• ベストアンサー

ホワイトとブルーの中間

就職活動をしながら登録型の派遣会社で日雇いのアルバイトをしている25歳の♂です。 登録型の派遣は9割方ブルーカラーの肉体労働で、元々余り体力のない自分は周りに迷惑をかけながら定時まで乗り切るのが精一杯の日々です。 この派遣を通じて様々なブルーカラーの世界を見てきましたが、大汗をかくのは苦手だし汚れるのも辛くて、もし正社員でこういう類の仕事に就けても毎日これを、しかも定時以上も続けていける自信がありません。 だからといってスーツを着るホワイトカラーの仕事に就けるほどの頭脳もないと思うのです。 一応大学は出ているのですが、頭がいい、賢いとはいえないレベルです。 「バリバリの肉体重労働でもなく、高度な頭脳労働でもない」という中間的な職業、職種は何かないでしょうか? あるとすればどんな仕事なんでしょうか? もう25歳。将来的にも焦っています。 今後の人生の参考にしたいので、お暇な時にでもお教え下さい。

noname#19419
noname#19419

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  いわゆる「スカイカラー(水色)」というやつですね。自動車の製造ラインの保守(無人工場でも、機械を監視する係は常にいる)とか、半導体の出荷検査とか、はいかがでしょうか。  最初は単調な作業の繰り返しですが、貴方にその気さえあれば、保守効率向上とか歩留り(良品率)の向上手法とかを学べる職場もあります。  設計者になるのは(失礼ながら)難しいですが、「女房よりも機械の気持ちが判る」とか、「検査一筋10年間」の後、現場の代表として、設計者と対等に論義ができる立場になった人も、少なからずいます。  御参考になれば幸いです。  

noname#19419
質問者

お礼

スカイカラーという言葉は初めて知りました。 現場の代表にいう道も可能ということですこし希望が持てました。 返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

今は「バリバリのブルーカラー」の方が少ないのではないでしょうか・・・。 職業一覧が出ているサイトを紹介しておきますから、あなたがやれそうな職業名をメモって言って、ハローワークで求人情報を探してみませんか・・・。

参考URL:
http://www.aaaaaa.co.jp/job/
noname#19419
質問者

お礼

職業データベースの紹介、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所は

    ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所はやめた方が良いと言う心理とは? (ホワイトカラーは知的労働者を指す) 思うに危ない所と安全な所など この世には存在はしないと思う、 危ない所と労働者に吐き捨てる様に言うのは 労働者の心理を蔑ろにし、 貶し、軽蔑、馬鹿、揶揄する 心理が織り込まれているのでは? もしくは、 ブルーカラーの労働者が災害を起こすと、管理者のホワイトカラーの責任が問われるからでは? (要は労災などになると面倒だから無理しないでくれという心理だと思います。 事故などのないように、という念押しというか、事故になった時に、 「私は危ないところはやめた方がいいと言ったのですが。」と、責任回避するための言い訳になります。そう言っておけば、事故の時に、ブルーカラーの方の判断ミスってことになりますからね。) 危ない所と言うならば、 危ない所ではないと自分が思う所を 探してあげるか、 雇ってくれそうな所が無ければ、 彼を危ない所から救出する為に 自分が雇用してあげれば良いのでは? 危ない所とは何を指すのか? (全て業種、仕事は探せば必ず危ない所が あるはずだと思うが、) 業務上ブルーカラー、ホワイトカラーに 危険性の因果関係があるのだろうか? (両方とも、見方によって危険だと思うが、 肉体労働は動かし続ける全身の肉体や 仕事が失敗した際の 責任として発生する金銭的なペナルティー、 対して、 知的労働は椅子に座り続けるので腰痛や首回りの痛みや 仕事の失敗した際の責任として 発生する金銭的なペナルティーの面、) (幹部クラスの方がたくさん払わなくてはならない) 肉体労働者に、知的労働者が危ないところを やめろと言うのは、 ただ単に知的労働者が肉体労働者と違って 身体のケア、癒し方、治し方の知識や 肉体労働者が働いている現場についての知識が 圧倒的に足りないから、 つぃ、ふと、言ってしまうのではなかろうか? ブルーカラー、ホワイトカラー 知的労働者、肉体労働者という分け方は もう時代錯誤なのだろたうか? ブルーカラーとホワイトカラー、 肉体労働者と知的労働者の歪みあい、貶し合い、因縁は いつ頃まで続くのだろうか? 両者の因縁を収束させて、 新たな関係性を構築させる為には、 具体的にどの様にすれば良いのだろうか?) 皆さんにとって、 危ない所とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 ホワイトカラー(知的労働者)がブルーカラー(労働者)に 危ない所はやめた方が良いと言う心理とは? 2017/02/01 22:31 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10169972860 ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所は 2017/02/02 23:28 社会カテゴリー。 http://sp.okwave.jp/qa/q9289064.html

  • ホワイトカラー(新中間層)

    本でホワイトカラー(新中間層)についての記述がよく理解できません・。 次のことについてですが、 生産手段をもたない点では労働者階級に属するが、技術、事務、管理などの知的労働に従事し、中間的立場をとる。(?) 経営補助、媒介的機能をもつ(?) 後衛的、消費的、市場的構えを持っている(?) 労働者に対する差別意識を持っている(?) 政治的には無関心(?) オピニオンリーダーとしての役割を持たない(?) 労働者よりは社会的地位が高い(?)(労働者とは肉体労働者のことでしょうか) 政治的な面では資本家と労働者との激しい対立をやわらげる(?)

  • ブルー、ホワイトカラーとかそんな単純なんですか

    仕事のブルーカラーホワイトカラーなどと言いますがそんな単純なんでしょうか? コンピューター関連や医師や教職員は残業が多いとか言いますし 製造現場でも事務作業と製造を兼任するなど 単純にブルーカラーホワイトカラーに分けられる仕事をしていない人が多いのでは? 特に中小企業ですと分業化が進んでおらずあれもこれも担当ってありますよね? 単純な分け方は偏見というかステレオタイプのような気がしませんか。

  • 一般的にホワイトカラーとブルーカラーの賃金はどちらが高いのでしょうか?

    ホワイトカラーとブルーカラーってどちらが基本的には賃金が高いのでしょうか? 私はホワイトカラーのほうが断然に低いと考えていたのですが、調べてみると製造業では管理・事務・技術労働者のほうが生産者より賃金が高いという結果がでたのであれっと思い、質問させていただきました。 生産性をもたないホワイトカラーの方が本当に高いのでしょうか?それとも製造業特有なのでしょうか? できればグラフなどが載っているサイト又は統計が出ているサイトなどもご存知でしたら教えてください。 最後にホワイトカラーとブルーカラーは生産者と非生産者と同じ意味であってますよね?

  • グレーカラーってどのような人の事をいうのですか?

    ホワイトカラーが事務労働でブルーカラーが現場労働者。 グレーカラーを辞書で調べたら・・・ 「ホワイト-カラーとブルー-カラーの中間の性質をもつ労働者。」 とあったんですけど、意味がよくわからないのですが・・。 誰か教えてください!!

  • ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所は

    ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所はやめた方が良いと言う心理とは? (ホワイトカラーは知的労働者を指す) 思うに危ない所と安全な所など この世には存在はしないと思う、 危ない所と労働者に吐き捨てる様に言うのは 労働者の心理を蔑ろにし、 貶し、軽蔑、馬鹿、揶揄する 心理が織り込まれているのでは? 危ない所と言うならば、 危ない所ではないと自分が思う所を 探してあげるか、 雇ってくれそうな所が無ければ、 彼を危ない所から救出する為に 自分が雇用してあげれば良いのでは? 危ない所とは何を指すのか? (全て業種、仕事は探せば必ず危ない所が あるはずだと思うが、) 皆さんにとって、 危ない所とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • ホワイトカラー、ブルーカラーの起源

    ホワイト・カラーに対しブルー・カラーと言いますが、労働者のブルーの作業着から?と言うことはイギリス紳士は白のシャツしか着てなかったのでしょうか?産業革命の頃でしょうか?日本語での定義はわかるのですが、発祥はどこの国のどの時代でしょうか。ご存知のかた教えてください。

  • 男性を仕事や学歴で避けるのは差別?

    中卒高卒でトラック運転手や田舎の工場の作業勤務などの肉体労働者の男性ってなんか嫌なんですが、差別ですかね? 言っては悪いけどやはりそのような人は、変わった人や尊敬できない男性が多いと感じます。 仕事の割に給料も低いでしょうし。 旦那は大卒頭脳労働のホワイトカラーです。

  • ホワイトカラーが上でブルーカラーが下???

    こんにちは。いつもお世話になっております。 皆様の意見が聞きたくて投稿しました。 質問タイトルの文で質問の主旨を感じとっていただいたら助かるのですが、世間の中で、例えばきれいなオフィスでデスクワークをしている仕事が上で現場で油にまみれて機械を動かしてる仕事は下、という図式がございませんか? どちらが上とか下とかではないと思うのですが、ブルーカラーは「程度の低い」仕事をしているっていうイメージがあるのですが・・・。もちろん間違っていますよね。 私はこの偏見をなくしたいです。 あと、この国の現実としてあるのは、大きな会社のホワイトカラー部門に入りたい場合は、大学を出ていないとまず入ることすらできませんよね。 逆にブルーカラーは学歴不問の所が多いですよね。 この現実が私の偏見を助長させているんだと思います。 この私の中に染み込んでいる誤った見方を変えたいです。ブルーカラーの仕事だってスゴイんだぞ、という回答をお寄せいただきたいと思っています。

  • 頭も体力も使わない、一番楽で低収入な仕事も、「ホワイトカラー」入るんですか??あと定義の曖昧さについての質問複数。

    時々、肉体労働のブルーカラーと、知的労働のホワイトカラーとのそれらの定義がごっちゃになってしまうのですが。 こちら、色々ありますよね?? 頭も使う外のブルーカラーな仕事。 体力もいらないが、頭もそんなにいらない、単調な事務作業のホワイトカラー。 身体も頭も使う仕事で理系の専門的な仕事は勿論、メタルカラーと呼ぶそうですが。 ではこんなのどうなのでしょうか? ・体力もないが、頭を使うのもコンピューターも苦手なので、高卒後、単調な事務作業や御茶組、データ入力を机の上で行っている人。 ガテンでないが、別にインテリでもない。 ・文武両道で頭も身体も良く、一級土木の資格を取ったり、趣味をして難しい本や色々な分野の本を読み漁ったりしながらも、 土木関係の作業仕事をしている。周囲の荒っぽい職員と違い、性格も冷静で落ち着いている。 体力だけで仕事をしている人達とは違って、理数系の学業にも秀でているため、土木等の資格を取っている人ですね。 インテリ&マッチョなガテン系…………。 このように、一見は矛盾しますが、頭も後者の方が良いです。 まだありますね。 警察の上級職も、自衛官の上級職や事務もホワイトカラーですが。 ・上級警察。 ・下で働いている警察。 ・事務員。 といますね。 ・ですが、ここで下の警察と事務員ですが、 警察の方が頭使いますよね。体力や武道ばかりでなく。 自衛官も、事務員より機転を利かせなくてはなりませんよね? 論理的思考も必要ですね。体力だけで入られている人も中にはいますが。 ここで警察や軍隊は、ホワイトとブルーのカラーが混ざっている仕事と言えるのではないでしょうか? 頭にも体力にも自信がなく、工場での補助等をされている人達は寧ろ何カラーでしょうか? それから、他所の質問サイトで聞いた事あるのですが、 「何事もONとOFFだけでは成り立たない。」と言う事。 もう一つ。 「昼間は鳶職をしながらも、夜自宅でパソコンを扱って仕事をすると言う鳶もいますから、鳶の人は、皆『頭悪くて体力だけあるから。』ばかりじゃありませんよ。」 これもまた、ホワイト&ブルーカラーですよね? なので、一筋に軽く、土木作業員や鳶職の人達を、体力馬鹿で知恵が無いとか馬鹿にしてはいけませんね。 また、 「頭も凄く良いが文武両道なので一応ブルーカラーにした。」、 それと 「文武とも備わっていない(頭も体力も芳しくない)から、単調な作業を繰り返す事務員になった。」 と言う不条理さもありますが、個人の自由ですね。 受付だけと言うのもまた、 体力こそいらないが、知的労働でも無い。 もっと上の方で、IT関係の仕事、管理職に就いた人や、軍隊で司令官まで上がったその業務をされている方法が、体力も頭脳もしっかり使う。 ではここで、定義のごっちゃ、私からのアヤフヤな質問についての回答を宜しく御願いします。