• 締切済み

小型風力発電用発電機評価について

小型風力発電システムを作ろうと思っています。 現在考察中なのが、発電機です。 風力発電システムを設計する上で、発電機の特性は非常に重要なポイントであると 考えます。 質問は、発電機の特性をどのように変化させると、このようになるという指標です。既製品ではトルク特性、定格など示されているのですが、理想的な特性を持つ発電機はありません。メーカーに作ってもらう前に理論的な裏ずけを確認したいのです。発注する際、パラメータが必要になってきます。具体的には、回転数、トルク、磁束、発生電力等です。例えば、回転数ートルク曲線のピーク値を回転数の高いところに持っていきたい場合にどのパラメータを変化させると良いのかなどです。発電機の特性と一口に言ってもいろいろあると思いますが、変数とアウトプットの関係を明らかにしたいのです。 困っています。どんなことでもかまいません。助言、回答をよろしくお願いします。 また、発電機に関するわかりやすい書物、ホームページなどございましたら、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.1

何回読んでも、どうも質問の意味がわかりません。 でも、どんなことでも...と書いてあるのでヨタ話です。 自然エネルギーネタはわりと好きで、 水力(or風力)発電とか、水撃ポンプをかじってます。 そもそも発電機が高いです。 そこで、発電機に特性を求めるのではなく、 発電機の持っている特性を生かすようにしたらどうでしょう。 たとえば、自動車についている発電機(オルタネータ)は、 中古車から取り外すことで、ただみたいな値段で手に入ります。 この発電機の特性を利用した発電を考えれば、 コスト削減になると思いますが、いかがでしょうか。 研究資金が豊富な場面においては、 こんな意見は何の役にも立ちませんが...。

energy21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりにくい文で申し訳ありません。 おっしゃる通りコストは非常に大切です。 たとえ、効率の良い発電機が存在したとしても、 高価であれば、減価償却しませんしね。 私の理想としては、風車に合わせた発電特性を持つ 発電機が、比較的安価に作れるか、ということです。 そのためにも、発電機の特性を操作するのに、 どういったことが必要かということを、知りたかったのです。 しかし、難しいですね。色々、本読んだりしていますが・・・・。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小型風力発電機

    大型、小型にかかわらず、風力発電に用いる発電機に必要そうな性質といえば、まず風速によって変化する回転数にかかわらず同じ出力電圧を得ること、効率が良いこと、コストが安いこと、装置が簡単であること、軽いこと、などがありそうですが、他に小型の風力発電機に特に必要とされる性質というのは何なのでしょうか。 また、その性質を応用した小型発電機にはどのようなものがあるのでしょうか? 自分なりに調べたところでは、永久磁石式というのが見つかりましたが、なぜ上のような特性を持っているといえるのでしょうか?

  • 発電機に使えそうなエンジンは?

    発電機を自作したいのですが、条件に合うのが無くて困っています。 条件は・・・ 軽い:山登りに携帯できる。 低回転高トルク型:発電機の特性では1000rpm以内で充分です。自作なんでそれ以上まわすと壊れます(笑) 回転ムラ:一定回転(ガバナー等)でなくてよい。 風力発電とか太陽電池とか考えましたが、値段や発電量を考えるとNGです。他の発電方式で、この条件にあう発電機があれば、それでも良いです。 方式は蒸気エンジンでも、ガソリンでもなんでも良いです。

  • 発電機について

    次の文章の意味を教えて下さい。 事故が起きた時、ウインドファーム端子や風力発電端子に電圧低下が起きる。電磁トルクは端子電圧の二乗に比例するので、誘導発電機の電磁トルクは急激に低下する。しかし、機械トルクは短時間の間に急速に変化しない。機械トルクと電磁トルクの大きな違いによって、結果としてタービンハブと発電機ローターは加速し、風力発電機は不安定になる。 よろしくお願いします。

  • 風力発電

    風力発電に使用する場合の、磁石の特性、サイズを教えて下さい。 発電電力、電圧に関する、参考文献・計算式等を ご存知でしたら、是非、教えて下さい。 よろしくお願いします。 発電出力:300W 出力電圧:12V 回転数 :300rpm 極数  :12又は24極(磁石対向形) 外径  :200~250mm

  • 同期発電機の発電原理

    同期発電機はなぜ電力量が変化するのですか? P=ω・T より 原動機からの機械入力は、回転速度は一定なので、トルクとして上昇することは判ります。 電気理論側からみれば e=B・l・v 起電力を生むには、回転速度、導体長は一定なので磁束密度が変化しなければならないと推測しています。 一般的に界磁電流は制御され、発電機端子電圧は一定に保たれるが、界磁電流自体は発電機出力に比例していることは知ってます。 これは電気子反作用による減磁を打ち消すためと理解してます。 これらの理屈がつながらず困ってます。 (1)トルクと磁束の変化はどのような関係があるのですか? (2)発電機端子電圧一定でも、発電機出力により界磁電流は変化しますが、 これは、電気子反作用以外に理由があるのでしょか?

  • 風力発電について

    風力発電の技術資料を集めています。 既製品の物を使うのではなく、趣味として自動車の発電機などを利用して製作したいと思っています。 役に立つサイトや技術資料の入手方法を教えてください。

  • 風力発電機は出力調整が大変難しいと思うのですが・・・?

    太陽光発電や風力発電機は、日照とか風の強さが、刻々と常時変化しているので、出力調整が大変難しいと思うのですが・・・? ソーラーパネルや家庭用風力発電機で発電した電気を、電力会社に売電するという話を聞きますが、交流の位相合わせをどのようにするのかがわかりません?どなたか教えてください。いったん直流から、インバーターで交流に変換するのだと思うのですが、それを、どのようにして、電力会社の周波数にあわすことができるのか・・・?

  • 直流発電機の特徴について

    下記に挙げた文章は特徴として正解でしょうか。 「直流発電機は回転子の回転数だけが発電電圧を変化させるので、定格を保つために、回転数を調整する電圧調整器が必要である。」 よろしくお願いいたします。

  • 風力発電機

    風力発電機を作りたいのですが、通常の市販のモーターを利用して作れますか?また、モーターからどの様に、電気を流せば利用できるのでしょうか?モーターにプロペラをつけて、それを高速回転させるだけでは、無理なのでしょうか? プロペラ付きモーター ⇒ 例えば、電気を流すもの! すみません、基本的な物がわからなくて、、、!^^; よろしくお願いします!

  • 風力発電機の能力について

    (1)家庭用風力発電機について興味があり調べているのですが、出力400Wとある発電システムの場合、300kWh/月を消費する家庭の電力をどの位まかなうことができるのですか? 計算の仕方を教えてください。 * 発電システムは、継続して最大能力を発揮していると仮定した場合。 (2)風力に限らず一般家庭で自家発電を導入する場合、どの位の発電能力が必要なのでしょうか? 教えてください。