• ベストアンサー

踏切が目の前にある駅のオーバーラン対策

踏切が目の前にある駅のオーバーラン対策はどうなっているでしょうか?このような駅でのオーバーランは先日の東武伊勢崎線の様な事故にもなりかねないと思うのですが、運転士がミスっても自動的に踏み切りの前で停車出来る様なATSみたいな装置は付いているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

私の会社はワンマン運転を行っていないのですが、 他のワンマン運転を行っている路線では、 ●東急(池上・多摩川) 列車は自動で定位置に止まるシステムを取り入れています。(TASC) 従って、オーバーラン自体が無いです。 他の場合ですが、事前にATSでスピードを落として進入するなどして、防止していると思います。 踏切を完全に過ぎたオーバーランは、停止位置の見誤りではなく、そもそも停まる意志がない為のミスであり、「急行」などと誤認して乗務しているからなされたことで起こります。 都心のワンマン運転(東武亀戸線や西武多摩川線など)はそもそも急行などありませんし。 駅進入前にスピードを落としています。 最悪の場合は、運転台を換えての後進になります。 踏切は警笛吹鳴で一旦停止後の進入になると思います。(←実際にはそうせざるを得ません。)

nozomi500gou
質問者

お礼

3度もご回答頂きありがとうございます。 列車は自動で定位置に止まるシステムなんてあるのですか。初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#250013
noname#250013
回答No.13

近所の駅は踏切が駅のすぐ前にあります。 なのでいつも駅に電車が来る前に遮断機が降りてしまいます。 電車が止まって人を乗せて出発して、やっと開くかと思ったら反対車線が来てしまいます。 おかげで朝と夕方のラッシュ時は、開かずの踏切です。 ちなみにこの駅5mオーバーランすると踏切内なんですよ、安全が第一なんでしょうね、待ってる方としては少しは開けてよと思いますが(笑)

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 オーバーランして踏み切りを横断している人を撥ねてしまったら大変ですから、仕方ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sulpher
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.12

会社によって結構違うみたいですねえ…… 東京西側の某私鉄の場合です。 防護策(1) 駅直後の信号(出発信号)を赤にしておく これですと,踏切手前の信号機でATSが作動し,踏切手前で強制的に停まらされます。 踏切が閉じたら出発信号が青に変わります。 また,出発信号は青のままでも,ATSのシステムだけは赤信号として作動するように設定されているケースもあります。 #9=#11さんの会社と違い,ポイントとかのない小さな駅でも採用されている箇所がけっこうあります。 防護策(2) 停車のはるか前から踏切を閉める 電車がホームにさしかかる前から踏切が閉まりはじめ,電車がホームなかばに差しかかったときには 遮断機が完全に閉まるように設定してある踏切もあります。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社によってかなり違うのですねえ。僕は兵庫県在住ですが、近くに私鉄やJRが走っているので列車が駅に停車する時、踏み切りや信号がどういう動きをするか見に行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんにちは、No,9です。 ちょっと説明に言葉が足りなかったです。 ●竹の塚駅のような手動踏切(第二種踏み切り道)は少なく、関東でも10箇所ほど(竹の塚の駅前後で2箇所)しかなく、列車接近時には踏切は自動で閉まります。 >>>したがって、オーバーラン時でも踏切は閉まっており、人を轢く恐れはありません。 ●ポイントのない小駅の場合 もし、列車が大オーバーランをし踏切完全に越えた場所で停止した場合、ポイントのない様な小さな駅の場合は、次のような取り扱いをします。 踏切は正規の進行方向には作動するように回路を構成していますが、逆方向に走行したときは回路が正常に機能しないので、 (1)車掌は踏切に急行し、通行人を制止します。 (2)運転士は後部の運転台に移動し、車掌の立っていた後部運転台で前方を注視し、踏切手前で一旦停止し、警笛を吹鳴し、ホームに停止位置を戻します。 (3)ドアは、運転士でも開けられます。(ドア鍵が必要な車両でも、運転士はドア鍵を所持していますので開けられます。) ドア鍵を使い、運転士でドアを開けます。 踏切を跨いで停まってしまった場合は、踏切は作動しているので、そのままバックします。 ・・・実際には関東の鉄道は過密運転なので、そんな時間が無くて次駅まで行ってしまうと思います。 ●ポイントのある駅の場合、 その駅の出発信号機は絶対信号機(←ポイントがあるというのが重要です。)なので、そもそも赤現示で進めません。手前でATSに叩かれて減速して到着します。 出発信号機より先は行けないので、踏切手前で停まります。

nozomi500gou
質問者

お礼

2度のご回答ありがとうございます。 これがワンマン運転の列車だったら、どういう手順でバックするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lalala129
  • ベストアンサー率35% (86/240)
回答No.10

30年以上前の話で私も記憶が確かではないのですが… 京阪電車の本線の某駅(各停しか停車しない駅)で、実際にオーバーランが発生し、事故になった記事を見たことがあります。この踏み切りは列車種別を判断し遮断機を閉じるタイプで、各停の場合は遅く遮断機を閉じるため、オーバーランを起こした場合はこういう事故になってしまうとの事でした。 当時国鉄は一番早い列車に合わせて踏み切りを閉めており、国鉄しか知らない私は「私鉄の踏み切りは進んでいるんだな。」ろ感心したことを思い出しました。 もちろん事故が発生したわけですから盲点があったわけですが、もう30年も前の話ですので、現状のふみきりがこのような対策を施していないはずはありません。 JRでしたら旧ATSなら無理ですが、ATCやATS-Pなら速度や列車種別を判断して遮断機を閉じるタイミングを計算している踏み切りは都市部を中心に数多く設置されています。が、どの踏切がそうだというのは…知りません。(^^)

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 30年前でもそんな踏み切りあったんですねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは、関東のある私鉄で車掌をしています。 駅での停車時間は、大抵、退避がなければ15秒~20秒ほどです。 踏み切りはその前に締め切りが完了しているので、質問者様のような内容は殆どの駅で起こらないです。 竹の塚駅の踏み切りは、第二種踏み切りという踏切手が遮断管を手動で閉めることもあり、係員が失念して遮断管を閉め忘れてしまう危険性があります。 しかし、ここの駅は、、、 (1)複々線であること (2)車庫があり、電車の動きが複雑なこと (3)西新井駅近くに環状七号線があり、高架化が難しい 、、で自動の第一種踏切化してしまうと遮断機が閉めっぱなしで開けられない事、しかし、高架化は構造上難しい事で、やむなく手動踏切を続けていたようです。 従って、竹の塚での事故のケースは起こりにくいと思います。 ポイントのある駅の場合(江ノ電の長谷など)の場合、到着しても踏切が閉まっていない駅もありますが、その場合の電車の出発信号機は赤現示ですので、進めませんし、ATSによって非常ブレーキが作動します。 したがって、やはり質問者様の内容は起こりにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matrsetra
  • ベストアンサー率30% (110/359)
回答No.8

電車がホームに入るまで踏切が開いている駅があります。 京阪電車、観月橋駅。 川沿いに幹線道路と交差する交差点があり、遮断機が降り切る頃電車の前面が見えて停車します。 道路の信号は踏み切りと連動しており、踏み切りを渡る車は踏切が降りている間は右左折が点かず飛ばされてしまいます。 鉄道の方の信号は見ていませんがこの区間は各停のみです。 近鉄の場合はホームの先端に橙のランプが二個並んでおり、停車する電車が近づくと交互に点滅します。 また、急行停車駅から各停が出た場合、次の停車の為のベルによる連絡やマイクでやり取りを車掌と運転士が必ず行うので、JRに比べてオーバーランの新聞記事は極めて少ないです。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 道路の信号と踏み切りが踏み切りいるのですか。面白いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

閉まって止まったら開くのを知ってます。単線行き違い待ちの駅です。むこうから対向列車が近づいてくるとおもむろに閉まります。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 行き違いの場合は、停車時間が長くなるから、列車が止まると一旦踏み切りを開けるのでしょうね。でも「列車が通らへんのに、なんで踏切を閉めるねん」と思っている人もいるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

多くの場合、踏切が閉まります。 駅で止まっている間、ずーっと閉まっていることになります。当然、待ち時間は長くなりますが、オーバーランしても事故は起きません。 ただ、私鉄などで、ぎりぎりまで閉まらない踏み切りも見たことがあります。この場合、単なる停止のATSではなく、中間の速度制御を行い、オーバーランしないように制御しているから、なのでしょうね。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中間の速度制御というのはATCに近いシステムなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.5

ATSのあるところであれば、そのようにブレーキが掛かると思いますけれど、 ATSの無い地方鉄道の場合には運転士の技量によるでしょう。 今のところはオーバーランしたという話は聞かないです。 僕の知っている地方の鉄道には、ATSが無いので、機関車の付け替えをする場合には、駅で踏切の操作をして、踏切を閉じます。 列車の交換をする時にも、駅で踏切の操作をしているようです。 (未だタブレット、使っている鉄道の会社です)

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほとんど人任せなの鉄道会社もあるのですか。怖いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tty91
  • ベストアンサー率24% (27/111)
回答No.4

当然危ないので踏み切りが閉まります。 人が多いところなどでは列車が来る前に閉まり、停車すると空きます。 しかし人通りが少ないような場所では列車が来る前から発車するまでずっと閉まっている迷惑な場所もあります。 オーバーランするぐらいの時はすでにブレーキを強くかけているのでATSによって非常ブレーキが作動しても距離によっては間に合わないかもしれません。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ATSが作動しても間に合わないケースがあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納得いかない言動、行動をする人

    東武伊勢崎線の竹ノ塚踏み切り事故(手動で開く踏み切りで、電車がきているにもかかわらず、踏切を開けてしまい二人死亡した事故)のニュース(今日から手動でなく自動になる)を見ていたときのことです。 インタビューでおばちゃんが 「最初から自動のままにしておけばこんな事故は起こらなかった」っていってました。 おいおい、開かずの踏み切り(朝は一時間に5分位しか開かないので苦情だらけ)だから手動にしたんじゃないのか? 保安係について文句なら良いが・・・ 状況が変わると自分の意見を手のひらを反したようにする人っていませんか?

  • 踏切開閉についての疑問

    自分は高校生で通学に電車を使用しています。 途中の駅での事なのですが、私がいつも帰宅時に乗る列車は特急列車が先行するため駅に普通より7分位多く停車するのですがその列車が駅に止まると駅の進行方向にある踏切が今まで鳴っていたのに止まるのです。 また、特急が去って数分後にはまた、私の電車の為に発車する数秒前になりだします。 普通踏切は電車が近づくと鳴り離れると止まりますよね。 だから、駅近くにある踏切なんて普通は電車の進行方向側は停車中も停車前も鳴っていますが、電車の運転手からでも目の前の踏切は操作できるのでしょうか?それとも、その長く停車する時間に合わせて通行人に迷惑をかけないように踏切にタイマーみたいなものがあるのでしょうか? ちなみにその踏切は操作員もいなければ、その時間は駅の駅員もいません。

  • JR仙山線オーバーランの詳報について

    すこし昔の話になります。去年の秋か暮れくらいだったと思いますが・・・ JR仙山線の下り各駅列車が東照宮駅で50mオーバーランしたというニュース、覚えていらっしゃる方おられますでしょうか? 人づてに聞いただけで自分でソースを見つけられなかったため、気になることがいくつか残ってしまいました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、詳しいお話ご教授ください。 ・そもそも、なぜオーバーランしたのか。  (快速運転と勘違い?) ・正確にはどのくらいオーバーランしたのか。  (踏切まで突っ込んだ? ATS作動?) ・人的被害はなかったか。  (非常ブレーキで薙ぎ倒された人、踏切渡ろうとして轢かれた人とかいなかった?) ・その後の対応はどうだったのか。  (東照宮で降車予定だった客は北仙台駅で上り列車に乗り換え? 東照宮から愛子方面に行きたかった客はどうなっちゃったの?) なんてあたりがちょっと気になります。 実際に乗っていらした方の話、目撃された方の話もぜひ聞いてみたいです。 また、こういった鉄道関係のニュースを取り扱っているサイトをご存知でしたら、それもぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 脱線事故:手前の駅でのオーバーランの原因

    この度、1年ほど前の福知山線の脱線事故について、英語でプレゼンをすることになりました。 そこで、今疑問が出ているのですが、問題の列車が手前の駅でオーバーランをしています。これの原因をご存知でしたら教えてください。 前の駅でもともと何らかの理由で遅れが生じていて、それを巻き返そうと速度をあげて、停車位置を間違えたのか。 それとも単純に停車位置を間違えたのか。 いろいろ考えてみたのですが。真実を知りたいです。 参考資料がありましたら、それも掲載していただけると幸いです。 お願いします。教えてください。

  • JR稲田堤駅の踏切

    JR稲田堤駅に行くには踏み切りを渡らないといけないエリアに引っ越します。 勤め先は新宿を経由するのですが (1)踏切を考慮して、京王稲田堤を使用するのと小田急線で登戸経由どちらがお勧めですか? (私は7時ちょっと前くらいに稲田堤を出発する電車に乗る予定です) (2)JR南武線稲田堤駅の踏切付近は立体交差や階段等の工夫をする予定はないのでしょうか?あるとしたらいつ頃からですか?

  • 列車のオーバーランはなぜ叩かれるのか?

    皆さんは車を運転して頻繁にオーバーランをしますよね? 列車もオーバーランをしますけど 事故、災害という観点では車のほうが1mオーバーランしただけで衝突、転落等になって最後は火災や爆発等の大災害を生みかねませんよね? 列車だったら何十mかぐらいなら戻せば十分、それ以上行ってしまったら通過して次の駅まで行ってお客さんには逆方向の列車で戻ってもらうなどすれば良いだけですから。 どうして自分の車のスピード違反やオーバーラン等を棚に上げて鉄道や航空(飛行機の滑走路に着陸)等のオーバーランを叩くのですか?

  • 踏切はどのようにして閉められるのでしょうか。

    電車のプラットホームが縦(南北)に、その南端にほぼ接して横(東西)に国道が交差してます。 そこには踏切があって、北から来た急行電車がその駅に止まってお客が乗り降りをしている間は開いた状態でその中を自動車が行き来しています。 そして電車のお客の乗り降りが済み、発車直前に踏切は閉まります。 もし運転手が発車直前に自分の判断で閉めているとしたら、閉め忘れて発車することも考えられると思うのですが。 この踏切が閉まるのはどのような仕組みで閉まるのでしょうか。 駅員に尋ねてみたら自動で閉まるとしか説明がありませんでした。

  • 東武東上線の踏切事故の映像を見て疑問 その2

    昨日の東武東上線の踏切事故の映像を見て疑問 その2 運転者が車を降りた状態でも、保険は適用されるのでしょうか? 教習所では、キーを刺した状態から運転とみなすと教えられますが、 これはあくまでも、乗車していることが前提だと思うのですが・・・

  • 西武球場前駅までの最短経路が分からなくて困っています

    東武伊勢崎線草加駅から鉄道で西武線 西武球場前駅までの一番時間のかからない経路を教えてください。

  • 京急の踏切事故のその後

    大きな事故だったし、最新鋭の安全設備のついた踏切だったので、関心は高いと思います。結局最終的に電車がトラックに衝突した原因の結論は出たのでしょうか。 現場は障害物検知装置付き踏切で、信号とも連携していて340m手前の信号を赤にしたはずだと。さらにその信号は200数十m手前から視認可能で運転士が600m手前で気づける可能性があったはずだと。600mあったら止まれたはずだと。 実際にはどうだったのでしょうか。 障害物検知した時にはすでに電車は600m以内にいた? 運転士が信号見落とし? 余りに小さな障害物でも頻繁に信号が点灯するので無視した? 信号が点灯しなかった? 太陽光との関係で運転士から信号の点灯が見えなかったとか? 今回はトラックが線路沿いの細い道から右折したというかなりの想定外ですが、それにしても事故の原因によっては踏切は全般的に廃止も含めて何とかしなければいけなくなるかもしれません。