• ベストアンサー

付き合って10年、結婚できないかも

hanachanpiの回答

回答No.7

わかる~っ!と思って見ていましたが、 お礼のやりとりを見ていて「?」と思ってきました。 「彼の不満なら彼が解決すればいいんじゃないか」?? おかしくないですか? 二人のことですよね? というか、彼氏さんにとっては、貴女の態度に不満を持っているわけだから 一人で解決しようがないですよね? 貴女が今、彼氏さんの煮え切らない態度が気に入らなくて どうにかして欲しいと思っているのと同じで。 なんとなく、彼氏さんが言っていることがわかってきたような・・・ 二人ともそういう調子なのでしたら、 別れた方がいいのかもしれませんね。 というか、それぞれ勝手に解決してという考えなら、 結婚しない方がいいかも。。。

pokapoka2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上手くかけませんが、もし私が何か不満があったら相手に変わってもらう事は考えず自分でできることを考えると言うことを言いたかったんです。 もちろん相手と話はしますよ。 私が態度を変えれば解決、なんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 彼は結婚する気があるのでしょうか?

    付き合って3年の彼がいます。 私は29歳、彼は33歳です。 私は彼と付き合って、1年くらいたった頃から、 結婚するなら彼と決めていました。 しかしかなり慎重派の彼の方からそれらしき言葉はでなく、 2年目くらいに不安になって どう思っているのか聞いたところ、 「漠然と未来が不安で、今はまだ考えられない」と言いました。 私が今結婚を望んでいるなら、それには答えられないという理由で 別れ話も出ました。 でも、私は別れるのが嫌で、結局仲直りして、 しばらく待ってみることにしました。 それ以来、彼は度々、「結婚を意識するようになったのかな?」って思うような言動をします。 例えば、私の誕生日はいつも素敵なお祝いをしてくれるのですが、 今年は「俺が(経済的に)失脚しないかぎり、この先ずっとお祝いしてあげるね」とか、夏休みに旅行へ行った際、ホテルがかなり気にいったようで、「ここで結婚式できたら、いいなぁ」とか。 今まではあまり言いませんでしたが、「ずっと○○のそばにいたいと思っているよ」とも言います。 「出世したら、ダイヤの指輪買ってあげるね」とか。 これは彼に結婚の気持ちが出てきたのでしょうか? でも具体的なことは何もありません。 以前に別れ話になった経緯から、ストレートに怖くて聞けません。。。 付き合ってはいたいけど、結婚はまだまだ考えられないってことでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 私と結婚する気のない彼氏

    20代後半・2年強付き合っている彼との将来のことで相談させていただきます。 箇条書きさせていただきますね。 (1)初めて、彼となら結婚もいいかなと思うようになる。 (2)彼からは結婚の話は全くでない。 (3)(1年半)勇気を出して話をしようと提案したら、来週ねとはぐらかされたことがある。  ⇒次週結局、話はしなかった。 (4)(1年8か月)かしこまったのがいけなかったと思い、「いつ嫁にしてくれる?」と明るく聞いた。  ⇒もう少し待って、と笑いながら言われた。  ⇒それから半年経つものの「け」の字も出ない。 もう私からは何も言えずにいます。 彼も色々考えているのだろうと思いますし、難しいな家族問題もお互いに抱えているからです。 家族問題を含めて、少しずつでも話をしないことには先に進めないのにね・・・。 しかしながら、彼の最近の発言からは「何も考えていないかもしれない」と感じられて・・・。 例えば、「車買おうかな~」などと本気で言いだしています。 私は心の中で、結婚資金の貯金しないんかい。とツッコミます。 これはもしかして、遠回しに私とは結婚するつもりはないと言っているのでしょうか?

  • 結婚に対して不安がある

    今3年半お付き合いしている方がいます。とても誠実な方で最近は結婚の話も出てきています。でもどうしても気分が乗らずに話をそらしてしまいます。そして心の中でいつ別れてもいいような気持ちがあります。このまま付き合うのは失礼だと思い今まで何回も別れ話をしたことがありますが、その度に「俺の気持ちはどうなるの?無視?」など色々言われて結局うやむやになっています。彼氏と一緒にいる時は楽しいのですが、不安なこともあり(彼は関西の方で将来はあちらに住むかもしれない。私は関東を離れたくない)気持ちがいつも不安定です。悩みは他にもありますが、実は彼ではなく結婚というものに不安があるのかもしれません。だから何か理由を探しているような..。皆さん結婚に不安などありませんでしたか?ぜひお話聞かせてほしいです。

  • 付き合って4年目で結婚を考えない彼って‥

    私には付き合って4年になる同じ年の彼氏がいます。もともと早く結婚したかった私は2年ほど前から彼に「結婚したい」と言うような事を何回か言いましたが、彼はあまり乗り気ではありませんでした。理由を尋ねると「結婚っていうのに束縛されたくない」とのことでした。でも「子ができちゃったら結婚してもいい」とも言ってくれます。つまり彼にとって「子供がいなかったら結婚は意味のないこと」のようです。 友達に相談すると「できちゃった婚でもいいんじゃん」って言われるのですが、私としては順序を踏んで進みたいのです。 最近私の押しに負けたのか彼に「結婚しよう」と聞くと「しようか」と言われます。でも彼の両親に挨拶に行くとかいうと話題を変えられたい、不機嫌になったりするので話が一向に進みません。(ちなみに彼の両親には一度も会ったことがありません)このままただ彼の「(結婚)しようか」と言う言葉をただ信じ、月日だけ経ちそうなのが怖いのです。私も今年28なのでそろそろ決断をしなければならないと思います。私はこのまま待ち続けるべきなのでしょうか?

  • 結婚しても「離婚したい」って思う事が多い?

    付き合ってるうちに何度か別れたいって思ったことがある場合、 結婚しても「離婚したい」って思う事が多いと思いますか? 2年付き合っている彼氏がいますが そのうち4回位別れたくなり、彼に別れたいと告げました。 別れたい理由は一般的ですが、 価値観の相違、性格が合わない部分があるからです。 別れ話をするたびに彼に縋られ治すからって事でやり直しています。 合わなかった部分も合うようになってきました。 それでもたまに衝突は起こります。 そんなこんなで結婚話が出ているのですが 結婚後も「別れたい」って思ってしまうのではないかと不安に思っています。 2年で4回別れたいって思うのは多いでしょうか?

  • 付き合って6年の彼との結婚について悩んでいます。

    付き合って6年の彼との結婚について悩んでいます。 私は今年27歳で、彼は30歳になります。 私は結婚願望もあり、いずれ子供も欲しいと思っているのですが、彼は結婚願望がないそうです。 付き合って4年半たった頃一度、話の流れで将来どうありたいかを話したことがあったのですが、私がゆくゆくは一緒になって、子供も欲しい。と言いました。彼は仕事で独立したいそうです。 彼はその事がひっかかっていたらしく、少しして、「俺はやっぱりこの先結婚しないと思う。前から結婚願望ないって言ってたじゃん。このままだと(私)に歳ばかりとらせてしまう。」 と言われ、振られたのですが、2週間して、母親や友達に言われて改めて気づいたと言ってまた戻ってきました。 会った時に改めて話すと言っていたのですが、その後に会ったのが2週間後で、彼からはそのことについて特に触れてこず、私からも先の事も考えてくれたのか結婚しないというのは変わらないのか聞けばよかったのですが、戻ってきてくれた嬉しさとまた結婚の話を持ち出す勇気がなく聞けずじまいになってしまいました。 それから1年半くらい経つのですが、最近彼が「子供ができたら結婚する。」とか、その責任はとれる。とか言っています。 裏を返せば子供ができなければ結婚しないと言ってるとしか思えず、モヤモヤしています。 誰とでもいいから結婚したいという訳ではなく、彼とだから一緒になりたいと思うのですが、このままだと 例えばできちゃった婚とかにならない限り結婚はない気がしてしまいます。 改めてこの先どう考えているのか真剣に話し合ったことがないので、そろそろ話をしたいと思っています。すぐでなくてもゆくゆくは本当に結婚も考えてくれているなら、焦らずタイミングを待つのですが、もしその気持ちがないのであれば、しかたなく諦めることも考えています。 彼の独立の話もあまり突っ込んで聞けないというのもあり、彼自身もそっちで頭がいっぱいだったらと思うと、結婚するのかしないのかという話はもう少ししてからのほうがいいでしょうか。 実際独立の計画が進んでいるとしても、落ち着くまではまだ数年かかると思うので、そういう話しはいつ頃持ち出したらいいでしょうか。同時に彼の仕事の話にもなると思うのですが、この段階でしてもいいものでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 五年近く付き合っている彼氏との事で悩んでいます。

    私は20歳の女性です。彼氏は27歳です。 付き合い始めたのは、私が15歳の時でした。彼とは5年ほど付き合っています。今まで一度も別れた事はありません。 ただ、5年も付き合っていれば色々あります。私は彼が年上だった事もあり、少し背伸びをし、我慢を沢山しながら恋愛をしてきました。 理不尽な事があっても、文句を言わず、、、そんな感じでした。                                 ただ、そんな私にも我慢が出来なくなった時期が訪れました。 それが、去年の今頃。一年前の話です。 真剣に別れたいと思い、その旨を彼に伝えました。 でも、普段は強気な彼が泣き崩れて、尋常じゃないほど取り乱して、無理だと言われ、、、。私もそんな彼の姿を見た事がなかったので、動揺してしまい、結局「頑張っていこう」という形になってしまいました。 ただ、やはり「別れたい」気持ちは変わらず、その後も真剣な別れ話を数回してきましたが、結果は同じ。別れられないんです。 それに関しては、私にも問題があります。彼の取り乱す姿を見ると恋愛感情はほとんどないのに、同情と少しの恋愛感情が邪魔をしてしまいます。 さらに、自宅同士が2~3分の場所にある為に、連絡を一切断つという最終手段にすら出ることが出来ません。 ただ、一年も同じ事の繰り返しは、私にとっても良くない事ですし、彼にとっても失礼な話ですよね。 なので、次に別れ話をした時は、必ず別れるという決心をしています。 その決心をしたのには理由があります。不謹慎ながら、好きな人が出来てしまいました。                                                        今の彼と付き合ってからは、男の人と二人で遊んだ事もなく、浮気なんてありえませんでした。本当に一途に付き合ってきたので、簡単な気持ちで好きな人が出来た訳ではありません。 ただ、すごく惹かれてしまう人に出会ってしまったのです。 出会ったときから、私はその彼にすごく興味を持ってしまい、気持が増すばかりで、、、。その彼とは彼に内緒で数回会ってしまいました。 こんな状態続けてはいけない。だから別れ話をしたいんですが、なんて言ったらいいか、わかりません。 ここは、正直に好きな人が出来たという事を彼に言った方がいいんでしょうか?私はそのつもりなんですが、、、。 こんな、勝手なことばかり並べている、文章ですが、第三者から見た意見をお聞きしたいです。

  • 結婚について

    最近、晩婚化・未婚化が問題になっています。そこで、未婚の方に質問です。あなたは、結婚したいと思っていますか?また、いつ頃したいと思っていますか?さらに、どのような結婚を望んでいるでしょうか?そして、自分が結婚を希望しても出来ない理由は何だと思いますか?

  • 結婚を真剣に考えているって、どういう意味??

    付き合うときに、結婚前提で付き合おうと言われていて1年半が経ちました。 1年経った頃、1年経ったら言おうと思ってたと「結婚しないか?」と言われました。でも私は、お互いまだ上っ面しか見えてないと感じていたので期間で結婚するか決めてしまうのは変と思い、「まだお互いのことをよく知らないと思う」、また内心は嬉しかったのですが返事に歯止めを掛けたのは母親の反対でした。母親の反対する部分が私も心配がありました。なので「嬉しいけど、結婚は家同士のことだから」とつい口をついて出てしまいました。不安要素については、想像で不安が増長されてるところもあるのでは?と思い、詳しく聞いてみたら、以前より安心出来ました。 それから半年が経ち、私の考えもまとまってきました。 ・結婚話が具体化しないと、不安要素は解明できないと悟ったこと。 ・お互いの上っ面の裏側が分かって来たこと。 ・私自身が結婚願望が出てきたこと それでこの前聞いてみました。 「私はあなたと結婚したいなと最近思ったけど、あなたの考えは?」と。返ってきた言葉が、あまりにも決まり文句のようにしか私には聞こえず、引っ掛かりました。 返事はこうでした「私との結婚は真剣に考えている。」「お互いの嫌な部分も受け入れて、よりよい関係を築いて行こう」でした。 "真剣に考.えている"の一言で流されてしまった感があるんです。私の感覚の問題でしょうか? "じゃあ、いつ頃するの??"と直ぐ思ってしまいました。 客観的に彼の言葉を正面から捉えるとどんな感じに聞こえますか?? 私は極度のネガティブ思考なので"じゃあ私は繋ぎ?""他にも誰かと出会っているの?""他の人がダメなら最終的に私と、とか考えてるの??"とよからぬ想像しか膨らみません。 真剣に考えているって言うのが、もうよく分かりません。考えているけど、気分と現実は違うんだよ、と言いたいのだろうか??と思います。 かなり病んでますか?? お互いの嫌な部分も受け入れて…っていう話は、ちょうどお互いの嫌な部分での喧嘩の後の、私の「結婚したい」報告だったので、そういう事を言ってるんだと思います。喧嘩はその日の内に仲直りしました。 そうすると、私の"結婚したい" という話に対して答えは"真剣に考えている"だけになると思います。 真剣に考えているって一体なんな訳?!決まり文句にしか聞こえなくて不安というのが私の受け取り方ですが、私の受け取り方や発想ってかなり偏ってると思います。 安心したいだけかも知れませんが、私の捉え方と違う捉え方の方はどう捉えれるか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • できちゃった結婚

    私は最近結婚しました。 きっかけは私が妊娠したからです。 妊娠が分かる前に彼からは別れようと言われていました。 別れ話の時に、1年半付き合って私とは一度も結婚は考えられなかったし、これからも考えられない、そんな子を地元に一緒に連れて帰ることはできない(彼は仕事で県外から転勤して来ていました)と言われました。 ちょうどその時彼は、仕事が上手く行っていなくて仕事を辞めたところでした。 そのあとすぐに仕事は見つかって、地元に帰る前に私が妊娠していることが分かりました。 彼にそのことを伝えたら、その時は考えこんでいましたがすぐにこれからいろいろと考えないとねと言われました。 その2日後に彼からプロポーズされて、結婚することになりました。 すぐに、私の両親へ挨拶にも行ってくれてその1ヶ月後には入籍をしました。 結婚出来たことはすごく幸せだし、後悔はしてないんですがトントン拍子に話が進みすぎてなんだか不安になってしまいました。 同じできちゃった結婚をした友人の話を聞くと、結婚が決まってからもなかなか両親に挨拶に行ってもくれなかったし、結局入籍したのも子どもが産まれる1ヶ月前とかで相手は仕方なく入籍した感じだったと聞いて、私の彼はどんどん自分で積極的進めてくれたしちゃんと考えてくれたのかなとも思います。 今、彼はすごく妊娠のことを喜んでくれているし検診のときは毎回一緒に病院に行ってくれます。 赤ちゃんが産まれてくるのを楽しみにしてくれています。 でも、彼からは別れようと言われていたのでやっぱり私が妊娠したから仕方なく結婚して責任を取っただけなのかなと思ってしまいます。 相談した友人は、ちょうど別れ話のときは仕事を辞めたところだったし自分のことだけで精一杯だったんだよ。でも、妊娠が分かって結婚する覚悟ができたんじゃない?と言っていました。 こんなこと不安になっても仕方ないし、彼を信じる以外ないのにどうしても不安になってしまいます。 この結婚はやっぱり、ただ責任を取ってくれただけで私への愛情はないのでしょうか? みなさんの意見を聞かせて下さい。