• ベストアンサー

基礎が。。。

明日上棟ですが、基礎施工が間違っており、一部基礎壁?が無い箇所が有り(約50cm)、その部分のみ土台の上に乗っている木材が出てしまっている状態です。その部分のみ基礎を造るとの事ですが、大丈夫なのでしょうか?明日もう一度詳しく聞いてみるつもりですが、今日は落ち込んでしまい詳しく聞けませんでした。皆さんにアドバイスを頂きたく投稿しました。毎日炎天下で作業をしている職人さん達の為に今日は一日明日の上棟式の準備をしていたのに。。。悲しいです。設計事務所に設計と管理をお願いしているのですが、こんな事になるなんて。。。設計家も工務店も信頼していたのに裏切られた気持ちです。基礎を付足すなんて大丈夫なのでしょうか?悲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.7

 平面的に考えて見たのですが、50cm不足しているという場所は、いわゆる玄関部などの凸部でしょうか。そして、その端部(50cm延長したところ)に、普通に考えれば柱が立つんですよね。そして、現場ではその不足したところを後で基礎を打つということになっていると解釈します。  この場合、土台をのせてから基礎を打つ(コンクリートを打つ)なんてのはもっての他です。遠慮なく待ったをかけるべきです。  土台がのってからコンクリートがうまく打てるか解りませんし、既設の基礎とのジョイントがうまくいくかどうか甚だ疑問です。設計監理をお願いしているのであれば、設計士に問いかけて見ましょう。  ここで、大丈夫です。などと口で誤魔化されそうな場合は、基礎が一体化していないことやこれからの対処方法について書面で回答を頂くようにしましょう。  ただ、やってしまったのは仕方がないので、不足した基礎はこれから打たなくてはなりません。私も他の回答者様と同様にケミカルアンカーで繋ぐのが一番かなと思います。50cm程度の基礎を接続するだけなので、構造的に問題が無ければ無理にコンクリートを破壊しないほうが宜しいかと思います。  写真もとりあえず撮影されたほうがいいでしょうね。後々のために保存しておいたほうがいいでしょう。(なるべく、色々な方向や拡大縮小写真)    設計事務所に監理を依頼して、この有様では・・・。きっと配筋検査もしていないんでしょうね。

pikaringo
質問者

お礼

設計家から言われたのがまさに、「大丈夫です。」という言葉でした。また心配になってきました。今日の説明では「大引き」という事でしたが、yukai4779さんのおっしゃる通り書面で回答もらうようにします。配筋検査してるのかしら。。不安。明日聞いてみます。遅いですが。。。

その他の回答 (5)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

補足をすると、基礎を後からつくる部分に筋交いはない方がいいですね。単に柱が乗っかるだけでしたら、なんとかなると思います。 工事はこれから始まるわけですから、より相手のやる気が出て、仕事が良くなるような行動をとってください。 クレーマー的行為を働いても、百害あって一利なしですから。

pikaringo
質問者

お礼

何度も回答頂きありがとうございます。上には柱は乗っかりません。大丈夫かな?設計家はそう言ってましたが。ipa222さんがおっしゃる通り、クレームは良くないですね。今朝まで悲しい気持ちでいましたが、実際作業が始まって汗を流しながら炎天下で作業している職人さん達を見て、やはり上棟式ではきちんとおもてなしをしたいという気持ちになりました。竣工までがんばります。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

初歩的なミスですね。 気を取り直してください。 基礎を延長することはできます。 コンクリートを後で打つことになりますが、元の鉄筋と、新たに打つ鉄琴が連続して力を発揮するように、既存のコンクリートを一部崩して鉄筋を露出させるか、ケミカルアンカー(既存のコンクリートに鉄筋を樹脂で固定させる)を使うようにしてください。

pikaringo
質問者

お礼

参考になります。ケミカルアンカー覚えておきます。 明日再確認します。

回答No.3

本日上棟作業ということは、もう現場は始まっているでしょうね。(8:40) 設計者さんと正式な監理契約を交わしているならば、大至急納得できる説明を受けて下さい。 どうしても反応が悪い場合、ちょっと嫌な行動でしょうが、問題箇所の写真をとりまくッて周りにアピールしてみてください。

pikaringo
質問者

お礼

そうなのです。上棟あげてしまいました。回答頂いた直後建築家にメールをした所、上棟の席で説明すると連絡が入りました。もちろん写真は取りました。大引きなので大丈夫と言われ、その場では納得しましたが、分からなくなってしまったのでもう一度明日聞いてみます。

回答No.2

ご心配の部分がどういう状態なのか分かりませんので一概に判断はできませんが、現在の構造的問題点と、その「基礎を付け足す」方法を具体的に説明してもらってください。 状況を予想してかきます。 問題は(1)基礎が分断されている(2)土台の木が基礎と一定ピッチで緊桔されていない..が考えられます。 問題(1)、 基礎の立ち上がり壁のなかに通すべき鉄筋がこの部分で分断されているわけですから、「付け足し部分」は当然鉄筋を入れて、今ある基礎内の鉄筋を繋げて一体化する必要があります。完全に一体化できれば大丈夫かと思われます。(ただし、「立ち上がり壁」の一部がない、という場合のお話です。「底盤」をふくめた「基礎全体」が分断されている場合は論外です) 問題(2)、 基礎の立ち上がり壁が「無い」ことによって、一定ピッチで緊桔されていないとすると問題は大きいです。(1)とあわせて対策してください。 問題が(1)のみか(1)+(2)か、です。 現状と対策の具体的な内容によりますが、大丈夫な場合もあります。くわしく説明してもらってください。 説明には専門的な内容が多いでしょうが、pikaringoさんの納得できるとこまで十分要求しましょう。できれば書面による説明が必要でしょうね。 説明に納得できない場合は下の方がおっしゃる通りです。心配事を解決してから次に進むのが大切です。

pikaringo
質問者

補足

説明がヘタですみません。 立ち上りの壁の一部がありません。 昨日、土台に木材をアンカーで繋ぐ作業があり、その際に職人さんから「基礎立ち上りが無いので、木材がここだけ出てる。あとで追加すると監督が言った。」と聞きました。昨日の職人さん達は基礎施工には来ていません。その後、設計家が来ましたが、(現場に初めて来た!)特に説明は無かったようです。 (私はその時外出中で母が対応したようですが、母にはまだこの話をしておりません。) 今の心配は、ここまで仕上がっている状態から、一部のみ修正が効くのかということです。今後の事も含めて不安になってきました。

noname#115004
noname#115004
回答No.1

上棟式を延期するのが良いでしょう。 現在の段階では、土台は基礎の上にしかれているはずです。 たとえ1箇所でも、基礎工事をきちんと終わらせてから、構造材を組んでもらいましょう。 設計事務所に工事監理を委託してあれば、設計事務所の責任です。 話をして、納得いかなければ、解約も仕方ないでしょう。その際、契約書の約款をもう一度よく見ておく必要があります。

pikaringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本日上棟式をあげてしまいました。 もう止められませんでした。 設計家によれば大引きなので大丈夫との事でしたが。。あれは大引きなのか?また明日確認してみます。

関連するQ&A

  • 新築中の基礎と床板の間に土台が入ってません

    新築施工中です 上棟の際何気なく床下を見てみたら 基礎の上にパッキンまでは乗ってるんですがその上に土台が無いのに気づき 不安になり工務店に電話した所 強度は大丈夫ですとの事? 毎日体重を乗せる場所 本当に大丈夫なんでしょうか?

  • 玄関土間部分の基礎パッキン部の断熱方法

    現在、ベタ基礎での新築工事中で、土台敷きが終わったところです。 基礎パッキン部分に関しての断熱ですが、お風呂に関しては、基礎パッキン部分を 発泡ウレタンスプレーでふさぎ、更に中から発泡断熱材で囲む仕様となっています。 ところが玄関土間部分ですが、基礎と土台のすきまの基礎パッキン部分には、 何も施工がないようです。 うちの玄関は土間を広く設計しているため、この隙間に断熱が無いとかなり外気の 影響をうけてしまうと思います。 この土間外周部の基礎パッキン部分には、せめて発泡ウレタンスプレーでふさぎたいのですが、 (HMに要求しています)、いかがでしょうか? 本当は気密パッキンで施工し欲しかったのですが、すでに土台敷きも終わり上棟に入るので、 発泡ウレタンスプレーでの施工以外方法がないと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 新築中、基礎の欠け、柱のヒビは??

    先週、自宅の上棟をしました。 今日見に行ったのですが、基礎のコンクリートの端が一部欠けてて、補修したり、欠けたままだったりしてました。(ベタ基礎、基礎パッキン工法で凸になっている木材を置く部分のコンクリートの端) また、木材(縦の柱でなく基礎コンの上に横に置いているものや、2階でやはり横にしている木材)もボルトを入れた所からひび割れしているのが散見されました。 これって問題ないのですか、高い買い物なので、気になってしまって・・・。聞くのも聞きずらいのですが、どなたか教えてください。 基礎打ってから5日後の上棟でした。

  • 基礎工事

    基礎工事が今日から始まりました。 3月末の上棟式を考えると、コンクリートが十分に固まるか不安です。 最近は、促進剤もあるようですが。。。 ベタ基礎なのですが、基礎ジョイント?!されているのか 今日は底部分のみで、一体で固める方法ではないようです。 (一般によくみる、垂直部分をコンパネに流し込むものではありません) 強度大丈夫なものでしょうか? 素人だけに工務店任せなのですが、不安なので質問です。

  • 建築木材と雨

    現在、在来工法で家を建築中です。 土台のコンクリート打ちが終わり、本日、上棟予定でした。一昨日、基礎(コンクリート)の上に、木材を付ける作業をし、昨日、大雨の中、各種木材を搬入されました。一昨日付けた木材は、雨ざらしでビチャビチャです。しかも、夜に確認した所、ブルーシートがきちんとかけていない部分があり、完全に雨ざらしの状態になっている部分もあります。工務店に激怒のクレームをつけた所、基礎に付けた木材をはずし、且つ、搬入し置いてある木材も含めて、乾燥させてから組み立てると言われました。 一度丸一日雨ざらし(大雨)になった木材を乾燥させて使用しても問題ないのでしょうか。 全く知識が無く、不安でいっぱいです。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 家の基礎の床束の取り外しについて

    ハウスメーカの土台の金物についてメッキや種類が家のカタログと違うものが使用されたため、土台や大引きを取り外して 施工をやり直すことになりました。材木や金物は、新しいものを使用しますが、床束(つか)は、基礎の床に接着剤で固定されており、取り外しができません。工務店は、床束の上部は、木材にビス止めして変形して使用できないが、大引きを床束の上部とともに取り外した後 束の上部の部品を交換し大引きをのせてビス止めすると言っていますが、大丈夫でしょうか?とっても不安です。もっと床束を交換する方法はあるでしょうか?

  • 変更した玄関の立ち上がり基礎です。

    棟上げ間近です 玄関が45センチ ポーチが90センチ前に出ており 負荷のかからない所と言う事で 良く理解出来ませんが壁が無くとも大丈夫と聞かされ 外、片引き戸を薦められましたが  余り格好が良くありませんでしたので 直ぐに断り ドアーに変更しました。 どちらにでも 対応の基礎ということだったのですが、昨日工務店の説明があり この絵の(赤色部分)を新たに立ち上げ(黒は配筋です) 中央にドアーを付ければ素晴らしくなるといわれました   この部分は土台を敷かないでおいて 棟上げ後にやると言う事ですが、とても心配です。 このような施工は一般的な方法なのでしょうか 宜しくお願いいたします。

  • 基礎にホールダウンのボルトを入れ忘れた場合、どのように対応するのが一番

    基礎にホールダウンのボルトを入れ忘れた場合、どのように対応するのが一番いいのでしょうか? 上棟が終わり、耐力壁の施工にも入っております。必要な耐力は15KNで、土台の上から穴を空けてケミカルを使うか、カネシンのビッグコーナーを使うか(新築なので行政の確認がいるとのこと)考えています。宜しく御願いします。

  • 通し柱が基礎に乗っていない

    新築中の家が上棟後に、基礎(ポーチのところ)が設計図より短く、通し柱が完全に浮いている事が、発覚。上棟の2日後、その基礎にすでにひび割れが入っています。建築会社は、補修で対応しようとしているが、これは重大な欠陥になるのでしょうか。それとも適切な補修をすれば居住するのには問題ないのでしょうか。 最悪の場合、解約も考えています。ちなみに解約できますか。 皆様、是非、御教授ください、お願いします。

  • 深基礎

    建築条件付の土地を購入し現在建築中です。 ベタ基礎ですが、一部駐車場スペースに接する部分は深基礎にする必要があり、基礎を通常より1mほど深くしてもらう計画でしたが、設計者と現場監督の連携ミスで深基礎がされずに基礎工事を終了してしまいました。 もちろんクレームを入れ深基礎にしてもらったわけなんですが、一度ベタ基礎で仕上げた基礎の一部(幅3mくらい)に後から深基礎を追加しています。継ぎ目がなんとなく分かるようになってます。 こういう対症療法的な工事はよくあることなんですか?また強度的には問題はないのでしょうか?35年ローンの一世一代の買い物なので心配です。専門知識のある方、是非教えてください。 ちなみに施工業者は小さい会社ではありますが、怪しい業者ではありません。むしろ建物の品質やデザインには評判が良く、設計者や現場監督もとてもいい人です。今回のミスについても非を認めた上で、『問題のない方法で対処します』と言って迅速に動いてくれました。 ちなみに木造在来工法の2階建てで、既に上棟も済んでます。