• ベストアンサー

音楽シーンにおいてロックとHIOHOP系ってどっちが重要?

現在世界の音楽シーンにおいて ロック系とR&B、HIPHOP系のブラックミュージックって どっちが重要なんでしょうか? 日本ではロックのような気がしますが他のアジアや 欧米(イギリス除く)はブラック系のほうが多い気がします。

  • 5567
  • お礼率54% (644/1179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

え~、また書きます。 実は、ドラムンベースで歌ったアイドルがいるんですね(日本)。雑誌とかでモデルをやってる双子姉妹のあいことゆうこのFLIP-FLAPです。ドラムンベースもうまいこと使うとすごくかわいくポップな感じになりますね。あと、UKでKOSHEEN(コシーン)ていうドラムンベースのPOPグループがいてヒットチャート常連ですね。最近またビミョーにドラムンベースの人気が復活してきてるようです。 それはさておき(笑)、実はわたしは昔はかなりJ-POPもチェックしていて、毎週必ずオリコンを買ってはインディーズから変なアイドルまでよく見てたのですが、確かに欧米の流行を追っている感じはしてましたね。小室が出てきたときは、ユーロビートやテクノなんかをうまく取り入れて曲を作ってヒットしましたし、その後はR&Bで最近はトランス(globe)ですかね。その間に、パラパラがアホみたいに流行りましたっけ。それと、10年位前まではほとんどHIPHOP系のJPOPやラップなんかはいませんでしたね。宇多田の前後ぐらいから一気にR&Bっぽいのも増えたし。ただ、追っているだけで、これぞ日本が世界に影響を与える日本発のジャンルだ(伝統芸能以外、アニメや漫画みたいな感じの)、というのは残念ながらないです。強いて言えば、オタク的なものと絡めた音楽のようなものですかね。でもこれはあまりかっこよくはないとは思います。 商業音楽でいえば、ロックもR&BやHIPHOPもどちらもかなり強いとは思いますね。あと、DJ的なのはずいぶん当たり前みたいになって増えましたね。アメリカだとハウスっぽいのも多いです。ハウスはもともとシカゴあたりから出てきていて、ブラックの影響が強いですから。アメリカでトランスはあんまりないです。ヨーロッパはPOPでもトランスっぽいのとかロックテイストのダンスミュージックも結構多いと思います。最近は、ファンキーなやつとか、エレクトロっぽいのもきてます。 結局どれも重要ってことですかぁ(わたしが質問してどうすんだ)?答えになってませんね。う~ん。 あと、日本人ってヨーロッパ的なメロディーラインがかなり好きな人が多いとは思います。

その他の回答 (7)

  • jun802
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

10年たっても語り継がれるような音楽のことを指してるんですよね?(私的解釈ですいません;) それならやはりロック系のメジャーなものじゃないでしょうか。 HIPHOP系を歌う人って人道外れた非社会的な人が多いじゃないですか。 日本の中ではマトモな社会人が一般的だし、ロックはHIPHOPより清楚?というか美的じゃないですか。 だからやはりロックが重要なんじゃないでしょうか? なんだか意味がわからなくてすいません。

回答No.6

う~ん。 個人的な好みや、単純なCDの売り上げ枚数とかではなくて、影響力や音楽として新しい可能性とか方向性を提示できたかが「重要」だと表現していいとわたしは考えているのだが。 例えば、HIPHOPのような音楽の捉え方や作曲の仕方、表現はまさに音楽の新しい方向性を作ったし、世界中に影響を与えたという点で、個人の好みは関係なく重要であるといっていい(ロック、ジャズも然り)。デトロイト・テクノやドラムンベース、プログレッシブ・ハウスの出現も音楽の概念の幅を広げたのでこれも重要である。 ただ、ここ2,3年の間でそれら既存のジャンルの中から、音楽として新しい可能性は出てきただろうか、ということである。 わたしの専門がクラブミュージック(HIPHOP除く)なのでクラブミュージックに限っていうと、ジャンルの細分化が進みそれぞれが飽和状態のような感じであるように思う。目先の利益で作られた陳腐な作品(商品)は淘汰され、次の段階を模索しているような感じで大きな動きはなかったといえると思う。 ただ、音楽の配信方法や新しいテクノロジー(CDJ,DVDJ,Liveやファイナルスクラッチ等のソフト)による新たな表現の出現から進化する可能性はある。かつて偶然ターンテーブルからスクラッチができたように。 クラブミュージック周辺はこんな感じである。ロックやHIPHOPはどうであったのだろうか?

5567
質問者

お礼

たびたび解答ありがとうございます。 これは自分の捉え方なのですが・・・・ どこの国でも、商業音楽シーンというのがありますよね? アメリカは曖昧に見えますが 日本なんかはかなり明白に商業的なポップスシーンと、 それ以外が分かれているように思います。 次の音楽シーンの流れが出てくるのはたいてい後者からじゃないですか? たとえば、日本も昔は演歌、歌謡曲が中心だったのが ここ20年嫌でもR&Bの影響を受けているように思います。 アイドルソングなんかも、向こうの人からみれば失笑レベルだとしても 影響を受けているのは確かです。 しかし、たとえばドラムンベースで歌うアイドルなど聞いたことがありません。作曲家個人として影響を受けているという事はあるでしょうが。 このように、自分は商業音楽に影響を与えざるを得ない音楽を 影響力がある。と考えています。 それは下の方が言うように数値化することは出来ません。 だからこそ主観でokwebの方が自分はこう感じるという 答えを聞きたかったのです

  • maiscrada
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.5

個人的な意見ですが、 世界の音楽シーンですよね?。 それはここで聞いても答えはでないと思います。 国によって好きなジャンル、流行っているジャンルは違って来るわけですから。 ここの多くは日本人の方でしょうから。 重要と言うのは個人の趣味の問題であって 世界は関係ないと思います。 商業目的だと違ってくるのかもしれませんが。 私にはロック系必要で、心地よい物 HIPHOP系は嫌いで無くても構わない物。 聞いているとイライラします。 そんな物だと思います。

5567
質問者

お礼

>国によって好きなジャンル、流行っているジャンルは違って来るわけですから。 そうでしょうか? 自分にじはやはり音楽の中心は欧米で 世界がそれに追々しているような形に見えます。 個人の趣味もまずそういったものに影響を受けているのではないでしょうか? 例えば、「オレンジレンジっていいよねー!」にしても ミクスチャーロックの影響下にあるのは確かでしょう。 それは日本が作り出したものではなく やはり欧米のものではないでしょうか。

回答No.4

また書きます。 アンダーワールドは、DJであるダレン・エマーソンの加入がありましたからねぇ~。今はやめちゃいましたけど。ダレンはプログレッシブ・ハウスのDJで有名ですよ。 あと、ファットボーイスリムはノーマン・クックですからねぇ。DJしますよ。 プログレッシブ・ハウスというジャンルがあるのだが(私好き)、最近はロックのテイストを入れる人も多いです。 どれが重要とかではなくて、いろいろなジャンルが影響を与え合って成長していくということなのだと思います。

5567
質問者

お礼

そうですね~ 日本も影響を受けあえばいいと思うんですけどね; どうしてもヒットチャートに出てくる音楽は j-popの枠の中に治まりがちな気がします

回答No.3

また書きます。 >クラブシーンが・・・中心ですよね? クラブシーンだけではありませんよ。 あらゆるジャンルに影響を与えてるし、ヒットチャートに出るアーティストも多いです。 例えば、ファットボーイスリム、アンダーワールド、フェイスレスなどです。あと、VIPクラスのDJもたくさんいます。 それと、クラブミュージックはコアなジャンルではありません。 そういえば、アテネオリンピックの開会式ではトランスDJのTiesto(ティエスト)がずっと回していましたね。でも、日本の放送ではほぼ無視でした。ティエストはオランダ出身のアーティストで実際ギリシャとはあまり関係はありません。実力や影響力が買われたのです。わたしはオリンピックでは開会式が一番の注目でした。 要するに、日本では、本場のクラブミュージックがメディアに取り上げられることがないため知らない人が多いだけです。悲しいかな、日本でクラブと聞いて思い出されるのは、渋谷辺りのおバカギャルか、パラパラくらいがいいとこです。ある意味、日本は情報鎖国のような感じだと思います。 あと、音楽シーンで重要かどうかについていえば、ヒットチャートに出てくるような音楽(のほとんど)は重要ではありません。口当たりのよい陳腐なもののほうが多いとも言えます。音楽として芸術性に優れ「作品」として成立していながら、さらにそれが多くの人に支持される(CDの売り上げ等で)というのはなかなかないことなのです。 それと、日本の音楽シーンは若い世代が対象であるためなのか、「幼さ」が感じられるものが多いと思います。伝統芸能に頼らない形態の日本独自の音楽シーンはなかなかででこないようです。

5567
質問者

お礼

>ファットボーイスリム、アンダーワールド このようなアーティストは日本では ロックの範囲にも入るような気がするのですが・・・ ロックとブラック系だけではなく クラブ系も無視できないくらい重要という事ですよね

noname#29456
noname#29456
回答No.2

何をもって「重要」というのですか? 何がどうなった時に「重要」であるというのですか? 「重要」であるかないかを、誰がどうやって判断するのですか? 答えようがないでしょ。あなたにも、私にも、誰にも。 あなたのいう「どっちが重要」というのは、 結局「この地域では今、こんな曲調が流行っている」というだけで、 それ以上の意味を持たないし、 「重要」という言葉を使うほどのことでもないのではと思います。 結局、あなたがより「重要」だと思うものが重要である。 現時点ではそういう風にしか答えようがないのではないでしょうか。 数十年たってから、2005年前後のシーンについて見直すのなら、 ある程度客観的・一般的な答えが出せるかもしれませんが。

5567
質問者

お礼

確かに何が重要かというのは数値化できないですが 仰るように数十年立てば、どんな音楽が主流だったか?というのはある程度語れますよね。 大体ここ10年はどんな音楽が主流なのかというのが整理できるかと思って質問してみました。

回答No.1

なんかロック系とhiphop系しかないみたいな言い方だが、クラブミュージック(テクノ・ハウス)だって重要だぞ~。プログレッシブハウスやトランスを始めとしてクラブミュージックはヨーロッパ(を中心に世界中)では非常に盛り上がっているではありませんか。 単純にCDの売り上げやメディアの取り上げ方だけでは分からない部分もあるのだよ。

5567
質問者

お礼

こんにちわ。 もちろん仰るとおりなのですが、 ヒットチャートのようなものに上ってくる音楽ジャンルという意味です クラブミュージックはクラブシーンが…中心ですよね? それともヨーロッパでは、日本で浜崎あゆみやミスチルが 流れるみたいにクラブミュージックを聞くのでしょうか

関連するQ&A

  • 洋楽でロックとブラックミュージックどちらが好きですか。

    こんばんは早速ですが質問です。 洋楽でロックとブラックミュージック(R&B、hiphop等)どちらが好きですか。 また、どちらが日本で人気があると思いますか。 宜しくお願いします。

  • 久保田利信の音楽について

    久保田利信さんは日本のブラックミュージック(和製R&Bなど)の先駆けとして活躍しているシンガーですが、彼のブラックミュージックを代表とした音楽は日本の音楽シーンにどのような影響を及ぼしたのか詳しく教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 山下達郎の音楽について

    山下達郎さんは日本を代表する音楽作曲家であり、アーティストでもあります。 彼の音楽にはブラックミュージックの要素(特にソウルやR&B)が取り入れられ、日本の音楽シーンに多大な影響を与えました。 ここで質問なのですが、山下達郎さんが日本の音楽シーンに与えた「影響」とは何なのでしょうか。 詳しく教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 韓国の音楽って、アメリカの黒人音楽に近いよね

    という事を韓国人に対して英語で言いたいのですが、 k-pop (korean music) seems similar to black (african american) music (文法あってますか??笑) だと、韓国に対してネガティブなニュアンスではないか心配です。 ※アメリカのパクリじゃん、と言われてるように感じるのではないかということです。 ただでさえ日本人に対してあまり良い印象を持っていない方のようですので、よけい気を使います。 韓国の音楽が日本の音楽に比べて、アメリカの黒人音楽(R&B,HIPHOP)寄りであることを、できるだけポジティブで簡潔に表現したいです。 タイトル文を正確に訳す必要はありません。どんな表現でもかまいません。 どんな文章がいいでしょうか?お願いします!

  • フランスのポピュラー音楽の代表的なアーティストを教えてください。

    フランスのポピュラー音楽の代表的なアーティストを教えてください。 Hiphop、ロック、R&B、ダンスミュージック、アイドル(男・女) の各ジャンルの代表的なアーティストもできれば教えてください。

  • HipHopなどBlackMusicを聴く方に質問です。

    HipHopなどBlackMusicを聴く方に質問です。 はじめまして、22歳・学生の男子です。 HipHopを中心としたBlack Musicをよく聞く方に質問したいことがあります。 僕はHipHopが好きで、USの音楽から日本語ラップまでよく聴きます。 おそらくこの調子で一生Black Musicばかり聴いて過ごすと思います(^_^;) ですが、周辺にHipHopなどが好きな友人が全くいません。。。 友人が元々少ないというのもありますが、友人以外を見てもHipHopなどは聴いてそうにありません。 唯一、バイト先の店長が僕の周りのBlack Music好きな人です。 まだ話をしたりするのでいいですが、もう少し同じような友人がいてもいいのではと思ってしまいます。 友人などにHipHopを進めて好きな人を増やすというのも手だとは思いますが やはりHipHopには日本でおなじみの"記号的なイメージ"が先行してしまい 進めたとしてもまともに聞いてくれない気がします。実際、何の興味を持ってもらえませんでした。 BlackMusicは"聴き方"があって、日本の他の大衆音楽とは異なるために広まらないのかなと思っています。 そこで、皆さんはどういう経緯でBlackMusicにハマっていきましたか?? (人に勧められた、親が聴いていた、気がつけば自発的に聴くようになっていた。等) 僕の場合は親が"KREVA"を聴きだして、流れているのを聴いているうちに好きになり そこからフィーチャリングなどで広げていき、USシーンも必然的に聴くようになりました。 よろしくお願いします。

  • RockとR&Bの違いは?

    R&Bを「アール・アンド・ビー」と読む場合は今どきなブラックミュージックを指します ex)R.kellyやMary.J.Blige R&Bを「リズム&ブルース」と読む場合はいわゆるクラシックブルース以降のブルース音楽を指します ex)B.B.KingやRobert Cray これはビルボード誌が黒人音楽のチャートにつける呼称に端を発するもので、黒人音楽は時代と共にその呼称、総称が変えられてきました。 60年代は「リズム&ブルース」 70年代は「ソウル・ミュージック」(1969.8.29に変更) 80年代は「ブラック・ミュージック」(1982に変更) 90年代は「アール・アンド・ビー」(1990.10に変更) 公民権運動などの時代背景やサウンドの変化に伴い呼び方が変わっていきました。 RockとR&Bの違いは、 R&Bがいわゆる黒人音楽の総称であり、 Rockはロックンロールを源流とする音楽の総称であるということです。 これって、本当ですか?yahoo知恵袋で返ってきた回答なんですが・・・・・回答者が皆、別々の回答だったもので・・・・いまいち確信が・・・・なかでも、この回答が一番本当っぽかったので・・・・・教えてください。本当ですか?

  • ソウル~R&Bとロックの混合!

    どうも。 僕はブラックミュージック(Hip-Hopは除く)にもロックにも興味があります。やはり声はソウルやR&B系の人が好きです。 でも曲調はギターをやっていることもあり、ロック、ブルースロック、ハードロックなどが好きです。 そこで、曲調にブラックミュージックを取り入れている、もしくはVoがとてもソウルフル、などロックとブラックミュージックを混合したアーティストがいたら教えてください。 できれば男性、バンドで、Gt,Ba,Drが揃っているアーティストがいいです。よろしくお願いします!

  • 和製R&Bとは??

    現在、日本の音楽シーンでは「和製R&B」という音楽ジャンルが出来るほど外国のブラックミュージック(BM)の文化が普及・浸透していると思います。 そんな日本で独自に発展している“和製BM”と“本場BM”の音楽的・文化的な違いについて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ロックが「不良の音楽」から「非リアの音楽」に変わったのはいつから?そし

    ロックが「不良の音楽」から「非リアの音楽」に変わったのはいつから?そして音楽ジャンルの嗜好と性格&ファッションって一致する気がしませんか? 最近ふと思ったので投稿させていただきます。 私の両親世代(現代50歳前後)ではロックミュージックは不良の音楽と言われていたそうです。 やってた人もちょっとやんちゃな人が多かったそうですね。 そして21世紀の今ロックミュージックは明らかに不良の音楽ではありませんよね。一般的に不良と呼ばれている人や不良っぽいファッションをしている人はHIPHOPやR&B系を好んでいる気がします。 最近ロックが好きな人は、むしろ真面目な人が多い気がします。 不良ではないし、運動神経もそこまで良い方ではない。かといってオタクでもなく、中途半端な立ち位置 の高校生がロックに興味を持ってギターやベースやドラムをやり始める気がします。 いつからこのような価値変化が起こったのでしょうか? そしてもう1つ思ったのですが。好きな音楽ジャンルと性格やファッションって結構一致すると思うのです。 例えばエモ系やUSインディーなどが好きな人は、結構オタク趣味な人が多く、非社交的な人が多い。あまりファッションセンスなども良くはない。というか気を使ってない。いわゆる「非リア」と呼ばれる人が割かし多い気がします。激しい音楽の割に大人しく真面目な人が多い。それかオシャレな感じでめっちゃアンダーグラウンドな雰囲気醸し出してる人のどちらか2極化している気がします。 そしてUKが好きな人は、割かしオシャレに気をつかってる人が多い気がします。 性格も結構明るい人が多いかも。そんでほんの少しだけワルっぽい要素を持ってる人が多い気がします。 大学のクラスでいうとリア充集団とも割かし上手くやってける人。 メタル好きな人は一言で言うなら変人。そして非社交的。エモ系と同じ非社交的でも、エモ系の人は地味で目立たないタイプが多いのに対し、変人さで逆に目立つレベルまで来ている人が多い。 J-ROCK好きな人は、オシャレにも気をつかっている人が多い気がします。 そしてこの系統の人は「マイナーだから好き」のような系統の人が多く、メジャーな物を嫌い、とにかく個性的であろうとしている人が多い気がします。 女の子だと森ガールっぽい人や、とにかく人と少し違うオシャレなものや、カフェとかが好きな女の子に多いかも。 メロコアやミクスチャー好きな人は体育会系な感じの人が多い気がしますね。ロック好きな人の中では一番不良っぽさがある人達だと思います。 見た目も他のロック好きな人は結構スタイリッシュなファッションをする人が多いのに対し、この人たちはダボッとしたのを好む傾向が高い気がします。 ポストロック好きな人は、結構一匹狼な感じの人が多い気がします。もう完全に独自の世界観が完成している人。ファッションは非常に無難な感じでまとめているタイプが多い気がします。(そんなにオシャレでもないが、ダサくもない) 以上何パターンか挙げてみました。これは今まで自分が色んな人を見てきて感じたことです。もちろん批判もあるかと思います。 あくまでもこれは自分が感じた傾向にすぎないので、当てはまらない場合はもちろんたくさんあると思います。皆さんはどう思われるかの意見も聴いてみたいです。 本文中に失礼な表現が多々ありましたが、説明の為なのでお許しくださいm(_ _)m UK好きな人になぜ社交的な人が結構多いかということは、自分の中で思ったことがあります。 UKって日本やアメリカに比べたら、ロックがメジャーな国ですよね。 だからじゃないかなあと、、ロックがあんまりサブカルチャー化されてないんだと思います。 そんでUKのバンドって結構揉め事起こしますよね。暴力や薬物問題。 そういうのからも影響受けて、少しワルっぽい雰囲気が好きな人がいるんじゃないかなあと。

専門家に質問してみよう