• ベストアンサー

カラーの仕事をする為に

アドバイスお願いします。 長い間カラーとは関わりのない事務職をしていました。 退職と同時に以前より興味のあったカラーの勉強をして 今夢中で勉強してます。 スクールにも通っていて 楽しいです。 とりあえずは資格を取ろうとAFTの試験に向けてがんばっていますが 将来カラーの仕事をしたい・・ と漠然と考えていますが 少しでもカラーと関係するアルバイトをしていた方がいいと思うのです。 色彩は幅広いですが どんなものが役に立つでしょうか? どんな事でもよいので アドバイスください。 今は テーブルコーディネータフェアを見に行ったり楽しんでします。 分野はパーソナルカラーに興味があります。

noname#2011
noname#2011

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquaqua
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.2

東商カラーコーディネーター1級(商品)です。 将来カラーと関係する仕事をしたいのなら はっきりとした目標を持ったほうが良いです。 カラーの資格オンリーで仕事をするのは、ほぼ不可能です。 アパレルの販売員などは別ですが…。 インテリア関係なら、建築士・インテリアプランナー、インテリアコーディネーターなどの資格とのダブルライセンス。 デザイン関係ならPCソフトの知識は必須です。フォトショゥプ、イラストレーター、クオーク、デザインするものによってはCADなどの知識も必要でしょう。 開業になると、かなりの実力、コネクション、が必要になります。 講師という道もありますが難しいです。カラーの資格1級ぐらいではなかなか難しいのではないかと思います。大学などで専門的に勉強された方などもかなりいらっしゃるので…。私の先生も大学で専門的に勉強され留学しアメリカで色彩を学んだ方でした。 -私の就職活動- 私は東商の1級に合格しカラーと関係のある仕事に就き A,F,Tの1級も取得しようという目標を持って勉強し始めました。 猛勉強の末、東商の1級を取得した私はさっそく就職活動を始めました。 これからが勝負だ!と思いながら。 でも心の中では少し自信がありました。 「自分は1級のカラーコーディネーターなんだ!」 数十社受けましたが結果は… 惨敗…。 インテリア関係を10社ほど・・ デザイン関係が10社ほど・・ すべてダメでした。 -そしてわかったこと- ※カラーの資格だけで働けるところは逆に言えばカラーの資格がなくても働ける。 (すべてがすべてというわけではありませんが) ※カラーの資格は日本ではほとんど認知されていない。 デザイン事務所に面接に行ったとき 「カラーコーディネーター1級って難しいの?」とかそんなレベルでした。 (悲しいことに…) まずやりたい職業を決めてその勉強をしながら カラーの勉強をするのが良いです。 メイクならカラーだけでなくメイクの知識。 インテリアならカラーだけでなく建築の知識。 デザインならカラーだけでなくPCソフトの知識。 フラワーデザイナーなら花の知識。などなど。 すべてがそうだと思います。カラーの資格・知識は+α。 パーソナルカラーというのもかなり難しいです。 一度、就職情報誌や学校でカラー関係の仕事を探してみてはいかがでしょうか? 皆無に等しいです。「理想」と「現実」はかなりかけ離れたものです。 ときびしいことばかり書きましたがこれはカラーの資格のみでの場合です。 本体となる知識とカラーの知識をプラスした場合には素晴らしい未来が待っている のではないでしょうか。 それではがんばって下さい。

noname#2011
質問者

お礼

aquaquaさん、詳しく、実際経験されたお話ありがとうございます。 やはりそうですね。好き、興味がある、だけでは 仕事につながらず。カラープラス具体的な専門分野の知識も付けなければならないですね。急いで職業にしようとせず、じっくり勉強しながらプラスαの知識を取得するよう頑張ろう!と思います。現実は難しい。でもカラーは好きなので勉強はやる気満万、頑張ります。

その他の回答 (2)

  • una045
  • ベストアンサー率28% (121/424)
回答No.3

今ごろすみません。mi-moさん、はじめまして。 私もあなたと同じ勉強をしたものです。 パーソナルカラーというとメイクやお洋服に関係してきますよね。 そのほかにネイリストとかヘアカラーなども 人間の持っている色を基準に選びますよね。 他の方がおっしゃるようにこの資格は不可価値的なものにしかなりませんが 理論的にきちんとお客様に説明することは すごく相手を安心させるしスタッフとして 信用してもらえるきっかけになると思います。 色というのはどれにも必ずあるものだし、一部の身体的特徴のある人以外は みんな小さい頃から触れているものなので ある意味勉強しないでも色彩感覚の優れた人ならば お金を出して勉強しなくてもいいぐらいのものではあるんですよね。 でも、そこまで行かないふつうの人なら 作品を作ったり、他の人の作品を見れるなど 感性が磨かれるチャンスかなと思います。 仕事も今まで勉強したものの中で興味があるものから探すのもひとつの方法では。

noname#2011
質問者

お礼

una045さん回答ありがとうございます。 今も勉強にはげんでおり、パーソナルは奥が深く難しいなーと実感しております。 でもuna045さんがおっしゃる通り、理論的にきちんと説明できるようにがんばります。カラー関係の仕事につくのは難しいけれど自分の興味のあるものを拾い集め、勉強していこうと思っています。もちろん仕事につなげる事を目的に。  励みになりました・・。ありがとうございました!

  • booh
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

実は 私も 今 AFTの 一級試験に向けて 勉強している 最中です。 生け花を習っているので 将来 空間を植物等でディスプレイできるような仕事に着く為にも 色の知識が 必要だと思い やりはじめました。 厳しい言い方かもしれませんが いくら 資格を取っても 実際 「カラーコーディネーター」としての 職探しというのは 皆無に等しく この 知識プラス何かがないと 難しいのでは ないかと思います。 私の場合は 花ですが インテリアコーディネートにも 興味があります。 どちらにしても 空間や色 を演出するには 変わりなく きっと 今勉強してる 事が 役に経つと思ってます。 AFTのホームページへは 行った事がありますか? 資格取得者の意見や どのように役にたっているかなどが 見れますよ。 CGデザイナー、建築、 テキスタイル、インテリア等。 また学校に通ってる のであれば色彩講師になる為の 情報なども詳しくゲットできるのでは。 それに他生徒と情報交換もできるだろうし。 パーソナルカラーに興味有り とか。 やりたい分野がはっきりしてるので あれば 後は もうとことん それを突き詰めていけば いかがでしょうか。 お互いがんばっていきましょう!!!

参考URL:
http://www.aft-jp.org
noname#2011
質問者

お礼

boohさん、お返事ありがとうございます! 講師、カルチャーセンターの先生などにも 興味を持っていました。講師でもいろんな色彩の他の知識を持っていたほうが良いですよね。 日々勉強でがんばります。 

関連するQ&A

  • カラーの勉強がしたい

    趣味のMacでポストカードを作ったりしていますが、 作る時にどんな配色にしていいかがわからないんです。 そこでカラーの勉強がしたいなと思っているのですが、AFT色彩検定か東商カラーコーディネーターかで迷っています。紙のデザインをする時の知識として役に立つのはどちらが良いでしょうか。

  • カラーコーディネーターについて

    内装関係の仕事をしています。 色彩検定2級を持っていますが、カラーコーディネーターは必要でしょうか? 1級なら、色彩検定よりは役に立つかなと思ったんですが カラーコーディネーター1級は、独学で色彩2級程度の知識でいきなり受けても受かるものでしょうか? ちなみに、環境にも興味があるので環境か商品の分野で受けようと思います。 環境だけやたら合格率が低いのですが、やはり相当難しいのでしょうか? その二つの分野の違い(活かし方)なども教えていただけると嬉しいです。 再就職の視点ではなく、仕事のうえで多少役に立つか、くらいでアドバイスを下さい。 以下は注釈余談です。 後ろ向き発言に対する批判はしないで下さい・・・。 インテリアプランナーも受けたいですが、製図が苦手なので無理そうです。 インテリアコーディネーターは、販売の仕事向きかなと思っています。 現在二級建築士の勉強をしていますが、多分受かりません。 福祉住環境コーディネーター2級も持ってます。 商業施設士は、今後受けるつもりはあります。

  • カラーコーディネーター検定

    業務命令で、東京商工会議所主催のカラーコーディネーター2級を6月に受けましたが、3級も持ってなくていきなり、4月から慌てて勉強をしたために散々な結果でした。しかもAFT色彩検定3級すら持ってないので、東商の内容もあまり理解ができませんでした。独学で限界があるので、どこかスクールで勉強したいのですが、札幌ではAFT色彩検定を教えているところばかりであまり東商を対応しているところは少ないですね。それと通信教育を調べてみると高いし、今度は3級を受けようと思うのですが、あまりお金をかけないで地元で勉強できる方法はありませんか??

  • カラーコーディネーターの仕事って??

    私は昨年カラー3級を取得しました。今年6月に2級を受験するつもりです。できれば、1級にもチャレンジしたいと思っています。1級にはファッション・商品・環境色彩と3分野ありますよね?私は環境色彩を勉強したいと思っているのですが、環境色彩を取得したカラーコーディネーターの仕事ってどんなものがあるのでしょうか?

  • カラーコーディネーター1級の分野選択について

    カラーコーディネーター1級の分野選択について 質問です。 私はインテリアコーディネーターの勉強をしていて、並行してカラーコーディネーターの勉強もすることにしました。 そこで1級について調べると、分野が3つに分かれていて、ファッション、商品、環境なのですが、商品と環境でどちらを受験しようか迷っています。 一見環境の方が職種の分野と近い気もするのですが、インテリアコーディネーターは内装に携わる仕事なので商品の方が合っている気もするのです。 インテリアコーディネーターとして役に立つのはどちらの分野なのでしょうか? また、私は色彩検定2級を持っているのですが、いきなりカラーコーディネーター1級に挑戦するのは難しいでしょうか? カラーコーディネーター検定に詳しい方や、インテリアコーディネーターの方などがいらっしゃれば、教えてください。

  • カラーコーディネーターと色彩検定どっちが将来役立つの??

    今、大学で服飾の勉強をしているのですが、カラーコディネーターと色彩検定両方とるべきか、それともどちらかひとつでいいのか迷ってます。今、カラーコーディネーター2級を勉強中なんですが、服飾関係だと色彩検定の方が良いと言われたり、また、色彩検定よりもカラーコーディネーターの方が役に立つとかも聞いたりして本当に意味がよくわかりません。将来、商品開発の仕事に就きたいのですが、実際のところどうすればいいのでしょうか??教えて下さい。

  • カラーコーディネーターの資格取得でインテリアの仕事に就けるでしょうか?

    現在カラーコーディネーターの資格取得のため勉強中で、年内に1級まで(環境色彩)取得する予定です。 出来ればインテリア関係の仕事に就きたいと思っているのですが、カラーコーディネーターだけでは厳しいでしょうか?来年にはインテリアコーディネーターの方も勉強して受験する予定ではあるのですが、、、。

  • 色彩検定とカラーコーディネーター検定の違いについて

    現在学生で、就職してから何かしらの役に立てばと思い、カラーコーディネーターの資格の勉強を始めました。今は通信教育の講座を受けていますが、今度色彩検定とカラーコーディネーターの試験があるとのことで、力ためしに受験してみようと考えています。受験パンフレットを見てみましたが、いまいち色彩検定とカラーコーディネーター検定の違いがわかりません。どちらも同じように思えてしまいます。受験日が近いため両方受けようかとも考えてみましたが、受験料が高いので、そのときの金銭状況によってはどちらか1つを選んで受験するつもりです。違いや特色などわかる方いらっしゃいましたら教えてください。自分自身今のところアパレル業界への就職を考えています。

  • 色彩検定とカラーコーディネーター検定の違い

    私は美術の専門学校を卒業しており、色彩学も殆ど独学に近いですがかじっております。 色彩検定やカラーコーディネーター検定に合格した場合のメリット、就転職にはどれほど役に立つものなのか、また色彩検定は文部科学省後援でもともとはファッション系の資格であること、カラーコーディネーターは商工会議所の検定であることまではわかったのですが、そうなると自分が関わりたい分野によってどちらを受験するか考慮するものなのですか?役割の様なもの、問題の傾向などは違うのですか? どなたか受験経験のある方や生かした仕事に就いている方など教えてください。

  • 色彩検定とカラーコーディネーター検定

    最近色に興味がわき色の勉強をはじめました。そして同じ勉強するなら資格も取っておきたいな、と考えたのですが、色彩検定とカラーコーディネーター検定の2種類あることを知りました。同じ勉強するならどちらを目指せばよいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。  ちなみに仕事は色とはまったく関係のない仕事をしています。

専門家に質問してみよう