• ベストアンサー

外資系から

突然ですが、私はまず外資系の銀行勤務をして、その後その銀行勤務を活かして弁護士になりたいと思っています。 まず、この考えは甘いのでしょうか?弁護士になるなら弁護士一本。外資系銀行で働くならそこ一本に絞った方がいいのでしょうか? そして、銀行勤務を生かすためにはどの専門分野の弁護士になればよいのでしょうか?(例:企業弁護士・渉外弁護士ETC) 抽象的な質問で分かりずらいかもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.4

弁護士資格を有しながら、外資系銀行に勤めていらっしゃる方もいます。 特に「投資銀行部門」と呼ばれるところでは、契約知識・法知識の必要性が格段に高い(契約の縛り方で利益レベル/リスク回避レベルが決まってくる部分大)ので、 弁護士さんを直接雇用したり、そこまでいかずとも弁護士事務所と密接なチームワークを組みながら業務を遂行しているところが多いようです。 ----- というところが「外資系銀行」と「弁護士(渉外弁護士)」との接点ですが・・・ まず今、中学3年でいらっしゃるとのこと。あと少なく見積もって7年・8年先のことですね。 恐らくその時点において、外資系銀行・渉外弁護士とも、社会的な位置付けに少なからぬ変化が出てくる可能性があります。 両者が社会的に非常に注目されてきたのは、昨今のM&Aブームによる部分が大きいかと思います。それまでは「知る人ぞ知る」といった存在であったかと。 (今から7~8年前が、新卒でようやく、渉外弁護士の人気(司法修習生における人気)が高まり、また外資系金融機関の人気が国内大手銀行に迫ってきた頃といってもよいかもしれません) 従って今後、これらの仕事がずっと注目され続けるとも限りませんし、もしかしたら今が1つのピークといえるかもしれません。 そういったなかで、akuresioさんがなぜ「外資系の銀行で働いてみたいのか?」「なぜ弁護士を目指したいのか?」というところを、より考えていく必要があるとおもいます。 幸いにも、今はこれらの仕事を知る資料がふんだんに出てきています。 小説などで言えば、現役渉外弁護士の牛島信さんが書かれたものなどが多数出ています。 (牛島法律事務所は、この世界でも非常に知名度の高いところです) ぜひこういったところで、実際の仕事のイメージを持ちつつ、akureisioさんが憧れる仕事/やってみたい仕事なのかどうか、というところをより考える機会を作ることをお勧めしたいと思います。 ------ また勿論、司法試験にうかるような実力をつけないことには、確かにそこには至りません。。。 一貫校の生徒さんであれば、来る大学入試に向けて、少しずつ実力をつけ、それなりの上位校の法学部に受かられるよう、 もし、高校受験が必要であれば、まずは目前の受験で上位大学を目指せるような学校に入れるよう、頑張って下さい。。。 ----- 最後に、外資系金融機関にしろ、渉外弁護士にしろ、 ある意味での「ずるがしこさ」が必要な職業です。 人間、「ずるがしこくて、かつ賢い人」という意味では、上には上がいます。 これらの道を歩むのであれば、ある意味「正義」や「道徳」よりも、「利益」「勝ち負け」を重視しなければならないシーンが多いことでしょう。勿論そういった世界ですから、(被害を蒙った人から)恨みを買うことも少なくないといえるかもしれません。 人間として「大事なもの」を忘れてしまいがちな仕事ともいえる部分も否定できないかも・・・ そういったネガティブな面にもぜひ目を向けた上で、 しかしとはいえ、世の中で必要とされている仕事であることもまた確かですので、 様々な角度から、職業として選んでいかれるか否かを考えていかれることも必要かと思います。。。

akuresio
質問者

お礼

私はとにかく経済を学びたく、国際的な場で働きたいのです。それで一番いいのがこの2職だと思ったのですが・・・他におすすめの職などあったら教えてください。 とても詳しい回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.5

No.4のものです、コメント有難うございました。 ちょっとビックリしてしまったでしょうか。。。でも、現実と大きくはズレていない回答かと思います。あとは、先も示した本を読んでみてくださいね。(牛島先生の本は、小説として純粋に楽しめますので・・・) なお、 >私はとにかく経済を学びたく、国際的な場で働きたい >のです。それで一番いいのがこの2職だと思ったの >ですが・・・ >他におすすめの職などあったら教えてください。 とのことですが、 これだけ色々な仕事に興味をもてるakureisioさんですから、ぜひご自分の手で、本など読んだりして探して、そして考えてみてください。。。 今、お薦めできる仕事でも、akureisioさんが活躍できる20年後には、その地位を保っていられるかどうか、分かりません。。。 その意味では、自分で自分のやりたいことの本質をより研ぎ澄ましていくのが、今、そして今後5年ぐらいでは、一番大切なステップだと思いますよ。。。 また、最後に・・・ >経済を学びたく、 経済は「学ぶ」モノではなく、「判ろうとする」ものだと思って取り組んだほうが良いかもしれません。。。 その複雑な本質を解き明かしきった人は、誰もいないのですから・・・。 >国際的な場で働きたい 今や”国際的”な場は、ふんだんにあります。むしろ「誰と働きたいか」「誰のために働きたいか」が重要かもしれません。 それによって、東京なのか、ワシントンD.C.なのか、中東なのか、それとも現代の「ノマド(遊牧民)」的な暮らしなのか、変わってくると思いますよ。。。 経済と国際の両方をある種極めた人として、「ジャック・アタリ」というフランス人がいます。(下記URL参照) もしよければ、氏の本などを読んでみてください。異才の人間のパワーに圧倒されるかもしれません。。。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AA
akuresio
質問者

お礼

遅くなってしまってすいません。。 将来的なことまでありがとうございました。 とっても参考になりました!!

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

NO.1です。 中3で職業の目標を具体的に描いているということは素晴しいことですね。高校・大学と進む内に、また別の職業に興味を持つことがあるかも知れませんが、それはそれで、何か「目標」を持って今を生きることが大切だと思います。 国際ビジネスの場で活躍する「弁護士」になりたいのであれば、やはり司法試験を合格して「弁護士」を目指しましょう。 ビジネス、あるいは国際的という活躍の「場」は、「弁護士」という資格が見えてきてからで十分間に合います。 司法試験は、「論理的なものの考え方」、「文章の読解力」、「法律文の記憶力」が勝負です。いずれも頭の柔軟な中・高時代に、そのことを意識して学ぶことは貴重だと思います。がんばってください! 参考に、いろいろな職業を紹介しているサイトを下に紹介しておきます。キーワード欄に「弁護士」を入れて検索すると、いろんな情報が得られますよ。

参考URL:
http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/top.html
akuresio
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。サイトも参考になりました。 そうですね、弁護士になったからといって弁護士をずっとやらなければいけないわけでもないのですし、まずは司法試験合格に向かって考えたいと思います。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  銀行のハードな業務と司法試験の勉強時間を両立するのは、はっきり言って99%無理です。(のこり1%に賭ける手はありますが...)    どちらか一本に絞るべきです。  尚、詳細は知りませんが、司法試験制度が最近変ったと聞きます。もし、司法試験でいくなら、資格取得方法の変更点や受験資格、法科大学院、等々についての最新情報をきっちり調べてくださいね。  御参考になれば幸いです。

akuresio
質問者

お礼

はっきりと教えてくださってありがとうございます。 正直、仕事の大変さなど全く分からないのでとても嬉しい回答でした。 私は弁護士一本に絞ることにします。とても参考になりました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

既に弁護士資格はお持ちなのでしょうか? まだ、学生さんでしょうか? もし、弁護士資格を持っていないのであれば、とりあえず司法試験に合格して、弁護士資格を取ってから考えればよいことだと思います。 資格取得は簡単なものではありませんから、とりあえずは弁護士資格取得一本に絞った方が良いでしょう。 企業法務がやりたいのであれば、それから考えたので十分間に合うと思います。 方は、「法律を専門とする?ビジネスマン」になりたいのか、「ビジネス分野を得意とする弁護士」になりたいのか、どちらなのでしょうか。もし、後者であれば、弁護士一本に絞って、その分野を専門とする弁護士業務に従事すればよいと思います。

akuresio
質問者

お礼

言葉足らずですいません。私はまだ中3です。 私は「ビジネス分野を得意とする弁護士」になりたいのですが、国際弁護士として働きたいので、まず英語力など磨きつつ司法試験にむけて勉強するために外資系銀行に勤めればいいのではないか・・・と思っていたのです。 やはりそんな簡単な事ではないのですね。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外資系企業について

    こんばんは。 私は転職活動をしており、外資系企業からこの度内定を頂きました。 ちなみに、金融業界で、現在も金融業界で勤務をしております。 内定を頂いた企業について仕事内容、経営方針等とても気に入っています。 しかし、不安もあります。 昨今の金融不安の中、外資系企業への転職は急な事業撤退などあるのではないか(リストラ等含む)、など周囲から言われ不安になってきました。 本やネットで外資系企業について色々見てみましたが、 ほとんどが米国系外資企業について語られています。 今回内定を頂いたのは欧州系の企業です。 そこで質問なのですが、欧州系企業の特徴や社風、米国系外資とはここが違うと思うなど教えていただけたらと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日本人が外資系企業で働くって?

    はじめまして。私は首都圏の私立大学に通う学生です。 外資系の企業(特にコンサルタントや投資銀行)って就職や転職のときに人気ありますよね。大学の先輩の就職活動を見ていても、「外資系企業が第一志望で、内資大手は保険のため」という人はいても、その逆はありません。 外資系を志望する理由は様々あると思いますが、一番は高俸給が得られるということだと思います。でもこれって、コンサルや投資銀行に日本企業が少ないということもあるかもしれませんが、お金のために日本の企業を見捨てたということになりませんか?日本企業VS外国企業という構図で見たとき、もし優秀な人材が日本企業に入れば、より日本のためになるのではないでしょうか? 私は民族主義者ではないと思っていますが、日本が好きですし、将来にわたって繁栄してほしいと思います。そしてこの繁栄を支えているのは、日本の企業力だと思います。それゆえ、私自身が外資系企業に対して抱く気持ちは、正直なところ外資系の高給は魅力だけれども、日本の企業ではないということから、あまり献身的になれそうにないというものです。 外資系企業への就職を希望する人は、日本企業への貢献ということについてどのように感じているのでしょうか?お金のためだからと割り切っているのでしょうか? 外資が入ってくることによって、競争が激しくなり経済が活発化するという考えには賛成します。しかし、外資が入ってくることと、日本人が自ら望んでそこで働くということは別物だと思います。 以上、長々とまとまり無く書いてしまいましたが、私自身、外資系企業というものに実際的な魅力を感じつつ、小さい頃から馴染み深い日本企業への愛着を感じてしまいます。みなさんが、どのように考えていらっしゃるか教えていただければ嬉しいです。

  • 外資系銀行への転職はそんなにいいのですか?

    今、5年程銀行で勤務しているのですが、入行してからほとんど給料が上がってない状態が続いてて、20代のうちに給料アップを目指し転職を考えています。 人材紹介会社の方にも相談しているのですが、しきりに外資系銀行への転職を勧められます。そんなに外資系銀行って給料がいいのでしょうか? また外資系銀行に入るために有利な資格などありますか?業界に詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 司法試験合格後、修習終了までにすべき勉強は何?

    主に現在弁護士の方に質問します。合格後修習終了までにすべき勉強は何ですか? 弁護士になった後、就職するまでにあんな勉強しておけばよかったなあというものは何ですか? 私としては、会計、英語、中国語なんかをしようと思ってますが。 渉外、企業、刑事とか弁護士の仕事にもいろんな分野があって、それによってもどんな勉強が必要か違うと思うので(1)どんな仕事をしていて(2)どうして必要だと思ったのかを教えていただければ大変うれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 外資系金融リストラ後の転職

    外資系銀行をリストラされた後、仕事を見つけるのは難しいことでしょうか? どのくらい期間がかかりますか? 40代前半で、外資系銀行のCFOとして勤務していました。 仕事を探してはいるものの、仕事の話がない、面接に呼ばれない状況です。 また、原因として考えられる事は何でしょうか? 年齢?採用募集がない?

  • 外資系企業で

    神戸市中央区にあるらしいのですが、外資系の企業で「物にランクを付ける」そんな、企業があるのでしょうか。ITでもなく、金融でもなく、コンサルタントでもない・・・。このことに詳しい方教えてください。 知人がその企業に勤務しているのですが、話が何んとも奇妙で・・・。 本当にそんな企業が存在するのでしょうか? 世界中にあるそうですが。

  • 外資系企業の秘書になるには

    外資系企業の秘書になりたいと思っていますが、いくつか質問があるので、どれか1つでもお答え頂けるとありがたいです。 ・大学の学部は外国語学部と経営学部ではどちらの方がいいのでしょうか? ・外資系企業なので一流大学出の方がいいのでしょうか? ・大学よりも秘書科コースのある専門学校へ行く方がいいのでしょうか? ・日本の大学よりも海外の大学へ行く方がいいのでしょうか? あと、秘書というのはずっと秘書をやっているのではなく、秘書課にいる間やっているだけで、営業や経理などに配属されることもあるのですか? 外資系企業じゃなくても秘書の経験のある方に秘書業務についてお話を伺えれたらうれしく思います。よろしくお願いします。

  • 外資系銀行への転職はそんなにいいのですか?

    今、5年程銀行で勤務しているのですが、入行してからほとんど給料が上がってない状態が続いてて、20代のうちに給料アップを目指し転職を考えています。 人材紹介会社の方にも相談しているのですが、しきりに外資系銀行への転職を勧められます。そんなに外資系銀行って給料がいいのでしょうか? 個人的には個人向け資産運用の仕事を希望してるん ですが、具体的にどのような業務なのでしょうか? 営業や資産運用業務はまだ経験がなく、採用されるか どうかも不安です。。。 また外資系銀行に入るために有利な資格などありますか?業界に詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 外資系の仕事について

    理系大学生男です。 恥ずかしながらこの職業について詳しい知識がないため、質問させていただきます。 僕は英語が得意分野なので、英語を活かすことのできる職業につきたいと思っています。 しかし、所属している学部は、生物系(食品機能科学)です。 なので、外資の食品関係の企業なら自分の専門分野と英語を活かせると思いました。 しかし、具体的にはどのような仕事があるのかがわかりません。 調べて見ると、翻訳や開発や研究職などがありました。 僕は、基本的に英語を使う仕事がしたいので、翻訳がよいのでしょうか。 しかし翻訳は、1つの企業に2人くらいしかいないと聞きました。 すると、その会社の中で1番英語が出来るくらいでないと務まらないのでしょうか。 また、開発も英語をよく使うと聞き、さらに専門知識も必要だと聞きました。 僕は大学院に進学しようと思っていたのですが、開発だと院卒の方も多いと聞きました。 しかし、翻訳だと英語の専門学校に行くという道があると聞きました。 僕は理系大学院より英語を勉強したいのですが、 開発部門を目指す場合、英語の専門学校に行く必要はあるのでしょうか? 逆に新卒扱いにならずに就職しづらくならないでしょうか。 今の所開発か翻訳かどちらかを考えています。 また、商社マンも視野にいれています。 しかし開発についてまだ詳しい仕事内容を把握していないので、きめかねています。 長々とまとまりのない文章で本当に申し訳ありませんが、 回答よろしくお願いいたします。

  • 外資系企業

    外資系企業って例えば何がありますか? また、就職するに当たって必要な資格とかありますか? 入社の競争倍率はどれくらいですか? 英会話力はどれくらい必要ですか? 現役、またはほう引退されたけど外資系企業で 働いていた方々のお話が聞きたいです。 いっぱい質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう