• ベストアンサー

何でこうなるのかわかりません。

 数年前、経理の講習会で、65000-X/X=0.4  X=65000/1.40  (どう書いたらいいかわからないんですが、エックス分の65000マイナスエックスイコール0.4 従って、エックスイコール1.40分の65000と言う意味で書きました。)  なぜこうなるのかわかりません。恥ずかしくてまわりの誰にも聞けません。何年も悩んでいろいろ考えてみてもわかりません。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rkit
  • ベストアンサー率51% (53/103)
回答No.6

こんにちは。 注: * は掛けるの意味で使います。Xと混ざるので(汗) (65000-X)/ X = 0.4 まず、両辺にXを掛け合わせます。イコールで結ばれている文は 両辺に同じ事をする限り、イコールが成り立ちますので。 65000-X = 0.4 * X 次に、両辺にXをたします。 (X = 1*X です。) 65000 = 0.4*X + 1*X 右辺をXでくくります。 65000 = X(0.4 + 1) 右辺を計算します。 65000 = X * 1.4 両辺を1.4で割り算します。 65000 /1.4 = X では。

piro0331
質問者

お礼

 ありがとうございました。よく見たらなぜ1.4なのかわかりました。

その他の回答 (9)

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.10

まず、2x+3x=5xとなることは(きちんと)わかっておられますでしょうか? 2xとはもともと2*x(*は「かける」の意味で使っています。×とxだと混同しそうなので)という意味です。文字式の表記の約束で、かけざんの記号は書かないことになっています。 次に、2*xということは、xが2つ分あるということなので、即ち(x+x)と同じです。 ということは、2x+3x=(x+x)+(x+x+x)=5xとなります。 もうちょっと文字式らしく書くと、2x+3x=(2+3)x=5xとなります。 これを言葉で言うと、「xが2個とxが3個、あわせてxが5個」という感じです。 次に、xとはxそのもの、即ちxが1個あることですから、x=1*x=1xとも書けます。 よって、x+0.4x=1x+0.4x=(1+0.4)x=1.4x あと、元の式ですが、(65000-x)/x=0.4というようにカッコをつけましょう。そうでないと、65000-(x/x)となってしまいます。計算の法則で、×÷は+-よりも先に計算するというのがあります。

piro0331
質問者

お礼

 ありがとうございました。うっかりではすまない自分のバカさに落ち込みました。年を取るとはこういうことでしょうか。同じ様なことを聞かれてもまた答えられないかも知れませんが、他のみなさんも本当にありがとうございました。まとめてお礼を言ってすみません。ポイントを発行出来るのが2人だけで残念です。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.9

たぶん、最初の回答で「なぜ1.4X?」と納得できないのは、4番目の回答にあるように、「Xたす0.4X」が「1.4X」になる、ということが理解できていないのだと思います。 中学校の「文字と式」の単元の最初をしっかり復習すべきだと思います。 ところで、出題の解答で最後が「1.40」となっている(「1.4」でなく)のはどういうわけでしょう。最初の式で「0.4」と小数1位までなのに、なぜ2位?

  • hide--
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.8

こんにちは。 みなさん正しい回答をされていると思うのですが、piro0331さん、 あなたが何を分からないとおっしゃられているのかがみなさんも分からないと思うんですが・・・ 経理のお仕事をされているのであれば、この問題は、 「物品購入費6万5千円のうち、ある物品購入のためにX円支出しました。 X円に対する残金(6万5千-X)円の比は0.4でした。さてX円は何円でしょう?」という質問です。 これは言い換えれば(6万5千-X)円はXの0.4倍であるということですから、「物品購入費6万5千円のうち、ある物品購入のためにX円支出しました。 その結果、物品購入費X円の4割に当たる0.4X円が残りました。 さて、X円は何円でしょう?」という質問であるとも言えます。 ですから、X円と0.4X円を足したら6万5千円になるということですから、 1.4X円が6万5千円、つまりX=65000/1.4≒46428円です。 さて、どこから分かりませんか? それが分かれば問題が分かると思いますが。

回答No.7

(65000-”x”)÷”x”=0.4    ”x”=65000/1.40 ”x”=(エックス)です。 X=かけ算   区別が付きにくいですね。 ※まず初めに両辺(=をはさんで両方)に同じ数をかけても割っても足してもひいても両辺の関係は変わりません。 イ. (65000-”x”)÷”x”=0.4  ロ. (65000-”x”)÷”x”Xa=0.4Xa ハ. (65000-”x”)÷”x”÷b=0.4÷b ニ. (65000-”x”)÷”x”+c=0.4+c ホ. (65000-”x”)÷”x”-d=0.4-d ヘ. (65000-”x”)÷”x”X(a÷b+c-d)=0.4X(a÷b+   c-d) 上の式の”x”の値はどれも同じです。 1. (65000-”x”)÷”x”=0.4  2. (65000-”x”)=0.4X”x”       3. 6500=0.4X”x”+”x”=1.4”x”      4. ”x”=6500÷1.4  2)上の方法に従い両辺に”x”をかけます。 3)両辺に”x”を足します。x”を左辺か右辺どちらかにまとめます。 4)”x”を求めます。    

piro0331
質問者

お礼

 とても丁寧に教えて下さってありがとうございます。まとめてしまって申し訳ありませんが、こちらでみなさんにもお礼を申し上げます。おかげで、3.の65000=0.4X+Xまでは理解できました。ただ、なぜ1.4Xになるのかがわかりません。簡単な数字を当てはめていろいろ考えてみたのですが、No.9の方がおっしゃるように中学校のテキスト買ってみなければならないのでしょうか... 10-2/2=4(2分の10マイナス2イコール4)とかで考えてみたのですが...せっかく教えて下さったのにわからなくてすみません。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.5

(65000-X)/X=0.4 両方にXを掛けて 65000-X=0.4X 両方にXを足して 65000=0.4X + X 65000=0.4X + 1X 追加 65000=1.4X 両方を1.4で割って 65000/1.4=X これではいけませんか?

  • aad
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.4

>なぜ1.4Xになるのかわかりません Xというのは、1Xのことです。(1を省略しています) したがって、0.4X+1X=1.4X です。 あとは、皆さんの回答のとおりです。

  • aki333
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.3

(65000-X)/X=0.4の両辺にXをかけると   65000-X=0.4X となり、さらに両辺にXを加えると   65000-X+X=0.4X+X つまり   65000=1.4X となり、両辺を1.4で割れば        65000/1.4=Xとなります。

  • maje
  • ベストアンサー率35% (42/120)
回答No.2

(65000-X)/X=0.4 (65000/X)-(X/X)=0.4 (65000/X)-1=0.4 65000/X=0.4+1 65000/X=1.4 65000=1.4X 65000/1.4=X

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

(65000-X)/X=0.4 両方にXを掛けて 65000-X=0.4X 両方にXを足して 65000=0.4X + X 65000=1.4X 両方を1.4で割って 65000/1.4=X これではいけませんか?

piro0331
質問者

お礼

 早速ありがとうございます。自分でも悲しいのですが、なぜ1.4Xになるのかわかりません。みなさんご親切に教えて下さっているのにわからなくて、本当に申し訳なく思います。

関連するQ&A

  • 介護福祉士を受ける前に…

    実技試験を免除できる講習があると聞き調べたのですが 【介護技術講習会】と【実務者研修】という講習が見つかりました この2つはイコールですか? 介護技術講習会が5万9000円、実務者研修が7万円と受講料が違うんですが…

  • 講習会又は研修会

    現在、小さな会社で経理2年目です(経理は私のみで顧問税理士が月1回、訪問してきます)。 スキルアップとして、資格の学校(TAC)で簿記論を学習しています。 その講座は資格取得が目的なので、ちょっとした情報交換は難しい状況です。 技術系から経理に転職したので経理・税務関連の知り合いがなく、経理・税務関連の情報交換の場として講習会又は研修会を考えております。リーズナブルな価格で情報交換が出来そうな講習会又は研修会があれば教えてください。

  • サッカー審判

    サッカーの審判の試験は講習会イコール試験なのですか 2次試験(走り)などはないのですか

  • 法人会の簿記講習会とはどんな感じのものですか?

    経理初心者です。会社に加入している法人会から簿記講習会開催の お知らせが来ましたが、法人会の簿記講習会とはどんな感じのものですか? 行ってみたい気もするのですが...。 このような質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 年末調整って??無知な私を助けてください

    私は社会人2年目総務&経理事務員です。 普段給与計算もしていないし特にたいした仕事はしていません。 先日上司が、「今年の年末調整は、講習会に行って勉強して、君がやってね」と言ってきました。 ・・・年末調整?はたしか、税金が戻ってくる?ということは知っているのですが、やり方とか、どういうものなのか、まったくわかりません。 私の場合、保険料とか、税金の仕組みとか、そういう基本的なことをまだまったく知らないのに、いきなり年末調整の講習行っても、意味わからなくてオロオロしてしまうと思うのです。 そこで!事前に何を勉強しておけば、年末調整の講習に行っても十分理解してこれますか? 検討もつきません。まったくの無知で申し訳ないのですが、ぜひ教えてください、お願いします。

  • 建設業事務の私にわかりやすい参考書

    建設関係の小さな会社の事務をしています。 書類の整理や集金、お茶汲みなどが主です。 工事台帳の打ち込みや、経理業務(経理ソフトへの打ち込み) に触れているうちにもう少し勉強したいと思うようになりました。 わからない言葉をそのままにしたくないというか、 「貸し方、借り方、原価、労務費、」などきちんと意味もわからずに言われるまま打ち込んでいるので・・・ 数年前、社命で建設業経理事務士の資格をとりましたが 講習の後にその講習で習った部分から出題するような試験でしたので 知識としては根付いていません。テキストを見返しても難しくてよくわかりません。講習に通っている間もちんぷんかんぷんでした。 数字に弱く、簿記のテキストを見てもなんのことか なかなか理解できない状態です。 財務諸表や決算書などの見方も知りたいです。 そんな超初心者の私に「建設業のお金に関すること」をわかりやすく説明したような本や参考書をおすすめしていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 危険物乙四直前講習について

    つい先日、危険物取扱者試験準備講習を受講しました。その時に危険物直前講習会の案内をもらいました。 準備講習会を受講した人しか直前講習会を受ける資格がないみたいです。 私は、準備講習会に出席して意味がなかったと思っていますが、直前講習会は試験に出る所とか教えてくれるのでしょうか?

  • 4級アマチュア無線の講習会

    初めまして、都内に住む中学2年の男子です。 この度、前まえから気になってた アマチュア無線の免許を取りたいと思って インターネット等を利用して調べてるのですが、 4アマ講習会って言うのは殆どの方が取得してらっしゃると 知り、自分も講習会で取得しようと思ってます。 でも、全く無線に関して詳しくないです。 要点マスターや完全丸暗記などと言った参考書も無いです。 そんな僕でも講習会でちゃんと勉強すれば 多分免許を取得出来るのでしょうか? それと、何故そんなに講習会だと合格してる人が多いのでしょうか? 講習会で取得した免許はちゃんとした国家資格なんでしょうか? ご回答お願いします。

  • 不等式

    こんにちは。いつもお世話になっています。 次の問題なのですが・・・。 問題 |x|+|x-2|小なりイコール4 答え ()xだいなりイコール2のとき       |x|=x、|x-2|=x-2だから       与式はx+x-2小なりイコール4となり       x小なりイコール3       これと条件x大なりイコール2より、       2小なりイコールx小なりイコール3 ()0小なりイコールxしょうなり2のとき|x|=x、|x-2|=-x-2 だから与式はx-x-2小なりイコール4つまり2小なりイコール4となり、常に成り立つが条件より、0小なりイコールx小なり2 ()x小なり0・・・ となっていくのですが、条件よりというところと、()のところの回答が全くわかりくせん。なぜなりたつのかも。教えてください。    

  • e-taxを断りたい

     はじめまして、事業所の経理課に所属する者です。    消費税の確定申告について、今まで自己で作成していました。この度、税務署よりe-taxの講習会の案内があり、上司より断ってもいいから出るだけ出るよう、言われ出ることにしています。  消費税の確定申告にあたっては、チェックするためどうせ紙面にしなければならないし、あとは封筒に入れて切手を貼って投函するだけだったうえに年に一度しかしないことでメリットが感じられないので断るつもりです。  ただ、あまり詳しくはないので、今後利用するために出席するのではなく断る前に知識をつけるための出席だと思っています。ただ、その講習会では、税務署はいいことしか言わないでしょうが、断るためにはどのような理由・デメリットが考えられるでしょうか。また、税務署の意図は何なのでしょうか。  よろしくお願いします。