• ベストアンサー

無口な人は気持ち悪いですか?

docomodakevvv23の回答

回答No.5

気持ち悪くないと思います! おとなしいとか寡黙なんて言い換えたら悪いイメージじゃないですよね!! 誘わないといけない義務も無いんですし、気持ち悪かったら声かけるの止めちゃわないでしょうか??? 折角誘ってくれるんですもの、心配したり疑わないでいたほうが強張りも少しは弱まって、相槌を打つにしてもより自然になるのではないでしょうか? 私も人付き合いは苦手な方で高校のときは登校拒否、専門は退学となんてしていたほうなので、pen_penさんのお気持ちもわかるところがあります・・・。 『それが難しい』ところだというのはわかるのですが、pen_penさん自信が周りの方の話題にもう少し関心をもとうとされてみてはしいです。 そうすれば何よりも貴女が楽になれるはずです^^ 役に立つようなコメントではないでしょうが、少しでもお心が軽くなればと思います!

pen_pen_
質問者

お礼

>誘わないといけない義務も無いんですし、気持ち悪かったら声かけるの止めちゃわないでしょうか??? それもそうですねー(^^; あんまりにも「あの人はちょっと…」と思われていたら、声かけてもらえなくなっちゃうはずですよね。 #4さんのお礼にも書いてあるのですが、確かに彼女らの話題に興味はあまりないです… TVとか見たら少しは話題に入れるのかも。

関連するQ&A

  • 2人きりだと、無口になる男の子。

    こんばんは。私は高2です。 今日、好きな人と一緒に帰りました。 その人が私をどう思っているかは分かりませんが 高1から仲良しで、2年目の付き合いです。 彼は面白くて、みんなの輪の中心にいるタイプ。 凄く楽しい人なんです。 でも今日一緒に帰って、凄く無口でした。 以前に電話がかかってきたときも、ほとんどが沈黙。 “用はないけれど話したかったから電話した” らしいけれど、用件どころかハナシすらなくって。 私はかけてきてくれた事が嬉しかったけれど ひたすら続く沈黙を破るのがちょっぴり苦でした。 相手は話す気配もないし、あたし任せで。 今日の帰り道は、ヒドかったです。 私が何かを言っても、相槌とかちょっとした返事で終了。 何も聞いてこないし、私が発言しても話は発展しません。 仲良しで大切な人だったはずなのに この人とは合わないのだろうか・・・と不安になりました。 “緊張”とか、そういうものとは違う感じです。 私は、いろいろ話が聞きたいし、聞いて欲しいし 会話をしたいんです。嫌なのでしょうか。。 この人の心理は一体なんなのでしょう?? 私はどう接すればいいですか?

  • 無口な性格で悩んでます

    昔、無口であることを異常に指摘され、 その時から無口である事を異常に意識し始めました。 それ以来、沈黙恐怖症みたいな感じです。 相手が黙っているときは自分が何か話さなくちゃ と思うのですが、自分から話を振るのが苦手 なので気まずい空気になり苦痛でしょうがないです。 自分から話しかけようとしても いつも相手の反応を気にしてしまいます。 反応が素っ気なかったりすると次喋ることに 躊躇してしまいます。だから反応してくれるような会話を 頭の中で考えるようになり、ものすごく意識して 喋るようになってしまいました。 私は今後どうあるべきでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 非常におとなしく、無口な人との会話

    職場に、私と同じ最寄り駅に住んでいる人がいます。 同じ仕事をしているので、仕事が終わる時間も大体一緒で その流れで一緒に帰ることが多いです。 その子は非常におとなしい子で、こちらから話しかけない限り、自分から話すことはほぼありません。 人付き合いが嫌い、というわけではなさそうで 周りの人が話してるのを聞いているのが好き、といった感じがします。 3人以上でいるときは、それでもいいのですが 2人でいる時も、私の話に「あ~うん」程度の相槌を打っているだけなので、少し困っています。 2人でいるのに、ずっと沈黙が続くのも間が悪いし かと言って、一人で話し続けるほど、私だって話し上手なわけでもないし。 会話を広げられない私もいけないと思いますが。 こんな場合、上手な会話の続け方のコツがあれば教えて下さい。

  • 無口な男性に質問します。

    無口な男性の方、どんなタイプの女性が好きですか? 私の好きな男性のタイプは自分と似た、無口で冗談とか言わないような人です。(硬派な感じ) なぜなら、冗談を言う人といると、せっかく盛り上げようとしてくれいるので、笑いたくない気分の時も笑わないといけない気がして、疲れてしまうからです。 でも、いつも好きな人に「俺は元気な明るいよく喋る子が好き」と言われてしまいます。 実際に好きな彼を見ていると、よく喋る女の子がワーッと喋っているのを ニコニコ聞いていて、あぁやっぱりな・・・と思います。 自分が無口だとよく喋る人の方が合うのでしょうか? 自分も無口なのに女性も大人しいタイプだと、ちょっとなぁ・・・と思いますか?

  • 無口を克服するには?

     20代前半、男性で無口であることに悩んでいます。  学生の頃は人と話すことや周りを楽しませることが好きでした。そしてある時に、時々口を滑らせることがあり、それによって自分自身の発言で人を傷つけ、怒らせていたのかがわかりました。  その時から自分が発言する時には、発言することをよく考え、注意ながら、人と喋るようにしました。    しかし、それでも口を滑らせてしまうことがありました。そして段々と口数が減っていきました。そして、失礼なことをいってしまうかもしれないと思い、自分から喋ることが出来なくなりました。  初対面の人と喋るときに、相手が話かけてくれていても、自分から喋ることがないので、相手に変な感じを与えてしまいます。  最近は、感情を表に出すということがなくなり、無口というよりも無愛想になっています。この状態を克服するにはどうすれば良いでしょうか。  

  • 無口な人の心理が知りたいです

    お世話になります。 付き合って2ヶ月弱になる彼氏がいるのですが、 私に言わせると無口なタイプです。 彼は仕事が非常に忙しく、毎日の帰宅も午前0時を過ぎるため、 普段はメールで連絡を取っています。 でも、「疲れた」「寝る」ということだけでメールの内容が終わることが多いです(T^T) 当初はそれが不満でしたが、最近は慣れてきたのか、「そういう性格なんだろう」と 思えるようにはなってきて、あまり気にしなくなりました。 月に一度会えるかどうかで、会えば私のことは嫌いじゃないだろうというのは 分かるんですが、あまり彼からいろいろな話はしないです。 分かりやすく言うと、「単語で会話」って感じです・・・。 「会話が少ない」=「相手への気遣いが少ない」 という風に私は思ってしまうところがあるので、彼がやさしい人だというのは 私も理解しているつもりですし、その点に惹かれて付き合っています。 別れたいということではなくて、「何を考えているのかが分からなくなってきた」 というところに最近悩んでいます。 もちろん、この思いを直接伝えれば済むことだと思うんですが、その前に、 「自分も無口だ!!」という方の考えていることや、好きな相手に対して、 言葉がダメならどういう風に態度で示しているかを教えていただけたらと思います。 男女問わず、いろいろなご意見をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 見下されやすい人

    私は他人に見下される傾向があり、悩んでいます。 例えば私のほうが結果が少しでも良いと、「まじこんな奴に負けるの悔しくない?」「悔しい、何でこんな奴に」と言われてしまいます。 冗談で言っているのなら悩むこともないのですが、本気で言われているのが分かるので悩んでいます(いじめまではいかないにしても、それに近いような空気は感じています)。 大抵の人ならこのように言われることもないでしょうから、原因は私にあるのだと思います。しかし、自分では原因が分からないので困っています。 見下されやすい人には、どのような原因があるのでしょうか。

  • 職場の人との付き合い方(悪口)

    20代後半女性です。 前の職場は、飲み会にいけば、普段の仕事のグチ、そしてその場にいない人の悪口が多かったです。 ランチに一緒にいっても同じような感じでした。 なので、そのうちそれらの場にはいかないようにしたのですが、そのうち「付き合いが悪い」「付き合いも仕事のうち」と、その場にいないこともあって、悪口をいわれるようになりました。 新しい職場にきましたが、今の職場でもランチにいったら似たような傾向がみられました。 両職場で悪口をいうのは、職場の中では仕事に一生懸命で、仕事ができる人達、しかし仕事以外になんの趣味もなさそうな女性が多いです。勤続10年以上といったところです。 私としては、貴重な時間を悪口を聞くのに使いたくないし、むしろその後気分が悪くなるし、本当に苦痛で苦痛でたまりません。 でも前の職場の経験があるので悩んでいます。。どうすればいいでしょうか?

  • 女性で無口な方教えて下さい。

    会社の後輩で無口な子がいます。彼女と私、先輩の3人で全て女性です。 大人しく礼儀正しいと言った感じです。 受付なので忙しい時意外は のほほんとしています。 私は普段3人でいる時や友達とは よく喋るタイプです。しかし後輩と2人きりになると沈黙が流れます。  彼女は自ら話さないタイプなので気を使ってテレビの話とか彼氏の話をしますが 私も気を使うのが疲れる時があります。 普段が喋るタイプなだけに 話し掛けないと「今日は機嫌が悪いとか思われてるのかな?向こうから話し掛けにくいのかな?」など思って どちらにしても気を使います。 今日は3時間位会話がありませんでした。 そこで無口な方へ質問です。 3時間も同じ空間にいて会話がないなど苦痛ではないのですか? 彼女は自分の意見をいえないタイプだと言ってますが 喋る人がウザイと思いますか? よく喋る人が2人きりになったら無口になるのは どう思いますか?

  • 無口な彼氏

    中学生です。 付き合って1ヶ月の彼氏がいます。 同じ部活で、彼が後輩、私が先輩という関係です。 彼は話すことが苦手で無口です。 私はそのことについて、 嫌だな、とか二人でいる時の沈黙の空気が気まずい、などマイナスには思いません。彼の個性でもあり、何より一緒にいるだけで幸せを感じます。でもやっぱり、喋りたい‼︎と思うわがままな自分がいます。 また、彼は私といて本当に楽しいのかな?と不安になる時があります。 私が告白すると、彼は「今までいわれたことがなかった」といい付き合いました。 私のことは好きじゃないのだと思います。彼は、告白した時、自分の気持ちについて何も言わなかったからです。私のことをどう思っているのか同じ部活の友達に相談すると、「嫌いな人と付き合うわけないじゃん、⚪︎⚪︎(私)のこと少なくとも良い人だとは思ってるよ」と言ってくれました。 彼のことがとても好きです。ただ、私が好きなだけではこのまま付き合いがうまくいかないと思うと怖いです。彼は二人で遊ぶのは嫌だといいます。同級生に見られて噂が広まるのが嫌だから、という理由です。 学校内で声をかけると(多分同じ理由で)早足で避けられます。下校中会った時は声をかけるとちゃんと反応してくれます。 私は引退し、会う機会が少なくなりました。大人数で遊びに誘ったりとしているのですが、積極的なのは私で彼は消極的で話しかけるのも遊びに誘うのも私からしています。 彼が好きな話題を振ると自分から話してくれて、私も好きな話題ですし盛り上がるのですが他の話題で、ただ私ばかり話ばかりして彼は楽しいのかな、うるさいとか思わないかな、と不安です。 学校内で話すのがダメなのも私が鬱陶しい、しつこいから、と本当は思ってないかな、頭ではそんなはずないと思ってもそう考え過ぎてしまいます。 無口な彼が私をどう思っているのか知りたいです。 ただ、私のことどう思ってる?なんて聞いても彼は困ると思います。 どうすれば良いでしょうか。 これからまだお互いを知り合えてないので彼のことも知り、自分のことも伝えようと頑張りたいのですが、どう関係を深めていけば良いか、ということもアドバイスいただけると嬉しいです。長文失礼しました。