• 締切済み

風力発電に用いられる制御について

oodaikoの回答

  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.1

hiroyuki_16さんこんにちは はじめにお断りしておきますが、わたしは風力発電については一般的な知識しかありません。 またメカニカル制御についてもそれほど知識があるわけではないので、以下は素人の意見と して受け止めていただきたいと思います。 「こんなことはとうに知ってます」というレベルの話であれば御容赦願います。 研究と言うより実用的な部分での話ですが、強風対策は制御メカニズムの中に是非とも組み 込んでおく必要があります。 効率を追求するなら出来るだけ弱い風でも発電できるようにしておきたいところですが、逆に 弱い風でも回るような風車ほど強風にも弱くなると思います。台風などの強風の時は翼を 折って回転しないようにしておかないと、装置が壊れます。 強風は一定して吹くわけではなく、突風として突然吹いてきたり、あるいは台風の時も常に 吹き続けるのではなく一時的に弱くなったりと息をしています。ですから時定数や応答特性 を考慮せず、単純に風速を測ってある程度を越えたら、(もしくは風車の回転数がある程度 に上がったら)羽を折り、下がったら羽を戻す、という制御ではうまくいかないかも知れません。 (ヨウ制御をするのなら強風の時は折るのではなく上向きにするのかな?) 水力発電はダムをつかって最初から水流を調整できるので、水の流量や流速はある程度一定 であると仮定出来ます。しかし、風力発電は本当に自然そのままの風を利用するので その分制御は難しくなると思います。素人考えでは応答特性の設計が特に難しそうです。 (というかそれが制御設計のメインですけどね(^^;) 風洞などを使ってある程度風の流量や流速を制御してから発電する、というのも一つの手 ですが、まあよほどの強い風が年間を通じて吹く土地でない限り効率が悪過ぎて実用に ならないでしょうね(^^; あと御質問の件から多少離れますが…… 風力発電は多分、実験でも実用でもある程度風向風速が一定であると期待できるような平坦な (もちろん周りに気流を乱す建築物などもない)場所に設置されることを前提として設計され ているはずです。 そこで研究テーマとして、あえて都心のビルの谷間のような風の変動が激しい場所で利用 できるようなものを設計してみる、というのはどうでしょう おそらく制御はもちろん、構造からして平坦な場所で使うものとは違う設計が必要になると思います。

関連するQ&A

  • 風力発電について

    小学4年の息子が、夏休みの自由研究で「発電」についてやってみたいということで、色々と調べていくうちに、 http://www.plusone-edcom.jp/openschool/kaze.html 上記のページの風力発電装置を作ってみることにしました。 かなりきっちり作成し、発電実験をしてみたのですが、うまくいきませんでした。 扇風機の風(最強)をあててプロペラを回しても、豆電球とつなぐと、いきなり回転数が落ちて、豆電球はつきません。(つなぐ前は、プロペラが円に見えるくらいに勢い良く回っていました) もちろん、上記HPのとおりの「もうひとつのプロペラを回す」というのもやってみましたが、全く回りません。 ソーラーモーターを購入した模型屋さんで相談してみたら、風力発電で豆電球をつけようと思ったら、相当な風力(たとえば自動車につけて走るとか?)が必要と言われてしまったため、そろそろまとめに入る時期なので、結局手回し発電機をつくることにしました。(こちらはギア等を使用したので、かなり強い発電・・・といっても、プロペラと豆電球を同時につける程度ですが・・・に成功しています) 息子は模型屋さんのお兄さんの説明に納得しているようなのですが、わたしはちょっと疑問に思っています・・・(疑っているという意味ではなくて) 何か間違っていたか、他に方法があったのではないか?と。 自由研究自体は、風力発電装置の作成に失敗したということで進めているので、急いでいるわけではないのですが、どなたか良いアイディア、または私でも納得できるようなお話を聞かせてもらえればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ビジネスとしての風力発電

    ビジネスとしての風力発電について教えて下さい。 現在、海沿いの比較的風が強い場所に土地を所有しています。 現在は遊休地です。 広さは1万坪ほどあります。 風力発電の設備を新設し、売電によって利益を上げたいと考えています。 以下の情報ありましたらどなたかご教授下さい。 1)風力発電設備の費用 2)1)に対しての補助金の有無とありの場合、その条件 3)損益計算シュミレーション 4)風力発電の地理的・土壌的設置条件 以上、よろしくお願い致します。

  • 浮体式洋上風力発電について

    メガフロートなどの浮体を利用した洋上での風力発電に関して、 いろいろなところで研究が進んでいるようなのですが、 どのようなシステムが考案されているのか御存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • 風力発電機の能力について

    (1)家庭用風力発電機について興味があり調べているのですが、出力400Wとある発電システムの場合、300kWh/月を消費する家庭の電力をどの位まかなうことができるのですか? 計算の仕方を教えてください。 * 発電システムは、継続して最大能力を発揮していると仮定した場合。 (2)風力に限らず一般家庭で自家発電を導入する場合、どの位の発電能力が必要なのでしょうか? 教えてください。

  • 風力発電機を製作、販売している会社

    学校の研究で小型の風力発電機を使う実験を始めるのですが、風力発電機を製作、販売している会社、企業を探しています。 風力発電機は数百から数キロワット辺りで、誘導機を用いているものが条件です。 なにか情報がありましたら御教えください。 お願いします。

  • 太陽光発電用のパワーコンディショナと風力発電用のインバータ、コンバータ

    再生可能エネルギー関連のインバータについて調べています。 そこで質問なのですが、太陽光発電用のパワーコンディショナの内部のインバータと風力発電システムのインバータやコンバータは随分違うものなのでしょうか? ニュースを調べていると、太陽光発電用のパワーコンディショナに関しては、新製品や新規参入の発表が比較的大きく取り上げられていますが、風力発電周りではインバータなど制御装置に関する目ぼしいニュースはほとんど無いように思います。この差は何が原因でしょうか?市場規模でしょうか?それとも風力発電のところでは、発電機などを作るメーカーがインバータ/コンバータも作るため、新製品云々という話題がそもそも無いのでしょうか? 書籍やウェブで調べはしたものの、業界関係者でも技術者でもないので、どうもよくわかりません。どなたかお詳しい方、ご教授頂けませんでしょうか?

  • 小型風力発電用発電機評価について

    小型風力発電システムを作ろうと思っています。 現在考察中なのが、発電機です。 風力発電システムを設計する上で、発電機の特性は非常に重要なポイントであると 考えます。 質問は、発電機の特性をどのように変化させると、このようになるという指標です。既製品ではトルク特性、定格など示されているのですが、理想的な特性を持つ発電機はありません。メーカーに作ってもらう前に理論的な裏ずけを確認したいのです。発注する際、パラメータが必要になってきます。具体的には、回転数、トルク、磁束、発生電力等です。例えば、回転数ートルク曲線のピーク値を回転数の高いところに持っていきたい場合にどのパラメータを変化させると良いのかなどです。発電機の特性と一口に言ってもいろいろあると思いますが、変数とアウトプットの関係を明らかにしたいのです。 困っています。どんなことでもかまいません。助言、回答をよろしくお願いします。 また、発電機に関するわかりやすい書物、ホームページなどございましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 電力10社は自前で風力発電を行っていないのですか?

    電力10社の中で中部電力以外は風力発電を行っていないという話を聞きました。 本当でしょうか。 東電などは、RPS法で必要な分は、日本風力開発などから購入しているとも聞きました。 実際のところ、中電以外は自前で行っていないのですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 一般家庭用風力発電

    一般家庭用風力発電の事で質問ですが 現在住んで居る場所がら1年を通じて風が強いため風力発電に興味があります。 出来れば1000W以上の物が良いのですが ・売電は出来るでしょうか?将来性は? ・風切音はうるさいでしょうか? ・投資対効果はメリットが発生するでしょうか? ・1w幾ら位の投資が必要でしょうか? ・国内で一般家庭用を発売している会社は? ・耐久性は?

  • 風力、太陽光、太陽熱発電について

    風力発電に関しては、高周波被害と雷に弱いことが報告されていますが、太陽光や太陽熱発電の問題点は、なんでしょうか?電力量の問題点は別にしてですが、皮膚癌(夏の浜辺で直射日光を浴びるとなるといわれていますが?)とかその他の健康上問題は発生していないのでしょうか?ご存知の方おられれば、ご教示願いたいのですが。