• ベストアンサー

社会福祉士について

社会福祉士の資格を取れる大学に進学しようと思っているのですが、福祉系は将来役に立つと言われていますが、いったいどうなのでしょうか??

  • dbgt
  • お礼率68% (15/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。 僕は福祉系大学を卒業後、地方公務員として勤務しています。大学卒業の翌年に社会福祉士資格を取得し、12年目を迎えます。現在は、大学院にも在籍しています。 さて、ご質問の件についてですが、ご指摘のとおり「資格がある=仕事がある」にはつながりにくいのが現状だと思います。 ご存知のとおり社会福祉士は「名称独占」の資格であり、資格を持たない方でも相談支援業務を行うことができます。また、国家試験の合格発表が大学卒業後(3月末)となりますので、求人に「要社会福祉士資格」とあったとしても新卒者は該当しないことになりますね。社会福祉士資格があれば「給料が上がる」などという職場もありますが、ごく一部の話です。 ネガティブな話ばかり書いてしまい申し訳ありません。同じ相談支援業務の専門職の中で、求人の多さと社会での認知度の高さ、そして、業務の守備範囲のわかりやすさを考えるなら精神保健福祉士の方が良いかもしれません。社会福祉士受験資格を取れる大学でしたら、精神保健福祉士受験資格と併せて履修できる可能性が高いと思いますので、検討してみてください。 長くなって申し訳ありませんが、少しだけ僕自身のことをお話させていただきます。高校生の時は、法学を学びたいと漠然と考えていましたが、試しに受験した福祉系の大学にしか合格せず、「社会福祉士」が何かも知らずに受験しました。結果として、就職に役立つなどということはありませんでしたが、現在の公務員&研究者としての自分の立場を考えると、改めて資格を取得して良かったと思います。今の段階で「社会福祉士」などと限定しないで、社会福祉学以外の分野も含めて、広く学んでもらいたいと思います。 「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、これまでの自分のことを考えると、「好き」なことと「向き、不向き」は違うのかもしれないなと最近思います。 長くなりました。それでは。

dbgt
質問者

お礼

『好き』なことと『向き、不向き』は違うのかも知れない。その通りですね・・・garokichi606サンのお話を聞いて、もう少し真剣にいろいろな情報に流されずに進路を決めてみようと思います。回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • sun1915
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

こんにちは。 dbgtさんのお住まいの地域がわかりませんので、何ともいえないところですが。将来、社会福祉士として就業されることをお望みであれば、日本社会事業大学(東京都清瀬市)に進学されることをお勧めします。メジャーではないですが、厚生労働省の管轄のような大学で、私立でありながら財源は国から出ています。そのせいか学費も他私立大と比べて安価です。 そして何よりも合格率・就職率ともに群を抜いています。国家資格ではない、福祉系列の関連資格も履修の仕方によって卒業時に修得可能です。実際、福祉団体や社会福祉協議会など、公的機関の職員は驚くほど、この大学の卒業生が多いですよ。社会福祉士は今後、成年後見制度においても、今後活躍の場が広がっていくと思われます。 志を高く持って、頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.jcsw.ac.jp/university/r_rec.html
dbgt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。住んでいる所が熊本なので東京への進学はちょっと・・・親も地元へ置いておきたいみたいで・・・活躍の場が広がってくれればイイのですが。

  • jankengoo
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.6

息子が今年春、大学の社会福祉学科を卒業して国家試験も合格しました。 ところがみんな就職がありません。 介護福祉の方はほとんど決まってすでにがんばってますが、社会福祉士は職がないのです。 おやとしては心配でしかたがないところです。

dbgt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり、介護職の方が仕事が多いみたいですね・・・そうゆう事も含めてちゃんと考えなけれがいけないなと思いました。

noname#19806
noname#19806
回答No.5

はじめまして。 福祉系の大学の4年生です。 求人票を見ていると、高齢化が急速に進んでいるので、老人福祉分野の求人はたくさんありますが、他の分野は施設数も少ないために求人数も少ないです…老人福祉分野だと社会福祉士より介護福祉士必須の施設が多いようです。また、精神病院は精神保健福祉士の資格が必須です。 また、児童分野では社会福祉士よりも保育士の資格の方が就職に有利なようです。私は今、児童分野で実習中ですが、ほとんどの職員が保育士の資格を持っています。社会福祉士のみで…という求人はほとんど見かけません。4年生の大学に進まれるのであれば、社会福祉士+もう1つ資格があった方がよいかと思います。ちなみに、私の大学は「社会福祉士+介護福祉士」「社会福祉士+精神保健福祉士」のコースがあります。また、保育士は自分で国家試験を受験すれば取れるそうなので、独学で取る学生も結構いるようです。 ちなみに私は、3年次編入なので社会福祉士の受験資格しか取れません。総合病院の事務(相談業務含む)ですと、学科不問と書いてありますがやはり社会福祉士の資格があると有利なようです。私はいろいろ事情(裁判がらみの事情です)があって、現役生より3年も遅れてます。そのため、新卒扱いにならず(新卒というのは一般的には2年遅れまでです)、民間企業の就職試験は全く見込みがなく、一次試験ですべて足切りされました。そんな私でも総合病院の就職試験だと最終試験まで残れたり…となんとか人並みに就職活動できてます。資格のおかげで1歳ぐらいは見逃してもらえているのかもしれないと思ってます。

dbgt
質問者

お礼

先日、大学のオープンキャンパスに行ってきました。就職の掲示物を見ていても介護職が多かったです。社会福祉士の募集はやはり少ないですね・・・社会福祉士+他の資格というのを改めて考えました。保育関係にも興味があり、保育士の資格をとるのもイイなぁ。と考えています。もうすぐ、進路を決定しなければいけないので、社会福祉士の仕事についてちゃんと考えてみようと思います。回答ありがとうございました。

  • to4to4
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

こんにちわ。現在、医療機関で医療相談室に勤務しています。自分の役に立つかどうかは別として、医療、福祉関係への就職希望で相談業務等を志望するのであれば、受験資格を得られるのですから行っておいて損はありません。但し、No.2の方がおっしゃっているとおり「社会福祉士」の国試を突破するのは大変ですよ。実体験ですが、試験勉強をするにしても「福祉」に関しての興味・意識がなければ挫折する事もあります。また「社会福祉士資格」を取得しても、その知識を世の人の為に還元しなければ、取得した意味がありません。それだけ大変な仕事です。 …と、強迫まがいになってしまいましたが(笑)今は福祉に対する興味がまだらでも、在学中に芽生えてくる事も多いですよ。在学中にいろんな分野を見て自分のやりたいこと、自分が求められていることをしっかりと分析してくださいね。

dbgt
質問者

お礼

回答有難うございました。よく考えて進路を決めようと思います。

回答No.2

わたしは、この春に短大を卒業。そして、今は社会福祉士を大学で学んでいます。 社会福祉士の資格を取れる大学といいますが、そこの大学もそうだとは思いますが、4年生の一月に国家試験を受験することとなります。 ただ、社会福祉士は合格が難しく就職も大変との事を聞きます。私も社会福祉士に就職をしたいとは思っていますが、現実では就職内定としたとして、資格が取れなかったらクビとなった人間もいるとのことです。 それだけ、厳しい面もあります。 ただ、大学在学中にいくつかの資格を取れば就職にも有利になると思います。社会福祉士だけを取得しようという気持ちはやめておいたほうがいいと思います。 ただ、福祉系は確かに将来に役立ちますが・・・そのような気持ちだけでは、社会福祉士など福祉の仕事は半端なく大変ですのでお気をつけて。

dbgt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。kanami00o0o0さんのおっしゃる通り、進学について迷っています。福祉についてとても中途半端な気持ちでいることは確かです。

  • VGR
  • ベストアンサー率31% (62/197)
回答No.1

このまま、少子化がすすめば高齢者が増えます。 (今のままの少子化がすすむと、3000年には日本は500人になってしますそうです。) 医療の進歩に伴い、ますます長寿になれば援助や介護・看護する人がたくさん必要になるので、役に立つ資格です。

dbgt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。資格がある=仕事があるに本当に繋がるのでしょうかね・・・??

関連するQ&A

  • 社会福祉士の受験資格をとれる学部

    私は現在高2で、進路についていろいろと考えています。 将来は福祉系の仕事に就きたいと思っていて、ネットで調べたりしました。 そこで社会福祉士という職業を見つけ、この資格を取りたいと思いはじめました。 高校を卒業したら大学に進学したいのですが、社会福祉士の国家試験の受験資格が取れるのは、どういう学部があるのでしょうか?

  • 社会福祉について。

    自分は将来、社会福祉の仕事につきたいと思っているのですが、 どのような大学を選んだら良いかわかりません。 社会福祉の学部へ行くべきか、それとも他の学部へいって、 資格とかとったほうがいいのか・・。 今、社会福祉の仕事をしている人は、どのようなプロセスを経て、 その仕事に就かれたのですか? 教えてください。

  • 社会福祉士の資格を通信大学で

    将来的に児童養護施設で働きたいと考えています。 その為児童指導員の資格が欲しく大学進学を考えたのですが、児童指導員は任用資格で、福祉系の大学を卒業すれば取得(?)出来ると聞きました。 それだけでは勿体ないので社会福祉士の受験資格も取りたいと考え始めたのですが、諸事情で学費等に問題が出て一般の大学への進学は難しくなってしまいました。 そこで質問なのですが、社会福祉士の勉強ができる通信大学で、どこかお勧めのところは無いでしょうか? 通える範囲は東京を中心に神奈川、千葉くらいです。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士

    自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 社会福祉士

    私は現在福祉学科の大学3年生で、社会福祉士国家試験を受験しようと考えています。実習の時や色んな情報によると、社会福祉士の存在意義があまりなく、介護福祉士や保育士の方があるというのを、よくききます。 そこでみなさんにおききしたいのですが、社会福祉士は実際、意味のない資格でしょうか。最近この資格の意味がわからなくなってしまいました。将来は高齢者施設か社会福祉協議会に勤務したいと考えています。

  • 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問です。

    こんにちわ。 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問があります。 僕は、もう30歳なんですが、精神保健福祉士か社会福祉士になりたいと思うようになりました。 ですが、僕は高卒なんです。 受験資格が大卒なので、これから通信教育の佛教大学(社会福祉学科)に進学しようか検討中なんです。 通信教育の大学を卒業するのは困難で、10年かけて卒業する人も多いみたいです。 僕も卒業する頃には、40近いかもしれません。 ですが、最短4年で卒業したいです。 疑問なのは、苦労して大学を卒業しても、社会福祉士か、精神保健福祉士の仕事に就けるかどうかです。 聞く話によると、社会福祉士も、精神保健福祉士も、その仕事に就けるのは、ほんの一握りらしいんですが、本当でしょうか?。 僕は、精神保健福祉士になりたいですが、仕事が無い場合を考えて、社会福祉士の資格も取りたいと思ってます。 ですが、資格を取っても仕事に就けないなら、大学に進学する意味もないんです・・・・。 しかも、大学を卒業する頃には早くても30代後半です。 年齢的にも資格を取れたとしても、仕事に就けるでしょうか?。 良ければ、教えてください。

  • どうしても社会福祉士になりたい!

    社会福祉士の資格を取得したいのですが、私は高卒で、しかも実業高校でした。 受験資格を見たところ、私の場合、実務経験はないので、福祉系大学を卒業しないとダメなようです。 「通信制大学で社会福祉士の受験資格が取れるところ」を教えてください。 今現在、こちらで把握しているのは、 東京福祉大学・日本福祉大学・第一福祉大学・東北福祉大学・仏教大学です。 これ以外に通信で受験資格が取れるところがありましたら、お願いします。 社会人をしながらの勉強になるので、スクーリングなど、通いやすいところを妥協せずに選定したいです。 土日スクーリングのところだったら、尚良いです。 また、社会福祉士に関して、参考になりそうなサイトがあったら、ご紹介もお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 臨床心理士と社会福祉士、両方必要でしょうか?

    今春、心理系大学を卒業する者です。 臨床心理士の取得を目指し大学院受験し、結果待ちです。 落ちた場合、来年一年をどう使うか考えております。 以前から、ホスピスの考えに共感し、将来的にはホスピスで働きたいと考えいました。 それには臨床心理士として心的な面から関わるのか、社会福祉士として現実的な問題解決の面から関わるのか悩み学部2回生の頃、教授に相談したところ「需要はほとんどない。が、大学進学の方が堅い」と教わり、大学院進学を目指しました。 心理的援助の実務経験や豊富な人生経験を積んでからでないと、人の死を扱う事や遺族と接する事は出来ないのではないかと考えたからです。 そこで、ホスピスで働く方は社会福祉士の方が一番多いと本で読み、将来的に役に立つのではないかと思い、通信で社会福祉士の資格をとろうか考えております。 しかし、実際に社会福祉士の資格をとる事が自分にとって意味あることなのかどうなのか悩んでいます。 実際、社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)として病院などで働かれている方は、ケアマネージャーや介護士の資格も有してる方が多いのでしょうか? また、緩和医療に携わっている方がおられましたら、私の考えは的外れ でしょうか?何か意見を頂きたいです。

  • 社会福祉士になれば?

    あたしは今、受験生で、大学は福祉系の大学に行き そこで、社会福祉の勉強をして、将来は社会福祉士の免許を取りたいと思っています。 でも、社会福祉士になってどんな事が出来るのかあやふやにしか分からないので是非教えて欲しいです。

  • 社会福祉士について

    社会福祉士の資格を持って職務についてにおられる方にお尋ねします。 私は授産施設の職員で、社会福祉全般の基礎的な勉強をしようと思い、この資格の取得を目指そうと思っているのですが、正直な所、この資格は取得することで職務を遂行する上で何か役に立つのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。