• ベストアンサー

めだかと金魚を一緒に飼うのは?

現在めだかと金魚を一緒に飼っていますがこれってあまり良くないのでしょうか? 水槽の状態はぶくぶく1つ、循環型の水の浄水機器、水草1つ、下に砂利をしきつめていてサイズは横50センチ・縦40センチくらいです。 いろいろ調べてみると金魚にはぶくぶくが必要のようですがめだかには必要ないそうで・・・。 ぶくぶくと浄水機器の為に水流ができている感じで心なしか金魚もめだかもしんどそうな感じです。 めだかや金魚を飼うにあたっての注意点、現状の改善点など教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOZO_SJ40
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.4

#3です。 キンギョのエサとして売られているエサを細かくした場合、どうしても細かく溶けすぎて水を汚してしまうことが多いようです。 ですので、出来る限りエサをあげた時に食べきれる量だけにしたほうがいいかと思います。「エサを残さない」ことが水を汚れさせない一番の早道だと思います。 または、メダカとキンギョのエサを兼ねるならば、市販のメダカのエサか、乾燥ミジンコや乾燥アカムシなどにしたほうがいいでしょう。タンパク質が主体なので、ふやけたとしてもあまり水を汚さずに済むことが多いです。ただ、これだけだと栄養のバランスが良くないので、たまにはゆでた枝豆など野菜類を与えるとなおいいです。 とはいえ、やりすぎないということはどのエサでも同じです。 少なすぎるかな、と思うくらいでちょうどいいと思います。

pinkboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゆでた野菜ですか。初耳です。 乾燥ミジンコも食べるんですね。いずれにしても量を少なめにしないといけないんですね。 参考になりました。(^◇^)

その他の回答 (3)

  • NOZO_SJ40
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.3

まずメダカについてですが、メダカは止水を好む魚です。小川のイメージが強いかもしれませんが、用水路などでも流れがほとんどない、よどみに多く集まり、流れができる場所にはほとんどいません。また流れがあると産卵数が減るという研究結果もあるようです。 エアレーションについては、水の量と魚の数、それから酸素を供給する水草の量のバランスで使うかどうかが決まります。ですからキンギョでも、酸素が十分水草や藻から供給できるなら、エアはなくてもかまいません。 また、上記の理由から、使わないで済むなら使わないことが望ましいのではないかと思います。 また、先の回答にもありますが、キンギョは口に入るものはなんでも食べてしまいます。ですので、メダカの稚魚はいいエサになってしまいます。 大きくなったメダカを攻撃するほどではないですが、できれば別に飼ったほうがいいのかなぁ、と思います。

pinkboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度は別の問題が勃発しました。 金魚のえさを与えていたのですがどうも大きいようで食べきれずに下の砂利にたまっていました。 これはまずいと思い今度はすり鉢でえさを小さくしてから与えるようにしました。 すると金魚もめだかも食べてくれたのですが、今度は細かくしたえさが溶けたのか水槽の水がえらく濁ってしまいました(T_T) えさの与え方ってどうすれば良いのですか?

回答No.2

大丈夫だと思いますよ。 金魚が成長したら分けてあげれば。 ただ、メダカの稚魚はたべたれちゃいますが。 魚がしんどそうなのは、エアーが強いのかも。 家のエアーは、出力調整ないので水槽何個かあるので2股付けて調整してます。

pinkboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。大きくなるまでは大丈夫みたいですね。<^!^>エアーも調整できないか調べてみます。

回答No.1

メダカは元々小川に住んでいるものですから 水流のある所に居ても 全然問題無いと思いますよ。 メダカと金魚を一緒に飼っても問題はありませんが、 金魚が大きくなった場合に メダカを食べてしまうことがありますので そうなりそうになったら 分けたほうがいいです。 うちで飼っていた金魚は 体長10cm以上になっても メダカと一緒に仲良く暮らしていましたが、 メダカの稚魚用の水槽を 大きな水槽の端っこにつるしておいたら ある日何かの拍子にそこに飛び込んで メダカの稚魚を食いつくし、 それ以来メダカは食べられると気がついて 一緒に暮らしていたメダカを 追いかけて食べようとしたので 水槽を分けました。

pinkboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金魚がめだかを食べる・・・勘弁して欲しいですね。 今は同じくらいの小さなサイズなので大丈夫だと思いますが、気をつけます。

関連するQ&A

  • 金魚とメダカについて

    現在金魚のみが水槽の中で飼われています。 今年の夏にメダカが卵を大量に産み 赤ちゃんメダカも大量に誕生しました。 現在その赤ちゃんメダカは別容器で飼っていますが 赤ちゃんメダカの中でも比較的大きくなってるのは 1センチ弱くらいにはなりました。 金魚は3センチくらいでしょうか。 この金魚と1センチ弱のメダカを一緒の水槽で飼う事は 出来るでしょうか。 まだメダカが小さいので食べられてしまう事は ないのでしょうか。

  • 金魚が、メダカを??

    お世話になります。 環境として、60センチ水槽(上部ろ過・サーモ・蛍光灯・エアポンプ)に、 流金・出目金など6匹を飼っています。 その中に、40匹のメダカも一緒に入れていたのですが・・・。 気のせいだろうと、余り深刻には考えなかったのですが、 今現在、メダカの数は、10匹になってしまいました。 金魚は、尾びれ含め8センチ, メダカは成魚なので3センチあるでしょうか。 水槽を見渡しても、メダカの死骸等は見当たらないので、 もしかしたら・・・と思いまして、質問させて頂きました。 金魚は、メダカを食べる事があるのでしょうか? 金魚のクチのサイズに、メダカは、入りそうです。

  • 金魚水槽の水の流れや水草の配置

    魚を飼うのは子供のとき以来です。 流金2匹とメダカ8匹を今日買ってきて30センチ水槽に入れました。 外掛けの濾過装置で水がよく循環するように水流最大にして、 流れる水が水槽の底まで回るようにしているのですが、 魚たちにとってそれでいいのでしょうか? 滝登りではないですが、魚たちが水の流れにぴゅーんと乗って下や 後ろに流されています。遊びとして楽しんでいると考えてよいのか、 もっと水流が下まで行かないようにして水平移動を妨げないように してやったほうがいいのかを、教えてください。 水が下まで勢いよく循環するよう水流の向き調整の羽を下向きにすると、 30センチの幅の内、右から10センチくらいのところで幅10センチ弱 ほどの水流が底に向かって縦にできて、水槽の端から端までを すいーっとスムーズに泳げない様子です。魚に負担がかかりそうなので 羽の向きを調整して水流が下まで行かないようにしてみたのですが 水の循環や空気の混じり方はそれで大丈夫でしょうか? いくつかのサイトは見てみたのですが、水槽内の水草の配置や 濾過装置のポンプの位置などの記述は見つけられなかったので。 先週、金魚すくいで4匹取ってきた金魚たちが毎日一匹ずつ死んで しまったので、今度は長生きさせてやりたいんです。 よろしくお願いします。

  • 金魚とメダカを同じ水槽は?

    金魚とメダカを同じ水槽で飼うのはダメでしょうか? メダカが食べられるもしくはストレスを感じますか? ちなみに水槽は幅60センチクラスで、金魚は全長10センチ弱が2匹だけです。 メダカは生き残ってる1匹だけです。

    • ベストアンサー
  • メダカを飼うのにエアーポンプとフィルターは必要ですか?

    60センチの水槽でメダカを飼おうかと思っています 最初は水槽とフィルターなどがセットになっている物を買おうと思ったんですが セットの物だと水槽がイマイチなので(個人的に外観が) 一つずつ買うことにしました。 今のところ 水槽と水草と砂利とメダカの餌のみを買う予定ですが エアーポンプとフィルターは必要ですか? 金魚や熱帯魚などを飼うなら必要と聞いたんですがメダカの場合はどうですか? それと、他に何か買った方が良いものはありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚とメダカ

    金魚を10匹60センチ水槽で飼っています。 今日メダカを30匹買ってきたのですが 同じ水槽で飼っても大丈夫でしょうか? 金魚は「小金」というやつで大きさは3センチ位です。 あと、現在上部式の濾過装置を使って金魚を飼っているのですが酸素が送られているのか分かりません。 安価で小さなブクブクする濾過装置の方が 金魚には良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メダカと金魚は一緒にしないほうがいい?

    金魚を飼うことになり、1週間バクテリアを繁殖させるために時間を待つことにしたのですが、適度なフンが分解してバクテリア繁殖を増進させるということで2日目からメダカを入れて、バクテリアを繁殖させたいと思っています。 そこでなのですが、メダカと金魚は別々のほうがいいのでしょうか? 45cm若干背高の水槽でメダカはヒメダカでオス・オスの2匹にしようと考えており、金魚は流金胴3cmくらいのを2匹にしようと思っています。 しかしもう一つ水槽を買うことができないので、プラ水槽にしようと思うのですが大丈夫でしょうか?(メダカ2匹) 小学校のころ、メダカの飼育で2リットルペットボトルでやっていたので大丈夫だと思うのですが・・・。 ちなみに、2リットルペットボトル程度の水量でメダカは何匹飼えるのでしょうか? その2点についてよろしくお願いいたします。

  • めだかと金魚を同じ水槽で飼ったらダメですか?

    以前からめだかを水槽に入れて飼っております。 水草も入れておりますし、空気も送ってます。お部屋に置いてあるので決まった時間に餌をあげたり水が濁れば取り替えるなどして、めだかは元気でした。 しかし、数日前子供が金魚すくいをしてきまして、3匹だったので同じ水槽に入れてしまいました。 ただし、水槽の真ん中にネットを張って魚どうしが喧嘩等しないように気を使ってました。 ところがだんだんとめだかの元気が無くなり、餌もあまり食べなくなったんです。そして今日めだかが数匹死んでました。 金魚に変わった様子は見られないのですが、網を張ってあったとしても同じ水ではめだかと金魚は飼えないのでしょうか?このままにしておくとめだかが全滅してしまうのではないか心配です。アドバイスお願いします。

  • 金魚の水槽

    5歳の子供が金魚すくいで、スクッタ金魚がキッカケで金魚を6ヶ月ぐらい飼っています。 水槽の構成は、セットで買った小水槽で、現在は砂利+陶器の土管3個+循環するポンプ+流木です。 雰囲気は良くなりましたが、緑が無く見た感じ物足りません。以前造花のような水草をいれましたが、洗っていたら次々壊れました。 何かよいものはありませんでしょうか? 初心者なので、アドバイスでも・・・・ よろしくお願いします。

  • 金魚 白点病の疑い 混乱してます

    金魚飼育初心者です。8日日曜日、昔ながらの金魚屋さんみたいなところで金魚を五匹飼いました。黒デメキン1匹・流金2匹・その他2匹(金魚すくいであるような一般的な朱赤金魚)。過去質問を検索していろいろ見すぎて逆にわからなくなっています。 とりあえず、濾過もかねたブクブク・砂利・カルキ抜きした水と飼ったときに入っていた水を混ぜたかんじで30センチ水槽にいれました。そしてバクテリア液を規定量毎朝たらしています。 水槽にいれた当初からなのですが、黒デメキンの動きが緩慢でした。水槽の隅でじっと動かない感じです。ブクブクの生み出す水流についてけない感じです。もうずっと動きたくないくらいな勢いです。 でも他の金魚にあおられ、いじめられているような感じがしたので、とりあえず隠れたりする場所になればと水草と筒状の置物を9日夜設置しました。 しばらく様子をみましたが水草・置物の効果は他の金魚にはあっても黒デメキンにはなかったらしく、変わらず水槽の隅にいたがり、あからさまにいじめられているので、隔離しました。隔離場所は金魚鉢、もとの水槽の水、砂利・水草をいれてあります。 そして今朝、日の光にさらされた黒デメキンをみたらひれを中心に白い点々が・・・・もう本当、小さい点で明るい所でないと分からないくらいです。水槽を移しても依然ほとんど動かない感じです。ただそれはこちらが近くにいるときで、離れた場所からふと見るとゆらゆら動いていたりします。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)単に白い点があっても白点病ではない場合があるようで、見分け方がよくわかりません。本当に小さい点なのですが判断基準はどうみればいいのでしょうか? (2)(1)の回答を参考にして、やはり白点病というのであれば仕事上がりに適正な用品を買いにいくつもりです。黒デメキンの金魚鉢にブクブクは必要ですか?水の流れについていけない感じで逆に良くないような気もするのですが・・・・その他「今の環境にこれが足りない、これを揃えたほうがいい」というアドバイスなどあれば・・・・ 初心者で環境の説明が至らないかもしれません。必要あらば随時補足します。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう