• ベストアンサー

pH校正

pH校正についての質問です。酸性、中世、アルカリ性で校正すると思いますが、順番ってあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • witness
  • ベストアンサー率66% (20/30)
回答No.4

はじめまして.端的に言いますと、原理的にはNo.2の方がおっしゃっている通りですが…通常は標準緩衝液という1.68,4.01,6.86,9.18というタイプのものを使用します.大事なのは、測定したいものを挟める3点の標準緩衝液を使用する事なのです.1)1.68,4.01,6.86,2)4.01,6.86,9.18のどちらかで行うのが最もポピュラーです.       例えばpH3の測定を行いたいのであれば1)で行います.まず、校正の順番は関係ありません.(ここが原理で関係するのであれば、実際の測定試料の順番にも影響するためです)1つの測定が終了すれば精製水等で電極部を洗浄しますし.大事なのは、各々のタイプ1)or2)の真中にある緩衝液で6回程度の再現性を見る事なのです.          その再現性は通常の規定では±0.05,もう一点、全ての校正時(再現性も含む)際の温度が±0.5℃という方法です.緩衝液の表示には、必ず温度変化での緩衝液そのもののpHが表示されていますので、そこから大きく外れなく、かつ上記の規定で校正されていれば問題ありません.     当然、実際の測定時にも校正時の温度規定を考慮(±0.5℃)して測定するのですヨ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lone_lynx
  • ベストアンサー率41% (78/188)
回答No.3

いまどきのpHメーターには、切片とか傾きの概念が表に出てこないはずです。 それにJCSS検定のpH標準液は、4.01、6.86、9.18の3点だけじゃなかったかな。 うちの職場では、必ず6.86(中性)から校正します。これは順番うんぬんの問題ではなく、pH6.86における起電力を見て、電極の適合性を見るためです。 その後、酸性orアルカリ性で校正します。検液のおおよその液性が分かっていれば、2点校正で十分です。 検液の液性がまるで分からない時や、中和滴定などで測定範囲が酸とアルカリにまたがる場合などは、3点校正します。この時も、酸性とアルカリ性どちらを先にしても構いません。 大事なことは、きちんと校正されていることを確認することです。電極の洗浄がちゃんとできていないと、校正値は狂いますから、必ず校正後に、同じ標準液を使ってpHを測り、正しいpHを示すことを確認します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

これは酸性とかそういうことで順番を決めるのではないのです. pH メータは電極の起電力と pH の間に1次関数の関係が成り立っていると仮定して,起電力の電圧値を pH に換算して表示します.そのときに必要なパラメータは1次関数の傾きと切片です.校正に使うふたつのつまみになんて書いてあるかよく見てください.どちらかには "slope" つまり傾きと書いてあります.もうひとつは "std" とかが多いでしょうか.これは standard のことですが,意味的には切片の調整をする部分です. 通常の測定では中性を使って切片を,酸性またはアルカリ性を使って傾きを調整します.これは電極の起電力とかの関係で,そうした方が調整がスムーズに行く場合が多いというだけのことで (この説明は,ちょっとめんどうなんで省略),何回か調整を繰り返して追い込むならどちらからやっても本質的な意味はありません. ここで気をつけなくてはいけないのは,1次関数による近似はあくまで近似であり,あまり広くない pH 範囲内でしか使えないのです.通常は測定したい pH より高い点と低い点で,できるだけ pH の近いふたつの標準液で校正しなくてはなりません.たとえば 4 と 7 で校正したら,9 とか 2 とかの測定は信用できない (程度問題ですが),ということです.そのため,たとえば JIS では pH 1.68,4.01,6.86,9.18,10.01,といった標準液が指定されています. ということで,通常は中性 (6.86) で std,酸性側を測りたいなら酸性 (4.01 )で slope を調整という順番でいいのですが,本当はこれを何回か繰り返すのが正しく,何回か繰り返すなら,どちらからはじめてどちらで終わっても別にそのこと自体には意味はないということになります. ふだん 4 と 7 で調整しているものを 1.68 と 4.01 で調整するときは,どちらから始めるかというより,何度も繰り返すことの方がずっと重要です.このあとまた 4-7 で調整するときも同じです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

中性っぽいのから先に校正します。 リン酸バッファーかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pH計の校正の頻度について

    先日、実験でpHメーターを用いてpHの測定を行った学生です。 実験では、pH7、pH9の標準溶液がおいてあり、そのときの実験で測定する溶液のpHは酸性(4~6)でしたのでpH7の標準液のみの一点校正で行いました。 事前に、pHメーターによる誤差がpH0.2程度生じるというような表記があったためpH7,9で二点校正して酸性のpHをはかると誤差範囲が広がると考えたのですが、 (1)pH7,9で二点校正する必要はあったのでしょうか。 また、測定は溶液の濃度を変えるたびに校正していたのですが、pHメーターの精度上の誤差があるのに毎回校正していいのか という疑問もわいてきました。そのように感じたのは、標準溶液(pH6.86)にメーターを浸した際に、最初はpH6.86付近で安定していたのですが、後半はpH7.00以上で安定し、その際に校正ボタンを押していました。 校正の仕組みがよく分かっていないので自分でもうまく納得ができないのですが、 (2)校正前の浸した段階のpHメーターの読みは関係ないのでしょうか そもそも、実験の時に気づいてpH4の標準溶液を出してもらえばそれで済んだ部分もありますが、もう既に実験は終わってしまったので、考えられる誤差の要因についてヒントをください。

  • phって、何?

    強いアルカリ性や酸性は肌に良くない、という説明で、 「phが4から10なら大丈夫」とありました。 phって何ですか? 予想としては、酸性やアルカリ性が強くなって行くごとに上がる値かな?と思いますが…

  • pH計の校正について

    普通、pH校正用の標準液には7,4,9がありますが、7で校正した後4の校正をして終わりにしていました。先輩が、おしえてくれたので。これを4と9,7と9ではいけないものでしょうか?私が計る検体はpH4~9くらいです。2点より3点校正のほうがの方が、よいのでしょうか、教えてください。

  • ペーハー(PH)の仕組みがよくわかりません

    高校時代、化学をサボっていた馬鹿です。 超初歩的な質問ですみません。 PHは水素イオン濃度のことで、PH7より低いのは酸性、高いのはアルカリ性とのこと。 水素イオンが多いほうが酸性ということなのでしょうか? また、酸性かアルカリ性かになぜ水素イオンの数が関係あるのですか? また、『CO2(二酸化炭素)が多いとPHが下がる』そうですが、Hの原子記号1個も入ってないのになぜに酸性なのでしょうか?

  • pHについて教えて下さい。

    100リットルが入る廃水タンクに 酸性:pH3の廃水を500リットル、アルカリ性:pH10の廃水を500リットルを入れて よくかき混ぜると 単純に考えて pHは だいたい中間の中性ph6.5位になるものなのですか? それとも酸性、またはアルカリ性の どちらかに傾くものですか? お判りの方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 液性に応じてpHメータを校正するのはなぜですか?

    pHメーターで試料溶液のpHを測定する際、試料溶液が酸性の場合はpH4とpH7で、試料溶液が塩基性の場合はpH7とpH9でpHメーターを校正しなければなりませんが、なぜこのような操作が必要なのでしょうか? pHメーターの電極に関係があるのではないかと思い、自分なりに調べてみましたが、よく分かりませんでした。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、何でも結構ですので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ph(ペーハー)って?

    酸性とか,アルカリ性の単位(?)のph(ペーハー)ってなんの略記なんですか? ドイツ語?

  • 中性はpH=7.0それともpH=7ですか?

    とても些細なことなのですが、酸性・中性・アルカリ性を説明するときに「中性はpH=7」と書きますが、本当はpH=7.0と表記すべきなのでしょうか? そうなるとpH=6.9は弱酸性、pH=7.1は弱アルカリ性となりますよね・・・中性はどこからどこまでなのでしょうか?

  • pHの校正

    携帯用pHメーターの校正はどの程度の頻度で行えば よいのでしょうか。一度、溶液や水などに入れたら、 そのつど校正をかけなければならないのでしょうか? また、市販の標準液(pH4、7、9)250mlはどのくらいの 期間・どのくいの回数使用可能なのですか? その保存のさいに注意するところはあるでしょうか?

  • pHについて

    pHって、液中の水素イオンの濃度ってことなんですよね。? なぜアルカリ性のpHは7より大きいんですか? なぜ酸性とアルカリ性の水素イオンの個数が異なるのかよくわかりません。 なんだか全然見当違いなことを書いている気がしますが、教えていただけると嬉しいです。

DCP-J567Nの印刷エラーについて
このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nを使用して印刷しようとすると、印刷エラーが表示されます。
  • ドキュメントをキャンセルしても、印刷が残っていると表示され、印刷ができません。
  • ブラザー製品のサポートページの使い方や電話予約の仕方が煩雑で、申し込むことができません。
回答を見る