• ベストアンサー

紙のB4の大きさってどれくらいですか。

こんにちは。B4紙の大きさはどれくらいか教えてください。A4とA3とB5はわかるので、できればB5の~倍というような表現で教えてください。よろしくお願いします。

  • c310
  • お礼率85% (138/162)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acoco
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

B5の2倍の大きさです。 B5→B4 2倍 B4→B3 2倍 のような、関係になっています。(Aも同様)

c310
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

B4は B5の2倍の大きさですよ。 (B5×2) 最近はあまり見かけなくなりましたねー。

c310
質問者

お礼

ありがとうございます。助かります。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

「B5の2倍」です。

c310
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • B5をA3にするには?

    コンビニでB5をA3にしようと思ったらB5→A3がありませんでした。倍率は何倍にすればいいのでしょうか?

  • Bも同様です

    英語のプレゼンで, ○ Aはこのようです. ○ Bもまた同様です. といったように発表したいのですが,「Bもまた同様です.」を"一文"で表したいとき,どう表現するのが的確でしょうか?

  • 「AについてはBに詳しい」

    「AについてはBに詳しい」という表現を時々目にします。 Aは、ある事柄 Bは、文献名 です。 おそらく、 「Aについての詳しいことは文献Bに書かれています。」 ということなのでしょうが、 質問1 上記の私の推測は正しいですか? 質問2 文法的に、「~に詳しい」という表現は、どういうことなんでしょうか。

  • AさんにはBさんの悪口を, BさんにはAさんの悪口を

    Aさんに対してはAさんの良いことを言いBさんの悪口を言う、 Bさんに対してはBさんの良いことを言いAさんの悪口を言う、 というような人を何と表現できるでしょうか。 コウモリなどのあまりイメージの良くない動物を使った 表現だったような気がするのですが、全然違うかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 数学や論理学では「AまたはB」にはA∧Bも含まれるが、法律の世界ではそれをどう表現するのか

    数学や論理学の世界では「AまたはB」にはA、Bどちらかという 意味ではなく、A∧Bも含まれた表現だと思うのですが、 法律の世界では、それをどう表現するのでしょうか? AかBかAB両方でも良いといった感じです。 自分なりに考えたのは、 A及びB、A若しくはB という表現なのですが正解はどのようになるのでしょうか。 注:ここでAとBは同種、同レベルと考えています。 A∧B∨A∨B  ←数学的にはこの表現でしょうか 御教授お願い致します。

  • photoshopを使ってA4→B5へ

    photoshopを使用して、A4サイズをB5サイズに縮小したいです。 試しに300dpiでA4、B5のキャンバスを作り、A4をB5に合わせて 縮小したところ、7~9px程のずれが出ました。 A4とB5は等倍と思っていましたが違うのでしょうか? ぴったりのサイズに縦横等倍で縮小する事は不可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • AとBの比というのはA/Bのこと?それともB/A?

    計算式を簡単に(分かりやすくではなく短い言葉でサラッと)説明したくて、割り算を~の比と表現したいのですが、 AとBの比というのは A÷Bのことですか?それともB÷Aのことですか? 馬鹿な質問で申し訳ないですが、回答頂けると助かります!宜しくお願いします。

  • 「AとB」、「AやB」、「AやBなど」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。A、Bは名詞とします。「AとB」、「AやB」、「AやBなど」の違いを教えていただけないでしょうか。  特に、「AやB」自体のニュアンス、「AとB」と「AやB」の違い、「AやB」と「AやBなど」の違いを中心に説明していただければ助かります。「や」の役割をよく理解したいと思います。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ここは(A)都市の(B)である。」

     日本語を勉強中の中国人です。都市の中で、人々の気持ちをいやしてくれる場所を「ここは(A)都市の(B)である」というパタンで表現したいのですが、AとBに入れられそうな表現は教えていただけないでしょうか。私の思いついた表現も書きました。間違えましたら、ぜひご指摘ください。  ここは(A)都市の(B)である。 A. 1.騒々しい 2.賑やかな 3.大 B. 1.桃源郷 2.オアシス 3.楽園 4.天国 5.閑静な一隅  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • A級、B級ってよく言いますが・・

    A級、B級ってよく言いますが、A級=一流の B級=一流ではないという意味で理解しております。しかし、このA級、B級という言い回しいつ頃から言われだしたのでしょうか?昔からある表現ではなかったと思います。もし、ご存知でしたら教えてください。

専門家に質問してみよう