• ベストアンサー

落花生の殻むき機ってありませんか?

兼業農家をしています。落花生を栽培して、手で殻を剥いています。毎年時間を掛けて手で剥いているのですが、時間の短縮のために簡単な機械を探しています。 どなたか、紹介していただけませんか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

落花生脱粒機でいくつかあります。参考URLに例としてあげましたが、他にもあります。 お近くの農協で仲介してもらえないでしょうか?

参考URL:
http://www.kiya-ss.co.jp/rs25r25.html,http://www.shin-norin.co.jp/ka.html
straw1492
質問者

お礼

早速の回答を頂、ありがとうございます。 機械の名前もおかげで解りました。いい実は出荷するので、あと来年の種ようにくずをむきたいとおもっています。 近くの農協で聞いてみます

その他の回答 (1)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.2

もし、夜なべをして片手間に剥くのでしたら、ペンチのような物で先が平べったくなった物があります。確か、ヤットコ?とか言ったような・・・・。

straw1492
質問者

お礼

ありがとうございます。私ははさみを使っています。生産農家の方々も、夜なべしてぼちぼちと剥かれているのでしょうか?いっきょにどーんは贅沢?

関連するQ&A

  • 生の落花生、殻のむき方

    教えてください。今日行った道の駅で生の落花生を手に入れました。 ジーマミー豆腐を作るために購入しましたが殻のはずしかたが検索しても出てきません。

  • 天津甘栗vs殻付き落花生・・手が止まらないのは?

    天津甘栗も殻付き落花生も、殻をむくという作業がありますね。 あの殻むき作業があると、なぜか手を休めることができずに、どんどん食べてしまいます。 さて、天津甘栗vs殻付き落花生だったら、殻をむく手が止まらずにどんどん食べてしまいそうなのは、どっち?

  • 茹で落花生が食べたい

    でも、海外在です。 生の落花生は手に入りません。 おつまみ用の殻つきのピーナツを茹でても同じように食べられますか? ご存じの方お願いします。

  • 落花生の等級について・・。

    千葉県の複数の知人から、毎年特産物の「落花生」をいただきます。物によっては、殻が黒ずんだり中身が食べられなかったり・・と、不良品もあります。他の農作物と同じように、落花生にも等級やランク付けみたいなものがあるのでしょうか・・?

  • 落花生の保存方法は?

    殻のついてない落花生、つまり薄皮のみの落花生を購入しました。 すでにその薄皮つき落花生は炒めてあり、完全な生ではありません。 この炒めた落花生は普通に常温保管しても問題はないのでしょうか?量が多く食べきるのには時間がかかりそうなので… それとも何かよい保存方法がありましたらお教え下さい。

  • 家庭菜園で採れた落花生のおいしい食べ方

    こんにちは。 家庭菜園で落花生を作ってみました。 ゆで落花生にするのが家庭菜園ならでは、と読んだことがあるので からつきでゆでて食べてみたのですが、中の豆は割りとシャリシャリして ちょっと想像と違いました。 火がとおっていないのかな(ゆで時間5分)と思ったので、 さらに10分。あまり変わらなかったです。 ゆで落花生とは、こんなものでしょうか。 それとほかにおいしい食し方があるのでしょうか。 殻ごと炒って、豆を食べるとか、 殻から出して豆だけ炒って食べるとか。 家内は、からごと乾燥させて生で食べればいいんじゃないのかしら、と 言っているのですが。

  • エビなどの殻むき(工場)

    冷凍むきえびなど元から剥いてあるエビなどの殻はどうやって剥いてあるのですか? 工場で機械が剥いているのか、それとも手作業で剥いているのか、それ以外の別の方法なのか、気になっています。 どなたか教えてもらえないでしょうか? あと缶詰のみかんの皮むきもどうやって剥いているか知っていらっしゃる方がいましたら教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。

  • 生の落花生をどうしたら食べられますか?

    生の落花生(約1kg)が手に入りました。確か、天日干しのあと、フライパンで煎ると食べられると聞いたことがりますが、本当ですか? 茹で落花生はちょっと飽きたので、今度はそのまま食べるピーナッツを作ってみたいのです。 何日くらい干せばいいのでしょうか? また、炒りつける時間はどうでしょうか?

  • ゆで卵の殻をむく機械はあるのでしょうか。

    正月の料理を準備していてたくさんのゆで卵の殻をむくのに一苦労。 市販の「暖めるだけ」のおでんに入っている卵や、うずらの卵の水煮などの卵の殻は、どうやってむいているのでしょうか。 手でむくのは大変だと思うのですが、やはり機械があるのでしょうか?

  • 農家はいつも同じものを作っているのか

    果物や米を作る農家は毎年同じものを作っているのはわかるんですが、なすとかほうれん草とかを作る農家は毎年作る作物は変わらないんでしょうか?なす農家とかほうれん草農家とか聞いたことないですし・・・  想像するに兼業農家だったり小さい農地しかない農家は売れる作物を見極めて選んだりしていて、大きい農地のところは一定なんでしょうか?

専門家に質問してみよう