• ベストアンサー

発展途上国の子だくさん

なぜ、発展途上国はあんなにたくさんたくさんたくさん、子供を作っちゃうんですか? 育てられないのも、育たないのも、分かってるでしょうに。悲惨に死んでいく子供の方がおおいではありませんか。 そんなに貧しいのに、性行為は欠かさずするのですか? あんなに人がたむろって、隣で子供がどんどん死んでるのに、性行為するんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.5

大切な労働力と聞いたことがあります。本当に小さい頃は大変ですが、そこそこ大きくなれば(小学生くらい)もう自給自足できて、農作業などの戦力になる、という目的があるらしいです。 しかも動物界でも「弱い」と言われる動物ほどものすごい数の子供(又は卵)を生みます。大多数が死んでも生命力が一番強い子供が残ればいい、という考え方です。そうなると口に出しては言いにくいのですが「死んでしまうことも想定済み」なのかも。 ・・・となると「じゃなぜ先進諸国があり、そうでない国もある。金持ちがいて貧乏がいる。人類みな公平になれば子供が死ななくてすむじゃないか」という別の大きな問題が出てきて考え込んでしまいますよね。 でも↓の方がおっしゃるように「やることがない」「避妊の方法も知らない」というのもまた真実かもしれません・・・

その他の回答 (4)

  • p0ntakun
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.4

ちわっす! 答え魔のぽんたくんでっす♪ ボクも同じこと考えたことがあるよ。 原因はだいたいこの4つ。 1)「労働力としての子供」 中国の奥地なんかでよく見られるパターンだね。 2)「不充分な教育」 子供ができる行為だって知らないから、しちゃう場合も多いよ。 3)「生きていく為の売春行為」 生きていく為だもん。しょうがないよ。 4)「人身売買」 なにも知らない子供が人身売買されている。 中には自分の子供を売るケースも。 悲しいけどこれが現実。 ボクたちは何ができるんだろ? 何をすればいいのかな?

goosennyou
質問者

お礼

こんにちは。なんだか楽しい方ですね。^^ 2)にはかなりびっくりしちゃいました。そ~んな事が、、、なじ人間のせかいでありえるなんて。 びっくりしまして。でもとても納得しました。

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.3

低開発国では子供は労働力ですから、貧しければ貧しいほど沢山作って、先行きの暮らしを楽にしようとするんじゃないでしょうか 自分たちの目先の生活水準が落ちるからという理由で子供を作らない夫婦も増えている日本とは反対ですね

goosennyou
質問者

お礼

ですね。日本とは反対の考え方ということになりますね。 子供=労働力、という考え方を彼らがしてるとなりと、つじつまがあってきますね。 ありがとうございます。

  • UKUJIMA
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.2

生物の生態系が人間社会にも当てはまっているのではないでしょうか。 つまり、弱い動物(例えばさかな)、沢山、卵や子供を作ります。強い動物(例えばトラ)は、1、2匹程度ですね。  先進国とよばれる国では、少子化が見られます。自然の摂理かもしれません。 尚、弱い、強いは悪い、良いと云う意味ではありません。どちらも同じ生物の仲間です。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 やることがないとそうなる・・・。  以前にアメリカで大停電が起きた翌年は子どもが増えたとか。  避妊の知識がない。  避妊の用具が手に入らない。  宗教上避妊・堕胎ができない。  医療の問題上堕胎が出来ない。  小児科医療が出来ない。  お金がないので病気でも観て貰えない。  発展○上国は使わない方が良い言葉ですね。差別用語らしいですよ。

goosennyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 すいません、なんと言えばいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【発展途上国支援として発展途上国珈琲豆を買おうって

    【日本人のボランティアの発展途上国での活動の話。発展途上国支援として発展途上国珈琲豆を買おうって】発展途上国のコーヒー農園のオーナーって発展途上国でも大金持ちで日本が珈琲農園を支援する必要性はないのでは? 発展途上国の珈琲農園の珈琲豆を積極的に買って発展途上国の貧しい人たちを経済的に助けようって多分、貧しい人たちは珈琲農園のオーナーではなく雇われで賃金は一定のはずだし、オーナーも日本人に売れたとしても農園の広さ、大きさは同じわけで別に日本人に買って貰わなくても珈琲は世界的に人気で中国人が何も言わずに買ってくれるのでは?

  • 発展途上国の子供たちと

    発展途上国の子供たちと直接関わる仕事ってどんなことがありますか?

  • 「発展途上国」という言葉について

    「発展途上国」という言葉にややためらいを感じている自分に気がつきました。 最近は「開発途上国」とか「途上国」などという言い方の方がよく耳にします。 個人的に「発展途上」というのはまだ発展もしてない遅れてる国みたいなニュアンスに聞こえるようになりました。まぁ、「途上」だけでも「まだ造ってる最中」って感じなので他の言い方にもそのニュアンスはあてはあまりますが。 そういう理由から呼び方が変わってきたのかなぁと思ったのですが… 「ブラインドタッチ」→「タッチタイピング」 と同じような流れなのでしょうか?

  • 発展途上国の子供・・

    発展途上国の子供達に何かしてあげたい!!(そのような関係の仕事につきたい)このような職種はあるのでしょうか?その場合どのような学校にいけばいいのでしょうか?よろしくおねがいします

  • 発展途上国の子供たちのために

    発展途上国の子供たちのためになることをしたいと考え、何か行動したいのですが、具体的にどういった手段があるのか思いつきません。小さなことから行動に移していきたいので、どなたかご教授お願い致します。

  • 発展途上国の子供達

    学校で同級生の『世界の子供達の夢について』という発表を聞いていましたが、 「発展途上国の子供達は歌手などになるのは難しい」 っていってました これって本当ですか? 本当ならなぜなんでしょうか。

  • 発展途上国の諸問題について

     質問を閲覧して頂きありがとうございます.現在私は,発展途上国の水インフラについて調べ物をしているのですが,その中で検索をしても見つからない部分があるので質問をさせて頂くことになりました.私が質問したいことは以下の2点です. (1) 発展途上国において,水道を設置した場合の故障率がどれぐらいであるのか. (2) 発展途上国においては,水道と井戸のどちらが水のインフラとしてふさわしいといえるのか(設置費用・維持コストなどの面で).  今回の場合,発展途上国とはアフリカやカンボジアなどの国を指します(定義はされてるもののはっきりとした基準がないため).もし何か情報を知っている方がいらしたら,何でも構わないのでアドバイスなどをよろしくお願い致します.

  • 中国、韓国、東南アジアの発展途上国に行ってビックリ

    中国、韓国、東南アジアの発展途上国に行ってビックリした。 現地では高品質な服が売られていた。 日本のアパレルメーカーは現地で安く作って高く売るビジネスをしている。 現地で売ってる服や靴の方が日本国内で売られている物より高品質で安い。 靴なんて悲惨なもので、中国、韓国、東南アジアなどの発展途上国で売られている安いメーカー靴を輸入して日本で高く売っている。 現地の人たちでも貧しい人たちが買うアメリカ企業の発展途上国版の廉価版を日本で高く売っている。 発展途上国で買った靴、服。全て日本のアパレルメーカーや靴屋が売っている物より質が良い。 日本で1万円のものが2000円。 日本人は発展途上国の人が2000円で買ってる発展途上国バージョンの物を1万円出してる。 日本のアパレルメーカーは世界に出られない。 ユニクロみたいな安いアパレルブランドではないと世界と戦えない。 ユニクロのものを発展途上国の人は買わない。質が悪いから。

  • 発展途上国への疑問

    こんばんわ。 他に類似の書き込みがありましたがそれに触発されての疑問です。 日本は戦後目覚しい発展を遂げたと言われていますよね。 その発展の起爆剤になったひとつに、国策としての教育の徹底・・・見たいなものがあったと聞いています。 貧乏国で資源もないなら、人を作るために教育を重視する。 そのためにも東大は莫大な費用をかけて創設されたのだと聞きました。 今のお年寄り世代がかなりがんばったからこそ、今の日本は呑気にしていられる、と・・・・。 そこで気になるのが、長年発展途上国のままの外国諸国のことです。 ずーーーっと、50年以上前から発展途上国のままなんじゃないかと思えるイメージの国っていくつかあるんですけど・・・ よく「学費がないから勉強より仕事」というのが途上国にはありがちな感覚だと聞きますが、日本人とは国民性が違うから 発展しないんでしょうか? 発展を阻害している国民性があるとしたら、どのような性質なんでしょうか?

  • 発展途上国で教育支援をしたい。何学部に行けばいいのか

    こんにちは。 私は、福岡に住む高1です。 私は、将来発展途上国で教育支援をしたと思っています。 ある人には「教育支援なんて先進国のおごりだ」とも言われましたが、それでもやはり発展途上国の子どもたちと一緒に勉強がしたいと思います。 しかし、発展途上国に行くのなら農業の技術や井戸を掘れるような技術を身につけないとダメだと言われます。 そこで、以前は地元の教育大学に進んだ方が教授法などが学べるのでそのほうがいいのかなとも思ったのですが、やはり教育大で学んだことは日本だけでしか使えないのでしょうか。 また、将来的には教育支援がしたい場合どういうことを大学で学べばいいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。