• ベストアンサー

地下鉄で火災が起きたら・・

以前、TVで「もしも東京で地震が起きたら、どう対処すればいいか」という感じの番組をやっていました。 そこで、もし地下鉄のホームにいる時に火災が起きたら、どうすればよいか? という対処法についていっていました。 その対処法というのが、 階段で上に逃げようとすると、人がいっぱいでなかなか上に上がれないうえに、煙は上のほうにあがり、煙が上にあがるほうが早いから、煙をすってしまい、一酸化中毒で死んでしまうから、上にあがろうとしないで、線路をつたって隣の駅に逃げたほうがいい。 というものでした。(記憶があいまいなので違う点があるかもしれません。) だけど、今、親とそのことについて話していたら、 線路を通って逃げてたら、死ぬ。 と言われてしまいました。 親がいうには、煙は線路にも充満するから意味がないとか、線路に電車が来たらひかれて死ぬ。 とか言うのですが・・・ 一体どちらが正しいのでしょうか? 親と、とてももめたので、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.東京であれば、丸の内線と銀座線は、線路脇に高圧電流が流れているので、迂闊に線路に飛び出してはいけませんね。電車の上にパンタグラフがない場合、他の鉄道も(ディーゼル車・蒸気機関車しか通ってない場合は除く(^-^))まず線路か線路脇から電車に給電していると考えていいでしょう。 2.ホームが火の海になってしまっていたら、それでも線路から逃げないといけないでしょうね。電車に轢かれるのが怖かったら、電車の進行方向(車と同じで左側通行です)に急いで逃げてはいかがかと。向かっていくより逃げる分だけ確立が低いでしょう。あと、退避スペースがトンネル内でもときどきあるはずです。なければ荷物を捨てて線路脇に伏せる! 3.隣の駅も火事だったら最悪ですね。  さまざまな状況が生じるのですから、絶対生き残れる逃げ方はないでしょう。ともかくパニックにならないこと、係員が生きていたらその指示に従うこと、最後まであきらめずに勇気を持って行動すること、ですね。

その他の回答 (2)

  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.3

列車から火の手が上がったら、線路(トンネル)内に煙が充満するでしょうから、一概に線路を伝って逃げろとはいえないですよねえ。前の方の回答通り、高圧線もありますし。 地下鉄で火災が起こるとすれば、高圧電流の流れている電車が一番危なそうな気がします。 となるとやはり、線路を伝って逃げるのは、得策ではないと思えます。 そういう状況なら、ホームでなるべく煙の少ないところに行き、低く身を伏せてパニック状態がある程度収まるのを待ち、なるべく早めに隙を見て逃げる、って手を私は取りたいと思います。 もしホームで爆発的に火災が発生したら、 左右に気を配りつつ、線路に降りて身をかがめているとか、それすら間に合わないような勢いなら、……どうしようもないかなあと。

  • kuro96jp
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.1

一概にどちらが正しいとは言えませんが (状況により様々ですので) ただ、火災の時には、火災報知器により地下鉄の運転指令 に火災発生を受けて運転は停止されますので、列車にひかれる可能性は少ないと思います。 あと、煙ですが、たしかに線路にも充満しますが煙は上にあがろうとする性質が強い為、比較的線路の方が安全だと思います。なるべく体勢を低くする事により煙を吸うリスクを抑えることが出来ます。(もちろん口にハンカチなどで抑えることで)なので線路を伝って隣の駅に行くというのも有効だと思います。ただ地下鉄によってはレールに電気を流していてそこから集電する方式(第三軌条方式)もありますので、必ず係員の指示に従って行動するのが重要です。

関連するQ&A

  • 地下鉄のホーム

    地下鉄のホームって、ホームの両側に線路があるパターンと線路の両側にホームのあるパターンがあると思うのですが、あれってどっちのパターンにするかはどうやって決まるのでしょうか? 意味は通じてるでしょうか。 補足すると、前者は上りと下りの乗換えが階段を上がらずに出来て、後者は階段を上がらないと乗り換え出来ない。

  • 地下鉄のホームについて教えて下さい

    毎日、地下鉄を利用していて不思議に感じる事があります。 一般の鉄道でも同じなのですが、地下鉄のホームには2種類ありますね。 (1) 駅スペースの真ん中にまずホームを設置し、その左右に上り・下りの線路を敷設して、両方向で同じホームを 「共有」 しているタイプ。 (2) 駅スペースの真ん中に上・下、両方向の線路を敷設し、その左右にそれぞれ 「専用」 のホームを独立して設けているタイプ。 地下鉄の場合、注意して見ると、(1) の場合はちょうど (2) の二倍の広さのホームを確保しているようです。  もちろん、全ての地下鉄の駅を確認したわけではないですが、私の知っている範囲では全てこのタイプでした。 従って、どちらのタイプを採用しても、駅全体のスペースは同じで、建設コストも工期も同じだと思われます。 しかし、考えると各駅ではバラバラになっていませんか? ある駅では (2) のタイプで、たまたま上りのホームにある改札口から入場して下り方向の車両に乗りたい時など、一旦、階段を上って (下って) 線路の向こう側に行き、また階段を下って (上って) やっと目的のホームにたどり着くわけです。 ところが、隣の駅では (1) のタイプで、利用客にはとても便利な駅になっている場合もあります。 建設コストが同じであるとすれば、わざわざ駅毎にバラバラのタイプにする必要はないのに、なぜ? と考えています。  どなたかお教え下さい。 もしかすると、ターミナル駅など利用客が多い駅では、上下線同時に入線した時の大混雑を防ぐために、(2) のタイプにしているのかと思いましたが、たとえば東京メトロの銀座駅。 ここは銀座線、丸の内線、日比谷線が交差しているターミナル駅です。  ところがどの線も全てここでは (2) のタイプです。  ますます分からなくなりました。

  • タワマン(商業施設や会社など含む)ビルの火災時

    思ったんですけどあんな地上300メートル近いビルジングって、クレーンでも間に合わなければやはりヘリしかないんでしょうか? だけど、ヘリだとしたらもしも(特に上層階)はホバーリングでも近づくことって難しくないですか? プラスはめ殺しだとしたらまず窓を割って救助しなければいけないから時間のロスですよね? 特に火災のときには、煙をすって一酸化炭素中毒にでもなったら割る(もしくは救助のための電話を入れて待機するとか)できるんでしょうか? ある映画を見て気になったので教えてください

  • 火災報知器の作動について教えて下さい。

    煙を感知するタイプの火災報知器での疑問です。 防虫駆除の為、バルサンやアースレッドなどを使った場合、火災報知器は反応するのでしょうか?。 もし反応するのであれば、何か対処法は有りませんか。 宜しくお願いします。

  • 地下鉄の出てくる夢の意味を教えてください!

    夢占いをお願いします。昼寝をしたときに気になる夢を見ました。 内容は、 私が長男と一緒に、海外の雰囲気の地下鉄にレストランかどこかに向かうため乗っていました。 ところが降りる駅に自信がなくなり、5.6駅目でいったん降り、とりあえず始めに乗った駅に戻ろうと思いました。降りたホームは大きな総合駅ではなく真ん中に線路がありホームが対面している普通の駅で、ホームにはちらほら人がいました。 しかし、降りたホームで、初めに乗った乗った駅の名前も、番号(海外でありがちな「赤のラインの何番の駅」など)の記憶もあやふやなことに気づき、息子と一緒に、今私たち何区間乗って降りた??と、おもいだそうとして話していたところに、偶然主人が地下鉄に乗るため階段からホームに降りてきた感じで現れて(主人はスーツ姿で一人でした)、あー良かった~、とりあえず合流できたから何とかなる~。ととても安心した夢でした。 なんだか気になったので、この夢の意味など分かる方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 家庭用火災報知器

    これから義務化される、家庭での火災報知器のことで教えてください。 よくホームセンターのチラシで、煙感知式と熱感知式と有りますが、どちらのほうが良いのでしょうか、教えてください。

  • 家が燃えています。あなたは2Fにいます。いま火事で

    家が燃えています。あなたは2Fにいます。いま火事で火災の炎で死ぬ人は稀です。大半の人が一酸化中毒で死ぬらしいです。あなたは窓を開けて逃げますか?階段は既に倒壊しているものとします。消防に救助を待つ場合は、窓を開けて空気を入れるべきか教えてください。

  • 地下鉄のホーム

    きのう久々に地下鉄に乗りました。で思ったのですが、普通地下鉄のホームは1つの島に上り・下りとなっている駅が多いのですが、時々、上下線の線路、列車が隣り合わせになる形式、つまり上りは上りのホームで下りは下りのホームになっている形式の駅もあります。主流は島1つですが、そうでない形式の方が建設費もかかるし、工事スペースも余計にかかると思うのですが、すべて島1つ形式に統一していないのはなぜでしょうか。 時々島1つじゃない駅があると気分転換になる以外のメリットが見当たりません。

  • 東南海地震

    地震発生  ↓ 家が倒壊  ↓ 屋根の下敷きになる  ↓ 漏電等により火災が発生  ↓ 身動きがとれず一酸化炭素中毒により死亡、または焼死。 上記のような最悪の結果にならないように何か手立てはありますか?死にたくないです。宜しくお願いします。

  • 石油ストーブの一酸化炭素中毒について。

    一酸化炭素中毒について。 おとといに学校で、生徒が石油ストーブを付けたときに付け方を間違ってしまって、その時に黒い煙が出て、強烈な煙の臭いがして、それで自分はその黒い煙を吸ってしまったのですが、その黒い煙は一酸化炭素なのでしょうか? 気にしすぎなのかもしれませんが、十分換気してもしばらく眠い感じやめまいがしたのですが大丈夫なのでしょうか?(今は完全に治っています) またあれがもし一酸化炭素だったら、軽症でも医者に行った方がいいのでしょか? あと、一酸化炭素を吸って肺の機能が低下して長生き不可になったりしないのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いいたします。