によっては、アレルギーが出たり、 むせそうでどうしても無理なものもあるだろうから、 食べ物の好き嫌いはありえるだろうなと思いますが、 その言い方だと、うーん・・・、 直接的すぎかなっておもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204107
noname#204107
回答No.8

私は、あまりたくさん好き嫌いが無ければ肯定できます。 人間誰にでも、1つや2つ、食べられるものはあるだろうし、現に私もマンゴーとキウイだけは食べられません。 小学校の頃、保健室登校をしていた私は、給食も保健室で食べていたのですが、キウイが出たときは養護の先生に食べてもらってました。 これだけは食べられなかったんです・・・! ただ、「あれも嫌い!これも嫌い!」と、嫌いなものがあまりに多いと、ブチキレそうになります。 一番嫌なのが「野菜全部嫌い。」って人。 ちょっとマテやコラー!ってなります。 あんまり偏食する人は好きじゃないですね。 アレルギーなら何も言いませんが。 それは本人のせいじゃありませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14701
noname#14701
回答No.7

わたしは子持ち大人です、が食べられないものは多いです。 好き嫌いは 好意的とまでは言いませんが、わがままとまでも思いません。 その味を知らない、世界が狭くなるという点では、損ですよね。でも自分にとっておいしくないものだから 損ではないのかな、どっちかわかりません。 誰かを呼ぶときには、食べられないものはありますかと聞いておきますし、 食べられないものは無理されずにと伝えます。 無理してまで食べさせるに忍びないから。 偏食でも、特に病気がちというわけでもなく、ありがたいことです。 食べ物や、人の行為を わざと無駄にする ということなら いけないと思いますが、どうしても食べられないものは仕方がないと思います。自分は好き嫌いが多いのですが、子供は二人居り、一人は大変な偏食、もう一人は何でも食べます。 子どもには、「食べられないものは最初から とるな」といってます。 学校給食でも、苦労はしてるようですが 無理に食べさせられることはないようです。食べられるようになるのは、無理強いされたときではなく、本人が(それおいしそう、頂戴)といったときのみですが だいぶ食べられるものが増えました。味覚や嗅覚は鋭いほうです(料理させると 不思議なものを組み合わせて、でも驚くほどおいしく作るので)。 味覚が鋭すぎても、刺激的なものや癖のあるものを食べられないのではないかと。でも「鋭敏だから食べられないんだー」というふうには自慢にはできないとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75066
noname#75066
回答No.6

私は子供の頃から食べ物の好き嫌いが激しく、よく親に叱られました。 大人になった今、私の子供も夫や夫の両親も偏食で親の苦労を思い知りました。 私は偏食は人として恥ずべきことだと思います。(アレルギーは別です) 大嫌いな食べ物を好きになることは難しいですが、努力次第で食べることは可能ですから。 最初は好きな調味料で味をごまかして、徐々に調味料の量を減らして嫌いなものの味に慣れれば、たいていのものはなんとか食べられます。 いい大人になっても未だに「勘弁して…」と思う食べ物はありますが、それでも会食などでは食べます。 別に胸張って言うことじゃありませんね(笑) 家族全員の食べ物の好みがバラバラで日々、献立に苦労している身としては、食べ物の好き嫌いすることに対してせめて罪悪感くらいは抱いて欲しいと思います。 せっかく作ったものが、嫌いだからと全く箸をつけられないままというのは本当に悲しいです。味付けが悪いと言われるほうがはるかにマシです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hits_pooh
  • ベストアンサー率21% (17/78)
回答No.5

嫌いなものが非常に多いです。 でも全部生活に支障をきたさないもの(普段まず目にかかることがないもの)ばかりです。 具体的には蟹ミソ、ウニ、白子、牡蠣、酒の入ったチョコレートなど。 あとは避けて通れる納豆、漬物。 職場の先輩で、ねぎ(含む玉ねぎ)類が大嫌いな人がいます。 非常に大変そうです。ねぎ類って、とにかく何でも入ってるんですよね。味噌汁、カレー、親子丼、牛丼、ハンバーガー、チャーハン… 必死になって探して、除去している姿を見ると、なんだかなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.4

我慢して食べたあなたの態度は、妥当だったと思います。いくら相手も残したとはいえ、おごってもらうのに残したりしたら、非常識だという印象を与えるでしょうね。 この際、アレルギーがないなら、しいたけも食べられるようになった方が今後のためでは? 私の経験を書いてみます。 昔のことになりますが、私も取引先のおじさんにお昼をごちそうになって、困ったことがあります。 たいていのものは大丈夫なんですが、納豆が出たんですよ、小さいカップの。今でも忘れません、千駄ヶ谷にあった将棋会館のランチでした。 納豆だけは匂いもかげないくらい苦手で、おじさんにそう言いました。そしたらそのおじさん、 「好き嫌いなんかするんかあ~?」 ってその納豆のカップを、恨めしそうに見るんですよ。たしか、よかったらどうぞ、って渡したと思うんですが。わがままな子だ、って烙印を押された気分でした。 ところで私は、一大決心とかなりの努力をして、最近やっと普通に納豆が食べられるようになりました。目の下のクマが消えたり、肌がきれいになったり、身体の調子が良くなったりと思いがけずいいことづくめです。あのおじさんにため息つかれた時に、やっておくべき努力だったなあと思います。 若い子のすることならまだ許されますけど、子供もいる大人には好き嫌いは(外では)遠慮してほしいですねえ。 友人を招いてお昼をごちそうした時に、おいしく出来たと思ったスープを残されました.理由は「しめじが食べられないから」。がっかりしましたねえ。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好き嫌いが多いのに料理教室は

    25歳女ですが料理がほとんどできないので、今年半ばから料理教室に通う予定です。 しかし好き嫌いが多くて、不安があります。料理教室をきっかけに克服された方もいると周りでは聞きますがそんな方いらっしゃいますか?もしくは、それにまつわる経験談でも結構です。教えてください。 ちなみに嫌いな食べ物は ・きのこ類(椎茸、なめこなど全般)…触感がどうも ・魚介類(たこ、いか、えび、いくら…、魚以外の海に居る生き物全般) ・においのきついもの(春菊など)

  • 偏食と好き嫌い

    25歳女です。 小さいころから食べ物の好き嫌いが多いので 真面目に悩んでいます。 今の状態を続けていくと健康面でどのような 影響が出てくるのか教えてください。 将来的なものでもいいです。 現状を知っていただくためにお恥ずかしいのですが詳しく書きます。 嫌いなものをあげていくとキリがないのですが 緑黄色野菜がとくに駄目で ピーマン、人参、トマト、セロリ、玉ねぎ、ナス らっきょ、春菊、ブロッコリー、しいたけ、 マッシュルーム、カリフラワー、おでんのだいこん等 まだまだあるのですが。。。 肉系、魚系はまず大丈夫です。 お菓子は結構好きでよく買ってきています。 トマトがきらいといっても、ミートソーススパゲティは大好きですし、カレーだと、 玉ねぎがつぶれていれば大丈夫です。 玉ねぎのないお料理も珍しいですよね。。ほとんどの場合玉ねぎだけよけて食べているような感じです。見えないのと、歯ごたえがないほうが いいみたいです。。。野菜ジュースだと上のほう(薄い部分)は飲めるのですが・・・。 あと生野菜のサラダは特に苦手です。いいわけみたいですみません。^^;;今こんな感じです。。 それとバイトの関係上私は偏食気味で。。 本当に自分の好きなものしか食べていません。 毎日、コンビニ弁当、カレー、パスタ、牛丼など。 職場で三食食べているようなものなので。。 自分で考えて食事をすればいいと思うのですが・・。 中学までは給食があったので キライなものを残したとしても毎日牛乳を飲んだりと 今よりは良かったと思うのですね。 このままの状態だと問題だとおもうのです。 もちろん無理して食べるしかないと思うのですが せめて、健康補助食品等をとったほうがいいのでしょうか?このままだと年をとるにつれてどうなっちゃうでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 彼氏の好き嫌いが酷過ぎて一緒に食べたくない

    付き合って半年になる彼氏がいます。 私は24歳で彼は28歳、お互い結婚も考えています。 ですが致命的なのが、彼氏の好き嫌いが酷い事です。 嫌いなものは沢山ありますが、中でもネギと玉ねぎだけは絶対に受け付けないそうです。 箸で触る事も匂いを嗅ぐ事も無理です。 外食に行くと必ず注文時に「ネギと玉ねぎ抜きで」と頼み、どうしても抜けない場合は私が全部箸で抜きます。 それを承知で付き合いましたが、最近限界がきそうです… お店選びでも気を使いますし、私自身どうしても食べられないものというものはないのでいい大人がアレルギーでもないのに好き嫌いをしている事が理解できません。 元カノ達はどうしていたのかと聞けば皆自分から抜きで頼んでくれていたそうで。 受け入れる事の出来ない私の心が狭いのでしょうか? 最近は外食する度にイライラします。 それを向こうも気付いているので、「もう一緒に食べるのやめる?」と聞いてきます。 が、その後普通に誘ってきました。 それ以外は本当に理想の人で、私は自他共に認めるほどストライクゾーンが物凄く狭いのですが、過去こんなに好きになった人はいないので別れるという選択肢はありません。 でも結婚したら余計苦労しますよね… 玉ねぎの入ってない料理なんてほとんどないんじゃないかと思います。 克服させる事は無理そうなので、やはり私が大人になって我慢するしかないでしょうか?

  • 好き嫌いが多く、よく恋人を怒らせてしまいます

    長文で申し訳ないです。よろしくお願いいたします。 私は社会人2年目の女です。現在は関東で一人暮らしです。 私に好き嫌いが多いせいでよく恋人と喧嘩してしまいます。(というか彼を怒らせてしまう) 彼とは2年付き合っていますが、この問題について今だに解決の糸がつかめません・・・・、どうか話を読んで相談に乗ってください! 私は野菜全般、果物のほとんどが苦手です。ちなみに苦手なだけでアレルギーなどはもっていません。 幼い頃から偏食をしていました。大学4年間一人暮らしをし、自炊などをしていたので、現在はこれでもマシになったほう、というくらい昔はひどい偏食をしていました・・・・。 ご飯を残すことはいけないことだし、幼い主張で、恥ずかしいことだということも身にしみてわかっているつもりです。 だいたいのものは我慢して、時間をかければ食べることはできます。でも私は嫌いなものが美味しそうに見えないし、美味しいと感じません。口に入れた瞬間吐きそうになってしまうものも多いです。そうして無理して食べた後にも思い出して吐きそうになったりします。 だから私は外食する場合、残さないよう、食べられそうなものを頼みます。 もし、(メニューなどで判別できないときがあるので)、苦手なものがその料理に含まれていた場合などは気持ち悪くならない範囲で食べて後は残します。 彼はそれが許せないようです。 ある時「なぜ残すんだ、食べられるなら多少無理しても食べなさい」と彼に言われたので、時間をかけながらも嫌いなものをすべて食べました。 そうしたらすごーく嫌そうな顔をして食べていたらしく「あんな顔して食べるな。楽しく食事できないじゃないか。」と怒られました。 「だから普段は食べられるものを選んでメニューを選んでる。次からもっと気をつけて選ぶから。」と伝えたのですが、「そうやって食べるものを選んでいるから食べられるようにならないんだ」と言われてしまいました。もうどうしていいのかわかりませんでした。 私は苦手なものを食べて体調悪いわ、食べたのに怒られるわでちょっと泣いてしまいました。私が美味しそうに、なんでも好き嫌いせずに食べられればすべて丸く収まるんですが・・・。 つい先日も、私が皿うどんを食べたくて彼を誘ったのですが、野菜の具が多く、私は具は半分くらい、麺は全部食べて具を半分くらい残しました。彼に「なんで食べたいって言ったくせに残すの?」と怒られました。その後半日くらい彼の怒りは収まらず、気まずい空気でした・・・。 私は、お店で残すのはおそらく他の人より躊躇ないです。お金を払っているということもありますが、一緒に来た人に私の嫌な顔を見せたくないし、気持ち悪くなってお店を出たくないからです。そこも彼にとっては許せないのでしょうね。 私は何を頑張ればいいのでしょうか。私にとって頑張って食べるということは、気持ち悪くなりながら、マズいと思っている顔をしながら、食べ続けるということです。家で食べられるよう特訓するとか・・・? 私のこの偏食を今後どうしていけばいいでしょうか。 彼が「食べろ食べろ」って言ったって、私はそんなに急に食べられるようにならないですし・・・。困ってしまいます。 彼はどういう気持ちなんでしょうか。偏食しない女の人と付き合えばよかった、って後悔しているんでしょうか。 私としては、ひとつひとつ、これから美味しく食べられるものを増やしていければいいじゃん!、いつの間にか食べられるようになったりとかあるかもしれないし!、とか長い目で見て欲しいと思っているのですが・・・かなり甘えかもしれませんが; どんなことでもよいのでアドバイス、読んだご感想でもいいのでいただきたいです! 私はこういうとき彼になんと言えばよいのでしょうか。 私はどんな努力をするべきなのでしょうか。 彼と私どちらに共感できますか? よろしくお願いいたします!

  • 会社にお弁当をもっていきたい・・・のですが

    こんにちわ。 くだらない悩みなのですが、みなさんならどうするかなー?と思い、質問させていただきます。 私はデザイン関係のお仕事をしているのですが、 ちょっとしたご縁があって、今年になって今の職場に転職した20代前半の♀です。 今の会社は社長と、20代後半の女性社員の、3人だけです。 私が悩んでいるのはランチのことなんです。 この会社では、女性社員の先輩と毎日一緒に、同じものを食べに行かなくてはなりません。 小さい会社だからしかたないのかもしれませんが、 以前の会社ではおのおの好きな物を買ってきたり、お弁当もってきたり、たまには外食したり。。。とみんな好きなようにやっていました。 一緒に食べるのは勿論いいのですが、毎日先輩の食べたいものにつきあわされて、正直苦痛になってきてます。先輩は好き嫌いが多く、「何食べようか?」と聞いてくるわりに、毎回自分の食べたいものを食べます。 たまーに「定食にしませんか?といったも、「んん・・・定食かぁ・・・。パスタにしない?」というかんじです^^; とにかく好き嫌いが多い上に、ジャンクなものが大好きで、、、栄養面も気にしている私には苦痛です。しかも私は結婚を控えていて、今本格的に貯金をしているのでランチに毎回お金をかけてられない・・・ということもあって、妙なストレスがたまってます(笑) ものすごーくくだらないストレスなのですが、ランチくらい好きなもの食べさせてくれー(笑)というかんじです・・・ かといって強行してお弁当をもってきていいものか、悩みます。以前、「前の会社ではお弁当もってきてたんですよ」といったら「え!うちの会社じゃそんな子いないよ。」と言われたことがあるので、嫌な顔されるのは目に見えてます。 みなさんならどうしますか? 我慢してランチにつきあうしかないですかね?

  • 否定と肯定

    否定の否定は肯定になりますが 肯定の肯定は否定になりません 否定は肯定の反対のはずですが? 否定は肯定の正反対ではないという事になりますか? なんでかな。お馬鹿さんに教えて。

  • 肯定形を否定形で使っても良いのはなぜですか?

    肯定形を否定形で使っても良いのはなぜですか? 例えば、「これは机ですか?」を英訳すると Is this a desk? になります。 しかしながら、会話では、 This is a desk? のように肯定文のままで、最後語尾を上げることで疑問系にして話すことがよくあります。 日本人だけでなく、ネイティブの人の話を聞いていても頻繁に使っているような印象があります。 テストだと明らかに、下の言い方がでは、×になってしまうわけですが、 実際の会話などで使った場合、どういう印象を与えるのでしょうか? また、使い分けについても教えて頂けますでしょうか? 「東京に行きますか?」と「東京に行きます?」 みたいにほとんど大差ないものなのでしょうか?

  • 肯定も否定もされないです。

    先日、今好きな人と友人と数人で飲みに行きました。好きな人とは現在仲のいい友達関係です。数人で出かけても大抵いつもは自然と隣などに座るのですが、この日はたまたま友人が間に座りました。 そんななか、お酒も進み友人は「○○(名前です)はpinotan3のことがスキなんだよ~」っと言ってきました。もちろん、彼は友人の隣にいたので友人がいくら私の方を向いて言ったとしても、彼はシラフに近い状態だったし距離的にもこの声は絶対聞こえてます。しかし、チラ見すると彼は肯定も否定もせず聞こえないふり?としていました。私はその時ウソだ~っと流してしまいました。 翌日、彼に会いましたがいつも通りの態度でした。普通に話しかけてきたり、会話も普通でした。 肯定も否定もしないってことはどうゆうことなんでしょうか?アドバイスください。

  • ラディカルと聞いて、肯定的に感じますか?否定的に感じますか?

    ラディカルと聞いて、肯定的に感じますか?否定的に感じますか? ラディカルという言葉についてはhttp://okwave.jp/qa/q1742068.htmlで詳しく説明されてよく分かりました。 実際につかうとなるとどうでしょうか。 できれば、業種も教えて頂ければ大変楽しめます。 ちなみに、わたくしは建築関係ですがラディカルと聞くとよい意味に捉えられます。 ヨロシクお願いします。

  • 否定派?「頑張れ」肯定派?

    日本に古くからある誰かを応援する時、励ます時に用いられるステキな言葉「頑張れ」 しかし、この「頑張れ」が一部の歪曲した考えの持ち主によって悪い言葉にされようとしています。 理由が精神的に追い詰められている時に「頑張れ」と励まされるのが嫌、 「今でも十分頑張っているのにこれ以上どう頑張れと言うんだ、不愉快だ!」 だそうです・・・ で、「頑張れ」の代わりになんと言えば良いかというと、 「無理しなくていい、頑張らなくてもいい」正解らしいのです・・・。 でも上の理屈だと 「無理しなくていいなら精神的に追い込まれたりしない、頑張らなくて済むなら悩んだりしない、不愉快だ!」 ってなるような気もします。 以上を踏まえて、 あなたは「頑張れ」が悪い言葉だと思いますか? ムカつく上司に言われる「頑張れ」と自分を大切に思ってくれている人からの「頑張れ」は同じ意味合いですか?